トップページ育児
1002コメント388KB

【新生児カラ】低月齢赤ちゃん【三ヶ月マデ】 Part.104

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/11(水) 18:18:26.44ID:wXw4d4PT
ここは【 4ヶ月〜1歳未満の赤ちゃん 】の親専用スレッドです。

↓↓4ヶ月未満の話題は低月齢スレへ↓↓

【新生児カラ】低月齢赤ちゃん【三ヶ月マデ】 Part.103

◆初めて来た方や2ちゃん初心者の方へ◆

※まず現行スレに一度目を通しましょう。
※また、>>2の まとめサイト・前スレ・関連スレ 等も一度目を通してから書き込みましょう。
※質問の前に一度スレッド検索をしてみましょう。
※あちこちで同じ質問をするのは「マルチポスト」というマナー違反。厳に慎みましょう。
※質問するときは必ず赤ちゃんの月齢を書きましょう。
※自力で調べたり試したりした状況も詳しく書くとなおベター。 (FAQは読んだ、〜を試したがダメだった等

※sage進行推奨です。
過度な馴れ合い、ギャル系文字、2ch特有のもの以外の顔文字等は荒れる元になるのでやめましょう。

※今日からお願いします系の挨拶は嫌われる傾向にあります。

>>950は次スレ立てをお願いします。
踏み逃げ厳禁!規制中等の場合は誰かにお願いしてください。
新スレの誘導があるまで埋めないでください。
0002名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/11(水) 19:05:20.28ID:7QgRF+HD
>>1
スレ立て乙です

友人がフランス旅行に行った時‥‥
食堂でウニ丼を食べていたら、隣のテーブルの主婦が赤ん坊をテーブルにのせてオムツを替え始めたそうです。
マルセイユでは驚くことじゃないみたいですよ。
0004名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/17(火) 12:37:38.12ID:8mN9J/4G
>>2
カンヌ住まいだけどそんな人見た事ないし、そんな人いたら普通にビックリ&神経疑うよ
0006名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/17(火) 12:58:16.09ID:2hvkoAvU
※ここは低月齢のスレタイで0歳児スレ(4カ月以降)の>>1内容で誤って立てられたスレです
※再利用せず落としてください
0008名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/05(土) 14:28:38.97ID:XnvZO/IL
おむつを1日20枚以上消費するので排泄の多い子だなーと思ったら昨日の一週間健診で500g以上増えてた
通常の倍量
そりゃ排泄多いはずだ
退院前は2700g代まで落ちたのに今や3300g代
嬉しくて仕方ない
0012名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/23(日) 17:05:06.99ID:eYV0wYnD
3ヶ月と5日です
うつ伏せにすると顔を上げるんですがしゃちほこみたいな形で足も上がります
そろそろ腕で支える時期だと思うんですが背筋で首をあげようとしているようです
これは普通ですか?
上の子のときはこの時期すでに首すわりも完全で寝返りもしていたので不安で仕方ないです
0013名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/11(木) 10:44:56.54ID:lzYJlPkV
3ヶ月でそれならごくごく普通なのでは
今は筋力が足りないから、シャチホコ型になることでバランスとってるんだろうね
筋力がついてくると腕で支えることができるようになるよ
上のお子さんと比べると心配になることも多いのはよくわかるけど、何にしても個人差が大きな時期だよ
下のお子さんは下のお子さんでしっかり頑張ってるから、今は見守ってあげてくださいね
0014名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/12(月) 12:45:22.95ID:hWF7YF2Y
3ヶ月にして初めて朝までぐっすり寝てくれた!自分が先に目覚めてビックリした
雨降ってたし、たまたまそういう条件が重なった日だったんだろうけど
そしてなぜかほかの家族も今朝はぜんぜんだれも起きてこなくて笑った、
やっぱり雨の日は朝になっても薄暗いから寝ちゃうのかなー
0015名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/12(月) 14:41:11.31ID:MqzG3nKg
今日は天気のせいかよく起きる
いつまでも新生児期みたいに一日中寝てばかりじゃない、少しずつ起きてる時間が長くなるっていうのは分かってるけど
いつもと違うペースで起きて泣き出すと、次はいつ起きるのか気になって落ち着かない
0016名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/12(月) 15:05:21.74ID:2Ay1Fchp
起きて大人しくしてるときって放っといていいの?
それとも話しかけたり遊んだりしなきゃだめ?
0017名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/12(月) 16:54:34.62ID:LtbZ/5ym
枕にしてるタオルを見たら抜け毛すごい(笑)
そして私も産後から抜け毛すごい。
0018名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/13(火) 15:28:27.65ID:lYVL4uZT
>>16
お好きにどうぞ
機嫌良さげならそっとしといてあげるもよし
話しかけてみていい反応がかえってきたらそのまま遊ぶもよし
0019名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/22(木) 15:48:30.53ID:gfEEXjEv
授乳とおむつ替えだけで1日がどんどんすぎてゆく
腰も痛いし、はやくまともに動けるようになりたい
0020名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/23(金) 05:17:13.25ID:BSSqkj3o
1ヶ月だけど、3ヶ月おき授乳っていつまでやらなきゃダメかな
0022名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/23(金) 09:57:21.00ID:Q976ZQfR
>>20
1ヶ月健診で聞いてみたら赤ちゃんが泣いたら授乳でいいよって言われたよ。
うちは1ヶ月健診後からは昼間は、だいたい4時間毎にあげてた。
あんまりあいたら、おっぱいガチガチになるし心配になるから。
0023名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/23(金) 10:40:34.06ID:cQE9cslP
>>22
母乳で1ヶ月で昼4時間毎でいけるの?
うち完ミで4ヶ月近いけど3時間持たない…
通りででかいはずだ
0024名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/23(金) 12:34:03.01ID:Q976ZQfR
>>23
3時間で泣いたりする時もあったけど、だいたい4時間で大丈夫。
2ヶ月になった時に市の赤ちゃん訪問で体重を測ってもらったけど、ちゃんと増えてたし授乳について相談したら、1回の授乳でお腹いっぱいしっかり飲めてるみたいですねって言われたよ。
3ヶ月の今もちゃんと体重増えてた。
0025名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/23(金) 14:16:53.01ID:+EuVs1B9
子供の保険証が申請してから1ヶ月半たつのにまだ届かない
混む時期は1ヶ月以上かかることもあるのは知ってるけど
さすがにかかりすぎじゃないか
来週予防接種とかあるから困るなぁ
0026名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/23(金) 16:52:49.38ID:RHXpTdyQ
予防接種は保険適用じゃないから保険証なくても大丈夫だよ
0027名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/23(金) 17:36:19.60ID:+EuVs1B9
>>26
予約した時に保険証と乳児医療証持ってきてって言われたから気にしてたんだけど
そう言ってもらえてちょっとほっとしたわ
ありがとう
0028名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/23(金) 18:15:45.68ID:RHXpTdyQ
>>27
事情話せばよっぽど大丈夫と思うよ、心配なら改めて電話で聞いてみても良いし
診察があったら最悪8割分払う必要があるけど、あとから返金してもらえるからね
0029名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/25(日) 08:09:48.57ID:CaXp9+cJ
>>25
うちもその位かかってすごく心配したから気持ちわかるよー!
組合によるかもだけど健保に連絡して事情を説明したら進捗を教えてもらえると思うよ
うちの場合はその前段階の機関で個人番号取得の兼ね合いでストップしてたよ…
0030名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/26(月) 18:44:05.95ID:XO1vdm7D
1か月くらいすると友人とか赤ちゃん見に来たりする機会もあると思いますが、食事とか何出してますか?
0031名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/26(月) 19:33:52.18ID:ouqPpa1Q
友達は食事出すような時間までいるの?
まだ低月齢の時期は顔見てすぐ帰るくらいじゃない?
うちの義父は1ヶ月健診が終わってから来たけど滞在15分で帰って友達はメールとお祝いを送ってくれたくらいよ。
0033名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/27(火) 01:17:45.35ID:YzKUPm/m
私は授乳や睡眠のタイミングも定まりきらない1ヶ月では、義実家や友達は呼ばないな
その人達のために赤ちゃんのタイミングを壊すのも嫌だし、赤ちゃん優先したらお客さん放置する事になるのも嫌だ
見たいと言われたら断らないけど、食事を出すような時間は避けるし、長居させないようにする
というか普通の感覚なら、訪問する方が食事の時間は避けるし、長居もしないよ
顔見て、お祝い渡して、長くても1時間以内には帰る
里帰り中で実親が居る時とか、自分以外がメインになっておもてなしするなら多少は有りなのかもだけど
0034名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/27(火) 02:07:18.73ID:piqqIyBx
>>30
うちも宅配ピザ、出前のお寿司とか友達にテイクアウトのできるお店で買ってきてもらったりしたなー

私の場合は久しぶりに仲の良い友達に会っておしゃべりして良い気分転換になったから遊びに来てもらって良かったと思ってるよ
ただお客さんよりも赤ちゃん優先なのでそれを許容してもらえるくらい親しい間柄の人じゃないと気疲れしてしまうと思う
夫婦共通の友人だったから、私が授乳で席を外しても夫がいるっていうのも安心材料のひとつだったかな

呼ぶ相手にもよるし、あなたの体調の回復の度合いや赤ちゃんの生活リズムや授乳タイミングにもよるので無理しない範囲でね
0035名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/27(火) 15:58:35.80ID:74QRlC9l
>>25です
今日初めての予防接種行ってきたよ
案の定ギャン泣きしたけど注射終わったらケロッとして寝ちゃってた

保険証の件レスくれた人ありがとうございました
職場を通して改めて状況確認したら
社会保険事務所のミスで処理が止まってたのがわかって、なんとか週末には手元に届くことになりました
0036名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/28(水) 12:26:07.18ID:KGVHvDn1
爪切ってるのに顔が傷だらけ昨日は少し深くて長い傷まで週末までミトンするしかないかな上の子の時もミトンしたことないけどどうなんだろう
0037名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/28(水) 15:37:25.16ID:lpXnIXiq
うちの子もおんなじ感じで顔が傷だらけ
目にも指突っ込むし目元にも傷ができちゃったからミトンしてるよ
当たり前だけど傷はできなくなったけど
やっぱり手が蒸れるから臭うし指の股に繊維が溜まるからお風呂の時にしっかりあらったり時々吹いたりしてる
手があまり冷えないから夜中の授乳の時に私がヒェ〜っとならないのが助かる…
0038名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/28(水) 16:18:59.29ID:KGVHvDn1
>>37
やっぱり蒸れるんですね手足で放熱?したり調節してるって聞くからどうなのかなと思ってたところです時々洗ったり拭いたりすればよさそうですね

>>36変な文になっちゃったけど週末にお宮参りの写真撮りがあるから少なくともそれまではミトンしようと思います
0039名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/29(木) 09:00:46.39ID:62c3GS9H
1か月
ちゃんと3時間おきに授乳したいのに寝過ごしてばっか
夜中と早朝の2回とも寝過ごすから、1日2回駄目な母親だ...って罪悪感感じて毎日それが溜まっていく
子も泣かないしアラームかけまくってるのにほんと自分が嫌になる
0040名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/29(木) 09:36:48.36ID:Fu8vXY5p
>>39
わかるー!全く同じでとくに夜中の授乳はアラームで起きられなくて間隔空いちゃってあわわわごめーんってなるwww
0041名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/29(木) 13:20:31.47ID:ut/j48m2
>>39
私もそんな感じだったわ
なので夜中は子供の起きるタイミングに合わせて授乳することにしたら夜中は4〜5時間間隔で定着した
日中にちゃんと飲めてると夜はよく寝るらしいから
お子さんが起きないなら無理に3時間間隔じゃなくてもいいんじゃない?
0042名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/02(日) 17:24:13.40ID:/97vTIN3
新生児訪問になぜか義母も付き添うことになった
なんでわざわざ来るんだろ…助産師さんと2人で色々話したかったのにな
0043名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/02(日) 17:44:07.78ID:aKYGVOfW
>>42
えーそれは嫌だね
電話で別日を設けて義母がいないときにもう一度来てもらうことはできないかな?
0044名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/03(月) 00:56:21.01ID:b0Hk9au7
>>42
家の義母も日時言ったら来そうなタイプ
なので、教えてない
里帰り中だけど、帰宅日も教えない
0045名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/03(月) 14:45:41.55ID:g47ILWgl
皆さん1か月経った方は子供連れて散歩とか外気浴どのくらいされてますか
どこにどのくらいの時間出かけてますか
ママ友とかもそういうお出かけで作るんでしょうか
0046名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/03(月) 17:27:15.92ID:Ud6Ur6sF
買い物とか用事があるときくらいしか外連れてってないや
ママ友は詩がやってる低月齢の子と母がつどうサロンみたいなのでできたな〜
0047名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/04(火) 03:37:27.84ID:HMpAANMS
>>45
一ヶ月過ぎてお昼寝しない時とかお散歩連れていきたいな〜って思いつつなかなかいけない
難しく考えずに普通に散歩行きたいんだけど、その反面億劫でなかなか行けてない

ママ友全くいないけど、いまのとこ全く必要としないなー
0048名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/04(火) 12:00:52.80ID:RGakdfRP
マンション隣が郵便局なんですが、郵便局に行くのに赤ちゃんは連れて行きますか?1か月の子です
いつも数人並んでいるので今の時期インフルエンザが怖いなと思うのですが、皆さんはどうしますか?
0049名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/04(火) 13:15:46.24ID:22yBvEDc
マンション隣でも連れて行く。
もしいない間に吐き戻して詰まってたりしたら怖いもの。
0051名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/05(水) 00:34:41.82ID:2xBxgDDz
今子が1か月半ですが、1月休日に旦那が友人5名を家に呼んで子供を見せたいとのこと
それはいいんだけど、多分昼から来て18〜19時とかまで家で飲む想定でいる様子
授乳は寝室に行ってすれば良いし、おっぱいあげないで俺がミルクあげてもいい、食事もピザ出前とかでいいし前日から掃除やオムツミルクも手伝ってくれるって言うし普段から協力的なんだけど、なんか嫌ってモヤってしまう
男の人がわいわいいる中で隣の部屋に行って何度も授乳するのは居心地悪いし、妊娠前に7時間家飲みするのと子供いる中でされるのはなんか落ち着かないんだけど、私の心が狭いんだろうか
皆さんだったら何時間オッケーしますか?
0052名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/05(水) 00:58:50.89ID:K/oJmNbK
>>51
私だったら家飲み自体ダメだなぁ
赤ちゃんがいる家で家飲みとか考えられない
出前とかでいいとは言え気をつかうし
0053名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/05(水) 01:17:40.72ID:mXdNnuJX
>>51
私もまず宅飲みが嫌。
うちは宅飲みは絶対にダメって言ってある。
食事は宅配にされても帰った後の片付けやトイレ掃除とかあるし普段なら自分のペースで授乳や休憩や家事を出来る事が出来なくなるし外に行ってもらった方がいいよ。
0055名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/05(水) 02:21:17.03ID:eU6vg7lx
>>1

◆◆ このスレを利用する人は 必 ず 読んで下さい ◆◆

皆が最初は不安と心配事だらけの育児の初心者。 生暖かい目で見守りつつマターリレスを心がけましょう。

※sage進行推奨です。
過度な馴れ合い、ギャル系文字、2ch特有のもの以外の顔文字等は2chでは嫌われます。
荒れる元になるのでやめましょう。

>>950は次スレ立てを宜しくお願いします。
踏み逃げはやめましょう。
新スレの誘導があるまで埋めないでください。

※初めて来た方や2ちゃん初心者の方へ

いま心配な事について、専用スレがあるかもしれません。
質問の前にいちどスレッド検索をしてみましょう。
IEではスレッド一覧を開き、Ctrl+Fで知りたい件の単語を入力です。
不安はわかりますが、あちこちに同じ質問をするのは「マルチポスト」というマナー違反。 厳に慎みましょう。

※質問については質問スレへいきましょう。

以下関連スレは検索してください

☆質問はこちら
新生児〜低月齢の質問に凄い勢いで答えるスレ

☆母体の話はこちら
【産褥期】産後の心と身体を労りつつ語るスレ【トラブル】

☆このスレを卒業したらこちら
【4ヵ月カラ】0歳児の親専用スレッド

☆お世話関連スレ
母乳育児スレッド
【母乳】○●混合育児のスレッド●○【ミルク】
【完ミ限定】ミルク育児でGo!
紙オムツどれ使ってますか?
【オムツ】布オムツスレッド【おむつ】
【暑い】今日ベビに何着せる?【寒い】
【産後】赤ちゃんグッズ相談スレ 【ベビー用品】
【50】ベビー服【95】

※前スレ
【新生児カラ】低月齢赤ちゃん【3ヶ月マデ】Part120
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1542805481/
0056名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/05(水) 02:24:07.70ID:eU6vg7lx
ここは
【新生児カラ】低月齢赤ちゃん【3ヶ月マデ】Part121
として再利用することになりました

>>950
次スレはPart122でたててください
0058名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/05(水) 03:15:04.22ID:AbXfBt2M
>>55テンプレありがとう
過疎りあげ

この時間の授乳中に子供が盛大に吐き戻した
その後本人は多少寝かしつけは必要だったけど機嫌よく寝てるしダルそうにもしていない
とはいえ飲んでる最中に吐き戻されたのが心配で#8000にまず問い合わせようと思ったら東京は23時までしかやってなかった
地域によって実施時間が違うの知らなかった
相談だけなら他の地域でも聞いてくれるんだろうか
0059名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/05(水) 04:45:00.52ID:r+qrh2DP
>>58
うちの子も飲んでる途中にむせたり飲みすぎたりして大量に吐き戻した事が何度かあるよ。
よく吸ってるな〜。って思ってたら急に口を離して咳き込んで大量に吐き戻したり、授乳クッションの上で口を離してゲップさせようとしたら大量に吐いたり。
唇や顔の色を見て機嫌を見て大丈夫か様子見たよ。
0060名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/05(水) 04:54:34.71ID:VIAgLjK8
いやいや過疎りあげじゃないよ
まだpart120残ってるからそっち使いなよ
0061名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/05(水) 09:39:02.00ID:30hUIdiF
今日から3ヶ月
おもちゃに全く興味を示さなくて、抱っこから下ろした瞬間に泣いてたから
家事どころか自分の食事もままならなくてしんどかったけど
3日前から急におもちゃを理解したみたいで
30分ほどはご機嫌で遊んでいてくれるようになった
ちょっとグズグズ言っても、抱っこしなくても顔見せて話しかければ機嫌が直るから腰への負担が激減した
数日間の期間限定かもしれないけど、休める間に休んでまた頑張ろう
0063名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/05(水) 12:14:29.02ID:biGes/hc
前スレ>>996
うちも、一人っ子でやってくつもりでいるので兄弟いるといいわよ〜みたいに言われること多くてモヤってる
完ミであることを言った時にだめよ母乳あげなきゃ〜って言ってきた人もいたけど、言われた相手がどう思うかって想像力の足りない人が多くて困る
自分のやってきたことが正解みたいに押し付けないで欲しいんだよなー 兄弟いてもいなくても母乳でもミルクでも元気に育てばいいじゃんね
0064名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/05(水) 12:26:32.71ID:f6vkv0cD
朝からずっとぐずりとギャン泣きで一睡もしてない
少し前までは良く寝る子だったのにここ数日あんまり寝ない生後19日これが魔の3週目なのかな?
0066名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/05(水) 12:47:49.61ID:GNYwshRs
>>64
おっぱいが足りてないのでは?
新生児は基本お腹いっぱいになれば寝ると思うけど
0067名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/05(水) 13:08:21.31ID:Ppt6tiJS
>>64
魔の3週目って使い勝手のいい言葉で産まれてしばらくは寝るか飲むかしか脳がない赤ちゃんが
自我が芽生え起きて色々要求したり感情を表現したりし始めるのが平均的に3週辺りなだけで
3週目が終われば元に戻るわけでもないんだよね
でも心身共に順調に成長してる証拠だから新生児お母さん頑張れ
0068名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/05(水) 13:25:23.83ID:xgFWkIMG
そろそろ2ヶ月
ずっと勝手に寝てくれてたのに夜だけ寝てくれなくなった
おっぱいくわえさせる以外の寝かしつけかたがわからない…
0069名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/05(水) 13:32:01.90ID:1SypnSF9
ケタケタ笑いだしたらしゃっくり始まるんだけどうちだけなのかな
0070名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/05(水) 13:39:52.84ID:9Ynm2zny
もうすぐ2ヶ月
○○ちゃん大好きー!ってニヤニヤしながら話しかけたら、ニコッと笑ってくれて可愛すぎる
あとは夜、朝まで寝てくれたら最高なんだけどなぁ
0071名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/05(水) 13:51:14.68ID:yyN6GNjb
12階建ての賃貸ファミリーマンションに住んでて小さい子どものいる家が多いんだけど、今までテレビを消していても泣き声が聞こえてきたことがない。お隣さんに男の子が生まれて2歳になっていることすら気付かなかった。でも上階で走り回る子どもの足音は聞こえる。
これって作りがしっかりしていて聞こえないのかな?
子が泣いた時に近所迷惑じゃないかってストレスがすごいんだけど、聞こえにくいなら気が楽になる。賃貸マンションに住んでいる方どうですか?
0072名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/05(水) 14:02:16.92ID:y2MAkm9p
前スレ >>998
平行していろいろ調べててちょうど母乳相談室をポチッたところだった
うまく慣れてくれるといいな
ありがとう!
0073名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/05(水) 14:20:43.14ID:wPZq9Tqe
もうすぐ4ヶ月
近くの児童館で0歳児サークルの催しがあるみたいで興味あるんだけど、この時期に児童館は行かない方が良いかな?病気的な意味で
風邪もらったりしちゃうのかな
初めての子供だから、普通のお母さんたちはどう判断してるのかわからないや
0074名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/05(水) 14:24:38.45ID:x5LXeBt/
>>69
うちもだよー
笑ったりしゃべったりテンション上がってきたらしゃっくりする
そして不機嫌になる


今日授乳室デビューしてきた!
クッションがないとやりにくいわ
個室だったからよかったけど仕切りがないところだと焦りそう
0075名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/05(水) 14:30:57.23ID:Kgp3fl+K
>>73
うちの地域もあるけど行かないな
寒くなってきたし母親由来の免疫も下がってきてるよね
気にしない人が参加して気になる人が不参加なだけだよ
0076名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/05(水) 14:38:18.30ID:wYOrdI6a
>>71
社宅住まいでお隣さんは5歳と3歳の女の子がいる
全く部屋で音を立ててないと多少ドタバタ音はするけど叫び声とかは全然響かないかな
恐らく向こうも大して音聞こえてないだろうし多分あちらの方が騒がしいと思うのでうちからの泣き声とかは気にしてないや
お隣さんとお話する機会があったらさり気なく聞いてみては?
0077名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/05(水) 14:41:28.96ID:fp6SG0/1
おっぱい飲みながらニヤニヤしてて、すごいかわいいけど口止まってるし目は瞑ってる
要は、寝てる
足りないと泣くんだから、頑張って飲んでwかわいいけどw
0078名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/05(水) 15:12:33.77ID:tDsVjKCS
前スレの話になるけど、他人の普通の女の人に赤ちゃん抱っこさせてくださいって言われて抱っこさせたら足の骨折られてたって事件あった。
犯人のコメントが、赤ちゃんの骨を折る感覚が快感だったって言ってて、他人って怖いなぁと思ったから私は他人に触られたくないわ。
0080名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/05(水) 15:42:38.26ID:f6vkv0cD
>>66母乳プラスミルク60だったんだけど一昨日2週間検診で昼は40で大丈夫って言われたんだよね
少ないのかな母乳は左右両方で45位しか出てなかった

>>67
10ヶ月もお腹にいたのに外に出てきたらビックリするもんね3ヶ月位には少し落ち着いてくれるとよいなー母が抱っこしたら寝てたから私に問題ありかも
0081名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/05(水) 16:15:10.22ID:iOHhA+5K
やっぱり他人に触られるってリスクあるよね
相手の神経を逆なでないように拒否るわ
0082名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/05(水) 16:17:19.74ID:joT4vSYD
職場復帰のために0歳児で保育園いれるつもりだけど、いれたくない
こんな小さくて可愛い子保育園に預けたくないって思っちゃう
自分でお世話したいわ
0083名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/05(水) 16:45:21.93ID:LX2JaB3Z
>>76
そうしてみる。
そして案外聞こえないものなんだね。あんまり気にしないようにしよう。
0084名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/05(水) 16:45:53.04ID:ma4W+ZKf
>>82
わかるわかる
産む前はこれくらいで保育園入れてーって考えてたのにいざ産んだら可能な限り一緒にいたいって思うようになった
うちは保育園入れないと金銭的に余裕ないから仕方ないんだけどね…
0085名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/05(水) 17:01:46.22ID:Hy2h3Xkx
生後3週間、2日ほど●が出てない
綿棒浣腸したけどおならが出るばかり、そして新生児なのにかなり臭い
機嫌は悪くないし飲む量も変わらないから様子見でいいんだろうけど今までは授乳の度に出てたから少し心配
0086名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/05(水) 17:15:04.56ID:joT4vSYD
>>84
ですよね
機械的にいつくらいに保育園いれるかとか考えてたけど、産まれてみるとそんな割り切れなかった笑
うちも仕事復帰しないといけないわー
職場から産休育休とるなら、仕事続けられるかよく考えて後からやっぱり続けられませんでしたは通用しないって釘刺されたから何が何でも復帰しないと
0087名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/05(水) 17:19:11.47ID:X68RWlwW
食欲が半端ない
今朝ご飯を3号炊いて一人で今食べきってしまった…
0088名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/05(水) 17:35:19.29ID:YeaezwCo
>>87
ちょっと及ばないけど私も2合くらいなら半日で食べちゃう
もともとよく食べるほうなんだけど産後は更に食べるようになった
0089名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/05(水) 17:46:01.96ID:BTfB4zbV
>>68
うちもそうだ。十時には授乳して縦抱っこしてすぐ寝たのにいきなり寝なくなった
気温のせいか、ゲップのせいか、成長の過程なのかわからないけどつらいよね
0090名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/05(水) 18:47:23.21ID:SgS0G66w
>>71
うちも賃貸で左右ともに乳児家庭だけど赤ちゃんの声は聞こえないな
深夜にかすかに夫婦喧嘩は聞こえたことあるw
内容まではわからない程度だから作りによっては全然声響かないんじゃないかな
その他の音は時々上の階のトントントンって床か何かを叩くような音はするけど足音はしない
オーナーが最上階に住んでるからいい作りなのかもと思っている
0091名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/05(水) 18:50:23.15ID:iOHhA+5K
>>86
何その会社
育休産休は国の制度だよ
復帰するかはモラルの問題だけど他人にどうこう言われるもんではない
0092名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/05(水) 18:50:23.86ID:fPK+fSTu
最近手近な布を掴むのがお気に入りのようで、今日はカバーオールの胸部分を両手で掴んで左右に力いっぱいびよーんって引っ張ってる
お気に入りのクマさん柄だったのに、胸部分のクマがみんなおデブになってるわW
0093名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/05(水) 18:58:52.03ID:gzdOj4gO
生後3週間
昼間なかなか寝ない日が続いてたけど今日はよく寝てる
寝てる間は休もうと思うんだけど、いつ起きるか分からないしつい家事したりぼんやりスマホしたりしちゃう
夜がちょっと怖い、寝てくれるかなー
0094名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/05(水) 19:08:43.16ID:3i+EXfX9
今日どうしても出掛けなきゃいけない用事があって、3ヶ月にして初のベビーカーで電車乗った
スヤスヤ寝てて騒いだりしないし、主要駅なら授乳室も直ぐ見つかるからわりと問題ないって感じたけど、電車の乗り降りは難しかった。路線によっては電車とホームの幅が広いし
ベビーカーの扱いも練習しなきゃな
0096名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/05(水) 19:57:26.43ID:gzdOj4gO
>>95
退院してしばらくはずっと寝てたんだけど、2週間検診で体重がよく増えてたから追いミルク要らないって言われて母乳だけにしてから昼間は割と起きてるようになったかも
お気遣いありがとう!
0097名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/05(水) 20:37:38.54ID:dTScjwZw
>>71
うちも賃貸マンションだけど上から足音はするけど声は全く聞こえないよ
お隣さん里帰りらしくて赤ちゃん居るけど夜も全くで私も安心した
RC造ならまず問題ない気がする
0098名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/05(水) 20:41:50.23ID:2xBxgDDz
>>73
0歳児の子育てサークル来月から行くよ〜少人数制のマッサージとかだったから行ってくる
ママ友作りの場になるかなと
0099名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/05(水) 20:58:49.31ID:IwT/Pi4Z
>>90 >>97
ありがとう!
賃貸でも聞こえないもんなんだね。安心できた。
子が成長してからの足音を気にした方が良さそうだ。気をつけよう。
0100名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/05(水) 21:35:40.69ID:X68RWlwW
朝からグッスリ寝てくれたのもあり
ずっとサボっていた部屋の掃除を一日かけてしたらすごくスッキリした
明日も寝てくれたらいいけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況