X



トップページ育児
1002コメント450KB

【センパイ】保育園入園&復職準備スレ 15【教えて】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/07(土) 21:16:08.75ID:WuPA+vmF
保育園が決まったみなさま
それまでに色々ある母子共の準備、身辺整理、心構えなどなど、
親切な先輩にアドバイスもらったり、お互い情報交換しましょう。

先輩方、ご協力お願いします。
※年度初め限定ではありません。

・保育園の入園準備品やルールについては、園により異なりますので基本的には園に聞きましょう
・園に聞いたけどその上で質問したい人は聞いた内容と回答も書きましょう
・保育園の入園準備に関することなら復職に限らずどのような方でも対象です
・基本的には慣らし保育頃までが目安。それ以降は保育園スレへどぞー
・次スレは>>980お願いします
サポートについて
・病児保育、ファミリーサポートなど地域でのサポートについて調べて、必要に応じて登録
・シッターなども利用する人もいる

入園準備まとめ
http://www65.atwiki.jp/nyuenjunbi

以下参考スレ
【保育園・幼稚園】 名前を書く 4【小学校】 [無断転載禁止]©2ch.net

http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1522590209/

【煽りは】保育園児を見守る親のスレ123【禁止】 [無断転載禁止]

http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1522838226/

ファイト兼業ママ part89
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1521903076/

前スレ
【センパイ】保育園入園&復職準備スレ 14【教えて】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1521783068/
0795名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/17(火) 16:07:41.42ID:dn9KZnck
>>793
アレルギー対応してるってことは給食の園だよね?
早めに報告した方がいいよ
うやむやにしてて、万が一園で症状が出た方が先生達には迷惑になっちゃうよー
0796名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/17(火) 16:07:52.95ID:l0tj0TQf
慣らし中の今は9時送りだから朝ゆっくりできるけどふくしょくしたら7時半には保育園に送らないといけないから、そうなると朝何時に起きればいいんだろう…
というかスヤスヤ寝てる子を起こしたら絶対機嫌悪いよね
考えただけでも気が重いわ
0798名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/17(火) 16:33:38.70ID:B9QH3yX2
>>783
>>782
やはり皆さん転ぶんですね。
続くようならクッションおいてもらったりしてもらおうと思います。
0799名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/17(火) 16:35:18.18ID:B9QH3yX2
>>796
うちも7:30登園だからならしのうちから早めにしてもらうようにしたよ。
遠回しに言われたけど朝は旦那担当なんでと言った。
子供も慣れないといけないからって言って徐々に馴らしたほうがいい気もする
0800名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/17(火) 16:39:16.46ID:gCXFpoBk
>>792
そんなもんだと思うよ。
学生時代に保育所実習があったんだけど(私は看護学生だった)、ごはん食べるの遅い子は保育士が後ろからスプーンで子どもの口にガガガーってあげてたわ。
当時は自分の子どもは保育所預けたくないって思ったけど、必要な栄養量を確保するためにも仕方ないのかも。
0801名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/17(火) 16:45:30.98ID:79V7LMBr
昨日から復帰
パートだから時間に余裕あるはずなのに、疲労感半端ない
私の体力がついて、子もこの生活に慣れれば改善するのかな
予想以上に疲れた
0802名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/17(火) 16:48:46.05ID:pWhigq1o
>>800
やっぱりそんなものだよね
水分取らない方がマズイよなと思いつつ先生もイラッとしたりするよなと思って
0803名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/17(火) 17:27:35.81ID:dd3xUz9q
>>793
病院で紙書かなくても除去対応とか面談してくれる園なのかな
保育園には報告必要だけど、病院行って検査して、一口ずつあげるアレルギーチェックした方がいいと思う
うちの子は病院の検査ではアレルギー出なかった食材で複数回吐いたことがある
0804名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/17(火) 17:31:04.61ID:Ay8ZNWbh
>>795
給食始まる前に、伝えない選択肢は勿論無いんだけど、入園前でまだ疑惑の段階で相談に行って良いものかと…
とりあえず電話して聞いてみます
0805名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/17(火) 17:49:33.21ID:6EqrDxu3
>>801
やっぱり疲れるよね
私は時短勤務だけど、ものすごく疲れた。昨夜子は珍しく夜泣きし続け、今日預けたら午後に発熱して呼び出された。眠いし、なんか泣けてくる。夕飯作って洗濯しないと…
0806名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/17(火) 18:25:39.40ID:CBUiInh3
保育園の先生から、顔に傷があるのを伝え忘れてしまって…という電話をわざわざいただいた
勤務時間過ぎてるのに、ホントに感謝でしかない
0807名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/17(火) 18:29:38.15ID:xSKnNBPn
>>801
まだまだ子も慣れないし仕事キツイよね。自分はアラフォーで求職中だけど5月中に決めないとで焦るよ。体力もないしパートからだけどさ
そんな中子は発熱で2日休んでリセットされ登園拒否も心配
保育園は働くママの為の園だけど不安だらけだ
0808名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/17(火) 18:30:24.94ID:1GQrQWRn
復職済みで通常保育が始まった0歳。

今は仕事を15時に上がらせてもらってるけど、来月からフルの17時半上がり。無理だ…。想像するだけで泣けてくる。
皆さんが買った乾燥機付き洗濯機も食洗機も置くスペースの問題で買えない。
寝る時間を削るしかないのか。
0809名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/17(火) 18:50:38.79ID:Lz2x1Ddf
>>808
寝る時間削るくらいなら引っ越ししたほうがいいのでは
旦那さんの戦力化、引っ越し、家電の導入、祖父母に頼る、家事代行やファミサポの導入、転職、それ全部やってダメな時に初めて寝る時間削ること考えたら?
0810名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/17(火) 18:51:55.77ID:s1+YERLR
>>808
何とでもなるよ
もっと遅い時間就業でやれてる人もいるし
うちも食洗機乾燥機ないけど普通にやれてる
毎日完璧にやろうとしないほうが心に余裕が生まれるよ
0811名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/17(火) 18:59:41.95ID:gVgaBqiM
8ヶ月、今日初めて午睡しっかりとれて
預ける時間少し長くできる光が見えてきた
保育補助の自分の仕事では飲まず食わずだった1歳児が
50分かけて完食してくれて感激
誉めまくったらニッコニコでこの仕事やっぱり幸せだなと思った
1対1で時間かけてあげられる職場環境に感謝しつつ、この感動を保護者に伝えてあげられたらなぁと担任に報告託した
1日1日、泣く時間が減り保護者も子どもも安心していってくれるようにがんばります。
0812名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/17(火) 19:04:26.31ID:4el5QtoW
5月復帰の0歳児。

復帰後の延長保育の書類を朝7:30からで提出したら、ダメではないけど0歳児からそんな朝早く預ける人いませんよーみたいなことを言われた。
とはいえ朝はそれでギリギリ…。
そうするしかないから、すみません、お願いします。と頭下げてきたけどちょっとへこんだ。
0813名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/17(火) 19:21:50.01ID:EVZJjrha
>>812
私も数年前の復帰の時、7時30分から延長が希望だった。
でも、0歳の預けはじめからそれは普通ではないと言われ、職場にかけあった結果、職場で配慮されまくって今ではマミートラック。
その後預け時間も延ばしていいと言われたけど、時すでに遅し。
職場には感謝だけど、何のために復帰したのかとふと疑問に思う時もある。
正解だと思います。
大変だと思うけど、がんばって。
0814名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/17(火) 19:35:13.58ID:33ZNK7Nm
>>812
昨年0歳で復帰、旦那が早番の日だけ私送りで7:40から預けてる。確かに早朝保育は他に0歳いないんだけど、うちは1,2歳と合同で1,2歳のお兄さんお姉さんがとても娘を可愛がってくれたよ。
でも娘は早朝保育行くと9時まで待てなくてキーキー言うらしく、そして私もこの4月から在宅が回数限定で出来るようになったので、最近旦那早番の日は在宅勤務にして早朝保育の回数を出来る限り減らしてる。もう少し大きくなったら違うのかな。
0815名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/17(火) 19:40:50.70ID:IRhLB3Jl
>>812
うちの園の0歳児クラスの登園表見てると6時50分とかに預けられてる子いるよー
うちは一歳半で週に2回19時まで延長お願いしたら、駄目ではないけど1歳台で19時まで預けられてる子は殆んどいませんって言われた。そんな事言われたってこっちだって仕事だし困るよね。
0816名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/17(火) 19:41:00.48ID:077Blap6
えーそうなんだ
うちは7時30分から標準保育時間だけど
上の子の時、0歳クラスで7時30分ジャストで預けてる人何人もいたよ
0817名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/17(火) 19:45:46.35ID:/wtUhBgE
雨の自転車通園の洗礼を受けた
予想以上に顔面がビシャビシャ
レインコートのフードだけでは足りなかった模様
0818名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/17(火) 19:51:02.84ID:+9XA1sz6
恋愛相談、雑談、暇つぶし、
八つ当たり…なんでもOK!

カッコいい男性とお喋りができるサイトです。
通話orタイピングどちらでもOK!

かれこれ10年以上の運営実績。

ですがちょっとだけお金がかかりますごめんなさい!
3秒だけでいいので覗いてみてください!

メンガ で検索!
0819名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/17(火) 19:56:41.32ID:3EYjsyuT
連絡帳出したのに、真っ白で返ってきた
今までコメントない日はあっても(そういう日は、今日は書けてませんと断りがあったのに今日はなし)、
生活面(給食食べたか、うんちしたか)は書いてあったのになぜ?
うちのだけ忘れてたのかな?
去年1年間そんなこと一度もなかったから驚いてるんだけど、そんなことある?
0820名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/17(火) 20:08:05.77ID:DA2F98Al
うち0歳でこの四月から預け始めだけど半分くらいは7:30ごろからだよ
他の保育園は一歳の誕生日過ぎるまでは8:00以降からしか預かれないって言われたな
今週は8:00から預けてて来週からは7:30になる予定
0822名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/17(火) 20:39:26.30ID:RtzTw36D
何才を何時から何時まで預けるとか基本中の基本を確認せずに保育園申し込んだってこと?
申し込み用紙だけ見て書いて、見学はしてないってことかな
0823名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/17(火) 20:44:02.60ID:/LvwhNGC
自治体からの情報や説明会では何時から何時までって言ってても実態を伴わない園もあるからね
近所の認証や認可外で照明が消えるのめちゃくちゃ早いところとかある
0824名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/17(火) 20:45:57.38ID:4KnbKx8M
>>822新設園だと資料には標準時間と延長時間くらいしか記載ないし、見学したってそこまで細かく教えてくれない園も多いよ
0825名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/17(火) 20:51:03.35ID:4el5QtoW
812です。
まとめてレスになりますが、0歳児から7:30は他の園ではいると聞けて励まされました…!
へこんでいましたが元気でました。ありがとう。

>>822
見学はもちろん行きました。保育自体は7時から全年齢可能ですが、0歳児での利用は今年はうちだけとのことでそのような言われ方をしたようです
0826名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/17(火) 20:51:51.05ID:xEd7f+Ny
>>811
うちの子が4月から入った保育園でお世話になってる先生も8ヶ月の子供を預けて、復帰されてるらしい
なかなか慣らしがうまく進まないんだけど、「うちの子も一緒ですよー。でも今だけですから!頑張りましょ」って私まで励ましてもらって感謝しかない…
あなた方みたいな保育士さんがいるから全国の働くママは助かってますよー!!
0827名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/17(火) 21:19:33.87ID:RtzTw36D
>>825
今年そうだからってそんな言われ方するなんて解せないね
いやうちは0才3ヶ月からだったから、見学に限らず月齢と預ける時間を確認したら、資料では可能になってても無理ですと言われることも多かった
新設園は資料と違ったら逆に変だけど
園による話だし他の話聞いて元気出たなら良かったけど、でもやはり睡眠時間や間隔が変化していく割に長い0才から1才にかけて朝早くから預けるのは親は大変だと思う
頑張れー
0828名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/17(火) 21:24:40.94ID:Y4dsL4RV
>>811
同じ月齢で状況も一緒だ
人見知り人一倍強いしミルク拒否だったけど811の様な先生方が多くて一緒に乗り越えてる感があって本当に感謝してる
日に日に慣れてきてる姿を見て聞いて励みになってるよ
0829名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/17(火) 22:00:19.44ID:4vRszmqK
6月にさっそく保護者会あるっぽいけど自分たぶんその頃出産予定で地方に里帰りしてて欠席になりそう…
コミュ障だから出席するのもゆーうつだけど、最初に欠席して取り残されるのも不安だ…
子供を2ヶ月ほど保育園欠席させるのも不安だし
平日の昼間にやるから仕事で欠席の人もいるにはいるっぽいんだけど、保護者会って出席の人が多いよね?
0830名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/17(火) 22:18:36.90ID:4el5QtoW
>>827
過去にいなかったんですか?と聞いたら濁されたから、今年はいないけど過去はいたっぽい。
おっしゃるとおり、子の生活リズムも変化するし、夜もちょくちょく起きてツライけど、無理しない程度に自分も頑張ってみる。
やってみて子も朝早くがキツそうなら職場に相談も視野に入れてみよう。
いろんなお話聞けて参考になりました。
頑張ります、ありがとう。
0831名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/17(火) 22:23:40.30ID:xSKnNBPn
>>829
大丈夫だよー4月に会ったけど誰が誰だか分からないしw
同じ時間帯の登園の人しか顔分からないもんだし
0832名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/17(火) 22:35:53.33ID:N0svJveR
2歳半で四月から入ってる娘。最初の二日は笑顔で登園してたけど、ママがいなくなるってことが分かってから毎日号泣。30分くらい朝泣き、その後は遊び、夕方からまた泣き始めるとのこと。早く迎えに行っても5時半にはなってしまうし、可哀想だけど仕方がない。
でも極度の偏食で1年近く野菜食べてなかった子が保育園でサラダ食べた!保育園なら食べるって本当だったんだとびっくり。家では相変わらず拒否で固定食の毎日。用意が楽だけどさ。
0833名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/17(火) 22:42:31.57ID:N8DXBi2S
>>808
うちもドラム型置けなくて、部屋干し用の衣類乾燥除湿機で乾かしている
私は今18時半に迎えにいって、家ついてご飯食べるのが19時くらい
子が寝た後に洗濯して寝る前に干している
独身のときは扇風機で乾かしていたけど結構乾いたよ
0834名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/17(火) 22:48:28.58ID:M1Uu82Gs
同じ0歳児クラスに自分と同じ名前の子がいた。
キラキラではないけどあまりない名前で、自身人生で一人しか同じ名前の人に出会ったことない。
親も色々な思いを込めた大切な名前だろうけど、決っっして美人ではない私と同じだと知って嫌な気持ちにならないかしら。
何だか申し訳ないわ。
まぁ保護者の下の名前なんて目にする機会ないか…
「同じ名前なんですよ〜」
0835名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/17(火) 22:50:18.95ID:M1Uu82Gs
書き込んじゃった。

って言うつもりもないけど、仲良くなったら言わないのもおかしいよなぁ。
と下らないことかもしれないけどちょっと悩んでる。
0836名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/17(火) 23:04:39.79ID:RXZhlSgT
>>808
社宅とかかな?
その情報だけで判断しちゃうけど、食洗機もドラムも置けないような広さの家だと子供が3歳くらいになったらもう手狭になるんじゃないかな
場合によっては私なら引っ越し考えるわ
0837名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/17(火) 23:05:16.55ID:wXHIrHNz
>>835
同じ状況で「同じ名前なんです〜」って言っちゃったわ
キラキラしてる名前でもないし、私と同世代以降普通にいる名前=オンリーワン思考の方ではないと思うけど、嫌だったかしらw
0838名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/17(火) 23:36:42.15ID:rcC+FXUZ
>>831
ありがとう
気負わずいこうかな

今日慣らし保育中にスーパーで「こんにちは!」って挨拶されて、よくよく見たら同じクラスのママさんだった
自分の反応が鈍くて後悔w
顔覚えられててびびった…まだわからなくても普通だよねw
0839名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/17(火) 23:50:20.58ID:K6sANKEA
さっそく胃腸炎でお休み中
今週まで慣らしなのに今週は行けそうにないな…
来週から復帰の予定だったけど連休明けに変更してもらって、これからこうやって頭下げまくって休むことになるのかと思うともうすでに胃が痛い
0841名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/17(火) 23:52:48.05ID:N8DXBi2S
>>836
一軒家だけど食洗機やドラム型洗濯機は置けないかも
食洗機は置こうと思えば置けるけど狭くなるから置きたくないってレベルだけど
洗濯機の方は、洗面所が二階で、ドラム式の大きさだと微妙に階段まわれないかもって言われて縦型にした
4LDKでリビングは20畳もあるような家だから、そこまで狭小住宅でもないと思う
0842名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/18(水) 00:00:03.35ID:G+5wUpwI
かっぺさんって若くて()独身って自称してたけど本当は保育園通わせてたんだww
こんなのが保育園に紛れてるなんてホラーだわ
0843名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/18(水) 00:02:24.59ID:ZaoglrRE
>>841
うちも戸建てで外付けの食洗機は確かに邪魔な感じだから思い切ってビルトインの食洗機導入したよ
家事が劇的に楽になった
0844名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/18(水) 00:08:08.48ID:Trvlk/Bg
>>835
同じ状況で言われた側だよ〜
相手の親ととうちの子が同じ名前で漢字
でもある程度誰でも読めて馴染みのある名前を付けたつもりだから気にしてない
同じ漢字は珍しいんですよって言ってくれてたけど
気を使ってくれてたのかな
0845名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/18(水) 00:24:56.47ID:FYRU3mcl
慣らしがもうすぐ終わる1歳児
保育園の洗礼を受けて緑っ鼻&咳&目やにがずっと続いてるんだけど発熱なしできてたのに、ここにきてなぜか私が発熱した
保育園行き始めてて助かったけど今週末にちゃんと復職できるのかな
復職初日に本人が熱出て休みです、とか笑えない
0846名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/18(水) 00:46:46.30ID:s0jccn8z
少し汚話

先週から慣らしの上3歳下9ヶ月
上の子は便意をもよおす度にオムツに履き替えてしてたのに保育園でお友達がトイレでしてるのを見た影響なのか急におまるでするようになった!
下の子は全く気配のなかったつかまり立ちをしたがっていきなりハードモードになった
保育園で成長してるんだと実感させられた
0847名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/18(水) 01:00:12.69ID:1megCgbw
うちの3歳も保育園に行きだしてからトイレトレーニングが急激に進んだ。
ここ半年近く、誘えばトイレに行く、もしくは少しチビってから慌ててトイレに行く、って状態だったのが、尿意を感じてトイレを宣言できるようになった。
0848名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/18(水) 01:03:51.91ID:s0jccn8z
私の園なんて0歳8時でも微妙な顔されたよ…
時短取って始業9時半からだけど通勤30分駐車場から持ち場まで30分かかるから余裕もって書いたけど荷物出したりしたらけっこうギリギリ
3歳の登園表みても7時半から預ける人しかいないし、16時にはクラスの半数(12人位)は帰ってて驚いた
余裕のある仕事してる人が多いのかも

同じクラスに学童の先生いたけど午前中から保育園に預かってもらって午後数時間働く予定らしく、正直羨ましい
0849名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/18(水) 01:27:42.44ID:T1KihtdL
>>841
戸建てで3階、4階にドラム式洗濯機置いてるけどパナソニックとミーレは幅狭のがあったからそれにした
階段の搬入も問題なかったよ
食洗機もミーレのビルトインにしたら快適快適
大容量のバスケットで適当に入れてもしっかり洗えるし
0850名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/18(水) 04:26:18.43ID:QVv0BC04
【ビットコインを3時間45分で増やす方法】

ビットコインを「3時間45分」で増やす方法が公開中です。まずは試しに起動ボタンをクリックしてみてください。

起動する
http://clk.mag2mag.com/pub/clk.php?prm=ODg1&;key=8a8da638c380b11b549c7535de342734

1日のうち3時間45分しか起動しませんが、翌日になればまた使えますし、毎日ずっと使えます。ビットコイン無限増殖システム試しに使ってみてください。

起動する
http://clk.mag2mag.com/pub/clk.php?prm=ODg1&;key=8a8da638c380b11b549c7535de342734

【380万円分が無料です】

なんと、通常5BTC(380万相当)かかるあるものが
無料で手に入るというのです。

詳しくはこちら
http://clk.mag2mag.com/pub/clk.php?prm=ODg2&;key=8a8da638c380b11b549c7535de342734

さらに、それを無料で手にすると1年以内に300万ドル(3億1800万)もの報酬が手に入るというのです。一体どういう仕組みなんでしょうか。
その方法が本日限りで公開されています。
http://clk.mag2mag.com/pub/clk.php?prm=ODg2&;key=8a8da638c380b11b549c7535de342734
※本日限りの公開です。お急ぎください。

【金もない、スキルも知識も一切ない、時間もない、何もなくても大丈夫!努力・労働・めんどくさい作業、をせずに稼ぎたい方必見!】
http://clk.mag2mag.com/pub/clk.php?prm=ODg3&;key=8a8da638c380b11b549c7535de342734

【10万円の投資アプリが今だけ無料で使えます!】
http://clk.mag2mag.com/pub/clk.php?prm=ODg4&;key=8a8da638c380b11b549c7535de342734
0851名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/18(水) 07:14:22.65ID:amBm1dO0
>>808
うちもドラム式は置けないから代わりに除湿機置いて室内干ししてる
一万円くらいのやつだけどすごい活躍してるよ
0852名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/18(水) 08:32:05.86ID:Q1oA5sqd
保育園まで車でも自転車でも10分、夫婦共に始業9時で電車一時間弱の距離。
今朝は慣らしで8時からスタート、いつもは自転車だけど、雨だったから車にしたけど、車で行くと家まで往復して車を置いて出る時間がかかるから相当バタバタになることがよく分かった。
マンションの機械式駐車場が憎らしい。
いつも標準時間の7時半にお願いするつもりだけど、荒天日は7時にしないと絶対間に合わないな。
朝が大の苦手だから本当に辛い。
0853名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/18(水) 08:57:55.42ID:AL9AFUrh
>>842
ただのIDかぶりだと思うけど、独身でも矛盾しない内容だよ
女言葉が下手だと指摘されたから、別スレで練習してるのかもね
あの人、都合悪いこと指摘されると、すぐ態度かえる小心者だから
0854名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/18(水) 08:59:10.81ID:xyt+gHZT
>>852
雨の日も自転車にしたら?
うちも自転車で10分弱の距離だけど、雨の日は自転車、二歳後半からは徒歩通園
徒歩の場合は預けてそのまま公共機関で仕事行ってる
0855名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/18(水) 09:23:00.91ID:jQp/9OyG
>>837
>>844
ありがとう。
言ったり言われたりよくあることだよね。
漢字は不明だけど、キラめいてたら自分から触れないようにしようかな 笑
漢字まで同じだと親近感湧くね。
今日からやっとみんなと同じ登園時間だから、少しは会話できる人増えるといいな。
0856名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/18(水) 10:06:44.04ID:BaRbM/i4
初めての雨登園。
ベビーカーにレインカバーつけて出かけたけど
ベビーカーから降ろした後、
だっこして荷物出したりしてる間に
二人して雨に濡れると出勤中の夫談。
(保育園の軒先が小さい)

雨風強いときは、抱っこひもにレインカバーかけて
行った方がいいのかなぁ。
傘指してベビーカーを片手運転するのも結構大変だよね。

それにしても、慣らし中で良かった…。
0857名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/18(水) 10:38:01.60ID:OnQdgM5j
雨だといつもより余裕持たないとバタバタだよね
これから梅雨の時期憂鬱だ
2人の子にレインコート着せたり時間かかるな
0858名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/18(水) 11:38:18.56ID:BazwyQg7
2歳、先週はお熱で欠席だったり半日だったりほとんど慣らせず
相変わらず朝から日中もママ〜ママ〜(涙)なので、今週また少しずつ慣らしましょうってことになってる
復帰は5月だから今はまだ子のペース合わせてくのはいいんだけど
「お昼ご飯食べたらママ来る」「お昼寝したらママ来る」と子なりに目標にして頑張ってる中、段々とお迎え時間が伸びていくのがストレスになってるぽい
昨日はお昼ご飯食べたらお迎え来たのに今日は来ない〜お昼寝しなきゃなの?わーん
昨日はお昼寝したら来たのに今日はおやつ食べなきゃなの?わーん、みたいな
この状態でも少しずつ慣れているのか?
毎日少しずつイレギュラーなのって逆にストレスとか不信感募ることになったりしない?
フルで預け始めてからじゃないと慣れ始めないのかと思って…
あまりにも慣れてきた様子が見られなくて毎日連れてくのが心苦しい
結局プロにに任せるしかないし子を応援するしかできないんだけども
0859名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/18(水) 12:07:35.92ID:b+p7kTiK
来週から職場復帰なんだけど、慣らし保育中の娘がここへきて風邪でダウンしてしまった…
今日と明日欠席にするつもりだけど、子の体調次第では金曜も休むかもしれない
時短勤務とはいえ、まだお昼寝すら保育園でしてないのに週明けからいきなりフルで預けるのすごく不安だ
0860名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/18(水) 12:13:42.05ID:EfrFEIe8
>>858
母が「毎日心苦しい」とか思ってるから伝わってるのでは?
去年どこかのスレで、保育園入園直後は母は平野レミになれっての見たな
保育園楽しいわよ〜いってらっしゃい! じゃあね!! ってノリで、振り返らずサッと受け渡す的な

とは言え2歳だといろいろわかってくるからツライよね、早く慣れてくれるといいね
0862名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/18(水) 12:30:12.94ID:OPY8VPtK
職場復帰して慣れないシステムと、保育園に通いだしてからのバタバタ。余裕がなくて旦那と険悪な空気。子と自分の風邪が長引いている。まだ夜起きる子。

すべて一気にきて、職場の言い方キツイ人の言葉で泣いてしまった(トイレに駆け込みセーフ)
0863名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/18(水) 12:44:32.36ID:BazwyQg7
>>860
伝わってそう…
いつもより変に甘ったるく優しくいい子いい子頑張ってねみたいにやるのも様子がおかしいぞってなってるのか
平野レミ!!そっちのが素に近い
やってみる!
温かいお言葉どうもありがとう
0864名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/18(水) 12:48:41.27ID:BazwyQg7
>>861
してる!保育士さんもしてる
説明しとくのあんま良くない?
お昼寝したらママ迎え行くね→お昼寝途中で目覚めてママ来ない〜しくしく…→お昼寝して遊んでたらママ来るからね→いつまで遊ぶのか曖昧だからかあんまり切り替えできない
0865名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/18(水) 13:14:28.34ID:tcu1ydBN
結構余裕もって復帰時期決めてる人が多いんだね。
私は4月1日からが復帰日で、時間休、半休、全休を駆使して乗り切ったわ。
職場と自宅が近いのでなんとか出来てるけど、慣らし期間はバタバタして仕事に
あんまり集中できなかったな。
(それでも年度初めは仕事の分担決めがあるので顔を出さないわけにはなかなかいかなかった。)
あとは単純に保育料かかるのに給与が減るとかボーナスやら退職金とかゲスい考えもあった…。
0866名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/18(水) 13:19:44.04ID:lnGxcZW4
一歳5ヶ月の子が急に今週からよい子になった
朝は泣くけど保育園でも笑うようになったらしいし家でも以前よりおっとり
我慢させている気がして不安だ

夫の家事教育がうまくいかない
使った食器は出したまま洗濯は洗濯不可のものが分からないから出来ない。食事ノータッチ
なのに朝ごはんは俺があげてる!(準備片付けは全て私)食べ終わっている子の隣に座っているだけ←自分の出社時間に間に合う時間ギリギリに起きるから子は先に起きてる
自己評価だけ高い
0867名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/18(水) 13:34:14.45ID:BIJGALBT
>>862
わかりすぎる
うちは下の子を保育園に入れて2人分バタバタしてる
下の子は機嫌はいいものの熱と鼻水が大量
このタイミングで夫がぎっくり腰になりワンオペ状態
業務も少し変わったから慣れない職場であたふたしてる時に
保育園から呼び出しで早退
慣れるしかないけど不安だらけ
0868名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/18(水) 13:35:15.80ID:2GMo/fNn
>>862
お疲れ様!ほんとお疲れ様!
自分は5月初め復帰だからすぐそうなると思うww
ご褒美にアイスでも食べて少しでも息抜きして下さい
0869名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/18(水) 13:44:42.28ID:FyIuN55c
>>852
雨の日も自転車だった
最近はレインカバー拒否するから車で行って、仕方ないから駅近のパーキングに停めている
お金はかかるけど、一旦もどっていたら間に合わないし、朝は先生が少ないから、園に申請した時間より大幅に早く行くと先生の配置みたいなのが狂いそうだからそうしている
0870名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/18(水) 13:51:21.48ID:1lLy2wUI
復帰早々に客先常駐になるしがないSEなんだけど、
自社以外で働く場合、保育園からの緊急連絡先ってどうするべきでしょう?
・自社にかけてもらって、そこから社用携帯に連絡もらって、保育園に折り返し
・顧客にお願いしてそちらを連絡先にさせてもらう
上だとほんとの緊急時に問題になりそうだけど、客先にしょっちゅう電話くるのも困るし
携帯は原則不可の園です
0871名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/18(水) 14:07:28.95ID:EfrFEIe8
>>870
それこそ園と相談では…
常駐先もプロジェクトごとに変わるとかだったら尚更、連絡先は携帯にさせてください!って頼み込んでみるとか
園だってすぐ連絡付かない方が困るよね
0873名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/18(水) 14:13:02.39ID:o7gGRioO
そうか?不正防止のために原則携帯禁止の園の話は聞いたことある
0876名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/18(水) 14:27:55.46ID:4if1lx95
>>870
私も似たようなSEなので、一番は私の携帯、二番は本社(その後、本社から私にメールか携帯に電話、外線がない客先のため)という流れにしたよ
携帯は原則不可なだけで絶対に不可ではないなら状況を伝えれば承諾してくれそう
0877名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/18(水) 15:02:27.56ID:1lLy2wUI
>>870です
皆さまありがとうございます
携帯で交渉の余地がありそうですね
提出する資料の緊急連絡先に職場か自宅を記入するよう指定があり、保育士さんに探りを入れたら難色を示され諦めてちゃってました

社用携帯が支給される予定なので、仕事中も常に携帯できることや本社経由だとすぐに連絡がつかないことを説明し、そちらを一番にできないか園に相談してみます
0879名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/18(水) 15:27:29.86ID:B39eHnDL
>>877
私は客側だけど顧客外線使ってOKにしてたよ
ただ産前から来てもらってて時短でもなんでもいいからまたお願いしたいって言う人で付き合いも長かったからすんなり上司のOKがでた気もするけど
そんなにしょっちゅうかかってくるかな?
お迎え要請ならどうせお客さんに了解取らなきゃいけないし緊急時につながらないと意味ないし
携帯にしてくれれば一番いいと思うけどダメなら交渉してみるのもアリだと思う
0880名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/18(水) 15:40:01.78ID:1lLy2wUI
自宅誰もいないし無意味ですよねー

>産前から来てもらってて時短でもなんでもいいからまたお願いしたいって言う人で付き合いも長かった
自分はまさしくこれです
どうしてもの時は顧客とも交渉してみます!
0881名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/18(水) 15:41:53.45ID:JZWOlzuF
>>862
育休とは言ってもやっぱり風当たり強いよね…
うちは女性の多い職場だから余計に風当たり強いわ
女の敵は女なんだなあと改めて思った
深呼吸してぼちぼち頑張ろう
0882名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/18(水) 15:52:28.53ID:UqGeRWkF
>>845
私も子から風邪もらって熱出して寝込んだよ、復帰は来週だけど。病院行って薬もらって、睡眠しっかりとって
0883名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/18(水) 15:55:11.37ID:nG93MPkj
うちは帰りが雨だと、園指定のお迎え時間まで間に合うように行くのが
苦戦しそう。一旦帰って車とって…ってするとかなりギリギリ。
駅まで車の方法は駅前が開発されて有料駐車場が軒並みマンション化
してるから、駐車場難民が多いらしく使えなさそう。自転車でも行けるように
準備だけしてあとは状況によって変えるしかないか。金曜の布団持ち帰りの
時だけでも車使いたいわ。園は雨理由でもお迎え時間変えることが
できなさそうだしな〜はぁ。がんばろ。
0884名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/18(水) 16:29:59.19ID:EXLr9EQx
>>882
同じく子供から風邪がうつって発熱
来週から復帰だから、体調戻るか心配
0885名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/18(水) 16:36:55.43ID:tD14eDgl
>>864
あ、ごめんねうちはそれで解決したのでどうかなと思ったんだ
ママ大好きなんだね。
アドバイスなくてごめん。早く慣れてくれるといいね
0886名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/18(水) 17:03:39.89ID:u83SOdrS
今、午前までのならし復職中
12:00終業後買い物
13:30帰宅→自分の昼食→夕飯の準備
となるとあっという間に15:30のお迎え
部屋の片付けも昼寝もできない
このペースで定時の17時までの就業、17:30のお迎えになったら18時までに子の夕飯の準備できる自信がまったく無い
要領悪すぎなのかな
皆さんはどうされてますか?
0887名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/18(水) 17:20:59.12ID:MAydtpWa
>>886
お子さんの年齢がわからないけど、とりあえず食事は一品出来合いのものにしたり、クックドゥみたいな炒めるだけのやつを使うとか
うちは時間ないときのお味噌汁は、ワカメ・とろろ昆布・白えびとかがまとめて入った乾物を具に出汁入りのお味噌で作ってる

お昼寝っていうのは夜中眠れてないの?
どちらにせよ仕事始めたらお昼寝はできないからもう考えないものとしたらいいと思う
0888名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/18(水) 17:23:42.74ID:T1CdpkWe
>>886
準備できなくてもよくない?なんてw
多少ゆったり時間とってもいいかと。
お腹空いたって愚図るなら
お菓子じゃない何かを少し摘まませておく

できる人はできるけど、私はできないw
一人目復帰の時はずっと前夜に次の日の夕飯を作ってた
今回二人目復帰した後はどうするか
夜起きてられなくなったので
今回は早起きしようかな
帰宅後作る気力体力はないw
0889名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/18(水) 17:26:35.40ID:sBwgNH4e
>>886
買い物が週2.3回くらいで済むように買うようにして、夕飯は子供が1人遊びしてるすきに一品つくるか下ごしらえ程度にして続きは旦那帰ってから作ってるよ。仕事疲れて料理めんどくさーな時は惣菜買っちゃってる。
子のご飯は朝多めに作った味噌汁とか切っただけのトマトとかをとりあえずたべさせつつ手抜きで主食作り凌いでる。
部屋の片付けは子が寝た後とか、こどもが遊びに集中してるすきにちょこちょこしてるよ。
昼寝はあきらめた…
0890名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/18(水) 17:29:26.40ID:OzWsNcCo
間に合うかな?とかじゃなくて、30分で用意出来るようなものしか作らないよ
専業の頃は千切りキャベツのサラダにしてたところを、洗わなくていい工場レタスをちぎっただけのサラダにするとか
専業の頃は衣つけからやってた揚げ物を、すでに衣つけてあって揚げるだけのものを使うとか
0891名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/18(水) 18:15:16.69ID:Wv6sz2EV
保育園にテレビがある人いる?
見学時にテレビあるのは分かっていて、延長の時に見せるのかなとは思ってたんだけど
今日、時間内で迎えに行ったらみんなでテレビ見てた
隣のクラスは先生と子供一人なのに見せていて、忙しいなら仕方ないけどいいのかなーと思ったよ
ネットで色々調べたけど、コアタイム(?)の9時〜15時以外は見せてる園も意外とあるんだね
0892名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/18(水) 18:22:35.32ID:BPJESwNr
>>891
知り合いが前に入れていた園は夕方におかあさんといっしょを見ていたらしい
見学に行った園はテレビはあったけど、お祭りで踊ったときとか発表会の時のビデオを見てみんなで反省会じゃないけど色々話していると言っていた
0893名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/18(水) 19:06:58.90ID:T1CdpkWe
>>891
5年前に4園見学、去年2園見学したけど
1ヶ所だけ夕方の延長保育時間に観せるところがあった
帰宅したら観せちゃうから
園ではちょっとと思ってたけど
みんなでEテレとか観てたらそれはそれで
楽しいかもとも思ってしまった
0894名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/18(水) 19:59:08.03ID:JApnzaDv
園だとお昼寝が家にいるより早い&短くしか寝られないみたいで、お迎えしてご飯食べる頃にはもう眠そう
1日のうち限られた時間しか一緒にいられないのにその時間が眠くてグズグズだからなんか悲しくなってきちゃった
仕方ないんだけどさみしい
ニコニコの子と楽しく遊べるのはほぼ週末だけか
そのうち体力ついて帰ってからもご機嫌になってくれるといいな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況