トップページ育児
1002コメント410KB

【戸建て】子供を育てる家 part.16【マンション】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/05(木) 09:24:15.67ID:w6HeUUz/
新築、中古、賃貸……
なかなか答えが出ないけど「子供を育てる」という目線で家を考えるスレ
資金計画や間取り、買った報告買いたい相談、割となんでもありのスレです
育児中ならではの家の悩み(収納、掃除など)もどうぞ
賃貸派のお話も歓迎です
次スレは>>980お願いします。

前スレ
【戸建て】子供を育てる家 part.15【マンション】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1521071898/
0295名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/17(火) 12:54:26.74ID:Pg+pNnRX
うちは埼玉県で、申請なしで自動的に軽減されてたと思うんだが、
今、県のホームページを見たら申請が必要な雰囲気…

家帰ったら書類をもう一度見返してみよう
0296名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/17(火) 16:56:00.88ID:9nfyIJPj
>>295
私も埼玉、今HP見て来たけど…
これは住宅ローン減税や住宅取得給付金とは別物なの?!
申請しないとダメっぽいよね
家買ってから3年経過してるけど今から申請しないといけないのかな
しかもこの1300万って何…
0297名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/17(火) 17:54:57.71ID:NiUxJIhQ
減税されてなかったら数十万〜100万単位の支払いになるんじゃね?
うちも埼玉だからレポしてくれるとありがたいです。
0298名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/17(火) 18:05:33.42ID:cKQZ3ens
群馬だけど、税務署の人が家に来て軽減のやり方を教えてくれた。
土地の分が10万くらいだったけど、3〜4万になった。
建物の分は自動でやってくれて課税なしだった。
0301名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/18(水) 07:03:00.04ID:Ht3SuTcY
587 可愛い奥様 sage 2018/04/17(火) 21:17:57.28
すぐ逃げられる賃貸の方がいいわ
うちは築12年の中古買って1か月で雨漏り
共用部が原因だったから費用は管理組合から出たけど精神的にまいった
売るのも貸すのも難しくなっちゃったし最悪だよ
0302名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/18(水) 09:36:35.24ID:lMskMHCk
あれ?
みんな息してる?(笑)
0303名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/18(水) 14:07:14.75ID:Z1uHcRWW
築12年でそんなことあるんだね。
水道関係の会社で働いてたから修理などの依頼があったけど
古い家なんかだとどこが壊れているのかもよく分からない場合も少なくなくて
何度も修理に行ったお宅もあった。
新しい家ならそういうこともないんだけどね。
0304名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/19(木) 22:02:51.43ID:R3zkF1ls
スレチだったらごめんなさい
引っ越しを控えていて庭に埋めたいなと思うのですが、最近咲いている薄黄色の花がモリモリ咲いている木の名称がわかる方いますか?
都内23区で最近戸建でよく見かけて気になり、調べたのですが見つけられませんでした
0306名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/19(木) 22:15:40.90ID:5sbsR7IA
>>304
丈夫でシンボルツリーに人気の花水木にも、そういう色あるけど違うかな?
うちのはピンクだけど、今ちょうど咲き誇ってる
0308名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/19(木) 22:31:28.76ID:+nQbBzMk
うちはゴールドクレストがどんどん成長してる。
クリスマス時にデコったりして楽しんでるけど
デカくなるらしいから切り時かな。
0310名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/19(木) 23:02:53.05ID:LmT6VRYG
モッコウバラ素敵だな、と思ったけど都内狭小住宅では横展開が難しそうね
縦だと花数が少なくなるそうで残念
0311名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/19(木) 23:08:23.41ID:l8lY40Il
うちの近所のモッコウバラは充分縦にモリモリ咲いてるよ
すごく綺麗で通る度に見とれちゃう
0312名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/19(木) 23:47:33.35ID:LmT6VRYG
そうなの?
それならシンボルツリーにしようかな
常緑みたいだしお花も綺麗でいいね
0313名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/20(金) 00:52:47.01ID:+IPFuDp7
あれはモッコウバラというのか。確かに綺麗であれにしたいと思ったことある。病気とかどうなんだろ。我が家は生垣のシラカシが紫カビ病で瀕死。
強い木に変えたい。
0315名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/20(金) 01:07:11.41ID:f2N0QYcI
>>304ですが、お答えいただいた皆様ありがとうございます
モッコウバラ!まさしくこれでした!
ゴールドクレストもクリスマスのときに子供と飾り付けなど楽しめそうですね
お手入れなどを調べてよく検討したいと思います
本当にありがとうございました
0316名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/20(金) 01:58:00.59ID:sf4s8aC9
勝手ながら流れに乗らせて下さい
昨年末第一子が生まれ、数年以内(小学校に上がる前)に関東圏内に家を買おうと計画しています
第一子誕生記念に苗木を買って育てたいのですが、将来庭に植え替えることを考慮に入れてオススメの品種などないでしょうか?
予算的に庭は10坪程度(土地30〜max40坪 建ぺい率60%想定)で、子は〜3人希望で一人一本植えたいなと考えています
花が咲く木で、それなりに成長(高さ)し、さらに食べられる実がなればなお嬉しいです
今のところ候補としてレモン、姫リンゴを挙げています

スレチ過ぎたらすみません!
該当スレあればすぐに移動しますのでご存知の方教えていただけると助かります
0318名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/20(金) 02:20:09.78ID:PlPXHmMK
>>309
近所のも数年で傾いてて切っちゃったな
隣の建物に倒れて被害が出たら保険効くんだろうか こわい
0319名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/20(金) 04:19:49.39ID:zEw2t7ZR
ジューンベリーは食べられるけど、苗木から育てたことないな〜花も桜の後くらいに咲くよ。
0321名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/20(金) 07:37:37.89ID:zEw2t7ZR
オリーブはものすごい勢いで成長するよ。IKEAで買ったのが、地植えで3mくらいになった…実をつけるためには違う種類のオリーブも必要だね。
0322名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/20(金) 08:35:38.61ID:4DRYOptt
オリーブ 巨大
○○ 巨大

で検索すると将来、いかに困るかわかるよw
0323名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/20(金) 10:01:42.80ID:l6NkJPHF
>>316
夫婦間の希望がまとまってからのが良いよ。
例えば立地の良い横浜の戸建てに大きくなる予定の三本の木(隣にはみ出すのはNG)
とかになると、建て売りじゃあ殆ど無理だし
注文住宅は高いし、立地がそこそこだと土地代含めたらかなりの額になる
3人の子が居れば、4LDKは最低でも欲しいだろうし、収納もその分必要だし
お金持ちなら余計なお世話だけどね
うちは立地重視の小さい2階建てで、一人っ子予定だから、そんなに問題ないんだけど、子供二人以上居たら狭いと思う
大きい木を三本植えられるようなスペースもないよ。勿論、駅から遠いとこにすれば同じ費用でも木を三本位は植えられたと思うし、それを選ぶ人も居る。
旦那や自分がどういった環境を望むかだね
0324名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/20(金) 10:07:07.14ID:f7OuPMGG
うちはポンカンと桜の木と色々なんか植えた
落葉樹だと葉っぱの掃除大変
0327名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/20(金) 10:40:49.31ID:MOdLVHqn
>>316
うちは田舎だから無駄に広い土地があってミカン、金柑、栗、葡萄、キウイ等、実のなる木が庭に色々あるけど、記念樹を植える勇気はなかった。
その木が早く倒れたり枯れたりしたら嫌だし、逆に立派に成長するのも・・・
家の入り口の巨大な柿の木はダンナの曾祖父が子どもの頃からあったというから樹齢100年超えしてる。
車で敷地に入るとき邪魔なんだけど、切ったら罰があたりそうで切れない。
木って面倒じゃない?
0328名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/20(金) 10:47:26.91ID:wz+PY5G8
自分で剪定も面倒だし頼むのも一日潰れるしで何にも植えてないや
切った枝をまとめて捨てるのも結構大変だよね
0329名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/20(金) 11:38:07.56ID:9YyrlREA
うちも何も植えてない
周りは昔の家が多いから植え込みの葉っぱ毎日掃除したりして大変そう
植物興味ないから植木鉢すらも置いてないよ
0330名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/20(金) 13:15:10.84ID:sf4s8aC9
>>316です
皆さん親切なレスありがとうございます。まとめてですみません。

オリーブとかもまさにイメージしてました!なんかオシャレだしw
大木になりすぎる可能性もあるのですね。やはり10坪ではなかなか制約がありますね…
そして落ち葉も盲点でした!

私の妹の誕生時(かれこれ25年程前)に当時住んでいた自治体から記念樹として姫リンゴの苗木が贈られてしばらく育てていました。
別の地で産まれた私には木がなく幼心に羨ましかったので、我が子にはそれぞれこれがあなたの木よ、大切に育てて毎年同じポーズで写真を撮りましょうね…みたいなお花畑な頭でいたんですが、もう少し現実見て考えようと思います。
(姫リンゴは今も祖母宅庭にちんまりと植わっています、実は酸っぱくて誰も食べませんが…w)
園芸初心者スレもありがとうございます!勉強してきます!
0331名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/20(金) 13:17:40.73ID:R6v3M5cV
果樹大好きだから色々植えてる
金柑、チャイナレモン、梅、いちじく、ポポー、柚子、林檎、姫リンゴ、桃、梨、栗
ボイセンベリー、ジューンベリー、ブルーベリーなど

我が家ではこの中で一番見た目がよくて安定した収穫も出来てるのは桃
一番お勧めしないのは栗(花はくさいし可愛く無いし実は痛い・しかし子は栗拾い大好き)

桜や紅葉なんかも色々植えてるけど、
子供はやっぱり果樹の方が嬉しいみたい

>>316さん、何植えられるのかな、こっちまで楽しみ
0332名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/20(金) 13:22:53.16ID:sf4s8aC9
ちなみに私は都内の狭小マンション育ちで庭付き一戸建てに憧れあり。
夫は地方のやたら広い庭(畑?)付き一戸建て育ちで、手入れは祖父母や両親がやっていた模様。
子育ては戸建てでしたいねという点は一致しているものの、夫はガーデニングや植木は好きにしていいよーとあまり興味なしらしく。
これからは庭の手入れなども私たちの仕事ですもんね!きちんと話し合って管理できる広さ、条件を整理してきます。
アドバイスありがとうございました!
0333名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/20(金) 13:54:36.55ID:5tGyk5Sj
気軽に木なんて植えるもんじゃないね
金持ちで庭師入れられるならともかく
うちも一時期木を植えてたけどもう一本も無いわw
手入れも大変だし木によっては毛虫がくる
生まれてくる子供の記念樹にとかしちゃうと切りたくても切れないw
0334名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/20(金) 14:44:48.39ID:i30H22fR
今年の連休もまた、住宅街でバーべキューやる人いるな

寝室の窓も開けられない
洗濯物は煙にやられる

困った日本人

アメリカのハリウッドのような1万坪もある庭でやるのを真似してやるからこうなるバカ奴ら
0335名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/20(金) 15:10:44.17ID:jL/lgL1i
アメリカでも狭い住宅街でBBQやらかして銃撃戦になったりしてるんだがw
0336名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/20(金) 15:29:39.83ID:eLTPMngx
>>335
だから狭い住宅街でやるなってことだろうにw
例に挙げられてたのは1万坪の家
0337名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/20(金) 16:41:58.96ID:+IPFuDp7
アブラムシが大挙して押し寄せる季節になったので、とりあえずスミチオンまいた。
あとは剪定して消毒しないと。
真面目にやると丸2日かかるw
生垣とかHMのいいなりじゃなくて、ちゃんと選ばんと死ぬわ。
0338名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/20(金) 17:44:58.05ID:pmKWLZwB
>>331
すごい!ベランダの鉢植え一つの自分には憧れだわ
昔実家に桃の木あったけど毛虫が多くて参ったよ
桃の木は本当に好きなんだけどね花もかわいいし
0339名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/20(金) 18:39:13.59ID:+KpFdlCL
>>316
ターシャの庭みたいなの想像した
そういや録画したやつまだ見てないわ
うちはちっこい庭だけど、あれ見たらモチベ上がりそう
0340名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/20(金) 18:59:35.83ID:c8PoybSM
>>334
隣の家の人からバーベキュー誘われた。
頑張って連休は出かけることにする。
0341名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/21(土) 04:23:04.33ID:4bMSTjLW
都内の駅近なんてよく住めるねw

"関東連合最高幹部の邑井、チンピラに車で轢かれて警察に囲まれる
https://youtu.be/tXDnG1v9Uyo

邑井さん「麻布署のバーカ!関東連合の見立真一の使いだこの野郎!!」
https://youtu.be/vqRAP19Pfaw

ヤクザに「ハゲ!」って叫んだらキレられて全力疾走で追いかけられる関東連合最高幹部(笑)
https://youtu.be/ErYOLWh8S6s

散々迷惑を掛けた新小岩の皆さんにチャリで謝罪しながら走る関東連元幹部
https://youtu.be/j0J6w6eO9YM

三軒茶屋で女子高生の生パ〇ツをひきちぎったと告白する関東連合最高幹部
https://youtu.be/bKrP00pAwmQ
0342名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/21(土) 04:32:22.28ID:mynSq0uL
>>334
夏の窓開けシーズンに、100均のフライパンにさんま乗せて換気扇MAXにして
焦げるまで焼いてやるといいw
煙の害を学習させられる
学習したらしく、その後、BBQも止まった
庭にフェンスまで作ってくれて目障りが囲まれた
DQNに遠慮はいらない
しれーっと、同じことを日常的な生活で再現してやるといい
0343名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/21(土) 06:57:21.36ID:VnYpWBFA
関西最大級のJKビジネス店の店長らを逮捕。中には。貯金1,000万円の女子高生もいたという。

JKビジネス店で働いていた女性は「お金ですよ。お金しかない。ほかの女の子で貯金1,000万円以上の子がいるんですよ」と話した。

記者にこう語るのは、取材当時17歳の少女。
摘発されたJKビジネス店で働いていた過去を持っている。

車の後部座席に座り、両手で顔を覆う男。

18日、職業安定法違反の疑いで逮捕されたJKビジネス店「LDK」の経営者・村島弘之容疑者(38)。

逮捕された村島容疑者ら4人は、2017年1月以降、実際には性的行為があるにもかかわらず、これを隠してインターネット上で18歳の女子高生らを集めた疑いが持たれている。

従業員が「大阪で一番忙しい」と語るこの店。
大阪市で村島容疑者らが経営していたJKビジネス店への摘発前の映像。

店の従業員は「女の子によって、オリジナルオプションがありまして、当店での把握していないものになります」と話した。

関西最大規模のJKビジネス店として知られていたという、LDK。

村島容疑者らは、時給1万円以上、日当10万円などとうたい、女子高生ら少なくとも200人ほどを集めていた。

2017年、摘発された別の店で働いていた17歳の少女は、働いていた理由を「ぜいたくのため」と語る。

JKビジネス店で働いていた女性は「お金ですよ。お金しかない。人間関係気にしなくていい。(ほかのアルバイトをしたらいいと思うが?)額が違うから。若いうちにぜいたくしたいんですよ、みんな。ほかの女の子で貯金1,000万円以上の子がいるんですよ」と話した。

なんと、店で働く中には、貯金が1,000万円にのぼる少女もいたという。

警察庁によると、こうしたJKビジネス店は、全国に131店あり、その6割が東京都に集中している。

娘を持つ母親(60代)は「(自分の娘がJKビジネスに関わっていたら?)その店まで行ったり、わたしだったら(子どもの)あとをつけちゃうかも。それが原因で、大変なことに将来なっていく。人生がめちゃくちゃになってしまうと諭します」と話した。

逮捕された村島容疑者は、容疑を否認している。 (関西テレビ)

04/20 18:14
FNNプライム
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00390217.html
0346名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/21(土) 15:12:19.16ID:vwzp3uwo
61戸経営している、サラリーマン大家で年収1億近い高額納税者で
不動産で一度も赤字を作ったことがなく、これまで全戦全勝の方が言うには
これからは世田谷と練馬区が廃れていくとのこと。

世田谷区/大田区/練馬区/杉並区 VS 東京下町の坪単価「平均価格」比較(2018年最新)
10年後、廃れていく上記の区と東京下町を抽出し比較
結果、世田谷区の上位である桜新町や成城学園、大田区の田園調布と北千住が互角に。
最上位の三軒茶屋と目白、巣鴨、浅草が互角と判明
https://twitter.com/pprzm/status/986624571334787072
0347名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/21(土) 17:01:05.86ID:op3WnQTd
DQNは必ず自宅でBBQやるよな。あれは遺伝的行動なのか?
ホームセンターいくと、BBQブームですごいことになっている
時流に飛びつくのもDQNの特徴
0348名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/21(土) 17:22:14.15ID:G5jGRslZ
この流れで思い出した。
お隣りさんの年1回のBBQの季節だわ。
事前に挨拶とお菓子まで持ってきてくれるけど、匂いがクサイのよねー。
0349名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/21(土) 17:23:15.56ID:iffJY5LG
IoTもセキュリティーをシッカリしないと。

スマートハウス化が進み、照明やトイレの便座などなど家電がネットを介してスマートフォンと連携しまくっている昨今。実は、IoT家電はハッカーにとって乗っ取りや中継をするのに便利なガジェットにもなる……という側面を持っているんです。

実際の事件として、とあるカジノのロビーにある、水槽に設置されたスマート温度計がハッキングされ、高額ギャンブラーたちのリストが盗まれてしまったことがあったようです。



Mashableによれば、この話はサイバー防御企業ダークトレース社のCEOニコール・イーガンが、Wall Street Journalに語ったものです。

ハッカーたちは温度計を足場にネットワークに侵入しました。そこで高額ギャンブラーたちのデータベースを発見し、抜き取ってクラウド上にアップロードしたのです。

このリストに載っていたのは、1回のゲームで何千、何万ドルものチップを賭ける富裕層たち。中にはカジノのスポンサーなどもいるでしょうし、もしかしたら会社のお金で賭け事をしているような、叩けばホコリの出る人なんかも混ざっているかもしれませんよね。

イーガンはさらに、「スマート・ガジェットが持つ驚くべき事実が明るみになり、常にリスクが伴うことを示す良い例になったことでしょう」とも。

IoT家電は家から会社まで、建物の中のあらゆる場所に浸透し始めています。でもほとんどはセキュリティー対策が施されておらず、こうしたハッキングなどからの防衛策なしに設置されているんですよ。

コンピューターにおけるアンチウイルス同様、今後はIoT向けの防犯策がメジャーになってきそうです。
https://www.gizmodo.jp/2018/04/iot-thermometer-casino-hack.html
0350名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/21(土) 17:32:48.75ID:yuue/cgH
>>348
匂いがするからわざわざ事前に来てくれるんじゃないの?
毎週末やられたらキレるけど年一回くらい別に気にならないけどな。
0351名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/21(土) 17:39:43.04ID:/8aVi3eH
モデルハウス色々まわってるときに、屋上庭園が売りの工務店あったのよね
屋上でバーベキュー!みたいなのとか、大画面テレビつけてバースペース、とかでアピールしてて、旦那が惹かれてたわ
私も洗濯物干し放題だよなーと思ったけど、調べたら雨漏りのリスクがあるらしくやめたんだけど、あれ、実際バーベキューやったら臭いはクリア出きるのかな?
声も下からより上からの方がマシそうだけどどうなんだろう

ちなみにそこの工務店が建築条件付きで出してた土地が近所にいくつかあるんだけど、誰も屋上庭園にしてないw
0352名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/21(土) 17:56:54.78ID:5iBDaL+m
職場の近所に屋上庭園のお家1軒だけある
最初のうちは植物沢山植わってたけど、
最近は何にもないなぁ(ちょっと低い土地にたってるから屋上が道から見える)
ずっと何にもないから屋上庭園のお家ってこと忘れてた
0353名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/21(土) 18:03:40.21ID:ovC/wBb1
>>348
挨拶とお菓子までくれるなら許すわ
事前に分かってれば窓閉められるし
でもそこまでしてやりたいのか?とも思うけどね
0354名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/21(土) 19:30:29.09ID:vm0SDc29
>>352
雨漏りの原因らしい
0355名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/21(土) 21:52:20.28ID:hoC1UmY2
バーベキューやってると勝手に時間流れてくから楽なんだよね。
今日は朝から晩までごっこ遊びで膝が死んだ。
明日は一日かけて工作やるそうだ。
友達とデカイ公園でも行っててくれないかな。
0356名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/21(土) 22:31:59.10ID:vwzp3uwo
屋上いたら紫外線バリ浴びることになって、シミが増えまくるんじゃね?
夏は蚊にさされまくって、その蚊が部屋に入ってくるだろ
あとゴッキーな
0357名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/21(土) 22:52:08.32ID:tWlLw3s6
>>348
年に一度で菓子折まで持ってくるなら許すわ
ちゃんと片付けもしっかりしそうだし
0358名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/21(土) 23:41:38.29ID:G5jGRslZ
事前挨拶もしっかり、夕方にはお開きのBBQだよ。
うち以外にも何軒かお菓子配って挨拶してる。
そこまでして自宅BBQってしたいものなのかと驚く。
0359名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/21(土) 23:49:01.83ID:lY94055t
焼いて舞い上がった火の粉や灰が外壁を傷めるから
菓子折りなんて子供騙しのせいで文句も言えないって策士すぎる
0361名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/22(日) 00:10:47.26ID:rWvLmyhY
俺は毎週のようにバーベキューしてる
迷惑なんかな?
まあ知らんけど
0362名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/22(日) 00:19:03.43ID:9ZzFvoKQ
BBQは洗濯物や布団に匂いがつくから嫌がる人多いよ
住宅密集地なら尚更
田舎は知らん

やるなら周囲に前もって菓子折りの1つでも持参して許可とらないと老人なんかはうるさいし
だってその日は1日中うるさくて洗濯物も布団も干せない場合もあるわけだからね
BBQ会場でやれば皆幸せになれるのに
0363名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/22(日) 00:33:47.45ID:qaJbkwqm
花粉やpm2.5が付きまくっても気にしないのに、たまのBBQがーとか草
0364名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/22(日) 00:35:08.37ID:7JL9nIOh
ほんとそう屋内でホットプレートでいいじゃんそしてファぶる
夏とかにキャンプ場でBBQのほうが美味しいと思うけど
0365名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/22(日) 00:35:46.82ID:JF0W7vT7
>>359
そんなに隣接してるのか、あわや大惨事になりかけるくらいの火力なのかのどちらかなのか…
0366名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/22(日) 00:41:33.45ID:JF0W7vT7
>>351
前に少しだけ住んでて今は貸してる家がまさに屋上がルーフバルコニーなんだけど、いつ雨漏れるかヒヤヒヤしてる
築10年なので、そろそろ防滴?雨漏防止?の工事したいんだけど、管理頼んでる不動産屋に住んでる人に連絡してもらったら荷物退かすのが何ちゃら言ってて面倒くさい
やっぱり屋根は屋根としてだけ機能させないと手間がかかり過ぎてダメなんだな
今の家は屋根は発電所だから、もう屋上庭園じゃなくて簡易の太陽光発電施設にした方が良いかもしれないね
0367名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/22(日) 01:32:25.66ID:jz2SUpba
みんな田舎に越して来なよー
2000万もあれば立派な注文住宅できるって
庭っていうか、雑木林つき
ただし車は一人一台必要
0368名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/22(日) 04:31:00.41ID:OCYZDwvi
住むエリアを決める時に学区にポイントを置く場合、学区の情報はどうやって調べましたか?
夫の勤務地は和光市の近く、私は都内中心部なので東京の北〜西側で探したほうが良さそうですが、その辺りには知り合いもおらず住んだこともないのでどうやって情報を集めるべきかわかりません
皆さんがやったやり方、参考にしたサイトがあれば教えてください
0369名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/22(日) 04:38:51.04ID:uVx/NJYq
また2000万の人か。
うちは田舎で土地持ちだけど、2000万円で立派な家なんて出来ないんだけど。
土地代は田舎と都会で違っても、家の価格は変わらんよね?
0370名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/22(日) 04:49:06.31ID:Nv2dQ4Eq
人件費や工事車両の駐車代金が違うのと
東京だったら耐火や準耐火にしないといけないとか資材の搬入経路が難しいとかで
条件が厳しいために余計費用がかさんで結構違うとはおもう
…とはいえ2千万で立派な家はいくら駐車場代不要でいろいろ規制がゆるくても難しいよね
0371名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/22(日) 05:27:35.60ID:uVx/NJYq
>>370
なるほど、そういう細かな費用がかかるのね。
しかしそれを除いても2000万円じゃ・・・ね。
どんな立派な2000万円の家なのか見てみたい。
0372名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/22(日) 05:35:48.34ID:kydOfCWt
そうなると、建て売りでそこそこの広さで2580万とかどういう作り方してるんだろ。
0373名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/22(日) 07:12:33.79ID:8nCyCOQT
うちは土地100坪の建売2000万だけど、上物900万だよ。
床暖なし、風呂の床裏保温材なし、フローリングがしなる、扉やふすまがショボい。
そんな感じだけど住むのに不都合無いし広くて爆安だから概ね満足してる。
大型犬飼いたいし、子供も小さいから壁やら床やら気を使わなくて気が楽だ。
子供が巣立ってから良い家に建て替える算段。
0374名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/22(日) 07:56:16.13ID:ZFMP3xWM
>>372
近くで4LDKでそのくらいの値段の建売あったよ
土地だけで2000万はするはずの場所
断熱材とかスカスカだと思う
あとは当然床暖房はないしキッチンやお風呂のグレードが低い
0375名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/22(日) 08:12:23.01ID:MfJfn/Ug
田舎の親戚が母屋の隣に新築したけど多分二千万で土地の広さは20坪くらい。都会の建売よりは素敵で立派な家が建つよ。
田舎でそんなに狭いのかよと言われそうだから先に書くと、他に母屋が60坪、車庫やらなんやらで総敷地は250坪くらい。
0376名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/22(日) 08:24:37.89ID:kydOfCWt
>>375
それは土地代がほぼかかってないからね。
良い家になると思う。

一方都会だと家に使えるお金が>>374感じ。
0377名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/22(日) 08:30:57.63ID:izZxdtDC
>>375
田舎は20坪を立派な家とは言わない
20坪なら都会の狭い家と変わらないじゃん
0380名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/22(日) 09:23:24.28ID:izZxdtDC
>>379
言葉が足りなかったかね
367の言う立派な家はどんな?って話しているところへ20坪の例を出されたからさ
田舎でも立派な家を建てるには2000万円じゃ足りないよ
0381名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/22(日) 09:31:44.45ID:qcTLBwxw
>>368
ベネとここの地域板、あとはインターエデュで聞いて、役所のHPで学区を確認。
不動産屋で人気の学区を聞く。
相場より高いところ。
0382名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/22(日) 09:32:12.35ID:A1DI2R1e
>>380
たぶん立派の意味のとらえ方がちがうね。
そりゃあ、土地の広い田舎なら家の広さそのものも考慮に入るんだろう。

たたし、今回は立派の意味は、田舎と都会で、土地込みで同じ20坪をたてた場合での比較が理解しやすい。
0383名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/22(日) 09:45:31.12ID:izZxdtDC
>>382
田舎だって土地がただってわけじゃない
375は土地代込みってわけじゃない
どこが理解しやすい比較なんだい?
0384名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/22(日) 09:52:07.70ID:+x9ZBSdA
うちも都心のミニ戸だけどルーフバルコニーあるよ。
ガーデンチェアとテーブルと3m大のパラソル位しか置いてないわ。
やはり開放的だし夜は星が見えるし、ご飯食べたり夜はそこで旦那と静かに飲んだり
子供がテント張ってお手軽キャンプしてる。

私は布団やシーツが何枚も一気に干せるだけで満足だわ。
0385名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/22(日) 09:52:18.05ID:FeVsokdi
うちは1棟のみの建売、西道路幅4mで2100万→値下がりして1980万だったけど、裏に建ててる建売は4棟分譲地で東道路幅6mで2600万で売り出してる

やはり道路幅って重要なんだなと思った

道路の幅が狭いと車がすれ違えないし、切り返ししないと駐車できない
唯一の利点は路駐や抜け道にされないことくらいw
0386名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/22(日) 09:56:49.74ID:kydOfCWt
>>383
たいていの人はそこは自分の理解力で補う。
都会……土地代1500で建物500
田舎……土地代500で建物1500
とか。
そんなん正確性は誰も必要としてなくて、概念的なもの。
そういったことに理解が及ばない人はおとなしくしておいた方がいいよ。
0387名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/22(日) 09:56:55.35ID:frto4yu8
住民の大卒率、平均年収が高いエリアを選べば基本的には間違いはない。
↓のデータを見てエリアを絞った上で>>381のような調査をするといいと思う。

<和光市>
1位 第三小学校 大卒率49% 年収722万円
2位 本町小学校 大卒率48% 年収773万円
3位 北原小学校 大卒率39% 年収637万円
4位 第五小学校 大卒率35% 年収680万円
https://www.sumai-surfin.com/k/static/gakureki/11/?cityid=11229

<練馬区>
1位 立野小学校 大卒率50% 年収875万円
2位 光が丘春の風小学校 大卒率47% 年収744万円
3位 小竹小学校 大卒率47% 年収766万円
4位 開進第三小学校 大卒率46% 年収822万円
5位 開進第四小学校 大卒率45% 年収809万円
https://www.sumai-surfin.com/k/static/gakureki/13/?cityid=13120

<板橋区>
1位 緑小学校 大卒率44% 年収872万円
2位 金沢小学校 大卒率44% 年収828万円
3位 成増小学校 大卒率41% 年収812万円
4位 赤塚新町小学校 大卒率39% 年収731万円
5位 上板橋第二小学校 大卒率39% 年収790万円
https://www.sumai-surfin.com/k/static/gakureki/13/?cityid=13119
0388名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/22(日) 09:59:20.37ID:izZxdtDC
>>386
だから1500万円で建つ家ってどんなんだ?って話でしょ
田舎のハウジングセンターでも1500万円で建ててくれるところはないんだけど
0389名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/22(日) 10:05:58.66ID:kydOfCWt
>>388
どんな家って言われると、震度6で住めなくなりそうな気はしてるね。

大量分譲した建て売りとか見ると、大震災クラスで誰も住めなくなるんじゃと思ってる。
0390名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/22(日) 10:09:33.24ID:dKWdBx5d
地元で評判の木に強い工務店なら、単純な間取りの二階建てで内装、設備を標準仕様にすれば、外構抜きで1500万円くらいで断熱材がセルロースファイバーで床暖付き、床は無垢材のまともな家が建てられけどな。
外観や形がなんとなく一世代昔のようなデザイン(社長の好み)なのと、年間の施工数に限りがあるのが玉に瑕だけど。
デザインや設計にこだわりがなければ建売ではなく地場の評判の工務店の(言葉は悪いが)最低ランクのプランで建てれば安く良い家がある建てられるよ。
あれもこれも自分で選んでモダンな家とかが欲しいならやめておいた方がいいけど。
0391名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/22(日) 10:16:26.21ID:frto4yu8
ごめん。
>>387>>368へのレスだった。
追加でもう少し都心寄りの情報も載せておくね。

<豊島区>
1位 目白小学校 56% 815万円
2位 仰高小学校 50% 786万円
3位 高南小学校 49% 795万円
4位 池袋第三小学校 46% 752万円
5位 駒込小学校 44% 745万円

<文京区>
1位 窪町小学校 56% 894万円
2位 誠之小学校 56% 900万円
3位 小日向台町小学校 54% 916万円
4位 本郷小学校 54% 882万円
5位 金富小学校 54% 972万円
0393名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/22(日) 10:38:21.43ID:izZxdtDC
>>389、390
なるほど、それでもまあ家は建つわけね
これは>>367と私の「立派」の概念の違いだわ
とやかく言ってごめん
0394名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/22(日) 11:17:55.35ID:uIwdvTnS
最近は法律がうるさくなって、建て売りでも割りと作りがしっかりしてるって、大手HMの営業が漏らしたのが後押しになって、地元工務店の建築条件付きで建てたわ
大手のが安心感はあると思うけどね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況