X



トップページ育児
1002コメント354KB

ε貧乏*育児ε55

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/07(土) 19:48:58.43ID:ueb++bTI
育児どころか
産む前から貧しい人もカマン!!

苦しい経験はした者にしか分からない…
そんな哀愁と小さな希望を持つスレです。

ここは貧乏育児のスレです
・生活費以外の金が毎月手元に残るか残らないかで貯金もままならない
・衣食住レジャーにお金をかけられず工夫しないといけない
・ナマポや極貧までは落ちてない
・具体的金額(年収・貯金額等)はNG
・貯金貧乏(学資・老後などの貯蓄系保険含)・浪費貧乏・子の将来を見据えての教育費貧乏(小・中受験等)などの自称貧乏系の話題は他スレでどうぞ
・スレチ話題・荒らし・煽りはスルー推奨です


次スレは>>980さんお願いします

※前スレ
ε貧乏*育児ε54
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1519251884/
0651名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/27(金) 17:14:35.70ID:Qpmg0w/W
>>634
うちも100万まではいかないけど
車検、車税、結婚式、火災保険の更新、法事などなどで40万は飛んでく…
頑張って働いても働いても赤字でボーナス入っても消えてく死にたい
0653名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/27(金) 18:15:54.79ID:0UhVwjeP
明日からGWなのに自損事故やってしまった修理したら15万だってさ
私は何やってるんだろうただでさえお金ないのに家から出なきゃよかった死にたい
0656名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/27(金) 20:24:24.35ID:s4NLIGbz
GWどこも行けない
三食あるから食費の心配もしないといけない
どっかに富豪落ちてないかな
0658名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/27(金) 21:50:30.53ID:1q6cmonC
>>656
わかる
休みの方が食費かさむんだよね
子のミルク買ったから給料日まで残金1000円
胃が痛い
0659名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/27(金) 22:19:21.51ID:yTIrLguq
明日から義実家行くけど大人2人の往復新幹線代で7万…
キツイ
0661名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/28(土) 01:36:38.26ID:8Qoyxzs5
>>660
東京だと1LDKで10万が普通だよ
駅から近くないし、広くもないマンション
田舎の土地代だけは羨ましい
0662名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/28(土) 01:49:20.08ID:m/fPa2WD
>>661
横だけど都心だけよ
東京といっても23区外とか人気のない区なら3LDK10万くらいからある
0663名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/28(土) 01:50:57.97ID:5lXIfSe/
今年に入ってから子供の調子がずっと悪かった。
先日肺炎おこして地元の病院へ入院。
どんどん酷くなって都会の大きな病院に転院。
そしたら免疫系に異常が有って、骨髄移植しなくてはいけないと言われた。
最低でも半年は入院になるらしいから仕事辞めなきゃいけないし、保険のきかない費用が100万くらい掛かる。
二重生活になるから生活費とかもかさむしお先真っ暗。
0664名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/28(土) 01:55:48.30ID:wtjKZYwa
実家の隣がアパートになったんだけど1Rメゾネットで家賃が85000円て聞いてびっくりした
そして住人の半分が学生て
息子2人が大学生になって上京したいとか言われても無理だわ
学費だけでも危ういのに
十数年後どうなっているのかな
0665名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/28(土) 06:34:48.85ID:KmuKm82Z
23区不人気区
駅近築浅で2LDK16万だった@数年前

いまは転勤で地方だが
社宅扱いで家賃ほぼカバーされたから住めてた
0666名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/28(土) 06:50:36.70ID:G8q2jdCq
>>663
高額医療制度を使えるんじゃないかな
最初に請求額を支払って後から払い戻すか、最初に手続きして一定額を支払うかできるはず
調べてみて
0667名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/28(土) 08:14:20.27ID:cWh+Q7oF
>>663
高額医療費適用されるよ
うちも子供が1泊7万円のNICUに1ヶ月以上入院してたけど、10万くらいだった気がする
0669名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/28(土) 08:38:00.67ID:z2Jjw7E/
高額療養費は保険適応のみだよ
保険外の診療は適応ならない
確定申告で医療費控除は受けられるけどね
0670名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/28(土) 08:47:20.79ID:EYN7YfXv
だよね
適用出来るなら医療保険の先進医療特約とか誰がつけるんだって話なるし
0671名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/28(土) 09:09:23.15ID:cWh+Q7oF
そっかごめんなさい
でもうちの子が入院したとき保険適応外だと思ったんだけど勘違いだったのか
0672名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/28(土) 09:51:55.07ID:69bHX495
>>663
病院の相談窓口で公費のこととか聞けないかな?
育成医療や小児慢性特定疾病など適用になれば1月5000円くらいになるかも
インスタで疾患名で色々upしてるひといるから、聞いてみて!
うちも病気持ち貧乏だけど国に助けられて普通に生活できてる
0673名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/28(土) 11:02:05.73ID:iFbD2Iag
大きな病院なら必ずケースワーカーがいるから、費用についてはそこで相談するといいよ
お子さん、早く治りますように
0674名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/28(土) 11:04:26.56ID:fEIhmf9v
そうだよね、横からだけど、こちらから聞いてみたら色々教えてくれると思う
基本的に、貰えるものってこちらから聞いてみないとアナウンスはないと思っておいた方がいいと親の病気で実感した
0676名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/28(土) 17:18:23.04ID:Ak9XzL6N
3人、川崎市1ldk 50uで10万円、駅から徒歩3分
今年の冬にはもう一人生まれるからどうしようかな
0680名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/28(土) 20:34:43.19ID:7Zfl0nUg
人によって耐えられる狭さって違うのね
うちは家族全員デカイ四人で低学年まで45平米2dkだったけど別に不便とは思わなかったな
1ldkなら2dkと同じような間取りだし余裕だと思うんだけど
0682名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/28(土) 21:59:30.63ID:YfJM5396
>>679
うちも始めて申請したんだけど、ダメだった時って何か書類がきたりするのかな?
0684名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/28(土) 23:03:42.48ID:lNyAoxvC
チマチマ節約しても身体が弱くなって病院代に消えたり、車を擦ったら数万円がパァ
0685名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/29(日) 00:49:56.11ID:7KUAhK5S
高額療養費と医療控除はsmart医療費というアプリが使いやすくて、対象金額の目安とかまでわかるよ
0686名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/29(日) 02:05:54.68ID:D82y/FcD
>>680
持ち物の多さにもよるし育ってきた環境にもよるよね
私は地方都市だったからリビング20畳子ども部屋8畳とかを普通に思ってたけど夫はリビング10畳なくても平気って感じだわ
0687名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/30(月) 13:38:02.48ID:kAVtsV+P
ここで住宅ローン組めた人いますか。
スルガだけは手を出すまいと思ってて、なんとかフラットで行けたらと考えてる。
0688名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/30(月) 13:44:49.58ID:+NkcJy6d
>>687
フラットは金利が高すぎて選択肢に入らなくない?団信不要でその分浮かすとかなら話は別にだけど、そこのリスクも回避できてるようならこのスレには該当しない気がする。
0689名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/30(月) 13:58:22.89ID:8l00qQ6h
>>687
意外と組めるよ
夫は定収入だけど事故がなかったからすんなり組めた
ちなみに都市銀行です
三井住友が都市銀行の中で一番ゆるいと聞いたので
0690名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/30(月) 14:12:19.09ID:I5N3IDZz
>>687
地方の信金で、頭金ゼロで組んだよ
ちなみに年収は350万
2千万弱、変動0.9%未でした
不動産屋が信金との付き合いで通してもらったような感じだったのかな。
フラットでは落ちたので。

これとは別に諸費用ローンも組んだ。
こっちは金利高め4%なので早めに繰り上げして返す。
0691名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/30(月) 14:12:53.90ID:Grv2nFpj
>>688
フラットの金利1.3が高すぎるって?
0692名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/30(月) 14:17:39.68ID:+NkcJy6d
>>691
変動が0.5切ってる。
何年間で返すかとか、月いくらまで出せるかとか、返済状況で変わってくるとはいえ、団信つけるなら今はフラットは選ばないわ。Sでも。
0693名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/30(月) 15:00:49.22ID:AOmRdKjZ
時代は変わったなあ
1.3パーが高いだなんて
払えるならフラットが安心だと思うんだけどね
0694名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/30(月) 15:06:30.59ID:CJSMQQxB
>>692
選ぼうが選ぶまいが好きにしたらいいけど、あなたにフラットを提案してる訳じゃないのになぜそこまで息荒くなるのか。まだ住宅ローン組めてないんだよね。
0695名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/30(月) 15:20:45.19ID:sXhnSY44
三井住友変動で組んだ。
繰上げ返済とか毎月自動で手数料なしでできるから楽。毎月2〜3万多めに振り込んでる。
0696名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/30(月) 16:50:07.95ID:+NkcJy6d
>>694 
本人じゃくて横レス?
一年ちょっと前、変動0.5の時に組んだよ。
フラットで払う心づもりで変動。その代わり気休めに元金均等。
今もっと低いからフラット選ぶなら金利以外に根拠があるんだろうなってだけ。好きにしたらいいよ。未来は誰にもわからない。
0697名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/30(月) 17:09:25.58ID:+NkcJy6d
>>696
自己レス
考えてみたらもう自分のフラットの情報が古くなってる。比較検討したのは当時の35S。今、それ以上の引き下げ優遇あるならそのパターンは考えの中に入ってない。ごめん。

因みにSは国全体で枠が決まってるから仮審査通ってもSで組めるかは分からないと銀行から説明されたよ。
0698名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/30(月) 19:40:35.65ID:H/Auhm5t
うちも三井住友
金利をプラスして夫が癌を宣告されたらローンがチャラになるやつ入ったけど、それは正直いらなかった
0699名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/30(月) 19:56:18.51ID:JFIoJwsb
団信とかガンでローンチャラは使わない方がいいに決まってるけど、つけといた方がなにかと安心だよ
0700名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/30(月) 21:16:20.48ID:URcV1yIp
うちは10年前会社員で変動1.375
去年借り換えで自営業変動0.6(癌特約サービス)になった
借り換えで毎月浮いた分を繰り上げ用に貯めてる
0701名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/30(月) 21:49:47.65ID:r4oCe1qH
>>663
もし手術とかになったとき、マクドナルドハウスとか使える場所ならいいんだけど
宿泊費が楽になるはず
参考までに
お子さん、良くなることを祈ってます
0703名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/01(火) 00:47:12.15ID:BI2qSyVn
>>702
家賃6万
そこその都会なのに手取りで20万〜24万の私もいますよ
しかも持病持ちで毎月の医療費一万
でも貯金はあるので極貧にも行けない
貧乏育児なら手取り25万以下であって欲しいなぁ
0707名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/01(火) 01:00:55.62ID:8mvUjgaX
>>706
そうだけど、家のローンとかの話になると悲しい気持ちになるよ
スレタイで無くても家なんて買えない人が多いのに、手取りで25万以上とは年収スレでは無いから決められないけど
手取りで30万貰うような家庭は貧乏ではなく普通だと思うの
0708名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/01(火) 01:19:19.50ID:PlqoPGH7
>>707
買いたくて買った家とも限らないよ
ローン組めば家なんて買える
銀行は貸したいから信用情報に傷がなければローンは組める
本当に欲しいなら買おうとしてみれば?
家賃を払えるなら賃貸の方がリスクはないし気楽
0710名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/01(火) 01:51:42.11ID:t5NVMYm/
>>707
何でも自分基準で考えないほうがよくないか
収入は高くても親に援助とか子どもが多いとか病気でお金かかるとか貯金出来ない家庭もあると思うよ
あと田舎だと広い賃貸が少なかったり賃貸のほうが高くつくから購入するってこともあるよね
0711名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/01(火) 03:09:51.01ID:80xxNZRK
昨日までの楽◯の期間限定ポイント4500円分失効させてしまった
ずっと何を買おうかワクワクしてたのに全部水の泡
こんなことなら欲をかかずにオムツとか洗剤とか消耗品にしとけばよかった
連休入った途端子供が40℃近く熱を出してて看病疲れで忘れて寝落ちた
まだ熱が下がらないから仕事は休まなきゃならないだろうし
子供に罪はないって分かってるけど八つ当たりしたくなる
貧乏が憎らしい
0713名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/01(火) 06:35:40.26ID:NoSvj59x
>>710
援助だって来ないで欲しいわ
手取りで30万貰っていたり、子供3人以上いるような家庭は貧乏とは言えるのかね
0716名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/01(火) 08:50:28.67ID:5Q942z3R
>>715
でもローン払い終えれば少しは楽になるんじゃないの?
中古とかだと修繕で賃貸と変わらないけど
0719名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/01(火) 08:54:39.85ID:B6kaLS1m
むしろこのスレじゃボ無し前提くらいかと思ってた
ボーナス無ければ休みもない
0720名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/01(火) 08:55:38.28ID:yeR3xm/p
>>717
知ってるよ
でもローンが組めるだけの余裕があるなら貧乏ではないような
中古で1000万のボロマンションとかなら分かるけど
新築で車も軽自動車とかではなくファミリカーで、カツカツと言われても「はぁー?」となるだけだ
実際その生活を維持するには手取り30万プラスボーナスだろうし
それで貧乏と言われてもね。いえいえ中流ですよと言いたくなる
0722名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/01(火) 08:58:29.72ID:tNZ82gyv
>>721
貯金があること黙ってれば極貧でも行けばいいんじゃない
別にどのスレ見ててもいいんだよ
0723名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/01(火) 09:19:19.36ID:qJnKH+AD
ここっていつも同じ話題で荒れてるよね

水道や光熱費、ふつうに引き落としにしてるけど最近カード払いにしとけばよかったとかなり後悔してる
しかし旦那が収支を見たいから旦那名義の口座から引き落としたいらしくて、カードは私名義しかないから旦那名義の口座をカードの口座にできなくて悔しい
0725名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/01(火) 10:12:35.52ID:rVYW8Bk0
300〜400とか絶対貧乏だろって思ってたけど
子ども三人、新築戸建、車ありで積立(児童手当込で10万)してまーすとかいるからなぁ
嘘だと思いながら読んでる
0726名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/01(火) 10:13:56.97ID:J8IGdR+g
>>723
新しくあなた名義で引き落としを旦那さんの口座のカード作れば?
調べてないから知らないけど口座変更も出来るんじゃない?
0727名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/01(火) 10:42:54.90ID:I3QRryQr
>>725
うちもそのスレロムってるけど年収460万のうちよりみんな金持ちで泣けてくる
年収460万なんて家族4人手取り25万、ボーナスも年間60万くらい
生活するだけでやっとだわ
0728名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/01(火) 11:02:47.39ID:Fe1HEsSL
田舎だと35年ローン月五万払いで家建てられるからなあ
賃貸が全然安くないんだよね
ただ建ててから維持費も税金もかかるから、建ててからヒイヒイ言ってレジャーとか慎ましくなった友人が多い印象
0729名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/01(火) 11:48:18.11ID:qJnKH+AD
>>726
ありがとう
カードの口座変更しようとしたらカードと同じ名義の口座しか受け付けませんって言われたんだよね
ぶっちゃけると楽天にして楽天ポイント欲しかったんだけど、自分の口座変更はダメで旦那は個人で楽天カード持ってて新規は作れないから諦めてる状態
しかしもったいないよー!
0730名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/01(火) 11:56:23.10ID:/XqJc1mv
>>729
家族カードは作れないの?
うちはガソリンのカードを私が持ってたから夫名義で家族カードを発行してもらった
カードによって違うとは思うけど家族カードは無料発行、年会費も親カードが条件クリアしてれば家族カードも無料だった
0731名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/01(火) 12:04:30.73ID:nMBGYp+p
>>729
旦那さんの楽天カードの口座変更だと何かとまずい感じなのかな?
カード内訳収支も確認できるよね
0732名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/01(火) 12:16:59.52ID:qJnKH+AD
>>730
>>731
調べてみたけど楽天の家族カードはポイントが本会員にしかつかないみたい
旦那にポイント入っても旦那は気にせずガンガンポイントつかうだろうし
旦那の楽天カードは旦那自身がおこずかいを管理しながらメインに使用しているカードだから、家計と別にしたい
この際楽天にこだわらず他にお得にポイントが使えるカードを作ることも視野に入れてみます!
ありがとう!
0733名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/01(火) 12:22:26.30ID:JeIP5wwg
>>732
家族カード利用分のポイントは本会員のポイントとして貯まるんじゃなくて?
0734名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/01(火) 12:28:49.56ID:JeIP5wwg
家族カードのポイントも本会員のカードのポイント口座に合算されるし、基本的にポイント交換は本会員しか出来ないはずだから
旦那さんは勝手にポイント交換できないと思うよ
0735名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/01(火) 12:45:09.58ID:WmrfsSDa
>>734
何言ってるかわかんないんだけど、本会員が旦那さんだから旦那さんが個人的に使用しているカードにポイントが合算されちゃうって話でしょ?
旦那さんにポイントが行くと個人的な買い物に使っちゃうから一緒にしたくないんじゃないかと
0736名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/01(火) 12:47:54.01ID:/XqJc1mv
>>723では、カードは私名義しかないからって書いてるのに楽天カードは旦那名義?
ここで話がおかしくなってるのだと思う
0737名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/01(火) 12:59:57.11ID:JeIP5wwg
>>735
ああ、723は旦那名義の本カードに723名義の家族カード追加しようとしたんだね。勘違いしてた
それなら723名義の楽天本カード作って夫名義の家族カード作れば解決じゃないの?別に楽天じゃなくてもいいんだけどさ
0738名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/01(火) 14:08:13.25ID:+MZ3yZKr
>>737
あなたレスちゃんと読んでる?

光熱費を楽天カードで引き落としにしてポイント貯めたい
だけど旦那さんが既に楽天カードを個人で持ってるから楽天ポイントが矯められなくて残念なんじゃないの
0740名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/01(火) 14:44:27.50ID:VEDytwig
カードを持たせてもきちんと管理できる旦那で羨ましい
うちは過去に色々やらかして旦那名義のカードはない(作れない)
私があげる小遣いしか使えないから今はいいんだけどねー
0741名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/01(火) 15:05:29.70ID:yXmaPsUz
>>740
同じく
管理は私で支払い遅れるとか無かったからカードは作れるけどとにかく勝手に使いすぎた
ちょっとコンビニでコーヒーとおやつとかiTunesカード買ってたりとかでもうクレカは持たせられない
0742名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/01(火) 19:06:08.79ID:PlqoPGH7
>>720
ローンは、基本的には余裕が無い人のための仕組みでしょ。そうでない人もいるけど。
そして>>1に該当してればローンの有無は不問なんだから気に入らないならあなたが去ればいいだけ。

>>711
そのショック、めちゃくちゃよくわかる。
うち、こどもがちょいちょい救急搬送(そのまま入院もしばしば)されるから似たようなこと何回かあるよ。
貧乏が憎いのもすごく分かる。
あなたも悪くないし、忘れるのがいいよ。
ポイント失効した代わりに何かの災厄から助かったのかもしれないと思うことにしてる。
0743名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/02(水) 08:05:32.71ID:yHcXLNAZ
うちの旦那は事故歴があるからローンは組めない
完済して何年経ったら組めるんだろう
0745名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/02(水) 08:18:43.82ID:f6n+NWET
信用情報取り寄せてみるのが一番確実
大体五年で消えるよ
0746名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/02(水) 09:03:26.30ID:wOJcHMuT
身内に自己破産した地方公務員の人いるけど10年以上たったけど、審査が緩いで有名な近くの地銀でローン落ちた。
ただ、落ちた後にダメ元でJAの住宅ローン審査とおしたら何故か通った。ちなみにその人52歳から25年ローンらしい。
ちなみに私は前途の地銀で去年中古マンション買った
0747名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/02(水) 09:10:24.64ID:rY9a6gPU
自己破産とかだったら過去にその事故起こした会社では一生ローン通らないよ
カードローンとかも含めて
事故なしや今まで契約してなかった会社なら一定期間経つと通る
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況