X



トップページ育児
1002コメント369KB

◆小学校低学年の親あつまれーpart132

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0331名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/15(日) 08:56:11.26ID:AG3Vt4Py
高学年と低学年で日程が違うから、2回に分けて行かなきゃいけないのが辛い
バタバタするけど、二人とも低学年の時の方が1日で収まる分マシだったかも
子供が仲良くしてる友達のお母さんに挨拶したりおしゃべりしたりは楽しいのに、
学校行くとやたら気力が削られてしまって帰宅したらグッタリする
0332名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/15(日) 08:57:36.58ID:KayxN52O
上の子のときそれで悩んだけど、フタを開けてみたら子供は懇談の時間中校庭で放牧されて、芋洗い状態で遊んでたよ。
懇談終わったら親と一緒に下校してた。
こういう暗黙のルール、学校独特だよね。なんとかしてほしい。
0334名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/15(日) 09:14:29.76ID:DNp6R/ZG
うちの学校は懇談会中は1、2年生の希望者のみ図書室で預かってくれて、宿題やったり本を読んだりしてる
監督の先生もいるし名前チェックして引き渡ししてくれるから安心
でも別日程のPTA総会は預かりなし
0335名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/15(日) 09:18:40.32ID:1xLbNFvQ
>>322
321だけど>>323に加えて、基本ボッチなので懇談、役員決め、説明会とトリプルパンチで居心地悪いことが辛いのよね
面倒くさすぎるとも言うw
0336名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/15(日) 09:19:46.90ID:J86iTKZh
うちの学校はPTA総会は役員、委員以外出席したら浮くわ
委任状出して終わり
0337名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/15(日) 09:56:20.96ID:XEzS4YzE
うちも浮くかなぁと思って一年生だった去年は委任状にした
うちはなんにもない平日の下校後にやるから子供どこかに預けないと出席できないし出席する人は少ないと踏んだ
一人で留守番なんてまださせられないしもうちょっと考えてくれよと思うわ
今年は役員やるから子供を親戚に預ける手配をして出席するよ
0339名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/15(日) 10:26:23.04ID:PLGS8fmc
>>331
うちも二日に分けて役員決め上の子のクラスで立候補しているけれど
下の子も一年生初の懇談だから自己紹介とかあるだろうから
両方顔出すことにしたけれど面倒だな
0340名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/15(日) 10:29:34.20ID:4GOeOfOp
役員は昨年度末の最後の懇談で全て決まってるから春の総会は参加しない
むしろ参加したことないわ
0341名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/15(日) 10:45:53.98ID:H7ia1GNg
>>332
学校ってなんで暗黙のルールを通すんかねー
監督の教員不在でケガや事故あった時の責任逃れかね
0342名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/15(日) 10:56:24.72ID:In+HUU5t
>>332
なるほど、一斉に下校しますって書いておくけど各家庭で勝手にどうぞって事ね。上の子もいる友達に聞いてみて出来るならうちもそうしよう。ありがd
0343名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/15(日) 13:54:55.12ID:rZPvuHSe
自己紹介とかなくて楽
保育園時代は保護者からの一言嫌で仕方なかったから
0344名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/15(日) 17:29:46.07ID:iJl7TTBU
年長あたりからだったけど、2年生になった最近
特に嘘やごまかしが増えてきて辟易してる
宿題やった 魚食べた プリントない 誘われた 壊してない 悪いことしてない 嘘ついてない
そのくせ構ってチャンで、大人の話にもねーねーみてみて自分は自分は!と割り込んでくる
どこもこんなの?
年少イヤイヤ期のほうがマシだったわ
0345名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/15(日) 17:34:26.99ID:KayxN52O
高学年から厨房にかけての反抗期ときたらこんなもんじゃないですよ
年々破壊力が増すわ
0347名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/15(日) 19:30:00.96ID:iJl7TTBU
どちらかというと内向的ウジウジ系の子だから
外の世界で鍛えられて覚えてきたのかな
実際にみるよその子は、みんなうちよりちゃんとしてるように見えてたから
どこもそうなんだと知って少し良かった
育児書読んでも「保身で嘘をつくのは成長」とか書いてるけど
叱りたいし悩むし腹立つし、何より嫌気が指す
0348名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/15(日) 20:08:17.93ID:4GOeOfOp
うちの子今のところ嘘はつかない素直な子
私は嘘だらけで怒られまくりな子どもだったから、反対に息子が何を考えてるかわからないわ
でも今後どうなるかわからないからいつどう変貌しても良いように覚悟してる

思春期、反抗期ほんと恐ろしいよ
0349名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/15(日) 20:22:55.95ID:MSlf8J8b
同じ同じ
素直で良い子だった友達の子ですらそんな感じだから、ちゃんと成長してるんだなと…
話半分なときは適当にアーハーフーンと相槌打って、嘘を冷静に指摘して叱るようにしてる
逆に、前は叱る時冷静だった夫が最近の息子に対して瞬間湯沸かし器のように怒ってしまってる不思議
0350名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/15(日) 21:28:47.27ID:rZPvuHSe
>>349
中年男あるあるね
0352名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/15(日) 22:13:06.98ID:iu7tr+1k
定期総会に出るつもりないんだけど、
これは委任状も書かなきゃなの?
書きたくないんだけど、書かなかったらなにか言われるのかな
0354名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/15(日) 23:02:45.63ID:tKS+Nx0w
>>352
変な決議になってたら賛成出来ないから任せたくは無いけれど、話し合う気は無いって事なのかな?
めっちゃ分かるけどそれはちょっと無理と思うなあ
0355名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/15(日) 23:06:42.19ID:009XaCBO
>>352
うちも委任状書いた。
出席者と委任状の数が過半数に足りなて無かったら議決が成立しない。それくらい書いたら?
0356名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/16(月) 06:39:36.23ID:hXzVqug9
委任状って配られない?もしや自作しなきゃいけないの?
空欄に議長だか会長だか書けば、特定の知り合いを書く必要はないと思うけど。
0357名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/16(月) 07:51:42.15ID:BRpaiBIB
出席するつもりで委任状書かなくて都合が悪くなって欠席ならしかたないと思う
委任状書かなくて欠席するならそういう扱いになるだろうから正直問題はないと思うよ
でも皆がそれやったら>>355の言う通り議決が成立しなくなるからその為に委任状があるんだよ
最初から出席しないつもりなら委任状書いて

欠席が多過ぎて議決が成立しないなんてことになったらたぶん再度総会の日程組んで役員諸々にまた出席してもらわなきゃいけなくなる
そんなの学校にもPTA会員にもその他保護者や子供達にも(体育館使えなくなるとかどこかに預けられるとか)迷惑かかりすぎるから
軽い気持ちで委任状書くのさぼるのやめて
0358名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/16(月) 08:07:41.53ID:K/QOybme
なるほど、委任状書くのはそういうことか
色々教えてくれてありがとう
書いて出すよ
0359名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/16(月) 08:56:46.62ID:wpRd1RQk
委任状の意義から説明が必要だったのか…
意外といるのかもね
こういう保護者
0360名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/16(月) 09:02:52.05ID:T3wBHl9P
それで書くのが嫌とか驚くよね
まあアレな人からしっかりした人まで色々な人が居るのが公立小
0361名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/16(月) 12:18:50.14ID:Y+Pr2wis
そもそもPTAになど入会した覚えはないって人もいるし、温度差はあるよね。
0362名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/16(月) 12:23:03.81ID:Ro8PJzO3
新小3のPTA役員、くじ引きに外れた・・
これはマズイ。4年でなれなかったら、以降の5、6年は逃げ切りを考慮に入れないと。
0363名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/16(月) 13:08:38.78ID:7ztWk2MV
そこまで役員を避けたい理由はなんなんだろう
働いてて忙しいから?
小さな学校とかで役員の負担がすごく多いとかなのかな

うちの学校は役員になっても学期に一回会議やらに参加するくらいで
そこまで大きな負担はないんだよね
幼稚園の役員の方がよっぽど大変だった
それでも嫌がる人多いのみてると不思議に思う

もちろん執行部はすごく大変そうだけどこれは役員とはまた違うしなぁ
0364名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/16(月) 13:13:31.90ID:T3wBHl9P
役員を避けたいのではなくて受験があるから高学年は避けたいのでは
でもそれだと避けたいのは6年生で5年生は問題無いよね
うちの子の学校はそんな感じで低学年の役員は争奪戦、6年生で誰も手を上げなくなる
受験率が高くて6年生の後半は出来ればやりたく無いのは皆同じなんだから学校側もどうにかすればいいのにと思う
0365名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/16(月) 13:26:24.24ID:tQ6m8GxY
うちのところの高学年は、校外、子供会役員が回ってくる可能性が高いからできる人が必然的に減る
あと6年生だと卒業にまつわる仕事がある学校もあるかもね、謝恩会とか
うちの学校はないから良かった
前にいた学校では、二分の一成人式を4年のPTAが主催して企画したりしなきゃいけないから4年は凄く嫌がられてた
0366名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/16(月) 13:42:04.90ID:5RjJDnPi
二分の一成人式PTAが主催するとこあるんだ
うちは参観日にそれぞれ発表して終わりだったけど、隣町は体育館で式典形式でやるそうだからそんな感じなのかな
こんなの昔はなかったのに、すごい手間と労力がかかちゃうね
0367名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/16(月) 14:09:28.39ID:HcF2+9mt
>>363
6年生はこれまで役員やってない人全員くじ引きで卒業対策委員会をやることになるから
みんな低学年のうちにやりたがる。
0368名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/16(月) 14:12:10.38ID:eZclfKpp
役員話に便乗質問なんだけど
たとえば高学年や6年でなったとしても、イベントや行事のひな型はある程度あるんだよね?
1から頭ひねって決めるような大変さということではなくて、月一?もしくはそれ以上の会議とか出席やイベント執行
もしくは手伝いの物理的大変さってことでいいのかな(もちろん変な人やキツイ物言いの人と一緒になる大変さは別として)

一人っ子専業だから暇はあるんだけど 働いてるとかでないならそんなに役員って構えなくても平気なもんかね
幼稚園とかでも経験ないから必要以上にビビってんだけどw
0369名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/16(月) 14:20:10.25ID:BRpaiBIB
学期に一回学校いくだけの役員とかあるんだ…
うちは月一回の定例会があるのはどの役員でも確定で、あとは各々仕事がある日に集まったり各自それぞれで動いてたりする
だいたいはどの学校もそんな感じだと思ってた
0370名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/16(月) 14:23:26.90ID:vC8MeuL1
うちも一人っ子専業で時間はあるけどコミュ障なんで役員やるのが怖い…
0371名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/16(月) 14:46:07.68ID:3JKTW9on
うちも月一で定例会ある
学年委員長になってしまうと他の役員を取りまとめたり
行事を仕切らなくちゃいけないから
それなりに仕事ができる人じゃないとキツイ
0372名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/16(月) 18:21:25.61ID:LpBz9Rj2
うちも一人っ子専業だけど自分の試験勉強やら習い事、その他息抜きとか友達とランチや飲み会とかで暇なしだから役員とかやってらんないわ。
これ言うと仕事してる人に叩かれそうだけど、仕事してる人もしてない人も自分で選んでやってるんだから、行事役員は等しく平等に回すべきだよね。
0374名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/16(月) 18:28:35.01ID:fQqL9f7x
>>370
私もコミュ障、極度のアガリ症で顔が痙攣するから怖くて仕方ない
だから人前で喋らなくて良い裏方だったらどれだけでもやる
しかし2年連続じゃんけんで負けてしまい、先の事考えて心臓バクバクしてるよ
うちの学校は平均月3回くらい、夜7時に集まるような事を聞いてる
9時くらいまで話し合いがあるとか(児童数が多いのと、クレーマーが多いのが原因だとか)
0375名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/16(月) 18:33:34.03ID:LpBz9Rj2
いやいや仕事してるから役員出来ない(キリッ
は通用しないよ
好きで働いてんだから働いてない人がその人の尻拭いする必要なんてないでしょ
0376名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/16(月) 18:37:04.75ID:1EFidr8S
本それ
私はお金貰って働いてるからその間にタダ働きでうちの子らも見てねー
はないでしょう。ていうかパート含めて子供が小学生くらいになると殆ど働いてない?
0378名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/16(月) 18:51:22.33ID:yUkn5WId
それは思うわ
在宅の仕事だからってできるでしょって押しつけられるの腹が立つ
事情があるから収入少なくても在宅選んでいるわけで外で働いている人の分PTAするためじゃないわ

PTAの負担も仕事しててもできるように減らすべきだとは思うけれど、
それと働いているからPTAできませーんは別だわ
0379名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/16(月) 18:56:47.49ID:BRpaiBIB
>>375
それな
よく言ってくれた
母親が仕事で給料もらってる間他人のママが登下校を給料無しで見てるし、
なんなら家に突撃されて放課後も飲み物やおやつあげてタダで面倒みてるし
授業参観や懇談会で学校や子供の周りの情報集めて子供の為に給料無しで働いてるんだっつの
金を稼いでない分子供に愛情注いで料理手作りして宿題見たりしてタダ働きしてるっていう

働いてるママ全員とは言わないけどあまりに学校やじじばばやご近所任せな母親はなんで子供産んだんだろうって思う


愚痴ついでに、金を稼いでないってだけで毎日働いてるのに俺が稼いだ金だってクソみたいにふんぞり返る旦那は××××××××××××!!!

愚痴ごめんNGしてください
0380名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/16(月) 18:59:11.26ID:epg440rp
「仕事してるから役員できない」は、
通用するor通用しないの話じゃなくて、ただの客観的事実じゃん
外野が「そんなの通用しないムキー!」って言うのは自由だけどさ
0382名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/16(月) 19:17:58.96ID:7Dt2JsjB
役員の話になるといつも思うんだけど、これってお金で解決できないのかなぁ。
会議1回数千円払うとかで。
数千円貰えるならちょっとしたおこづかい稼ぎに代わる人もいるんじゃないかな。
システム作るの大変そうではあるけど。
0383名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/16(月) 19:22:58.39ID:Ro8PJzO3
専業と共働きの戦いになるんだから、そっちにネタ振っちゃダメでしょうが・・
0384名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/16(月) 19:24:18.15ID:BRpaiBIB
>>380
役員の仕事って育児のうちだよね
だから「仕事があるから育児できない」と同じだと感じる
だからじゃあ何で産んだ?って思う
「育児があるから仕事できない」で辞める人だってたくさんいるのにね
0386名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/16(月) 19:27:38.08ID:epg440rp
>>384
釣り?
PTAなんか育児となんの関係もないんだけど?
文句あるなら役員やらなければいいだけじゃん。あなたもね
0387名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/16(月) 19:29:30.66ID:iLKC1z2h
役員は、人前で言う挨拶文を誰か考えてくれれば、全校生徒の前でも余裕で言える
0388名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/16(月) 19:32:04.22ID:OQuVmJf/
育児のうちとまで言われるとなんだかな
ノルマこなしてるだけでホントどうでもいいし
0389名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/16(月) 19:37:06.29ID:ZPPJ7xuD
担任がヒステリック女で怖いだけだから子供らが萎縮してる
特に男子
女子はご機嫌とりがうまいからうまくやってる


またハズレ担任かよ
怖さで子供の良さなくしちゃうんだよねこの先生
0391名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/16(月) 19:42:57.03ID:LpBz9Rj2
>>386
学校行事なんだから育児と関係あるでしょ
0394名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/16(月) 19:52:11.50ID:Qq3ulOut
なんか大変な学校多いね〜うちの学校と言うより子の学年だけかもしれないけど、働いてる人達が率先して役員立候補してやってるよ
そのおかげか集まるのもかなり効率よくなって好評らしい
私も仕事してるから、夜に出ていかないといけないやつを引き受けて去年終わらせたよ
0395名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/16(月) 20:00:34.65ID:y+qPqZN+
>>392子供かよww
0396名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/16(月) 20:06:22.46ID:epg440rp
>>395
ああ、ごめんなさい
知能の低い人にも理解できるように言い直すわ

PTAはただの任意団体なので、学校教育法に基づいて運営されている学校教育施設とは何の関係もありません
当然、学校行事もPTAとは無関係
0398名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/16(月) 20:38:03.75ID:FX5cumOz
都内某区だけどPTA任意加入になって加入しない世帯が出てきたよ
加入しなくてもデメリットまったく無いシステムになっているので私も下の子の時は加入しないでおこうかなーと思ってる
0399名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/16(月) 20:40:41.72ID:hXzVqug9
今日役員決めだったけど、まったく揉めずに10分くらいで決まった。やれない理由などの申し開きタイムもなく、そもそも尋ねられもしなかった。
ちょっと拍子抜けした。
0401名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/16(月) 20:45:26.89ID:JvBC7Qhi
>>374
自分も人前で話すの顔が痙攣するから絶対無理
0402名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/16(月) 20:48:21.80ID:tjTaBJSv
>>375
尻ぬぐいはちょっと使い方おかしいね
PTAって強制できるもんじゃないからね
0403名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/16(月) 20:50:40.34ID:3+zBS9VA
仕事しててPTA出来ない人は全員脱退すりゃいいのにね。
自分等の子供は学童か下校でPTA関連の行事には一切出ません、でスッキリじゃない
子供がかわいそう?じゃあPTAの仕事も都合つけて協力しなきゃね。
0404名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/16(月) 20:55:00.22ID:GY52x0lk
あなたにドヤ顔で提案されるまでもなく、当然そうしてるし
0406名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/16(月) 21:12:43.88ID:vtTSNkhB
明日、全国学力テストの予定だけど、何の対策もされてなくてモヤる
担任は育休明けで浦島なんじゃないのか?せめて過去問に目を通すとか宿題に出してくれんか…どこもこんなもんなのか?ちなみに中授は何ソレ美味しいの?な地域
0407名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/16(月) 21:16:01.87ID:lMd97kR+
全国学力テストなんて学力調査の為じゃないの?点数も偏差値も答え合わせも無いよ?
0409名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/16(月) 21:24:17.61ID:hXzVqug9
担任が若い先生なんだが、「保育園に子供が通ってるので遅れたり早退することがありますキリッ」と言われて、お、おうってなった。先生も人間だけどさ、申し訳なさが微塵もないんだ。
あと、先生が書いた模造紙の何らかの作り方に、「のりずけ」と書かれていた。
初っ端から不安だ。
0411名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/16(月) 21:32:15.49ID:BRpaiBIB
>>403
うちの学校でそれやるとほぼ全ての行事に参加できなくなる
運動会や発表会をはじめ細々したイベントも
授業参観も学童もPTAが手伝ってる

それら全てに参加しないとしても、PTAの大掃除で綺麗になった校舎やグラウンドを使われ、PTAが提出してくれたベルマークを使った備品を使われるんだよね
0412名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/16(月) 21:33:29.64ID:hXzVqug9
はっきり言って学習面では学校の授業に期待していないからいい。問題は何か揉め事があった時に本当に大丈夫なんだろうかって事だ。
0413名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/16(月) 21:44:20.84ID:7Dt2JsjB
>>393
財源はもちろん代わって欲しい人が払う。
家事代行みたいにPTA代行サービスがあればいいのに。
0415名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/16(月) 22:17:52.98ID:lMd97kR+
学校行事にPTAが関係ないなんていう人は、宇宙から来た異星人だからきっと・・
0416名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/16(月) 22:31:47.23ID:f8I8lkvu
今年度入学。
給食セット持ち帰ったときの独特のニオイが臭い。
給食袋どころか、子からもむわっと臭うw
食べてすぐ帰ってきてるはずなのに、給食が臭いのか?謎。
0417名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/16(月) 22:34:00.83ID:7ztWk2MV
私は新任の担任の名字がかなり珍しかったから好奇心でググってみたらFB発見
大学が名前も聞いたことないF欄で申し訳ないが色々心配になった…
0418名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/16(月) 22:34:51.10ID:aao3hzGp
>>416
あるね。
3年生だが、5時間目くらいまで学校にいて帰ってくるときはさほどにおわないが、4時間授業とかで給食食べてすぐ帰ってくるとむわっとするw
0419名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/16(月) 22:41:36.07ID:I8BmdjBE
>>416
甘ったるーーいカレーみたいな臭いはたまに気になる
たぶんカレーではないんだろうけど
0421名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/16(月) 22:47:24.77ID:NX/oX/5V
>>419
給食着の話でいい?
私も不思議に思ってたところです
交互に使ってるご家庭の柔軟剤の臭いかと思ってたら、次の学年でも同じ甘い匂いがしてびっくりした
0422名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/16(月) 22:56:23.34ID:Sy+6pspO
>>416
食べ物の臭いじゃなくて柔軟剤ならあるある
柔軟剤臭さをどうやって取るか色々試した(煮洗い・漂白剤漬け置き・乾燥機…etc)けどダメだった
P○G社の柔軟剤は2週間以上臭いが持続するので使っていない

進級したら多少柔軟剤臭さが薄まったように思ったけれど鼻がバカになったのかもしれない
0423名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/16(月) 23:11:35.02ID:vtTSNkhB
>>406
誤爆でしたスミマセン…
0424名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/16(月) 23:24:21.70ID:BRpaiBIB
>>421
においが強い柔軟剤ってある程度決まってるんだと思う
色んな家庭で洗われてきたものってだいたい同じにおいがする
強い柔軟剤のにおいがずっと残ってるんだと思う
幼稚園のときから色んな家庭で洗われてきたものは全部同じにおいになってる
他のものと一緒に洗濯するとにおいがうつるんだよね
もちろんうちでは違うにおいの洗剤使ってるんだけど
そのくらい強烈
0425名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/16(月) 23:29:20.94ID:lMd97kR+
多ければいいもんだと、計量もせずにドバドバ入れる人いるからね・・
0426名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/16(月) 23:41:07.66ID:h63H4LzB
今日から新一年生最初の給食だったけど
ウチの子給食の説明受けてる間に寝てたらしいwww
0427名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/16(月) 23:45:54.88ID:NX/oX/5V
>>424
ずっと残ってる、納得です
乾かしたところまでは無臭なんですが、アイロンかけると立ち上る甘い臭い
ああこの臭いあったよね、と毎回思いました…
色んな子が使うのだから無臭にこしたことないんですが、422さん見る限り無理そうですね
0428名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/16(月) 23:54:44.74ID:tjTaBJSv
>>409
そりゃ不安だ…
うちも若い先生で可愛いけどなんか心配
0429名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/17(火) 01:09:09.48ID:twR1PQ4r
>>411
PTA脱退したら運動会や授業参観に参加できなくなるとか本気で言ってるの?
アフィブログ仕込み用の釣りにしか見えないんだけど?
0430名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/17(火) 01:14:47.30ID:/EUqO7qH
うちも去年は育休明けの先生で、時々子供のお迎えやらで早退してたみたいだけど(当たり前だけど)その時はちゃんと代理の先生が来て対応してたみたい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況