X



トップページ育児
1002コメント410KB
【戸建て】子供を育てる家 part.16【マンション】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/05(木) 09:24:15.67ID:w6HeUUz/
新築、中古、賃貸……
なかなか答えが出ないけど「子供を育てる」という目線で家を考えるスレ
資金計画や間取り、買った報告買いたい相談、割となんでもありのスレです
育児中ならではの家の悩み(収納、掃除など)もどうぞ
賃貸派のお話も歓迎です
次スレは>>980お願いします。

前スレ
【戸建て】子供を育てる家 part.15【マンション】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1521071898/
0609名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/05(土) 22:21:19.01ID:VMtznePT
>>608
減らないね。うちは自治会館、隣接公園2箇所でバーベキューokだけど、自宅でする人はかなり多い。
0612名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/05(土) 23:21:55.20ID:GTwF/ucc
食材いつでも清潔に冷蔵保存できて汚れたら洗いに行けて暑かったら屋内にいつでも行ける自宅バーベキュー最高だもんね
正直わざわざよそに出向いてまでやろうとは思えない
0613名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/06(日) 02:01:15.48ID:cUeaoDEF
ま、自宅で大騒ぎBBQやっている人に何言っても無駄
   「自分さえ良ければいい」という考え方だよ
0614名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/06(日) 05:35:35.40ID:E8xLQrDr
二人目妊娠中で公園になかなか連れていってやれないし、
砂場大好きな子だから夫が頑張って掘って枠を作って砂も大量に買い込んできたよ。
もちろん、猫のトイレ対策もしてるし、ダメになったらまた作り直すか、土入れ換えて畑にするから心配無用かな。
0616名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/06(日) 07:36:03.83ID:XtIxlQG5
どうしたんだろこの人。
心配なんか誰もしてないけどね。
0617名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/06(日) 09:27:18.99ID:m9JRkVk2
二人目妊娠中でも公園に連れてくの余裕だわ
庭は防草シートして人工芝だから砂場にしたくないのよね
0618名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/06(日) 09:48:33.79ID:h5vHckN4
昨日Eテレで外遊びしない子が増えてて骨折する子が増えてるってやってたからわざわざ公園とか改まって出向く必要もなく自然に外遊びできる環境って大事だなと思った
自分の子供の頃は田舎だったし家の周りの敷地が裏山とか畑とか広くて家の庭が公園のようなものだったから外遊びも当たり前の様にしていた

今の子は公園行っても遊びが制限されるし外で遊べばうるさいと言われるし気の毒だな、と思う
幼稚園とかでも骨折してる子が多い事に最初は驚いた
0619名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/06(日) 10:45:27.43ID:VwevfMRU
そういった意味では今住んでる横浜市は悪くないなと思う。
腐るほど自然があって、山があって緑道、小川もある。
探検ごっこを楽しんでるよ。
0620名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/06(日) 11:41:27.53ID:3OP6abg2
うち田舎だから公園まで遠くて気軽にいけないんだよね。
猫のトイレにされないようにと書いてあったし、色んなレスあったから心配無用ですと書きました。
まあ、戸建のいいところだなと自分が思っただけなので公園行く行かない含め、これで終わりにします。
0622名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/06(日) 21:06:54.54ID:/P2C/Luc
近所の知人が庭でバーベキューすると聞いて驚いた。分別ある人だと思ってたから。
けどよく話聞いたら、一回しかやったことないらしく、曰く臭いや煙が近所迷惑だろうからと。
うちはキャンプ道具新調したから、本番前に試しに炭入れて火起こししただけなんだが、窓閉めてたのに部屋が煙臭くなってこりゃ庭やバルコニーでは無理だと悟った。
0623名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/06(日) 21:59:25.83ID:751wMqnq
首都圏は公園なんて子供連れていくと土埃でセシウムボール吸い込んでアウトだよ
発達障害もこの20年で7倍になってるとか
中国の核実験の黄砂、PMやチェルノブイリのせいもあったんだろうけど
セシウムボールは今回が人類初
0626名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/07(月) 01:54:36.82ID:mI9ucbiJ
>>618
すごく不思議なのよ、幼稚園児の骨折
周りで3人いるんだけど、3人とも運動神経抜群で食べ物の好き嫌いなく兄弟がいて外遊びを毎日する元気な子なのよね
戸建てだから階段もあれば廊下でも走るし
うちの運動神経普通ゲーム大好き一人っ子偏食外遊びなんて知らんがな男子は遊具からどれだけ酷い落ち方とかしても折れない
外で遊ぶ機会が多いから骨折の機会が増えるのか、外で遊び過ぎて骨に負担がかかり折れやすくなっているのか、分からない
0627名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/07(月) 03:42:29.03ID:77z0GM+q
外で遊ぶ→放射性ストロンチウムを吸い込む
→骨に蓄積→骨折

緊急自然災害板だと常識
育児板だとキチガイ扱い

他人の子供だからどうでもいいけどね
0628名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/07(月) 03:48:43.06ID:77z0GM+q
カルシウムとストロンチウムの構造が似ていて
ストロンチウムを体内に取り込むと人体がカルシウムだと錯覚して骨に入り込むそう
セシウムも同じらしい
まあ、キチガイがなんか言ってるって笑ってもらえばいいけど
他人の考えまで強制する権利はないしね
0629名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/07(月) 03:50:46.61ID:JDGyMFuh
はっきり言って、よほどの知恵遅れじゃない限り
放射能の怖さがわからない人間って知的障害者だと思う
0630名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/07(月) 07:59:53.50ID:ob8THLN3
>>626
自分の運動神経以上の遊びをするから骨を折る
ただそれだけ
おとなしい子は無理しないから折らない
0631名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/07(月) 08:34:45.83ID:YraBqHTr
>>627
そうだとしても一生外に出て遊ばないのは無理だよね
緊急自然災害板とやらではどうするのが正解とされているの?
0632名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/07(月) 15:42:38.81ID:y4Hf/ptU
>>631
正解も糞もないよ
残念だけど、被曝の大きい人から確率的に高く放射能被曝で淘汰されてゆるやかに滅びるだけ
正解があったら報道して全力で対策を広めてる
東日本から…あーもうどうでもいいや、何度も繰り返した
人間の命が特別重いように勘違いしてる人が多いけど、人間だってただの生き物で呆気ないよ
0633名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/07(月) 17:26:02.35ID:W1AV+tgt
>>628
あんたも日本に住んでるなら、
吸い込んでる確率0%じゃないよね
他人の不幸ばかり望んでると
自分に返ってくるかもね☆
0634名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/07(月) 19:18:15.79ID:qS3gWcgh
>>633
その通りですよ。
日本に住んでいたら放射線汚染0は難しい。
でも、ただちにーを信じて、国外へ避難できない家族は
せめて子供の健康を延命できるように、気をつけることは情報収集して
できる対策をしてるのよ。
0635名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/07(月) 19:28:22.66ID:yhM/57b9
というか放射脳はスレ違い。
自分の判断で住んでいる場所なので気にしないで下さい。

あなたたちは安全なところにとっとといって、幸せに暮らして下さい。

戸建住まいだけど、妹夫婦のマンションに行くとどたばた加減が分からずに
いつもと同じノリで歩いたりするから静かに歩くように!とか言うの疲れるわ。
0636名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/07(月) 20:00:08.49ID:yWwITX7V
>>632
どうせ滅びるんなら毎日やりたい事やって外に出かけて楽しんだ方が良くね?
放射能に憂いながら神経質に生きて、寿命が10年伸びたところであんまり意味ないよね。
0638名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/07(月) 20:28:25.93ID:2AeDUQV+
>>636
こっちはそう思って好き放題生きてるよ
首都圏にはセシウムボール怖いから行ってないけどね
メンデルの法則で60年後から7割で遺伝子影響出てくるから
自分たちの世代はそうやって開き直って死んでいくだけ
0639名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/07(月) 20:31:51.25ID:2AeDUQV+
>>636
芸能人 放射能 死亡
Google検索でいくらでも出てくる

これ見ても開き直ってるのは知的障害者
理解する気もない知的障害者に何を諭しても無駄
さようなら
0642名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/07(月) 22:12:50.45ID:8sy0Xj1G
GWにわんぱくな未就学兄弟が遊びにきたら、女子とは活動量も声量も違いすぎてびっくりした
あれだとマンションでも戸建でも周りはうるさいだろうなぁ
0644名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/07(月) 23:16:40.24ID:a4vYk/xT
アメリカやヨーロッパの本物の先進国いくと、人工芝なんて大昔に卒業して終わっているもんな
アメリカのスタジアム行ってきたけど、あれが本物の野球だよ
日本は今が屋根付き人工芝のブームだもんね。薄暗い屋内ナイロン芝での観戦は50年前のアメリカにいる錯覚さえ感じる
0645名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/08(火) 01:09:52.02ID:agmQcKAw
はあ?
歴史の勉強からやり直せ
0647名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/08(火) 08:27:19.59ID:Nogn4ph1
>>646
人工芝ってどのランクの人工芝のことを言っているんだろう
うちの庭がドッグラン仕様で人工芝敷いてあるけど、1m1000円くらいのだから熱くならんよ
子供いたら人工芝便利よ…草生えないし見た目綺麗だし、定期的に張り替えできるし
0648名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/08(火) 15:17:58.91ID:US5w1fP4
>>647
へぇ、今時のはそんな安くて良いのがあるんだね。知らなかったよ。天然芝から張り替えようかな?
0649名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/09(水) 08:40:02.55ID:Y8kp1fHm
人工芝は発ガン性だったかで問題になってた
サッカーゴールキーパーがよく発病するとか
0651名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/09(水) 08:47:16.75ID:9vc+be+C
放射能もそうだけど、なんにも調べないんだな
家くらいの生活環境は採用する前にネガティブにGoogle検索しないのかな?

福島産食べるなり、人工芝で育児するなり好きにすればいい
他人の子供なんてどーでもいいからね
0653名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/09(水) 09:08:44.09ID:VHRUcrI7
竹が落下して下の住人を襲う、恐怖の竹林の土地を相続したお婆さん
崖崩れで補修に370万借金
手放したいのに市も不動産屋誰も引き取ってくれない

変な土地を相続して持ってると地獄なんだね
0654名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/09(水) 09:11:51.59ID:6t+0QJy6
>>652
黙って人工芝を使ってればいいのに
わざわざ発ガン人工芝を薦めるから迷惑なんだよ
てめえの子供が死ぬのはいいけど、近隣にも発ガン性が降りかかる
天然芝は猫の糞尿で悪臭迷惑

無知なDQNって近所迷惑でしかない
0655名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/09(水) 09:14:00.76ID:0hWLQARM
人工芝使ってる家には健康被害の心配を文書で警告しておいた方がいいよ
もし発ガンしたら慰謝料治療費
損害賠償背負って欲しいわ
0656名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/09(水) 09:18:49.85ID:+GvlFBkK
うわぁヤンキーみたいな言葉遣いね
単発ご苦労様
ちなみに個人宅で使う人工芝は問題ないって結論出てるでしょw
0657名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/09(水) 09:21:28.69ID:FHPziLzx
自分の意思で首都圏の汚染水地域に住んでるんだったら
骨折しようが騒ぐなっての
10年くらい早死にしてもいいなんて啖呵切ってるくせに
いざ、骨折やらなんやら放射能被害と知らずにギャーギャー騒ぐ
全部受け入れる覚悟で被曝してるなら今さら後になって騒ぐなって
0658名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/09(水) 09:23:34.75ID:Rlnag0t0
>>656
それならいいけど
そういう調査も10年後に覆るからなあ
急には無くならないけど6,7年かけて無くなっていくパターン
アスベストだって発ガン性がわかったときから随分年月がかかってると思うよ
0660名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/09(水) 09:39:03.48ID:+GvlFBkK
>>658
個人宅用には競技用に使用するようなクッション材が必要無いのでシートのみ
発ガン性の懸念があるのはクッション材のチップ
普段日本中を走り回ってる車のタイヤカスの方がよっぽど心配した方がいいけどそんなこと言ってたら生活できないよね
0661名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/09(水) 09:46:08.26ID:J9vF4Bc+
人工芝人工芝ってお前らどんだけ子供を芝に放置するつもりだw
プロのゴールキーパー並みに人工芝と戯れさせるレベルとか、ただの放置子じゃんw
0662名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/09(水) 10:07:43.52ID:49pJX0fM
>>660
こういう風に業者がよく説明しても、10年後には知らない間に完全撤去は昔からよくある話
1度でも人工芝発ガン性のニュースが出たら、つべこべ言わずに子供から遠ざけるのが吉
福島産はダメだけど茨城産いい
とかないから
うちは関東産の農産物でも避けてるから、アレルギーも流行の病気もハシカも全くスルー
放射脳w なんてほざいてた低脳DQNは自己責任でしょう
今さらイタイイタイ〜って騒ぐなよって
0663名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/09(水) 10:12:33.32ID:J9vF4Bc+
>>662
程度を考えないでいいなら、今まで一度も発ガン性の話が出てこなかった食い物の方が少なそうだが、断食でもして餓死するか?w
0664名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/09(水) 10:33:21.04ID:y9XnYxKA
この時期に外で洗濯物干してる人の気が知れない
少し遠くの方を見ると空気が真っ白なの見えないんだろうか
マンションだから浴室乾燥機もあるのに
正直マンションで洗濯物干してるのって生活感丸出しでみっともないと思う
0665名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/09(水) 10:54:15.84ID:lQ/79gfm
>>664
あと外壁に直に布団とかシーツ干してる人はなんなんだろう。
湿気はとれるかもしれないけど、壁に接してるところは外壁の埃や汚れが全部つくよね…
0667名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/09(水) 12:10:08.62ID:y9XnYxKA
有り得ない
普通マンションって外壁に干すの禁止のはず
何処の団地よそれ
0669名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/09(水) 12:18:40.79ID:lQ/79gfm
>>667
やっぱり普通ありえないよね…
しかもだらーんと上からシーツがたれてくる時があるわ。
都内の人気地区でそれなりにの値段のところなんだけど。
クレーム出そうかと思ってたけど、普通の感覚通じなさそうだからやめとくわ。
0671名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/09(水) 12:40:20.85ID:zFp57Fx3
身内が外壁に干した布団の下敷きにでもなって殺されたんだろうか
0673名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/09(水) 12:55:25.24ID:J9vF4Bc+
>>665
外壁に干すシーツが不衛生という話なのか、見た目が見窄らしいという話なのか、どっちかに絞って話をすれば?
どちらにせよ馬鹿らしい話だけどw
0674名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/09(水) 13:06:23.51ID:jVsXiCrk
うちのマンションにもいるわ
しかも2階だから余計外から目に入る
なんで布団干し使わないんだろ?しょっちゅう干してるから私よりマメな人だと思うのに残念
0675名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/09(水) 13:13:39.68ID:w0xHGhdT
落ちるかもとか建物の景観とか汚いと言う想像力の欠片もない馬鹿なんだろうね
そもそもこの時期外に干すこと自体がうわーだけど
0676名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/09(水) 13:50:23.93ID:x+mnOIYV
外に布団干す家はみんな普通に直にかけてるが。
逆にブルーシートかけて干してる家なんか見たことないな。
0677名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/09(水) 14:11:00.35ID:9n+d7pcb
私は全て室内干しと乾燥機なんだけど、隣の家の奥さんがベランダに布団直干ししてる
布団にアカケダニが付いてて赤い点々になっちゃったの〜ってのんびり話してて、大らかで良いなあと思った
人それぞれだよね
0678名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/09(水) 14:13:38.32ID:4jipXft2
うちもウッドデッキにある手すり部分に布団かけてるよ
他人がどこに干そうがどうでもいいわ
但しマンションは別
0679名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/09(水) 15:25:53.13ID:1NjMRnrL
マンションは色んな人がいるからね
他人の価値観が気になるようなら一戸建てがいいね
0680名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/09(水) 16:34:20.96ID:Buuzi/4U
戸建てのウッドデッキ手すりなら拭けば良いんじゃないの
手の届かない外壁に干してるから有り得ないんだよ
0681名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/09(水) 16:36:01.25ID:jVsXiCrk
他人の価値観が気になる人は戸建てでもあーだこーだ言うよw
0682名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/09(水) 16:39:30.34ID:KfPSzD6e
>>680
拭くのは結構面倒だからお洒落風(自分比)な布広げて干す
御近所ママから「スローライフ()丁寧な暮らし()」とpgrされたw
布団乾燥機欲しいわ
0683名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/09(水) 18:35:52.00ID:BC1JhDda
>>669
都内?
都条例知らない人かもね。
クレームにしないで、教えてあげれば?
0685名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/09(水) 20:57:02.61ID:HQ4DQec9
ね、初めて聞いた、マンションだとあるんか?
うちは23区のいわゆる狭小ミニ戸で私道沿いなんだが
同じ私道内では我が家と斜め向かいの一軒を除いて皆さん外干ししてらっしゃるよ
うちは面倒臭がりだから乾太くんだけど、日光消毒もいいと思うわ
0686名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/09(水) 21:21:22.67ID:FhlzoiAb
マンションは管理規約で外壁への布団干し不可のとこあるよ。実家のマンションは購入してしばらくしてからダメになった。昭和な母は外壁に干せないのは不満みたい。洗濯物も高層マンションだと不可だったりするのかな?
0687名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/09(水) 21:26:22.65ID:jLFmne7+
高層階からの落下物怖いし、そもそも風強かったり窓が開かないようになってたりするし、洗濯外干し禁止のところも多いんじゃないかな

武蔵小杉だっけ?前にタワマンから卵落とす低レベルだけど悪質なイタズラあったよなぁと思い出したわ
0688名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/09(水) 21:26:41.02ID:HQ4DQec9
管理規約ならよくある話だしわかるのだが都条例っていうからさ
0689名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/09(水) 22:11:47.17ID:C5hbqTfI
>>688
気になり過ぎて調べてしまった
無いそうですが、もしあったら相当数の条例違反者が…
0690名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/09(水) 22:24:16.11ID:wrk8v7LR
旦那とみていた動画で、雨の日タワマンから女性が小便していたよ
卵落すより低レベルよね…最悪
0691名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/09(水) 23:25:23.86ID:unKt5xU6
タワマンは急病時に死ぬ確率が上がるからすむべきではないね。精神も病む。
0693名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/10(木) 01:54:58.73ID:iSW4yJmF
タワーマンション:新しい物好きが乗せられている

100年後は地下がブームになっているかも!?
世界の潮流を例えていうと天然芝(100年前)→人工芝(50年前)→天然芝(現在)
欧米の本場先進国では人工芝を生産終了しました

わたしも、タワーは鉄とコンクリの英知の結晶だと思い人類の偉大なる技術だと認めます
0695名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/10(木) 10:39:52.86ID:HpAEcqKv
戸建で、外壁の汚れは確かに気になるけど、お日さまの匂いのする布団に寝たいから干してしまうわ。
マンションでもベランダが広ければ布団干し用のパイプハンガーみたいなの使って
0696名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/10(木) 10:42:55.49ID:HpAEcqKv
続き
干すのかな。
それともマンションだと、布団乾燥機など使って全く外には干さなくなるのだろうか。
0697名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/10(木) 12:06:24.81ID:rFmGbaQH
うちも戸建だけど全く布団は外に干さないよ
ついでに洗濯ものも外には干さない
ベランダ狭いし1階から2階に布団や洗濯もの持っていくのが面倒で
0699名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/10(木) 12:34:17.37ID:w7qBLu5f
戸建で二階のベランダに干す場所あるけど、洗濯物の中に隠れてた蜂に刺された話を友人本人から聞いてしまい、外に干すのが怖い
2年連続で我が家に蜂の巣作られたし悩みもの
0701名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/10(木) 12:49:41.24ID:/OjbgXkh
戸建てだけど1階に寝てるから2階に持って行けないので布団干すのは乾燥機だわ
洗濯物は1階だけど外干しはする
0702名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/10(木) 13:41:34.46ID:43+zv2x5
うちの嫁さんは何度注意しても洗濯物干しごとそのまま室内に投げ入れるね。
汚れや蜂もいるかもしれんから、必ずその場で1点ずつ物干しから外して払って裏表返してからカゴに入れて室内に持ち込むよう、こんな当たり前のことが何度注意してもできない。
ようはめんどくさいんだろう。そのくせ部屋に蜂など虫が紛れ込むと処理は私任せ。
うちは毎年蜂の巣が出来ますが、小ぶりなんでいつも放置です。
スズメバチ系が出来たときは業者呼んでます。
0703名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/10(木) 13:44:51.77ID:uZUB+MGv
そんなに外干しから取り込む際に汚れや蜂が気になるなら、乾太くんとかドラム乾燥洗濯機を導入するといいよ。
嫁さんには嫁さんのやり方があるんだから、やってもらってるなら黙ってとくのが吉。あるいはあなたが洗濯物担当になるといいよ。
0704名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/10(木) 13:53:38.92ID:qL64iYW1
>>702
物干しから外すのはまあわかるけど、1枚ずつ裏表返すとか狂気の沙汰だわ。全然当たり前じゃない。
こんな事当然のように要求する奴に限ってブラック企業勤めの甲斐性無しなんだよな。
0705名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/10(木) 13:54:35.44ID:zWENMhu1
>>700
近くに茶色の袋を下げておくと作られないよ
すでに巣がある場所の近くには作らない習性らしい
0706名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/10(木) 14:00:08.86ID:iMRkd5hi
前にマンソン6Fに住んでたとき、スズメバチが洗濯物に混じってたことある!割と都心でした
幸い刺される前にレジ袋かぶせて捕まえたけど赤ちゃんが刺されてたらとゾッとした
今は乾太くん、寝具はベッドに羽毛布団で外干ししない
0707名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/10(木) 14:00:50.85ID:iMRkd5hi
>>702
あなたのママのことは知らないけど当たり前のことじゃないでしょ
その間に日焼けもするしピンチハンガーも屋内で全部吊って外に出るのは一瞬、って女性もいっぱいいるんだよ
あと普通に時間がもったいないとかね、そんなにこだわりがあるならあなたが自分で干しも取り込みもやればいい
0709名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/10(木) 14:23:10.86ID:43+zv2x5
>>704
個人事業主、去年の年収は7300万超、
納税額だけで御宅の世帯年収超えてるんじゃないか?
残念でしたw

まぁ暇な仕事だから家事も育児も全部やるが、こんなことすら世間は当たり前じゃないのか。
色柄物は退色するから裏返すのは独身の頃は当たり前にやってたけどな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況