X



トップページ育児
1002コメント374KB

■公立トップ高校を目指す18■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/07(土) 03:08:11.21ID:pjTH3Izc
受験生のおかあさま、まだまだこれからの方、もう済んだ方、
県トップ高志望から地域の一番手高を目指す方まで、
学力的に十分な方も、微かな希望で頑張っている方も、
部活、塾あり、塾なし、通信・・・
様々な立場で、わが子の日々を語り合いましょう。

前スレ
■公立トップ高校を目指す17■
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1511797265/

過去スレ
■公立トップ高校を目指す16■
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1496845138/
■公立トップ高校を目指す15■
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1468979330/
■公立トップ高校を目指す14■
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1454132846/
■公立トップ高校を目指す12■(実質13)
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1437842581/
■公立トップ高校を目指す12■
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1414620401/
■公立トップ高校を目指す11■
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1407288978/
■公立トップ高校を目指す10■
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1403678701/
■公立トップ高校を目指す9■
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1393589907/
■公立トップ高校を目指す8■
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1368406069/
■公立トップ高校を目指す7■
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1348708675/
■公立トップ高校を目指す6■
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1286731774/
■公立トップ高校を目指す4■
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1231225080/
■公立トップ高校を目指す3■
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1210142531/
■公立トップ高校を目指す2■
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1192503790/
■あえて、地域トップ高校を目指す■
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1175951475/
0629名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/06(月) 20:25:54.89ID:3pUoL+WF
育児休暇取得率が高く、子供産むたびに休んで、
復帰後も、仕事最優先の生活は当分無理。

その時点で、「優秀な医者」とは言えないのが現実だよ。
0630名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/06(月) 20:30:45.73ID:LvagS1g1
>>629
それはどこから目線の話

それだけを論じて極めるのであれば、休みも取らず不眠不休で仕事最優先な人(男女問わず)が最優秀な医者ってことになる
優秀な医者ってそういう人じゃないでしょう
0631名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/06(月) 20:31:08.32ID:3pUoL+WF
でもさ、男女で合格基準が違うとか、どこでもあると思うけど。
うちの高校も30年前はそうだったよ。
ちなみに公立ね。
今はさすがにやってないみたいだけど。

偏差値のわりに卒業後の進学率が今一つで、
何もしないでおくと女子ばかりになってしまう高校だったから。
それでも女子が多くて、女子クラスが1クラス出来たほど。
0632名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/06(月) 20:34:05.07ID:3pUoL+WF
併願私立の学校説明会に2校行ってきた。
2校とも確約が貰えそうでひと安心。

次は本命に行くけど、台風直撃の日だよ。幸先悪い。
0633名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/06(月) 20:39:30.46ID:sSD+mR2e
その事が正しい正しくないという発想ではなく
昔はあったから今もあっていいという理屈の人なのか
なんか価値観が違いすぎて話が噛み合わないはずだわ
0634名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/06(月) 20:45:25.06ID:3pUoL+WF
?
正しいから昔も今もあるんでしょう?
0635名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/06(月) 20:47:59.39ID:Zcm7XMMb
自分のことしか考えずに利益を貪ってきた先輩女医達を恨むが良いわ
0637名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/06(月) 20:50:53.53ID:Zcm7XMMb
普段は内申がー、授業態度がー
とか言ってるのに女医が楽な仕事しかしないことで批判的な扱い受けるのは許さないのね
0638名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/06(月) 20:53:09.25ID:eCGYZEEZ
昔からあって今もあるものは全て正しいので今もあるんだっていう考え方の人がいると聞いて
ネットでも初めて見たような気がするので記念カキコ>>634
0639名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/06(月) 21:01:13.45ID:3pUoL+WF
うちの塾(県内大手)が作った県内の高校の偏差値の表は、
男女別に記載されている。
共学校でも、1,2ポイント違う所が多い。
今でもそうなんだよ。
何をいまさらニュースにするのかと。
嫌なら女子の医大か国立に行けばいいじゃないか。

個人的には、女子が医者なんて目指して欲しくない。
女子は、なんだかんだ家庭に縛られる。24時間働けないからね。
女医ばっかの大学病院は敬遠するね。
いざって時に「子供が熱を出したので」なんて言われたくない。
0641名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/06(月) 21:11:23.42ID:3pUoL+WF
今は正論ばっかり通ってやりにくいね。
融通が利かない。分別がない。
子供ばかりになった印象。大人が少ない。

結局、自分たちが暮らしにくくなって首を絞めるばっかりなのに。
0642名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/06(月) 21:13:27.60ID:3pUoL+WF
>>640
年のせいにすれば解決なの?
0644名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/06(月) 21:35:19.01ID:/NvoEPso
>いざって時に「子供が熱を出したので」なんて言われたくない。

融通利かないのはどっちだよ
0646名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/06(月) 22:10:54.77ID:lBRkGlkW
医師が病気などで診療できなくなった時に他の医師に引き継ぎがない事が前提なのは、自分が雇ってるお抱え医師の話をしているのかな
そうでなければ単に自分勝手なだけね

大学病院なんて今の時期は盆休みや夏休みで代診も多いし、他の時期でも学会やらなんやらで医師の代診も多い
国公立の大学病院なんて4月になれば転勤も多くて定年退職も普通にあって担当医がよく変わるんだけど、そういうのは平気なのかな
なんか自論に都合のいい「子供の病気」だけを例にあげてるのはおかしいね
0648名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/07(火) 02:29:16.21ID:xT57Zhc0
>>639
うちの母が医者だったけど、私が熱出した時も仕事に行ってたわ
母親が医者の、友人数人にも聞いたことあるけど、「私より他の子の病気を診るんだ…」と悲しくなった思い出はあるあるらしい
0649名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/07(火) 04:50:03.01ID:ziXLxYpG
医者じゃなくても、子が熱を出しても仕事に行く母親は沢山いるよ。
自分や家族が病気の時に仕事に行くかどうかなんて働く人間(父も母も両方)にとっていつも賛否両論で育児板では議論されるテーマでしょ。
よく産休などで批判される女性教師なんかもそこまでして減らされてるのかしらね。
働き方の改革をして根本的な解決をはかろうとしない人達が馬鹿にしか見えないわ。
0652名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/07(火) 09:12:22.63ID:TKgCt6K2
>>650
お金の事だけの問題なら貧乏人排除の動きになるでしょ
女性や多浪が貧乏とは限らないわけで
経験はないけど、多浪できるなんで金持ちだなと思うし
お金の理由で女性は一律なら意味不明だわ
0653名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/07(火) 09:17:17.09ID:i1gBfkKg
学歴厨が医学部医学部とうるさかったけど、
医者が必ずしも賢かった訳では無いと言うのがこれでバレたんだよね

自分は関係なかったと言いきれないから、私立医大の人は色々恥ずかしいと思うわ(本当に関係なかった人はお気の毒過ぎるけど)
0654名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/07(火) 10:18:23.03ID:TUB+PrEQ
>>630
>>それだけを論じて極めるのであれば、休みも取らず不眠不休で仕事最優先な人(男女問わず)が最優秀な医者ってことになる
>>優秀な医者ってそういう人じゃないでしょう

でも不眠不休の医師に頼らなきゃいけない「科」や「地域」が今現在あって、問題になってる
その一因が「女性医師はそういうブラックなところを避ける割合が多い」から
これが優秀じゃない男性>>>優秀な女性になる理由という視点が抜け落ちてる

いいんだよ優秀な人は国立行ってもらって、優秀じゃない人は私立で現実的な問題に対応できれば
0655名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/07(火) 10:34:01.28ID:ojO+S7lW
>>652
国が金つぎ込んで医者を育成しても働かないんじゃ税金の無駄って話しよ
日本の医大が駄目ならハンガリーの医大出て国家試験通れば良いんじゃないの
0656名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/07(火) 10:35:51.40ID:ojO+S7lW
アファーマティブアクションだって似たようなものでテスト結果を恣意的に操作されるのは良くあることでしょ
0657名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/07(火) 10:48:45.11ID:FGGl82eR
医学部に限っては、採用(病院勤務)という側面を無視できないんでしょ

大学の合否判定と企業の合否判定なら、後者に思惑がのることは必然
法律の元で平等という形式はあるものの、「学歴不問・性別年齢不問」なんて文言を
真に受けるバカはいない。コネ入社も縁故入社も天下りもそりゃある。

私立大医学部は、そういう闇需要を受け入れる役目もあるんだろう。
経営あっての受入だからね、なくなるよりマシ。外野が文句言ってもつぶれるよりマシ。

平等を求めるなら国公立だよ
現実に則しない、つまらない正論を外野が語っても草
0658名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/07(火) 10:50:24.25ID:nFmDk5sE
医者に限った話じゃないよな
判事だって男の方が圧倒的に多い
法曹界も同じようなもんだよ
0659名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/07(火) 10:53:01.02ID:abNsr/gn
不眠不休で働けるけど医師としての能力は低い人でも、単に不眠不休で働けるだけで最優秀な医者って評価になるのはおかしいという話では
経営側が求めているのはそういう人物なんだろうけどね

医師が優秀な条件が不眠不休で働ける体力と都合が悪くなるようなしがらみがないという事が第一条件になってしまってる時点でおかしい
ただそこにいるだけの無能な医者は要らんわ

一般人や患者が求めてる医師はそこが第一義ではないよ
医療や症状の知識豊富で誤診や医療ミスがない
そもそも本当に優秀な医師なら症状や進行、予後まで予測し想定するから、
例えば急変するパターンやその対応まではある程度想定していて、急変時も大事になる前に防ぐし、他の医師や看護師に病状の引き継ぎもきちんとできる
一般人がイメージする優秀っていうのはそういうことなのでは

経営者や>>639が求めてるのは単に休まない医者
0660名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/07(火) 10:54:32.24ID:b+Oh2yA/
>>655
そんなこと言ったら、私学助成金もらってる大学出て働かないような人も同じ
0661名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/07(火) 10:54:45.61ID:r3nf37hh
まあ、女と多浪排除は議論すべきだけど、認可の引き換えに裏口入学はイカンよね。
0662名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/07(火) 10:58:23.22ID:pIcD54Yn
医大を出たから絶対医師として働かなきゃならんという義務も特にない訳だが
学ぶ自由や職業選択の自由もないような国なのか
0663名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/07(火) 11:01:08.98ID:jBaK8xxp
>>662
医師免許も持ってても他の仕事をしてる人は大勢いるし、
そんなこと言い出すと国公立でも大学で専攻した仕事以外何も出来なくなるね
0665名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/07(火) 11:52:53.27ID:ojO+S7lW
>>659
その優秀な医者が働かないから今の状況何でしょ
というか私立医の話しよね?w
0668名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/07(火) 13:03:05.93ID:Im/m5twE
俺は、自分の息子でも娘でも、医者になれるものならなって欲しい。
0670名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/07(火) 22:01:21.23ID:Mp3aZQB0
問題のあの子は、10点加算されただけなんだってね。
本人も親も実力で受かったと思ってたってのは、
本当だったのかも。
0672名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/07(火) 22:58:56.96ID:Nj0SvkwG
本人への加点と、女子や多浪への減点は別だったんじゃないの?
0673名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/07(火) 23:05:28.05ID:tJhLDHwx
1浪で年末年始はセブ島で過ごすってのが公立高校目指すような庶民じゃ考えられないわ
親がもうちょっと勉強させればいいのにって普通に思っちゃうんだけど
0674名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/07(火) 23:16:40.09ID:R0oU5ZYN
>>673
そうだね
うちも庶民なので私大医学部自体がはなから無い話なので
そういう所を目指すご家庭はうちとは違うなーと、至極当たり前の事を考えてた
わが子には後ろ指さされない様な普通の人生を歩んでほしいと思う
0675名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/08(水) 02:43:55.36ID:HQFDnWtM
まず浪人生の分際で親の金で海外旅行するという発想すら庶民の子にはないと思うw
0678名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/08(水) 08:12:10.73ID:4iaRf0uM
>>676
原資は税金だよな
役人から税金が東医大に流されて、その金の一部がコンサルへ
さらにその一部がドラ息子の海外旅行代へ

つーか、もともと資産家でもない限り一匹の公務員が私大の医学部に子供を送り込むこと自体無理ゲーだよ
0679名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/08(水) 08:16:50.57ID:0w3ewwiu
>>670
一次の学力試験に加点された点数の話なの?
その後の二次の面接小論文の結果に全員0.8かけられて、
女子と4浪以外にまた加点されてるんだけどそこは現役と一浪は20点加点されてるよね

女子と多浪差別の二次結果の操作とは別に、裏口の人は一次の学力テストの結果に8点〜49点も加点されてると会見資料で発表されてたみたいよ
うわさの息子さんは10点加点と発表されたのは知らないけど、もしその1人だけ発表があったのは逆に不公平ね
0680名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/08(水) 09:13:10.44ID:2KdW3SZ8
過疎ってるし多少の雑談は良いのかもしれないけど、さすがにスレタイに関係ない話すぎるような・・・
医学部を目指しているお子さんもいるだろうけど、ここはとりあえず高校を目指すスレだし・・・
0682名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/08(水) 10:10:51.47ID:InzYKV/X
ここの住人は公立の高校行かせる庶民なんだから医学部なんて経済的に無理だろ
お金あれば中高一貫受けさせてるだろ
ここの住人にはほとんど関係ない話
0683名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/08(水) 10:22:05.84ID:mZnH/0Qa
県内の中高一貫私立よりも公立トップ校の方が進学実績のよい田舎なんですがね
0684名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/08(水) 10:27:51.49ID:fcdHmF0c
私立大学なんて、結局なんでもありなんだという教訓だと思えばいい
入学者学力だって全然均一じゃないし、内部進学とか推薦とかいろいろあるしね

それをわかったうえで、行きたい奴が受けて数打って勝負
高校だって同じ。私立高校なんてなんでもありだよ、金払えば入れるし、
宣伝に使えるならスポーツ推薦等で学費タダでも来てほしいだろうし

国公立大学でこれやってたら問題だけどね
でもほぼ公務員だし、政治的理由で入学者を選別する理由がないからやらないだろうね
100パーとは言えないかもしれないけど、こっちは平等
だからこそ、国立大学の入学者に価値を感じる人や企業が多いんじゃない
0685名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/08(水) 11:28:38.45ID:n5RjElR6
>>682
スレチなのかもしれないが東京では都立に富裕層がかなり入り込んできてる
特に日比谷からは私医に行く人も多い
公立優位な地域なら同じ様なところがあってもおかしくないかとは思う
0686名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/08(水) 11:33:39.83ID:zHwAmpdH
>>685
日比谷から私医に行く人が多いって何人くらいなの?
主だった進学実績を見てもよくわからなかったけど私立医大に20〜30人くらいはいくのかな?
0688名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/08(水) 11:42:49.90ID:KN3cK9lf
補足すると、現役15が多いか少ないかは別にして、トップ公立高校を目指すスレだからスレチには違いないと言いたかった
0689名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/08(水) 11:59:54.20ID:fL2S+lRa
昔の全盛期の日比谷ならともかく今は私立中高一貫校の方が進学実績いいだろ医学部含め
夢見るのは勝手だが本気で医学部目指してるご家庭は中高一貫に進学させてるよ
0690名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/08(水) 20:43:33.61ID:fUZSLPto
住んでいる所に依存するよ

隣県は中高一貫校の方が医学部に合格する人が多い
隣県より田舎の県内には難関中高一貫校がなく
公立トップ高校は14%が医学部に合格
その7割が国公立の医学部というところが、田舎ならではだな

うちの子には関係ないが
0691名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/08(水) 20:45:56.18ID:8hbLo/5D
田舎の方が国立医学部多くていいよね。地元枠まであるし。
0693名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/09(木) 09:27:39.77ID:HZ+9HuI4
都内のそこそこ優秀だけど首都圏の国立医学部にはちょっと足りない層が
東北方面の国立医学部を受験する傾向があるので、東北は優秀な医者に不自由してないとかいう話をどっかで見た
0695名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/09(木) 11:42:43.76ID:H6y5tRt9
首都圏国立って言っても何とか通えるのは東大医科歯科千葉横市くらいでどこもちょっと優秀程度じゃかすりもしないんだよね
そうなると北へ目が行くのは交通網や生活考えると必然で群馬大とか行く超難関一貫校生とか多いよ
0696名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/09(木) 13:19:05.82ID:9Qm81FQG
医学部を目指すスレを立てるべきだな
県立トップ校から逸脱しすぎ
0698名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/09(木) 15:28:57.58ID:8F1IBq3u
医学部なんてトップ校に余裕で入った奴らでも苦労するのに
目の前のトップ校入学でもたついてる輩は絶対に医学部は受からんよ
0699名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/09(木) 16:00:08.58ID:EhzgG/Nl
では話題変えるけど、この夏休み夏期講習以外に家でどれぐらい受験勉強してる?
0700名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/09(木) 16:38:10.12ID:WdbbmKsR
うちの子はまだ宿題が終わってないわw
午前中は部活、午後は夏期講習が3~4時間あって要領もそんなによくない。
こんなんで高校でついて行けるのか、大学受験を乗り越えられるのか不安
0701名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/09(木) 21:00:14.76ID:lcbYbcLL
勉強時間や勉強方法の話題になるとピタッとレスが止まる不思議w
0702名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/09(木) 21:33:51.13ID:Pb5Li8nl
うちもまだ引退してないわ 陸上部長距離 引退は11月だわ 
6時に起きて部活いって12時に帰ってきて昼食と仮眠をとって2時間ぐらい勉強
4時から7時ぐらいまで塾 帰ってきて晩御飯食べてから4時間ぐらい勉強 12時に就寝
夏休みはずっとこんな感じ 体力だけはすごい
0703名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/09(木) 22:39:46.26ID:0SiSxZtZ
夏期講習を受けていることは知っているけれど
家でどれくらい勉強しているか知らない
0704名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/10(金) 11:08:39.17ID:Ay9dAKgj
うちの中1は1〜4時間やってるらしいが
4時間勉強した日の中身は絶対スッカスカだと思う
やる内容の目標決めてコツコツやらんと
0705名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/10(金) 16:20:19.17ID:p5SNF98H
夏期講習行ってなくて、ずっと家で5〜6時間くらい。
近所にトップ校向けの塾が無くて、
下手に往復に時間かけるよりも効率を取った。
子供も家でやるほうが自分がやりたい勉強が出来ていいみたい。
教材は進研ゼミと私が適当に選んだ問題集と過去問。
0706名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/10(金) 16:32:38.39ID:p5SNF98H
本当は、塾に通うライバルに負けないように、寝る間も惜しんでやって欲しいんだ。
一日24時間あるんだから、寝る時間は充分確保したとしても10時間は出来ると思う。
でも、その半分が限界らしい。
すごく疲れるとも言ってる。
彼の脳の仕組みが正直よくわからない。(記憶力は抜群にいい)
0707名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/10(金) 16:47:59.86ID:LNNrMaUR
勉強時間も長ければ良いってもんでもないしね。
マラソンを3時間で走る人も居れば、6時間かけて走る人も居るんだから、短時間でも内容が濃ければ同じだよ
0709名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/10(金) 20:54:48.14ID:5UAVQsUz
勉強は時間でもページ数でもなく、やったことがどれだけ定着しているかで判断するべき
「何時間やった」「何ページ進んだ」の管理しかできない親や教師は、子供の理解度を測る術を持っていない
もしくはやる気がないのでそういう管理しかしない
まあ親は親で仕事や家事で忙しいしね
0710名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/13(月) 09:20:45.21ID:FtRhHbfW
教えてクレメンス。
中学入学後、成績がオール5近くを前提として塾に行くのはいつからがいいんです?
自分的には行かせるつもりがあって、中2夏からかなあと思っているのだが。
0713名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/13(月) 09:53:13.25ID:rzhq5aY+
>>710
入試に内申点が影響する学年(3年生から?)から塾にぶち込むと取りあえず安心じゃないかな。
影響しない学年なら定期テストでいい成績だして、先生らに優秀であることを認知してもらっていれば十分。
内申点の心配なければそもそも塾も不要。
0714名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/13(月) 10:22:52.49ID:Oyn52kuN
>>710
勉強するのは本人だから、本人の希望に添えばいいのでは
うちは、子供自身が塾を決めてきて中学1年の秋から通い始めた
どこの塾がいいとか、いつから通った方がいいかは、子供の情報網の方が確かだろうし
親は子供の意見に従い、塾の費用だけ出せばいい

塾に行く時期を決めるのに、成績がオール5近くを前提というのは、何か外しているような気がする
0716名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/13(月) 12:26:48.43ID:/uJPwVbv
>>713
内申点が3年生の分しか考慮されない自治体は少数派なんですがー

1年生から3学年分の内申点が必要な自治体の方が多いので、ネットの意見に惑わされずにご自身で情報収集されるべきかと思います
トップ高校を目指すお母さんがこんなので大丈夫かしら
中学校入学前に下調べしなかったの?
0717名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/13(月) 12:47:42.01ID:zYOuFB+V
毎回定テ実テともに450点以上取れてるなら塾不要なんじゃない
0718名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/13(月) 13:24:06.54ID:FtRhHbfW
>>710です。まとめてのレスですみません。
今は中一で本人は塾に行きたいそうですが運動部が忙しいのでちょっと様子見中。
内申が受験に必要になるのは3年からです。
レスをありがとうございました。参考になりますた。
0719名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/13(月) 17:04:25.68ID:BUczfRyi
>>716
公立王国の愛知でも中3の内申点だけだし、質問者のところも中3だけらしいですが?

そんなに3年からのところって少数派なのかな?
0720名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/13(月) 17:23:04.48ID:rX950kcf
内申が中3だけなのは東京も含めて5都県
47都道府県のうち、5都県だけだから少ないと考えるか
東京と愛知が入ってるから人数的にはそんなに少なくないと考えるか
人によるんじゃない?
0721名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/14(火) 19:16:34.04ID:7udDIqF/
運動部を頑張ってる子の中2の夏って、
3年生が引退して、「俺たちのターン!」状態だから、
塾には行きたがらないんじゃないかなぁ。
0722暇だから検索してきた
垢版 |
2018/08/14(火) 19:59:19.04ID:7udDIqF/
中3のみ(5都県):秋田・山形・東京・静岡・愛知

中2・中3(3県):神奈川・富山・奈良

中学3年間(39道県):残り全部

都民なんてびっくりしそうだな。少数派なんだよ、おたくんとこは。
0724名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/15(水) 06:00:02.27ID:ND3Nc3VT
都内だけど初めて知った時はびっくりした。3年間の成績なんて鬼じゃね?可哀想。
0725名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/15(水) 06:43:30.06ID:Abd+1BfI
内申は3年生だけだったとしても、1〜2年を怠けていたら取り返すのは大変だよ

可哀想というのが分からん
学区内の条件は同じで、その条件も開示されているし
女性や浪人3年以上は減点で、それを開示しなかった大学を受けた人なら可哀想だが
0728名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/15(水) 13:13:04.96ID:+mhHHrWC
逆に1、2年さぼって3年だけやる気出した子が、
3年間頑張った子と同じ評価を受けるなら
後者が可愛そうだと思うけど・・・。

まあ実際は三年で急に内申上げてもらえるって
ないんだけどね!積み重ねと印象あるから。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況