>>459
上の子の時のノート見返してみました
6ヶ月頃は18:45頃就寝22:30授乳あり、
夕寝をなんとか頑張って10〜15分とってて
6時起きがデフォになっていて、朝寝を45→30分に減らしてみたら
起床時間が伸びたような感じでした(昼寝も安定した模様)
朝を減らして夕寝ウトウトさせてあげるのはどうでしょう?
あとは22:30授乳続けているならそこで1h起こしておくのは試しましたか?
という自分は1度試したけど効果が見られず、そのままハッスルされる方が怖くて
それなら早朝起きてくれと思ってほとんどやりませんでしたが・・

ちなみにその後7ヶ月のある日突然20:30まで寝なくなり
パニックになっていたけど夕寝カットしたらすんなり寝るようになりました

月齢上がってくると同室の母の気配や寝てる場所も理解するので、
明け方起きてベッドの柵をガタガタしたり話しかけてきたりするんで
うちもその少し後に別室に変えました。