トップページ育児
1002コメント374KB

■公立トップ高校を目指す18■

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/07(土) 03:08:11.21ID:pjTH3Izc
受験生のおかあさま、まだまだこれからの方、もう済んだ方、
県トップ高志望から地域の一番手高を目指す方まで、
学力的に十分な方も、微かな希望で頑張っている方も、
部活、塾あり、塾なし、通信・・・
様々な立場で、わが子の日々を語り合いましょう。

前スレ
■公立トップ高校を目指す17■
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1511797265/

過去スレ
■公立トップ高校を目指す16■
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1496845138/
■公立トップ高校を目指す15■
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1468979330/
■公立トップ高校を目指す14■
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1454132846/
■公立トップ高校を目指す12■(実質13)
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1437842581/
■公立トップ高校を目指す12■
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1414620401/
■公立トップ高校を目指す11■
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1407288978/
■公立トップ高校を目指す10■
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1403678701/
■公立トップ高校を目指す9■
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1393589907/
■公立トップ高校を目指す8■
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1368406069/
■公立トップ高校を目指す7■
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1348708675/
■公立トップ高校を目指す6■
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1286731774/
■公立トップ高校を目指す4■
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1231225080/
■公立トップ高校を目指す3■
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1210142531/
■公立トップ高校を目指す2■
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1192503790/
■あえて、地域トップ高校を目指す■
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1175951475/
0929名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/23(木) 21:10:20.91ID:8L6Y6+mb
>>907
お荷物かどうかはともかく、同じ学校で2種類のカリキュラムを用意しなくちゃいけないのは本当。
そこが負担になっている。

女子と男子でも事情が違う。
男子は後から伸びるけど、女子は手をかけないと伸びない。
0931名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/23(木) 21:25:20.50ID:LkXyPRW7
>>921
本当に貧乏だったら、国立大学の授業料は免除されるよ
自分は授業料免除で入学金は払ったが、入学金まで免除された人は学科にひとりいた

会社の後輩が、そんなに貧乏ではなさそうだったけれど、大学の授業料は半額免除だったそうな
現在は基準が緩くなっているかも
0932名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/23(木) 21:48:25.46ID:PNrlvUcD
私立の特待って言っても、制服代に入学金、修学旅行代にタブレット代と普通にかかるとこ多いし、
部活も費用は公立より高め。金銭面で公立!って思う人には私立の特待取れても実は厳しいんじゃないか。
特待ありきじゃなくて、特待はおまけ程度に考えるべき。
0933名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/23(木) 22:18:17.82ID:HISQhgiM
>>932
あなたが書いているのは単なる私立無償化の話ではないのか
私立高校無償化になっていない自治体の人かな

私立の授業料が無償化されている自治体は授業料は元々無償なので特待関係ない、そこに制服代や入学金や修学旅行代は必要になってくる
特待生というのは、高校ごとに学力や成績順位の条件があって入学金無償、修学旅行費も無償など内容も様々

それに、そもそも学力で得た特待生の場合ら部活は出来ない場合がほとんど
0934名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/23(木) 22:22:37.93ID:3C1+dc8u
滑り止めの私立は公立受けないで第1志望なら特待生って話を学校説明会で聞いてきた子供が揺らいでた
別に特待生にならなくていいからちゃんと勉強してトップ校行ってって言った

やっぱり地方は卒業高校が大事なようだから
0935名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/23(木) 22:40:11.64ID:PNrlvUcD
>>933
私立無償化になっていても特待ありきで考えるとよくないって言ってるの。
学力ごとに必要な金額が変わってくるなんて調べもせず特待ありきになる人もいるでしょ?
大阪なんか、私立無償化だから私立でいいやーで
通い始めてからこんなはずじゃなかった、こんなにかかるって知らなかった、払えないって人も多いとニュースにも
なったくらいよ。
0936名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/23(木) 22:49:55.27ID:58AvLpnP
上の子の同級生が偏差値60ちょいくらいの私立大学付属高校に特待生で進んだけど、入学金免除、制服や教科書も(靴まで)貰ってた
その後お付き合いが途切れたので修学旅行代までは知らないけど、かかるのは交通費だけって言ってたような気がする

うちの近所の偏差値55〜40と幅の広い私立高校は、特待も入学時上位○位までは全額、△位までは半額と細かい条件がある
生徒も多くて20クラス位ありこちらでは有名

高校によって条件が色々だからよく調べる事が必要
でも、公立トップの併願先になるような偏差値のところは特待生度がない高校が多い模様
0937名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/23(木) 22:53:51.36ID:58AvLpnP
>>935
横だけど、>>925なんかは安価付けてきちんと条件を調べろと書いてあるし、>>928も条件や必要経費は色々と書いてあるよ
闇雲に特待制度を使えとアドバイスしてる人なんてここには居なくない?
0938名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/23(木) 22:59:27.96ID:UcrxdDAD
>>935
>学力ごとに必要な金額が変わってくるなんて調べもせず特待ありきになる人もいるでしょ?

そんな人はさすがにこのスレにはいないのでは・・・
0939名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/23(木) 23:04:55.87ID:8L6Y6+mb
近所の55〜66くらいの偏差値の学校は、
70の模試の結果を持って行くと特待生試験を勧められる。
(受けさえすれば決まり、くらいの勢いで)

でもさ、70の偏差値持ってて55〜66へ行く子はいないって。
中学ではトップクラスだったプライドもある。
ここ埼玉は高校も星の数ほどあるし。
本当に経済的に厳しいなら公立行くでしょ。
0940名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/24(金) 00:52:13.64ID:x8ipAaTG
私立は交際費とかも高いイメージがあるけどどうなんだろ。
都内だと公立プラス塾.予備校に通うより、付属高のほうが安く済むという話も聞くけど本当にそうかなあ。
0941名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/24(金) 01:54:49.45ID:obQkjqn+
スレずれだけどうちの長女が国立中からそのまま高校大学って進んだけど(大学は特別内部進学的なもの)おそらくはたから見たらあまりお金かかって無さそうに見えるんだろうなって思う
でも実際は国立も結構かかるんだよね
やっぱり費用面では公立がダントツで優位だよ
0942名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/24(金) 02:27:38.26ID:JTKAUobJ
>>923だけど、やっぱり公立が経済面でも学力的にも良いよね。
田舎で次に一時間以内で通える公立ってなると偏差値もガクッと下がるから、やっぱり頑張ってトップ校へ受かって欲しいな。

部活も引退し夏休みも終わり頃になって勉強もだらけ気味。
夏休みのはじめ頃の気合が無くなってきてる。
気を引き締め直さないと

皆さんのお子さんはどんな感じですか?
0943名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/24(金) 05:50:55.67ID:g6kIMBWb
まだ関東に住んでるのか?
0944名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/24(金) 07:45:05.54ID:Xf2+Griu
>>942
塾の特訓や合宿、夏休みの宿題なんかで毎日勉強に追われてかわいそうなくらい
夏休み終われば少し楽になるんじゃないかと思ってる

数検漢検も日程が近くてアップアップしてる
ちょっと詰め込みすぎたのかも
でもこの時期じゃないと受験勉強になるから仕方ないよね
0945名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/24(金) 10:01:49.88ID:RqW9tS0p
上の子は早慶の付属入っちゃったから気持ち的に楽
勉強好きじゃないから旧帝目指してないし
予備校も通わないから節約できる

下の子には高校も大学も公立や自宅から通える国立でお願いしたいけど
結局公立だと高校のうちは予備校代もかかってくるし
大学やら私立なら学費かかってくるからトータルであまり変わらない
0946名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/24(金) 11:45:17.53ID:pJPlxRjH
へー。東京周辺は貧乏だから公立なのか
それはお気の毒
0947名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/24(金) 12:33:34.85ID:f3avCdOb
ここにたまに現れる公立ディスってるのはどんな層なんだろう。
中堅以下私立の親か、上位私立で落ちこぼれた子の親か?w
金持ち喧嘩せずだぞw
0948名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/24(金) 13:12:20.56ID:Wjz8M4BC
東京って私立優位で公立が滑り止めになるんでしょ?
大阪はその逆だから話が噛み合わないんだと思う
0949名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/24(金) 13:14:30.29ID:4pTxuca3
群馬の中1だけど、早稲田本庄という選択肢があって悩ましい
狙わせたものかどうか・・・
0950名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/24(金) 13:35:19.97ID:zjcbfWkH
>>947
単なる荒らしだと思うけど
公立ディスったり、地域をデイスったり
あの手この手で荒らしが揉めさせようとしている感じ

万が一、本当に高校受験生の親や、公立トップ高校受験経験者の親だとしたらドン引きだけど
0951名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/24(金) 14:46:00.72ID:N+Ct5I5L
私立狙いは下の私立を滑り止めにするだけの事じゃないの?
0952名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/24(金) 15:42:29.62ID:f3avCdOb
東京の塾は、国立開成コース、早慶コース、都立トップ高コースがあるけど、都立トップを狙うような層は国立や早慶対策をしている層も多い。
公立トップ校もただ入ればいいのではなく、上位で入りたい場合は、公立トップ校対策だけじゃ足りないと聞いた。
0953名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/24(金) 15:59:04.96ID:jC/GB4LB
そう言えば始めはスレタイに「あえて」って入ってたよね
この「あえて」の3文字は大事だったのかもね
「あえて公立トップ高校を目指す」って人だけでいいんだけどね
私立と公立のどっちがいいとかじゃないし、色々あるんだけど兎に角
「あえて公立を目指してる」ってことで
0954名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/24(金) 16:00:23.14ID:k7+fjw6E
地方だと、国立大附属中からトップ高が未だにメインルートの所も多くて
それが一番みたいな信仰に近い何かがあったりするね

ただ、昔だったらそのルートに向かってた層が随分、中高一貫(公立・私立)に流れて
6年間みっちり受験対策するようになってから、少しずつ変わってきてるね

地方のトップ高の実績は軒並み低下傾向、そりゃそうなるよね
いくら頭良くても、同じような能力の子が何年も早くから準備してるんじゃ追いつけない
0956名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/24(金) 17:19:55.33ID:/i6ds9T7
>>954
>いくら頭良くても、同じような能力の子が何年も早くから準備してるんじゃ追いつけない

地方で公立優位の地域でも、これを理解してる人は高校受験の勉強と並行して、入ってからの高校範囲の準備もしっかりやってたりするけどね
ギリギリで入ってくる層とトップ校のトップ層だと入学直後から歴然と学力の差が有るのはその辺りも理由の一つだと思うよ
0958名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/24(金) 17:45:23.99ID:k7+fjw6E
>>956
トップ高のトップは、まぁそうなんだけど「高校受験の勉強と並行して」の部分は明らかに不要だからね。
私立一貫では費用的な問題もあるから、
各県にある公立中高一貫校(高入のない中等教育学校なら尚良し)が選択としてはベスト

各県の高校のヒエラルキーみたいなので、トップ高校名のブランド力がほしくて
無駄の作業を並行しないといけないと知りつつトップ高を選んでるなら勿体ないよね
0960名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/24(金) 17:59:45.52ID:/i6ds9T7
>>958
そうは言っても一貫ならどこでも良いってわけでもないからね
一貫とは言ってもピンキリだし、全国メジャーレベルの一貫ならそりゃ良いだろうけど、数で言ったらトップ校未満レベルの一貫校の方が多いよ
実績見たって公立トップ>私立(一貫含む)の地域なんかはいくらでもあるしさ
割と上位の一貫が有っても大学附属だったりすると国公立医学部狙いなんかの人らからしたら対象にならないしね
地域によっては「あえて」って言うか消去法的に公立トップ以外の選択肢が無い場合もあるんだよ
なんでもかんでも一貫一貫言ってても視野が狭い人のようにしか見えないけどね
0961名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/24(金) 19:27:52.97ID:YmnY1m7c
中学の勉強が無駄ならどうして公立トップ以下の進学実績の一貫校があるんでしょうねぇ?
カリキュラムだけ早めたところでこなせなかったら無意味
一貫のカリキュラムを完全に理解出来た子供だけが公立トップを上回れるのでしょう
でもそれは一部のようだけど?
0962名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/24(金) 20:32:02.36ID:LVVODrn9
でも公立トップの大多数はその一貫の中下位層よりも下だけどな
0963名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/24(金) 20:34:33.33ID:J4q50GCJ
地方と都内とではトップ校の捉え方に温度差あるね
地方だと選択肢少ないから仕方ないのかな
0964名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/24(金) 20:50:47.43ID:C/Nl6kYZ
>>962
デタラメはやめようか
中下位層の一貫なんか高校受験偏差値60そこそこの公立にも劣るような出口実績の学校がざらだわ
一貫生だけだとあまりにも実績が酷すぎるから、高入の特待で多少はマシな子を入れて大学実績作ってごまかしたりしてる
0966名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/24(金) 21:01:54.40ID:3rXAZLmI
ここでよく言及されてる一貫校ってトップ校と同程度くらいの学校だと勝手に思ってた
生徒のレベルが同程度じゃないと比較できないし
偏差値60程度の一貫校と公立のトップ校比較する意味あるのかな
0967名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/24(金) 21:02:40.88ID:UhoiSy8+
トップの一貫校は、高入はお荷物だから募集停止してるね
もうこれは常識
0969名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/24(金) 21:13:10.94ID:cIV5UH3/
住んでいるところが違うのに議論している雰囲気だ
地元は、公立が基本で、私立は滑り止め
子供の先輩は、滑り止めに受けた私立で特待生に選ばれたけれど、公立トップ高に入学した

難関一貫校が地元にあったら、話は違ってくるんだろう
0970名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/24(金) 21:15:09.06ID:MFnPOchP
そもそも一貫校なんてどうでもいいし、このスレで話題にする高校受験の話に一貫校の生徒なんて関係ない
なんで絡んでくるのかわからんわ
0971名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/24(金) 21:19:18.61ID:wEKzhT3s
>>969
どこに住んでても低レベルの一貫は低レベルだよ
むしろ都市部の方が想像出来ないくらいの底辺一貫が存在する
都市部の一貫は全国区の超トップレベルから、実質お金さえ有れば入れるボーダーフリーまで色々
0972名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/24(金) 22:06:23.93ID:t5eEQIqD
低レベルの一貫校と比較するなんてトップ校として恥ずかしい
開成や灘や麻布あたりと比べてたら勝負にならないもんね
0973名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/24(金) 22:17:48.90ID:/gtK6WTL
>>972
まぁ実質通えるものなら中学から通わせたいと思えるレベルの一貫校はその辺りか、その一段下辺りまでだね
0974名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/24(金) 22:58:39.72ID:DOPHrUYU
公立トップ高に勝てる層は一貫校の一部というのはその通り。
その一部の子達が東大理3に現役合格している大半の層であるのも事実。理3現役目指すなら拘ればいいと思う。
0975名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/24(金) 23:07:56.21ID:t5eEQIqD
千葉県も公立の御三家は凋落して今は私立中高一貫の渋谷幕張が東大進学者数一位だものね
この流れは全国的にも加速するだろうね
頑張れ公立
0977名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/24(金) 23:23:38.80ID:cIV5UH3/
岐阜県は難関私立がないから
県内高校ベスト10に私立高校がない

公立トップ高を目指すというよりも
トップ高を目指したら公立になる
だな
0979名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/24(金) 23:30:18.88ID:opbdHpib
>>975
学歴コンプ丸出しで恥ずかしいからそのくらいにしときなよ
一貫が良いならそっちを選べば良いだけの話だよ
0980名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/24(金) 23:32:11.66ID:t+BcC9pN
岐阜ってそうなんだね
てっきりトップ層は灘中受験するのかと思ってた
0987名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/24(金) 23:59:03.89ID:H9GBHbaQ
>>986
地方出身の低学歴は私立一貫信仰が凄いね
猿でも入れるような底辺一貫でもリスペクトしてるからね
受験産業からしたら良いカモ
0988名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/25(土) 00:04:07.99ID:Wm4/9gmz
闇を感じるわ
経済的に不安定なのかな一貫校叩きの人
何かあれば低偏差値の一貫校を引き合いに出してくるのが特徴的
0990名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/25(土) 00:07:42.46ID:el+XZOMK
どうせならトップの一貫校と比較したらいいのにね
底辺一貫と比較したり持ち出す意味がわからんな
0991名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/25(土) 00:12:52.84ID:T7KuN/RD
底辺も何も一貫校なんてどうでもいいわ、滑り止めとしての魅力もないし
自分の子を行かせたければどうぞご自由に
でも、わざわざ公立トップ校スレに出張してこなくていいよ
0992名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/25(土) 00:15:44.82ID:5LKlEnKw
>>985
岐阜から大阪桐蔭は、スポーツ進学ならありだろうけど、学力目当てだとまだそこまでの魅力ないわ
これから先はわからないけど
0994名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/25(土) 00:20:10.03ID:c7mvtFs0
ついでに次回からさんざん荒れた医学部の話題も禁止でお願い
0996名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/25(土) 00:24:38.83ID:HXhcTFLv
いくらテンプレにしても荒らすやつは来る
このスレタイなのに、今、現に一貫校自慢の人来てるし
0997名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/25(土) 00:25:37.69ID:vQpDn2S8
>>990
国内有数の国私立有力トップ一貫校と数校のトップ公立(20校前後)>||超えられない壁||>
上位公立トップ校、ブランド一貫校>公立トップ校、中堅一貫校>公立2番手クラス、一貫校の中〜中の下>それ以下の雑多

こんな感じだと思うけどね
その中で住んでる地域や希望の進路に応じて選ぶ感じ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 139日 21時間 22分 26秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況