X



トップページ育児
1002コメント354KB

離乳食・幼児食作るのマンドクセなカアチャン集合28[無断転載禁止]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/11(水) 02:40:15.63ID:6BeIeEKg
かわいい我が子のためとはいえ、マンドクサイものはマンドクサイ。
そんな毎日の離乳食・幼児食作りのつらさから手軽に作るためのアイディアや簡単レシピまでここでみんなで語り合いましょう。

>>980の方は、次スレ立てをよろしくお願いします。

※マンドクセ話題以外は関連スレ推奨
■関連スレ
【マンマ】離乳食Part90【オイシー】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1523262917/
【今日の】離乳食何あげた?★4皿目【マンマ】 [転載禁止]©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1447074696/
【どうしてる?】幼児食総合★4【何あげた?】 [転載禁止] [無断転載禁止]©3ch.net (実質5スルメ)
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1508149633/

※前スレ
離乳食・幼児食作るのマンドクセなカアチャン集合27[無断転載禁止]
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1518928542/
0445名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/11(金) 08:28:44.15ID://XoEL7e
スレチかもしれないけど質問
今度引越すことになり冷凍庫の謎煮や作り置きをどうにか移動できないか考えてる
クーラーボックスも何リットルなら1日保つんだろうか
諦めて引越し先で荷解きしたらすぐ謎煮謎焼き量産するのがベストなんだろうけどそんなこと出来る体力残ってるか不安
引越し先は車で20分子供は1歳なりたてだけど良く食べる
0446名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/11(金) 08:33:14.88ID:1xDICdco
>>445
距離20分といっても6時間位前から冷蔵庫の電源落とさないといけないし移設してからも冷えるのに時間はかかるよね
氷や保冷剤たくさん入れて日陰で保管できれば1日位大丈夫だと思うけど子の口に入るものだし季節的にも私はやりたくないな
数回BFとかで凌げばいいんじゃない?
0447名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/11(金) 08:37:50.75ID:96Q144wL
>>445
1歳ちょい前に県外に引っ越したけど、衛生的に持ってくのやめた方がいいよ
転勤スレなんかでは冷蔵庫の調味料はクール便で送るとかあるけど離乳食は何かあったら怖いし
確か引っ越しの前日から冷蔵庫は電源抜かなきゃいけなかったはず
うちは諦めてBFパンバナナで落ち着いてから謎煮作った
0448名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/11(金) 09:44:22.65ID:lmmxc1CI
>>445
氷や保冷剤じゃ冷凍庫じゃなく冷蔵庫にしかならないから諦めるしかないんじゃないかな
ドライアイスを大量に用意出来るならドライアイスで冷やせばいけそう
0449445
垢版 |
2018/05/11(金) 10:38:54.62ID://XoEL7e
レスくれた方ありがとう
やっぱり衛生的に持ち運ぶのは諦めるわ
最近手づかみが凄いからBF出したら凄まじく汚れるから出したくなかったけど健康には代えられないわ
自分の性格や体力的に一週間くらいパンバナナになりそうだけどしょうがないか…
0450名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/11(金) 11:35:27.56ID:00IrTpk1
>>449
一歳なりたてで1週間3食パンバナナはありえないでしょ…
なにもしょうがなくないよ
0452名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/11(金) 11:56:19.89ID:DvN/0Ir1
あ、前の人がクール宅急便は何かあったらって書いてたね
>>451はなしでお願いします
0453名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/11(金) 12:57:31.74ID:0jwTneSe
>>449
引っ越し先で冷凍野菜や1歳用チーズ、豆腐を調達するのはどう?
夕飯もかねてお好み焼きを大量生産するとか
冷凍の野菜ミックスを入れた卵焼きもおすすめだよ
0454名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/11(金) 13:13:40.34ID:27XMUNVs
>>449
掴み食べしてくれるならおかず系のBFにご飯混ぜて謎焼き作ればいいんじゃない?
フライパンあればすぐ焼けるし
野菜はプチトマトとかブロッコリーとかそのまま出せるやつで乗り切る
1歳チーズだったら冷蔵庫冷えるまでは保冷バッグと氷で全然持つと思うけどね
0456名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/11(金) 14:34:25.18ID://XoEL7e
言葉が足りてなくてごめん
パンバナナだけでなくBFも出すつもりでした
でも流石に自分も一週間こんなメニューは嫌だからここはシャキッてちゃんとご飯用意します
0457名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/11(金) 14:39:24.53ID:YdV3hL8G
>>456
うん普通にBFとパンバナナって読めたよ
ご飯くらい炊けそうなら炊いて、数日間はBFにご飯かパンとバナナくらいでいいと思うけどな
0458名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/11(金) 16:06:53.21ID:XO+ItfjS
最近手づかみメニューがマンネリで食いつき悪いし、1歳も過ぎたからスーパーのコロッケあげてみたわ
昼→ナニコレうまー!と超食いつき
夜→ナニコレ手が油っこくなるんだけどォ〜と一口でポイ
なんでだよー
0460名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/11(金) 19:21:11.15ID:BUDQlrDX
>>459
グルメな赤ちゃんかわいいw

いろいろ野菜食べさせたいとは思うものの難しくてトマトとほうれん草とかぼちゃのローテだわ
その3つ食べておけば栄養とれてる気がしてる
0461名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/11(金) 19:22:25.37ID:XO+ItfjS
>>459
多分変なとこが潔癖症w
食べてる途中によく「手拭けよ〜」と言いたげに差し出してくるのよ、また汚すくせに
一つのコロッケを半分ずつ昼夜で出したけど、油染み込んでたのねきっと
0464名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/12(土) 07:37:22.78ID:xHtKCsLK
前スレのレシピの半量で蒸しパン作ろうと思ったのに全量で作ってしまった
冷凍チンしたら硬くなっちゃうよね…
0465名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/12(土) 08:28:09.75ID:6WbybNLb
果物、芋系全く食べない…オヤツにバナナやリンゴやらレンチン芋って具合に手抜きしたい
赤ちゃんビスケットやクッキーは食べてくれるからそれと牛乳というオヤツに固定されてきてる
0466名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/12(土) 09:39:41.32ID:Hhu0yhL8
最近食パン食べてくれない 薄くジャム塗ってもダメ
フレトーは火通ってるのか確認しづらいからマンドクセで嫌だし
0467名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/12(土) 09:49:40.58ID:JFTeQZFm
フレンチトーストってフレトーって略すのね、新しいパンの種類かと思った
焼いてから適当にチンすれば大丈夫じゃない?
食パンがダメなら次はロールパンにチャレンジだ
0468名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/12(土) 10:01:26.09ID:BULtTrk2
冷凍のポテトが色々使えるって聞いたから買ってみたけど、今のところミックスベジタブルと一緒にチンして
ほぐしてちょっとマヨネーズ足してポテトサラダみたいにするのがわりと楽で気に入ってる
今は皮付きのやつで皮取るのが面倒だから、次は皮なしでも試してみようかな
0470名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/12(土) 10:43:31.03ID:3OFg7WT/
はりきってフレンチトースト作ったら食べなかったわ
生か焼いただけのパンならもりもり食べる
いいんだけどさ
0471名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/12(土) 11:54:15.82ID:N2/Gez0T
うちのこロールパンにしたらモリモリ食べるようになった
超熟のやつ使ってる
0472名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/12(土) 15:00:09.92ID:FAaJF+Nf
超熟ある地域羨ましい
イオンまでも遠くて食パンたまにしか買いに行けないわ
コーンフレーク飽きられて朝食悩んでた所に手に入れたアルミフリーのBP
これで手抜き蒸しパンに手抜きホットケーキ作れるぞー
0475名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/12(土) 20:48:31.81ID:tnfgKSw5
>>474
うちも白米食べない。
海苔のおにぎらずにして切って出してるけど、これもいつ飽きるか。
0477名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/12(土) 21:35:43.75ID:rPaNdYp9
海苔おにぎり出してる人は海苔の取りすぎとか気にしてる?
規定量のごはん全部それで出すと全形の海苔一枚とかになる
なんか食べさすと子がお腹緩くなるんだよね。全部は食べないから2/3位だけど
0478名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/12(土) 21:56:04.57ID:E1rUjmsl
海苔は消化に悪いから緩くなるんじゃないかな?
毎回全形1枚使うなら気にした方がいいと思う
0479名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/12(土) 23:15:54.60ID:jC5UpkuS
もうすぐ10カ月
完母になって未開封の缶ミルクがあるんだけど何か使えないかな
オートミールに使うには今更だろうか
ここまで書いてヨーグルトはやってるけど牛乳まだなことに気付いた
0480名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/13(日) 00:04:03.19ID:+u6seDtO
>>477
海苔農家?の人々めっちゃ食べてるのみてから安心して与えてるけど、一回で3分の1にしてる。
食物繊維だから消化に悪いし、緩くなるとほかの栄養分もとれなくなるよ。
ていうかどんだけご飯食べるの!?そんな海苔使う?
0481名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/13(日) 01:57:56.36ID:UxqI2QXc
>>479
私はコーヒーに入れて飲んでたけど
過去スレでシチューに使うひとがいたよ
0482名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/13(日) 09:27:51.04ID:JcLx9OQK
>>477
100gのごはんにおにぎり用海苔1枚。
1食に全形の海苔1/3位でいけるよ。
上からラップで形ととのえると切りやすい。


ちょっと汚話。

最初は海苔食べさせると、桃屋のごはんですよみたいな●が出てたけど、いまは慣れたみたいで普通になった。
0483名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/13(日) 09:35:59.55ID:Prc3AnON
汚話


そういえばうちも海苔食べさせ始めた頃は黒い●出てたけど今は全然だわ
今は使っても全形半分を1日1食かな

最近プチトマトたくさん食べた時があって、トマトの皮が●と一緒に出てきて赤い●だったのはビックリしたな
やっぱり慣れってあるんだね
0484名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/13(日) 09:57:41.52ID:RkzaxywC
>>477だけどやっぱり海苔食べさせ過ぎだよね気をつける
ごはんは軟飯100グラムなんだけど薄く伸ばしすぎなのかな、今度はもっと厚めに盛りつけてみるわ
0485名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/13(日) 09:58:50.48ID:7MorxPN7
キウイ大量のあととトウモロコシ大量のあとの●が凄かった
0488名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/13(日) 12:55:37.92ID:/o7uuy4t
BFを食べなくなったオワタ…
ストックはいつか軟飯に混ぜてお焼きにすれば良いのかな
手掴みストック作るのマンドクセェ
0489名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/13(日) 14:17:19.30ID:HN1dvZEK
>>481
大人が使えばいいのか
コーヒーに合うのね
過去スレ見てみるよありがとう
0490名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/13(日) 16:46:38.48ID:GsuCdHzo
>>484
軟飯は厚めのおにぎらずみたいにして、濡らしたハサミで切ると海苔だらけにならないよ。

ラップで軽くふわっと空気ごと包んでフリフリすると丸いミニオニギリできる。

なんにせよ扱う時手先とか湿らせてやると楽。
0491名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/13(日) 16:47:42.43ID:GsuCdHzo
>>487
平らにジップロックの袋に入れて冷凍して叩き割ってる。
0493名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/13(日) 23:26:56.95ID:esuH5ZYM
みんな謎煮って何の野菜使ってる?
にんじん、玉ねぎ、なす、キャベツ、かぼちゃ、いんげんがうちの定番なんだけどマンネリで困っています
0494名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/13(日) 23:38:23.84ID:8FKujAqt
>>493
しいたけとかきのこいれると良い出汁になっておいしいよ
あとじゃがいもは小さくすると意外と煮崩れしない
いんげんいいね今度の謎煮にいれてみよう
0496名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/14(月) 00:37:25.40ID:GmIdd5wP
謎煮作るのすら面倒で最近はもっぱらBF丼だ・・・みんな頑張ってて偉いなぁ
0499名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/14(月) 11:41:24.12ID:RroQJotf
ジップロックに平らに入れて折ると結構な確率でジップロックが破けてしまう
0502名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/14(月) 13:11:27.44ID:Ga31OuTY
>>501
うちもBFを全然食べなくなって納豆ご飯ばかり
まあ納豆は栄養あるしね…
それさえも食べなくなったら本当に困るな
0503名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/14(月) 13:34:09.70ID:18YRVxNi
>>499
お箸とかで割る時のガイドラインみたいなの入れてるかな?
それすると割りやすくなったよ
0505名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/14(月) 16:41:15.70ID:KGKeAhjn
>>499
中身が袋にくっついてると割れやすいから
一旦空気入れて全部剥がしてから割ると良いよ
0507名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/14(月) 21:32:02.41ID:gn66GQz6
和光堂のほうれん草と小松菜買ってきてよく見たら小麦って書いてあった
これって小麦のチェックが終わってから与えるべき?
ほうれん草湯がいてブレンダーするのめんどくさくて買ったのに…
0508名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/14(月) 22:09:45.50ID:Z2KDqjlQ
>>493
なす初めていれてみた 見た目まずそうだったけどwなかなか美味!ありがとう
うちも上に出てたけどブロッコリー、しめじ、えのき等いれます
0510名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/15(火) 00:12:42.75ID:7LZRUynS
>>493です
謎煮の野菜レスどうもありがとう
今日はにんじん、大根、えのきやってみた
他に教えてもらったものも試してみる!
テンプレ見落としすみません
次のテンプレ用に>>5に今回教えてもらった野菜書き足したもの投下したら役に立つかな?
0513名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/15(火) 00:41:00.93ID:bAxsMMxR
謎煮の中身の質問って定期的に沸くから足すのはいいと思うけど
900過ぎくらいで纏めればいいんじゃない?
0514507
垢版 |
2018/05/15(火) 04:54:32.61ID:bdbn2xFR
>>509
ほうれん草のチェックしようと思って買ってきたんですw
おとなしくブレンダーして、小麦チェックで使うことにします
0515名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/15(火) 07:53:39.01ID:W4AiyRBt
>>514
和光堂のはじめての離乳食は小麦入ってないよ
西松屋やバースデイには小麦入ったタイプしか売ってなくてベビーザラスで買ったよ
初めて、を謳って万人受けしないせいなのか大型店にしか売ってなかった
他の食べ物もあるしよかったら探してみてね
0516507
垢版 |
2018/05/15(火) 17:14:32.49ID:bdbn2xFR
>>515
はじめてのシリーズは別なんだ!知らなかったありがとう
とりあえずスーパーで小松菜買ってきたけど、ほうれん草は別でチェックいるだろうからベビーザらス行ってみます
トマトはデルモンテの裏ごしトマトを薄めて加熱したやつでいいよね…ミートソース作るついでにレンチンしよう
0517名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/15(火) 17:25:09.91ID:RuaAzZGQ
謎煮の中身聞いた者です
>>900辺りで>>114>>493->>508あたりをまとめてテンプレ案投下しますね
0518名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/15(火) 18:27:45.53ID:duAhCr7B
謎煮よくやってたけど、レンチンしたらふにゃふにゃで食感も味も落ちるのはやり方が悪いのかなー。
一歳8ヶ月になりだいぶ好き嫌いも出てきて、子が食べなくなった。便利だったのに。。
0519名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/15(火) 18:28:00.30ID:duAhCr7B
謎煮よくやってたけど、レンチンしたらふにゃふにゃで食感も味も落ちるのはやり方が悪いのかなー。
一歳8ヶ月になりだいぶ好き嫌いも出てきて、子が食べなくなった。便利だったのに。。
0520名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/15(火) 18:46:05.12ID:cLeVso6G
料理苦手過ぎて謎煮すら失敗した…
圧力鍋で野菜茹でたら酸っぱいような苦いような味になって不味すぎたけど時間かけすぎなのかな?
0523名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/15(火) 19:25:58.09ID:73xDpx24
>>520
圧力鍋使ってないんだけど、炊飯器で炊くのはどう?
火加減も時間設定もないよ
0524名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/15(火) 19:38:18.31ID:slDkXPjD
>>522
1回目はキャベツあと何種類か入れたけど忘れました
2回目は玉ねぎ、じゃがいもです
人参+大根は成功しました
時間は15分ぐらいだから流石に長過ぎかな?5分ぐらいで試してみます

>>523
仰る通り炊飯器なら味も柔らかさも完璧でした!
でも、休日纏めて作るので炊飯器空いてない時は圧力鍋も使いたいんですよね
0525名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/15(火) 20:37:51.80ID:iqpF2Wie
圧力鍋は根菜には強いもんね
葉物なら圧かかったら即火消すとかでもいい気が
苦いのは焦げたとかかなと思ったり
0526名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/15(火) 20:52:36.99ID:cWqdcp85
お好み焼き作るのにキャベツ切るのマンドクセだったから、スーパーで売ってた餃子用のみじん切りキャベツ使ったら楽だった

玉ねぎのみじん切りも面倒くさいんだけどぶんぶんチョッパー買おうかな
フープロあるけど出すのも洗うのも面倒
あまり変わらないかなぁ
0527名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/15(火) 21:12:34.97ID:RYbuRbQU
高野豆腐に目覚めた
自分で食べてうまいと思えた謎煮は初めてだよ…
0528名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/15(火) 22:30:43.86ID:wYCkfiZj
>>516
私そんなちゃんとやってない
えらいなー
0529名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/15(火) 23:14:42.58ID:xpSIPLZf
手づかみしたいけど野菜スティックは食べてくれない子に悩んでたけど
>>22のパンケーキとか基本に帰って>>4のオートミールおやきとか作ったらパクパク食べてくれた
本当にこのスレ様々ですありがとう
0530名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/15(火) 23:41:22.55ID:w0zUR1Kj
圧力鍋持ってない我が家は100均の電子レンジでラーメン作るやつをフル活用だわ
人参とブロッコリー切って水入れてチンすれば簡単に手掴み野菜も謎煮の下ごしらえも出来るし蓋に穴空いてるから水切れるし買ってよかった
0531名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/16(水) 06:15:48.53ID:G8ip3pJw
>>526
楽だし玉ねぎのみじん切りしても手が臭くならないからブレンダーよりも買って良かったと思ってる

一歳過ぎて手が汚れるものは手づかみしなくなってきた
フォークで刺しやすい人参ばかりあげてるんだけど他にどんなもので練習したらいいんだろう
0532名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/16(水) 07:55:08.88ID:0nHfy6Pf
つかみ食べように豆腐と人参と鶏肉で団子作って茹でたら食いつき悪い
試しに食べて見たらモサモサでたしかに美味しくない
焼いた方が良かったのかな
焦げたりしたらやだなと思って茹でちゃったけど
0533名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/16(水) 08:03:48.89ID:Vvaw4dQP
掴み食べって皆いつからやってるorやってた?
作るのはもちろん後片付けがマンドクセで今から想像するだけで辛い
0534名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/16(水) 09:49:41.52ID:T4uH1kMY
>>526
ぶんぶんチョッパー便利だけどチョッパーからみじん切りしたもの出すのが張り付いてマンドクセなのでみじん切りの冷凍たまねぎを使ってる
0535名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/16(水) 09:55:54.31ID:Nfe4rEBs
7か月。ここまで謎煮で離乳食順調。
調子に乗って、冷蔵庫にあるからとピーマンも謎煮に投入した。
味見したら苦かった。でもせっかく作ったからと子どもにあげたら、少し食べて泣き出した。味わかるんだってびっくり、かわいそうなことをしたと反省。
0536名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/16(水) 11:31:34.43ID:zFpixmbV
今6ヵ月でしらすあげてみたらギャン泣きした
しらすすりつぶした奴ってビジュアルなかなかくるものがあるね、目が…
0537名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/16(水) 12:12:40.51ID:fcuKxpQx
>>536
すりつぶすと苦味が出るらしい
0539名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/16(水) 12:46:19.65ID:4vfbV3WC
しらすの見た目確かにわかるかもw
苦手になってしまったし、子もすりつぶしたの食べてくれなかった
0540名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/16(水) 13:02:11.05ID:zFpixmbV
しらすみんなそうなんだね良かった
とりあえずしばらく封印するわw
0541名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/16(水) 13:28:40.25ID:FOJo6Ufe
少し前でここか離乳食スレかでしらすはすりつぶすんじゃなくてハサミか包丁で切ると苦味が出ないってレスがあった
0542名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/16(水) 14:54:41.98ID:DBv82ZAy
>>527
詳しく教えてほしい
高野豆腐は栄養豊富らしいけど使ったことない
0543名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/16(水) 16:47:16.83ID:A1sDKyts
しらすは刻まなくても食べられるくらいの月齢からでいいと思うわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況