X



トップページ育児
1002コメント369KB

▲▽▲子供の名付け総合スレッドPart276▲▽

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/02(月) 23:16:38.18ID:VCSrTwaT
子供に付けたい名前や付けたくない名前、占いや画数の話、両親以外の名付け参加など名付けの参考になる話を語りましょう。必要以上に個人の価値観を押し付けるマネはやめましょう。(旧字体オタ、画数厨、釣り、荒らし等が来ますが華麗にスルーしましょう)

前スレ
▲▽▲子供の名付け総合スレッドPart275▲▽
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1521212685/

■書き込む前に必ず>>2>>3を読んでください。
■次スレは>>970を踏んだ方が立ててください。

次スレが立つまで書き込みは控えてください。
新スレが立つ前に埋めるのはもっての他!!
0611名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/13(金) 10:27:19.22ID:Sb3cvpiV
>>608
普通の名前つけても急に同名の芸人出てきてイジられ…とかあるから全く手間がない名前はないと思うけど、秋生まれの桜とかは避けた方がいいと思わない?
0612名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/13(金) 10:31:12.08ID:TIpFLK1B
>>606
相手側が話をあわせてくれる人ならいいけどね
子供同士だと一部意地悪な子がいてねちねち言われてたら子供がきつくなるよ

>>610
桜と紅葉はとくにテレビで大々的に放送するからあーもこんな季節なんだと思ってしまうので余計に季節感強く思う人多い
0613名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/13(金) 10:38:13.97ID:yhHeeWHs
>>600
犬か文鳥か菅原文太のイメージ
文も太もいい漢字だけど、ぶんたって響きがいつまでもやんちゃな子供みたい
0614名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/13(金) 10:42:16.25ID:J8DnMhkO
>>611
秋に咲く桜もあるよ…コスモスじゃなくてね
>>609の言い分だと季節関係なく読み書きで訂正必要なら609の中では手間のかかるダメな名前になるじゃない
訂正する必要がない方がよりいいっていうのは否定しないよ
でも不可欠ではないってこと
ここでも読み間違いの可能性はあってもいいねって言われる名前はあるよね?
それにみんな「子どもにいちいちそんな手間かけさせるの?」って突っ込んでるの?
読みや漢字に比べれば他人に引っかかる機会だって少ないでしょうに
0615名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/13(金) 10:51:12.24ID:pCqbC9EX
>>614
正志 (まさし or ただし)とかの名前とは別の話だろ…
つかコスモスじゃない秋の桜なんか一般常識にも入らないことを書く時点で子供の名前でやらかしたの?
0616名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/13(金) 10:51:43.38ID:pMgfe/Sy
定期的に妊娠わかった季節を付けたいって人来るし、感性が違うんだろうけどこちらの意見言うと突っかかってきて面倒くさい
0618名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/13(金) 10:58:10.43ID:pCqbC9EX
>>616
子供の名前で自分が妊娠した時期 or 妊娠させた時期 を周りに吹聴したいんだろうw
0619名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/13(金) 10:59:21.83ID:J8DnMhkO
>>615
でもそっちの方が訂正する回数は遥かに多いよね?
名前ありきの由来への質問なんだから
615がどんな「いい名前」つけたのか知らんけど
>>617
毒親の定義も知らんのか
0620名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/13(金) 11:07:43.94ID:pCqbC9EX
>>619
じゃあお前の感覚だと訂正がなければ突飛な名前でも問題ないってこと??
0621名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/13(金) 11:08:09.70ID:Sb3cvpiV
>>616
子供が大きくなったら自分の親がセックスした時期を表す名前…って気づいて気持ち悪くなりそう
そういう親もいるなんて可愛そうだね
0622名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/13(金) 11:40:43.61ID:PDD1iNkR
桜で春生まれですか?って聞かれるのって手間なの?
それだとこの名前の由来はなんですか?も手間じゃない?と思ってしまう
春生まれですか?=由来は春に生まれたからですか?と一緒じゃん
なにがそんなに手間なのか分からない

まあ気になる人は自分の子に付けなきゃいいだけで、他人の子が秋生まれの桜ちゃんでも夏生まれの雪ちゃんでもそんなに気にならない
0623名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/13(金) 12:09:23.39ID:JAR4fY5S
冬生まれでも向日葵とか、冬生まれでも百合とかでも気にならないけどな
桜も紅葉も
そういう人もいる
0624名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/13(金) 12:10:45.61ID:JAR4fY5S
>>621
セックスをそう忌み嫌うもんでもないし、
セックスしなくたって子供は授かれる
0625名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/13(金) 12:12:20.60ID:NAzTxKPT
>>558
たぶんずーっとこのスレにいる人
今どきの名前を否定して、我こそ正義みたいに居座ってる人
0626名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/13(金) 12:35:43.83ID:molQ7HR9
気になる人もいるし気にならない人もいる
子供は親に似ることの方が多いし、自分や配偶者が毎度訂正するのを苦にする性格なら子供にも生まれ月にそぐわない名前はつけない方が無難ってことでは
0627名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/13(金) 12:47:22.33ID:3MsVGjiC
子供が音だけ秋に関わりある名前だけど、聞いた途端、秋生まれですもんね!とかよく言われた
あんまりわざと季節ちぐはぐにすることもないんじゃないかなぁ

季節抜きにして良い名前ならもちろん良いとして
名付けた季節が春だから〜てのはあまりにもアホすぎない?
でも桜や百合は普遍的な感じがするから気にならないな
夏希で冬生まれは気になる
0629名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/13(金) 13:00:22.84ID:3UXfF2DW
読み書き性別判断間違いなくできて子供が可哀想になるくらい変じゃなきゃ
季節は気にする人は気にするでいいと思うわ
ただ、つけたい名前が子供の生まれた季節と違っても
子供やその周りから由来の説明を求められた時、
耳障りの良い回答を与えられる用意する必要はあるだろうね
名前を考えたのがいついつだったから、受胎したのがいつだったから、
て理由じゃさすがに子供が気の毒なので
0630名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/13(金) 13:23:57.51ID:eKrRsYdU
夫と名付けて揉めてるんですけどここでも大丈夫ですか?
0631名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/13(金) 13:37:41.84ID:prqpWSyr
この流れ見て子供に季節を連想させる名前をつけるのは辞めようと決意したw
自分はなんとも思わないんだけど、なんかいちいち誕生日聞かれるのめんどくさそうだ
花の漢字使うだけで突っかかってくる人もいるもんね
0632名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/13(金) 14:15:59.50ID:sudqTKTq
>>630
この名前どう思いますか?→ここ
こんな名前考えてください→くださいスレへ
夫婦で揉めてます相談、説得する方法ください→名前関係ない相談系スレへ
0633名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/13(金) 14:17:45.16ID:oGbdgwsk
>>632
ここ総合スレだから3つ目もありじゃないの
名付け関係スレに誘導するのはなんだかなあ
0634名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/13(金) 14:37:49.53ID:4p1jJ+Vg
>>630
「今風な名前をつけたい夫と古風の名前付けたい私」
「自分の名前の漢字を女の子の名前に使いたい夫を説得したい」
「義実家がそろって名前を推してくる」
とかそういうのここに来るからドウゾー
0635名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/13(金) 14:44:49.75ID:XBsZt8ng
総合スレなのにNG項だらけw
フツー総合スレは何でもアリだけど、より詳しく話したい時が専門スレじゃないのw

スマホの機種スレとか総合は何でもアリでNG項なんてないんだけどw
0637名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/13(金) 14:55:46.93ID:pMgfe/Sy
>>632の3つ目は相談者によりけりだね
でもでもだってで粘ると家庭板誘導されてる印象
0640名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/13(金) 16:59:32.07ID:GsIFM/ae
三男を夏に出産予定です 長男次男は姓名判断で良いものを選びました もう画数が良く気に入る名前は無いだろうと諦めつつ探したら、涼茉(りょうま)なら大吉でした
響きは男らしく、漢字は初夏らしく爽やかな印象でいいかなと思ったのですが、男の子に茉を使うのは見たことがなく、そこだけ気になっています 一度聞けばその後別に気にならない程度なら付けようかなと思いますがどう思われますか?
0641名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/13(金) 17:03:40.76ID:1eDufPJM
>>640
もし名前の由来聞いてそうやって言われたら
大吉なら何でもいいの?
ってマジで思う
0643名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/13(金) 17:12:23.24ID:hYLf7AQh
>>640
男に茉は見た事無いね
本人に変と直接は言わないけど
ずっと慣れなくてモヤモヤしそう
0644名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/13(金) 17:13:40.39ID:LvVgPjxF
>>640
茉は女児向け漢字だな
ところで草かんむりは流派によって3画、4画、6画と数え方がバラバラなんだがね
無理に茉を使うよりは涼○で○に8画の漢字を探せば?
0646名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/13(金) 17:22:50.66ID:/95Kyg89
>>640
姓名判断のプロだと、どっちの字も使わない気がするけど…
思いつかないなら頼むのもありなんじゃないかな
0647名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/13(金) 17:28:48.94ID:FCMAkRdu
草かんむりの画数もそうだけど、姓名判断じたい流派によって結果にバラつきがないかな?
子の名前調べたら凶、でも別で調べたら吉だったからどうでもよくなりつけた
第二子は調べてもいない
0648名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/13(金) 17:45:20.46ID:jdb/BXX/
>>640
まさかとは思うけどネットで漢字入れて無料診断!みたいなやつの結果で判断してないよね?

ともかく男児名に茉はおかしいよ
再考をお勧めする
0649名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/13(金) 17:45:22.60ID:oGbdgwsk
>>640
茉は女の子に使う漢字だね
男の子に女の子みたいな字を使うのは可哀想
姓名判断を過信しすぎの印象だな
0650名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/13(金) 17:49:29.90ID:bJZr+2m7
ジャスミンは世界的に女性のイメージ
アラジンでもお姫様の名前だし
暖かい地域では香りよく女性の髪に飾ったり香水にしたり
中国からの茉莉花は外来語を中国漢語に仮借したもの
ジャスミン文化は中国地域より向こうのインドや暖かい地域が主流
西洋でも香水や香油は有名でクレオパトラ愛用や花言葉の一つは官能的で有名
0651名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/13(金) 17:55:02.36ID:bJZr+2m7
あでも、フローラル系の代表格で勿論男性用香水でも使われるから
そのイメージに合いそうな息子さんなら名前に使っても構わないと思います
0652名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/13(金) 18:09:10.63ID:LvVgPjxF
>>646
そうだね、さんずいも辞書通りの3画と水の4画と数える流派があるから
さんずい+草かんむりの組み合わせは、当てにならないな
0653名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/13(金) 18:27:20.12ID:G1xWZoX2
将を將にすると総画が吉から大吉になるんだけど、やめるべき?
0655名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/13(金) 18:35:17.56ID:931Mck3G
吉で充分よ…
自分も旧字体とか異字体を使う名前だけど、フォントによってあったりなかったり
ない場合は申し訳なさそうに「これでいいですか…」と聞かれたりカタカナで書かれたり
ほんと苦労しかない
0656名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/13(金) 18:38:07.42ID:p6UcDS/j
>>544
お前みたいな馬鹿には人は寄って来ないだろうよ
名刺交換なんてやらない職業の方が多いしいちいち名前に突っ込んできたりはしない

こいつ家族でイニシャル被ると不便とか言ってる奴と同一人物じゃね?
0657名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/13(金) 18:42:25.46ID:Ct5u2lus
>>648
横からだけど逆に何で鑑定するべきなの?
今おれが見てるのはアプリの良運命名ってやつだけど
0658名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/13(金) 18:44:12.40ID:eszG7aw7
ID変わりましたが640です たくさんご意見ありがとうございます
やはり女の子が欲しくて付けたとは思われたくないので茉はやめておきます 上二人と平等でバランスの揃った、姓名判断でもいい名前をと思うと難しいですね 
ネットの姓名判断は同じサイトで有料でも駄目なのでしょうか?
0660名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/13(金) 18:48:22.94ID:Pfp/JRx7
夏生まれ 女児の候補です

葵(あおい)
菜月、奈月(なつき)
千夏(ちなつ)

呼びやすい名前にしたいです
印象を教えてください
0661名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/13(金) 18:50:25.63ID:Tzhyqwus
>>658
ネットに限らず姓名判断は流派によって画数の換算方法が違うから一派を心底傾倒!くらいの信心で臨まないと迷うだけだな
あとは>>3参照、がここのスレのテンプレ
0664名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/13(金) 19:31:21.42ID:X7vKKXCC
>>660
葵 人気だけど可愛い、好き
菜月 なんとなく春っぽいけど可愛い
奈月 お菓子の商品名というかお土産っぽい、あと宇奈月という地名があるので名前っぽくない
千夏 チカとも読まれそう、でもチカよりチナツが優勢かな 可愛いと思う

奈月以外ならどれでも
ただ夏生まれでナツキと聞くと夏○と思われがちかも
0665名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/13(金) 20:00:25.27ID:GcyzBdmX
>>658
流派によるけど、姓名判断って画数は二の次だと考えてるところも珍しくないよ
音感とか、字義とかそういうのも重要
場合によっては生年月日も加味するし
0666名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/13(金) 20:05:09.65ID:Pz8oF6xr
>>660
葵は流行りの名前で千夏は古風な感じ
月は暗いイメージあるからあんまり好きじゃないな
0668名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/13(金) 20:47:47.77ID:MTir/6Yf
>>660
菜月は「菜の花や月は東に日は西に」を連想して春生まれかと思う
他の候補が夏由来っぽいので外して良いかと
0669名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/13(金) 21:03:28.67ID:2glJ8+dV
>>660
千夏ちゃんが季節感あって好きだなー
0670名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/13(金) 21:05:54.47ID:2glJ8+dV
>>656
素朴な疑問なんだけど名刺作らない正社員って何の仕事??
0671名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/13(金) 21:46:31.05ID:a+Z0L4UR
4月生まれの男子です。
アラタと読む場合、どちらがいいですか?
止め字が欲しいため、新は除外で

新太
新大
0672名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/13(金) 21:56:36.27ID:DPI3swVZ
有名人とフルネーム一文字違いって避けた方が無難かな?
例えば大西という苗字で、
大西 翔平
大西 翼
0673名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/13(金) 21:57:56.58ID:qvzDnlH9
名字が◯岡なんですが、女児名で止め字が「か」だと変ですか?
例:◯岡 ともか
:◯岡 れいか

ちなみに私は韻を踏んでるようで気になるのですが一般的にいかがでしょうか。
0675名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/13(金) 22:17:59.18ID:C31dDj27
>>671
『新』が無しなら、『アラタ』と読ませる事を諦める方がいいのでは。

>>672
名字も名前もよくあるものなので、その程度の被りは気にされない。

>>673
少し気になる
0676名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/13(金) 22:20:12.61ID:G1xWZoX2
>>654-655
レスありがとう。
やっぱりわかりやすさを捨ててまで旧字にする価値はなさそうですね。
普通の字でいきます。
0677名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/13(金) 22:21:00.48ID:C31dDj27
名字と名前がそれぞれ上位にあればあるほど、一字違いは気にならないし、稀になればなるほど、真似たと思われる。
付ける予定の名前をフルネームで書けとは言わないが、その例えが付ける名前とどの程度似ているかのセンス次第で、大きく意見が変わるよ。
そして、センスが十分にある人は自分で判断すればそれで正解だし、センスが無ければ、後悔スレに行く羽目になるだろうねえ。
0678名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/13(金) 22:33:54.01ID:DPI3swVZ
>>675
>>677
ありがとう
苗字はわりと珍しいんだ
つける名前は例にあげた通り、翔平と翼で悩んでる
大谷翔平意識したなーとか大空翼に似てるのにサッカーやらないの?とか将来言われるのかなと
0680名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/13(金) 22:50:43.41ID:Rm3nSYkd
>>671
新太だね
そもそも送り仮名が「(あら)た」だから止め字あるのは問題ないと思う
0681名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/13(金) 23:16:56.70ID:+6NzlDBt
>>671
どちらかと言うと新太かな、しんた?と思うけど
新大は読めない

>>672
「大谷翔平と名前似てるね〜」みたいに言われるのが嫌なら避けて、嫌じゃないなら良いかと

>>673
気になるかどうかは人によると思う
でもあなたは気になる派なら我が子の名前にはしなくて良いかと
0683名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/13(金) 23:19:51.34ID:qvzDnlH9
>>681
ありがとうございます。
考えれば考えるほど気になってきたので再考しようと思います。
0684名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/14(土) 00:39:07.16ID:BaK6kDGL
>>670
他社の人間と直接会って取引することがなければ名刺を渡す場面もなく
名刺を作る必要はない
正社員は事務職、現場作業員、研究職、接客業と他にもいろいろある
0687名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/14(土) 01:01:12.26ID:FnnK7Q4e
>>668
菜月は朧月夜だろ

>>686
名札なんて苗字だけが多いだろ
平仮名、漢字、振り仮名つき、フルネーム会社によりけりだし
0688名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/14(土) 01:02:04.53ID:8zaiBE6j
つーか 季節感ずれた名前は幼少期からいじめの対象になりかねないし就活でも名前のせいで跳ねられそうだねw
0689名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/14(土) 01:03:56.46ID:8zaiBE6j
>>687
名札にふりがなはねーよw
あるとしたら漢字 か ひらがな・カタカナ表記だw
稀にローマ字もあるだろうけどめったにないと思うぞ
0690名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/14(土) 01:13:59.99ID:FnnK7Q4e
>>688
それくらいでイジメにも就活不利にもならねーよ
お前やっぱりアレだなw
つーか名前と誕生日をセットで知ることなんてそうそうなくない?
由来なんていちいち説明する物でも無いし夏生まれの楓も冬生まれの桜もアリだと思う

七海だと七夕か7月生まれだと決めつけるタイプか?

>>689
振り仮名つき結構あるよ
接客業で漢字の下にローマ字で書いてある
0693名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/14(土) 01:40:41.68ID:jFS5O6F/
このスレアニオタさん多いのかな
候補の名前にもよくアニメみたいと言う人がいるけど
0695名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/14(土) 02:12:16.25ID:UVs1iPI5
夏生まれ女児の候補です、感想お願いします

京夏(きょうか)
京香(きょうか)
杏夏(きょうか)
鈴夏(すずか)
菜乃夏(なのか)
菜摘(なつみ)

きょうかの響きが気に入っているのですが、京都や雅なものに縁もゆかりもないのに京っておかしいかなとか
京は男の子っぽい字面かなとか
杏夏は今時はあんな、鈴夏はりんかと読まれそうかなとか
菜の花に思い入れがあるので菜を入れたかったのが最後の2つです
0696名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/14(土) 02:28:42.17ID:B6By7WQ4
>>695
京夏 蒸し暑そう
京香 カ行の組み合わせで響きがキツいので、性格もキツそう。クールビューティというのか、そんなイメージ
杏夏 花じゃなくて実のイメージ。キョウカと読んだ
鈴夏 風鈴っぽい。リンカと読んだ
菜乃夏 菜に夏が変な感じ。漢字の並びもごちゃごちゃしてる
菜摘 有名人にいるけど、摘む?って思った
摘み取られるって人名としてどうなのかなと
0697sage
垢版 |
2018/04/14(土) 02:46:39.52ID:1xTV8N/J
>>695
杏は春。女優の杏さんも4月生まれ。
京花とかならまだ春生まれと思われて苦笑いするだけだが、杏に夏なんて書いたら馬鹿と思われる。
他の候補もほぼ無し。
京香は人名に見えるが、美人じゃないときつそう。
0699名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/14(土) 04:28:03.59ID:si9JC5AP
追記/菜摘って言ったら一般的に若菜摘のことだから、695の好きな菜の花のことではない
0702名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/14(土) 08:01:43.07ID:UVs1iPI5
色々とお恥ずかしいです…ありがとうございました。季節外れのはやめておきます!
0703名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/14(土) 08:35:17.86ID:awQ6IlK0
人の子です季節外れは別に気にならないけど、自分の子なら花とか季節の名前入るなら気にしたいなぁ
0704名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/14(土) 08:47:48.61ID:j9zEinF6
杏は薬にもなることから、健康を願って付ける人も居ると思う
実は夏だし
0706名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/14(土) 08:57:18.15ID:am1uaUab
>>699
いや若菜摘む以外にも他に菜摘女って仕事があってな
斎女や巫女の仕事だったり古代は采女の仕事だったり
和歌では春の風物詩と他に植物の霊力を頂く尊い行為と
食事を共有する家族などへの愛情ある風景だったりするから当然菜の花も入ると思う
あと秋のキノコも海藻も古代の日本では菜だったりする
0708名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/14(土) 09:53:46.36ID:8p7veXHK
京香「お母さん、なんであたしの名前は京都の匂いなの?」
0709名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/14(土) 10:40:27.34ID:AmsmE14z
菜摘でモスバーガー思い出したのは私だけで良いw最近バーガーなんて滅多に食べられなくなったけどね
「なつみ」って音は綺麗だよね
愛称はなっち、なっつ、とかで可愛いし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況