X



トップページ育児
1002コメント384KB

世帯年収600〜800万家庭の育児事情 26 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/12(木) 08:10:18.26ID:HeHP5mBM
育児に関して語りましょう。
年収とは税込額を示すものです。手取りではありません。
次スレは、>>980を踏んだ人が立ててください。

※前スレ
世帯年収600〜800万家庭の育児事情 25 [無断転載禁止](c)3ch.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1519051072/
0198名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/20(金) 22:23:05.15ID:5tGyk5Sj
将来に役立てようとか考えるとなかなか難しいよね
うちは習字と英語やってるけど
習字の方はよく賞取ってくるし進級早いから向いてたかもしれない
英語は海外赴任の可能性があるからやらせてる
ちなみに英会話と文法の二コマで更に課題として毎日英語CD聞いて暗唱する事になってる
0199名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/20(金) 22:35:00.46ID:UVKHAcsl
>>188
30万あれば余裕だよ
訓練は飼いやすくなるから頼んだれだけだし、しなくても平気よ
犬がくれる癒しが凄くてメンタルには良い影響しかない
子供が妹みたいに可愛がってて情緒的にも良いよ
あと、毎日の散歩とか
夫婦で休みが違う事が多いからお互い勝手に犬連れで散歩やランニングしてる
ダイエットにも効果があるw
0200名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/20(金) 22:45:41.28ID:4ORzmfLP
飼うなら大型犬買ってみたいけど、お世話が大変そうだから手が出ないや。猫はその分楽だけど、アレルギーあるから触ると体が痒くなる。二匹いるけどw
0201名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/20(金) 22:53:16.19ID:BK/vYSiG
将来役に立つかまで考えちゃうと習い事なんて何にもできないと思うわ
学歴社会が崩れてたら、小さいうちから公文させても仕方ないってことになるし
0202名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/20(金) 23:25:41.77ID:bIDKMDVL
将来大人になってからも趣味として続けられそうな習い事させたいな。
0203名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/20(金) 23:45:56.80ID:W4MdeOnM
いま体力がつくようにスイミングとか
園以外の世界を作ってあげるとか、なんでもいいけど将来的役立つかまで考えるのは欲張りかなとも思う
20年後なんてどんな世界かわからんし
0204名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/20(金) 23:47:16.70ID:o8MpRFv4
自分がピアノ、水泳、英語やってたけど子供にやらせたいのは水泳。
級のテストで結果が出やすくて達成感があるし体育の授業でも役立つ。というか高校のときに泳げない人の酷さを見て習わせてくれてた親につくづく感謝した。

ピアノは常に伴奏者で音楽の成績と内申点には加点されてたけど、演奏自体は特に好きでもなかったし高校でやめた。
聴く方が好きだから演奏会とかコンサート行った方が楽しい。
英語は親しめたかなーレベル。

社会人になって役に立つのは習字くらいかね?
本人も好きなものしかやりたくないだろうし、何習わせるかって難しいね。
0205名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/20(金) 23:55:35.20ID:CjgsWPe4
英会話は私自身耳が良くなるのとLRの発音の違いに慣れるとか外国人に苦手意識を持たなくなったからよかったなーと思ったよ。
0206名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/21(土) 00:10:16.58ID:8vx9CLBS
休みにとにかくお昼寝しないから疲れさせるためにスイミング一択…
なぜか最近バイオリンやりたい!と言い出した
ないわー
0207名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/21(土) 00:24:10.40ID:a/n29rRG
自分はピアノ、水泳、習字、公文へ行ってたけどやらせたいのは算盤。
暗算が出来て損は無いと思うから。歌いながらフラッシュ暗算した大久保さん凄いと思ったしw
0208名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/21(土) 03:35:00.64ID:4Dl3KeEk
水泳、ダンス、公文を中学生まで、英語を高校までやってたけど結局あまり活かせてないしたまに友達と遊びたくてしんどかった記憶の方が大きい
美大受験で行った絵の予備校が一番身に付い出る気がする
0210名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/21(土) 06:55:58.95ID:LJdRu1Ez
ピアノを高校生までやってたけど、会社でイベントするときにピアニカ担当として大変に重宝されて役立ってるw

子どもはピアノと公文とバレエ。どれも役立つかなとは思ってる。ほんとはスイミングもさせたかったけど時間があわなくて。

ピアノは譜面読めるし絶対音感つくし鍵盤系なんでも弾けるし人生楽しいと思うからお勧めしたい。
0211名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/21(土) 07:31:35.56ID:8vx9CLBS
絶対音感
絶対的音感
なのかで全然違うけど
前者なら身につくものじゃない
0213名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/21(土) 07:51:58.38ID:KUJYjFFF
未就学2人1馬力でここ真ん中くらいだけど今後の勤務先が変わる可能性があって賃貸
1LDK平屋戸建てだけど収納や部屋の形のおかげでなんとかやってはいけてる
保育園とか幼稚園の事考えると戸建て買って引っ越したいけど小学生にあがるまでは大丈夫でしょ、と夫は言うし
でも補助なしで家賃払ってるから勿体無いな〜とも思う
0215名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/21(土) 10:16:14.40ID:5zBydwyL
幼稚園から中3まで週一でピアノやってたのに究極の音痴の私もいるよw
音感皆無だわ
0216名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/21(土) 10:44:58.20ID:Hatx1ujA
>>215
私も全く同じw
10年もやったのに大して上手くならなかったし、譜面もあんまり読めない
音感ゲームみたいなので和音聞かされて何の音か当てられるくらい
それでも今もたま〜にピアノ弾いたりするから、親はやらせてよかったと思ってるみたい
0217名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/21(土) 10:46:33.84ID:b2AY4Z3d
>>207
私も算盤はさせたい
算盤やってない周りの人にはえっ?て反応されるけど、暗算いいよね
将来的には電卓とかエクセルあるから必要ないかもしれないけど、
ちょっとした買い物とか役立つし入試の時は計算早くて有利になるかもしれないしw
0218名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/21(土) 11:45:46.44ID:vuZEpSLc
SBI証券 [ハピタス] ※モッピーでも可

【2018年5月末まで100円⇒4000円に大幅アップ!】
口座開設+5万円入金だけで現金4,000円(1P=1円)
http://hapitas.jp/item/detail/itemid/53979/apn/service_bank
http://pc.moppy.jp/ad/detail.php?s_id=120788

※対象期間:2018/3/31(土)〜2018/5/31(木)23:59までに申し込み
※4口座作れば合計16,000円

.
0219名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/21(土) 11:47:42.50ID:2B24ja/D
私はピアノ、水泳、塾、バレエ、ペン習字、進研ゼミをやって
水泳は選手コースまで行って泳ぎに自信がついたのは良かった
ピアノは音大行って音楽の仕事に携わってるから良かった
塾は中学受験落ちて意味なかったけど通ってなかったらもっと勉強できなかったと思う
子供には野球、テニス、英語、水泳、ピアノ、進研ゼミ(幼稚園時代は野球、テニスのかわりに体操とサッカー)
最近はプログラミングが気になる
0220名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/21(土) 11:56:32.14ID:YW4X1kUf
運動系やらすと根性つくしご飯食べるの早くなるし規律守るようになるとよく聞くけど小学校くらいからがいいのかなー
うちも旦那が算盤やってて計算速いから子にもさせたい
あとは大人になっても趣味につながるようなものごいいなぁ
音楽系とか…
0221名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/21(土) 12:46:55.65ID:sEBXJfq/
算盤習わせたら、同級生のお母さんに「今どき算盤って…プッ」って反応されたけど、すごい役に立ってる
授業の計算で躓くことはないし、テストも早く終わるから見直しに時間かけられるし
計算の速さはクラスで一番みたいで、ひとつでも得意なことがあって喜んでるよ
子供は一番やって良かった習い事は算盤って言ってるから習わせて良かったよ
0222名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/21(土) 13:04:00.36ID:Xh5vv4vI
算盤をプッって珍しいねえ
うちも算盤は小学生からやらせようと思ってる

その前にひとつ音楽系をやりたがってるから考えないとなあ
0223名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/21(土) 13:04:24.51ID:EuYM/kVm
うちも算盤をやってる
あまり楽しくないらしく、試験はほとんど受けなかったけど暗算は得意
後はスポ少をやったくらいで月に五千円以下
>>215
旦那がピアノやってたけど歌が苦手だから、合唱コンクールとかは伴奏が出来て助かったらしい
0224名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/21(土) 14:03:18.34ID:lf/er7ks
>>216
なんて自分w
役にたったのは高校の時の音感テストだけで毎回全問正解だった
今はピアノあるけど触りすらしない
でも脳の発育には良いらしいから子供もピアノしてほしい
0225名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/21(土) 14:07:52.69ID:3WbAvtu3
>>215
ピアノやれば少なくとも音痴にはならないと思ってたけど違うんだ!?

近所に、チェーン展開のスイミングスクールとオリンピック選手出すようなスパルタのスクールがある
月額差は4000円
どっちにしようか迷ってる
0226名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/21(土) 14:12:27.71ID:L2ESFouC
字が綺麗な子になってほしいと思うけど、習字以外に方法てないかな?
家の近くの習字教室は早い時間しかなく。
日ペンの美子ちゃんを親である自分は昔やったけど通信教育だと気力が続かなかった。
0227名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/21(土) 14:35:14.51ID:pyQiXuvM
子は幼稚園時代はかきかた教室へ行き、卒園したこの春からそろばん教室に変更した

自分が計算苦手で理数系躓いたタイプなので数字みたり計算が苦でないくらいになってほしい

本当は水泳も健康の為にさせたかったけど予算的にも本人の運動能力的にもそろばんとピアノでとりあえずは終了…下の子も同じようにさせるつもり
その2つで楽しんで根性と脳のトレーニングはされてる感じなので良しとする
0228名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/21(土) 15:12:02.39ID:lVMOUmdg
字を書くのが綺麗だったから、そこを伸ばしてあげたくて上の子に近くの硬筆習わせてる。
こないだ初めて級を取ってきた。
普段の字は変わってない気がするけど、集中して書くと自分よりキレイ。

習字は、硬筆の後でもいいかと思ってるがどうなんだろうか。
0229名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/21(土) 15:24:21.89ID:Q0iMuD2i
ごめん、無知で申し訳ないんだけど、さんばん?ってなに?
0234名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/21(土) 17:08:48.96ID:RpQukXKz
そろばんって普通は漢字で書かないから、そろばん習ってた私も、算盤??って最初思ったよ
たぶん自動変換で出たのをそのまま打ち込んでるんだろうけど、なんでもかんでも漢字にしてるとかえって頭悪そうに感じる
離乳食スレだと南瓜、西瓜、胡瓜とかね
流石に、も書くときはひらがなだな
なんでもかんでも漢字はパソコンやスマホが発達した弊害だろうね
0236名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/21(土) 17:29:51.36ID:psClfEWO
え?
いや別に漢字でも書くし
亜米利加アメリカとか書き出したらどうかと思うけど
0237名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/21(土) 17:57:35.44ID:0zZXsB0N
私はピアノやってたけど、ピアノって気軽に持って引越しできないから、趣味としては不利だなって思った
吹奏楽やギターなんかだと(騒音は別として)いつでもどこでもできるって感じだけど、ピアノはなかなか難しい
キーボードでもいいんだろうけど、生の音と電子音はやっぱり違うから
今ピアノが側になくて、たまに弾きたくなって切なく思ったりするw
0238名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/21(土) 18:00:25.32ID:4qxpGWCv
ピアノ10年やったけどイヤイヤすぎて今や譜面読めるかも怪しい…
子がスケートやりたいと1ヶ月くらいずっと言っている
オリンピック見たわけでもない
近くにスケート場もないしわたしもやったことないしなぁ
なんでも試しにやらせてあげたいけど、それを実現するほどの余裕はない…
0239名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/21(土) 18:02:14.61ID:0zZXsB0N
>>234
その例の中にスマホやパソコン普及の弊害と言えるほどの漢字はないと思うけどなぁ
0242名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/21(土) 19:49:25.62ID:uuVp20wt
そろばんやってると周りからも「計算早いでしょ」と言われるが、
うちの子はそれが逆にプレッシャーみたい。
たまに算数で計算のスピード争うのをやるけど、ほぼ一番乗りする子はそろばんやってない子みたいで、
うちの子も遅くは無いがその子には勝てない。
周りもその子の事を「そろばん習ってる(私子)より早くてすげー」って褒められるみたい。
特にその子は勉強系の習い事はしてなくて書道硬筆習ってるけど、
1〜2年先に習ってる子より上手になってると同じ教室に通ってるママから聞いた。
ただ、その子は字はキレイだけど箸があまりうまく持てないみたいで、うちの子は箸は完璧だから陰でほくそ笑んでるw
大人になったら計算早いのも、字がキレイなのも意味無いしね。
箸は何かと人に見られて育ちがわかるというけど。
0245名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/21(土) 20:09:55.06ID:1TurNU7H
書道してる人って別に字は綺麗でないよね
癖字の人多い
硬筆だと綺麗な教科書フォントみたいな文字書けるようになりそう
0246名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/21(土) 20:50:45.43ID:2h3sSQzf
手取り年収の5%〜8%が習い事に費やしていい金額なんだってね
うちは年間30万〜48万が習い事に回していい金額だった
実際かかる習い事費は年間26万て、二人の子供合わせて5つ習い事させてる
みなさんはどんなものか聞きたい
ちなみに手取り年収は年収の8割くらいだそうです
0247名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/21(土) 21:21:28.49ID:LpkxfRtW
>>24
他の内訳も知りたい

ちなみにうちは1馬力上限で、体操と新体操で1万円、通信教育6千円
ピアノとスイミングも追加したいけど、体力的にも金銭的にもどちらか1つしか無理な感じ
0248名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/21(土) 21:35:43.04ID:WLJhk3Vm
>>246
手取り600万
上の子ピアノとちゃれんじで8000円
下の子体操(スポ少系で激安)とポピーで3000円
上の子に運動系とそのうち下の子にもピアノやらせようか迷ってたけど行けそうかな
でもフルタイムで働きながらだから母の体力的にきついんだよね
0249名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/21(土) 22:05:45.91ID:ltdlCaz/
>>216
同じ人いてよかった
もう何年もピアノ弾いてないなー
>>225
学生時代は譜面読めたり校内合唱コンクールで伴奏したりして音楽の成績はそこそこだけど
音痴は変わらないな
親が音痴でそれもあって習わせてくれたみたいだけど
なので自分の娘にはやらせるか悩みどころ
0252名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/22(日) 07:54:27.50ID:RsjHGidG
>>245
そんなことはない。硬筆段持ちでも癖はあるよ。ただ中心線が揃って綺麗
フォントでも色んな書き方があるので、見本があればそれ通りに書ける
0253名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/22(日) 15:29:42.53ID:bvX/HiJr
>>250
学資の支払いも入れたら8万くらい。
少ないから参考にならなくてゴメンw
内訳は帰省代、子供名義、レジャー、なんとなく貯金など。
0256sage
垢版 |
2018/04/22(日) 15:59:04.64ID:A1aXPmE8
毎日節約ご飯考えたり、特売品を探したりする生活に疲れてきた
専業なのでそこくらいは頑張らないといけないのかもしれませんが、元が浪費家なので本当に疲れたw

20代後半一馬力下限/2歳児1人&妊娠中
(頑張れば上限に行けるかも、いつか)
現状としては家賃、奨学金、夫小遣いを差し引いて生活費を20万もらっています

食費・3万(外食含めここに収まるようにしています)
光熱費・1万(高い時は+5千)
通信費・1万(格安携帯2台とWi-Fi)
生活雑貨・1.5万(オムツ含む)
衣類・5千
プレ&習い事・6千円
その他レジャーや病院、細々とした出費に1,2万程使っています
おやからの援助としては、週1,2回外食に連れて行って貰っています
子供手当は全額学資にしていて、他の保険はお恥ずかしながら入っていません

そこから残り月10万程+ボーナスほぼ全額貯金で、子どもがまだ小さいので年200万目標にしています
来年以降は幼稚園や子どもが増えたりでこんなに貯金するのは厳しいと思います
今まで頑張っていなかったので貯金は現在400万+夫に秘密の独身時代の貯金300万がありますがコレは精神安定剤として使うつもり無しです

毎日節約考えて生きていて疲れてきたw
この生活1年頑張ってみたけど自分には向いてないけど、贅沢できる年収帯ではないしなー
マイホームもほしいのに、学費1千万貯金とかみんな言ってるけど無理だよ、これ以上切り詰められない
0257名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/22(日) 16:01:06.06ID:A1aXPmE8
すみません、ダラダラ書いて推敲する前に送信してしまった
アホみたいに長くなった
0258名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/22(日) 16:07:13.27ID:LIXCDXbX
親援助の週1、2回の食事をスーパーへ買い物に置き換えてもらったら?
実親なら言えるんじゃない?義親だと言いにくいかもだけど。
0260名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/22(日) 17:59:21.34ID:LzSdFwpg
>>256
めっちゃ優秀家計じゃないの?とか思ったりしたけど、どうなの?
光熱費、一人が専業で家にいるのにその金額は凄いなと思う
食費も3人いてそれだからなおのこと凄い
一馬力でこことか、羨ましいわ〜
しかもまだ20代でしょ?
うちは二馬力でここだからな…
うちは年100万貯金くらいが限界
習い事も月1万が限界…
0261名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/22(日) 18:13:31.46ID:TefpidkD
>>256
子供が小学校あがるまでは結構お金貯め時だよね。
うちも同じ年収帯の時、子供二人保育園通わせててそれくらい貯めれたよ。
ずっとその賃貸ならゆとりある生活送れそう。
うちはその後フルローンで家買って、子二人習い事2つずつさせてるから、
かなりカツカツだから羨ましい。
0263名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/23(月) 00:13:35.81ID:0YQ0WLBX
>>256
優秀すぎる!
食費3万なんてうちじゃ全然無理だなぁ
年収ここ下限で年間200近く貯金できれば充分なのでは?
この先旦那さんも給料上がっていくだろうし、子供たちが就学して働けるようになったら>>256がパートでもすれば年収100ぐらいは稼げるだろうし、心配する必要ないと思うけどな

むしろ節約に疲れるならもう少し娯楽に使ってもいいんじゃないかと思うぐらいだよ
0264名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/23(月) 00:58:01.88ID:vy8b/8hF
休日は旦那が「外食に行きたい」と言うけど経済的に毎週は行けないし
家で自炊(旦那は料理人なので料理は得意)してもらう方向に促すんだけど
ステーキやら海鮮丼やら鰻やらとにかく贅沢なものに走る
「外で食べるより安いよね!」と確かに美味しいけど、家にある食材で安く作ってほしいよ…
私が作ると無言で食べるか「まずい」と文句いうから作りたくない
さっきまた「休日は料理したくない。外食したい。もしオレが作るにしても
好きな食材(高い)を買わせてくれるならいい」と
「あなたの稼ぎじゃムリ」とも言えないしどう説得すればいいんだろう
ちなみに共働きです
0265名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/23(月) 01:23:48.55ID:A4OvDsge
あなたの稼ぎじゃ無理って言うしかないんじゃないかな…
高級な食材使わなくても美味しい料理は食べられると思うけど
0266名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/23(月) 01:31:11.96ID:krjlZP7E
>>264
旦那さんは家計の内訳は把握してないの?
共働きなら、「あなたの稼ぎ」ではなく「うちの家計では無理」って言っていいと思うわ
例えば外食費を月1万増やすなら他の項目で1万削るしかない訳で、どこを削るのかの話し合いが必要だし

料理人だから勉強の意味もあって外食が必要というなら、1人で行ってもらって自分と子供は家で食べるって方法もあるけど、それは嫌なのかな
手料理をまずいって言いながら食べられたく無いわ
0267名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/23(月) 01:31:42.06ID:GXMtkUlt
うちの夫も、一緒にスーパー行くとお刺身とかローストビーフとか勝手に買い物カゴに放り込んでくるわw
2000円ぐらい渡して、これで安くおいしいの作って!ね、できるよね?すごい!とか言っておだてまくるとか?
0268名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/23(月) 08:32:04.06ID:2xo90Qoc
職業で料理人しているなら、予算渡してその中でご自由に、でいいと思う
プロだからって家族が作った料理をけなすような人私なら無理だわ
0269名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/23(月) 10:02:59.39ID:2l9yV5D4
うちの旦那も家計の内訳とか把握してないし
自分の年収も知らないわー
見せても興味が無いから頭に入ってないんだよね
そのくせ不相応な車とか欲しがるから勘弁してって思う
0270名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/23(月) 11:42:27.00ID:WsZFzVga
うちは海外単身赴任してて家に居ないせいか、子供がいるとなにかしらお金かかるとかわからないみたい。
家電など大物買わない限り生活費は一定と思ってる。
説明しても無駄。説明したとこで自分が間違ったとわかっても変な理由つけて自分が正しい方向に持っていこうとする。
家計の事だけじゃなく、他のこともそんな感じなんだけど、
1番ムカつくのは私以外の人が私と同じ事を言ったら素直に間違いを認める事。
義両親、義祖父母はいい人だし変なこと言わないのに
一体なぜこんな性格になったのかが不思議。
病院で取り違えたのかと思ったくらい。
結婚前から結婚後数年はそんな事なかったんだけどな。
0271名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/23(月) 11:44:20.45ID:krmIwxqt
食費が3万以下の人の夕飯メニューを目の当たりにしたとき旦那さんが可哀想だと思ったんだけど
幼児いて妊娠中で毎日3食それも外食込み3万とか一体どんなメニューなの?
どうあがいても倍はいく…
0272名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/23(月) 11:48:31.76ID:vy8b/8hF
>>264です
まとめてのお返事ですみません

旦那は貯金額だけなんとなくわかっていて家計の内訳は把握してないです
たいていは勉強のために外食ではなく作るのが面倒だからです
予算(1食2000円が妥当でしょうか?)を渡してその中で買い出しがいいですね
今後そうしていきます!
ありがとうございます
0273名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/23(月) 11:59:33.41ID:2k7OF0bt
>>271
うちも幼児と夫婦で頑張って6万だよ。
しかもお米はほぼ実家から送ってもらってるというのに…
でも食べるの好きだからこれ以上頑張れないし仕方ない。
3万の人の食費っておやつとか調味料入ってるのかなーといつも思う
0274名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/23(月) 12:15:38.30ID:Sz1N4huA
料理人じゃないけど、休みの日は料理したくない〜
メニュー決め、買い出し、下ごしらえに調理、後片付け…すべてが面倒くさい
0275名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/23(月) 12:16:41.51ID:y6idcGcJ
幼児2人の4人家族で食費4万(外食抜き)だけど
地方で元々物価が安め、季節外の野菜・果物は買わない、牛肉は極たまに、
昼食は大人は弁当・子供は保育園費に含む、な感じ
特に最後の昼食がデカい気がする
毎日2人で弁当買ったら+1万、小学校入って給食費徴収されたら+1万だもんね
0276名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/23(月) 12:18:24.71ID:7MYVme4x
>>264
うちは父親が料理人で家では一切料理してなかった
いつも提供する側だから休日は外で他人が用意したご飯を食べたいと言っていたから旦那さんの気持ちもわかる
けど収入に見合ってないのは難しいよね
現金渡してこの中で!っていう意見は良さそう
0277名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/23(月) 12:46:13.29ID:krmIwxqt
>>273
1日家族3人3食でって外食分も含めたら使えるの日に700〜800円以下だよね
調味料代だけで消える日もありそうだけどどうしてるんだろう
うちもお米もらったり地方ゆえ新鮮野菜も安く買えるし肉類はほぼ鶏と豚(国産)だけど絶対に無理だなぁ
冬場の野菜高騰とかどう乗り切ったのか本当に知りたい…
0278名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/23(月) 13:57:25.93ID:/vAJykKP
3歳1歳の4人家族で外食や米や調味料、夫の弁当含めて3万だけど子供の昼は保育料に含まれるし自分の昼は賄いなので含まれない
あと多少残念なメニューでも誰も文句言わないのがあるかも
安いスーパー行くのが好きで開店セールとか見つけると多少遠くても行ってしまう(ガソリン代は食費には含まれない)子供産まれる前は2万切る時もあったけどなるべくおかずの種類を増やすように気をつけてはいる
舌が肥えていないからできるのかもしれない…
0279名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/23(月) 16:35:03.75ID:A031pOES
家族みんなでめっちゃ少食かつ、大人は間食なしとかかな?
おやつってけっこうかかる
保育園だと食べて来るから土日だけでいいんだろうけど、私なら自分用に買っちゃうな……
0280名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/23(月) 19:31:11.46ID:ab1SDioc
納豆、干し野菜でつくったお味噌汁をもとに目玉焼きにウィンナーいくつかを毎食だと3万円くらいでいけるのかな
とにかく飽きないで食べれることが重要だろうな
0281名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/23(月) 19:55:32.67ID:by4anS+t
うちは食費いくらかかってるんだろう…
生活費として50万貰ってその中でやりくり出来ればOKにしてるから全くわからん。
0282名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/23(月) 21:42:17.22ID:ms+vZiWz
うちも夫婦+乳児で5万と定めているけど、正直かつかつ
毎週食費用の財布に1万円いれて、その中でやりくりするようにしているんだけど、金曜日には残り数百円になってるなぁ
米は実家からだし、私が家でご飯食べる時は卵かけご飯とか適当な野菜炒めしか食べてないし、旦那はとにかく食べるけど質より量なのでお肉ドーン!ご飯ドーン!みたいなので満足してくれるし、やりくり下手すぎて泣けるわ
子が大きくなったらちゃんと食育できるのか不安すぎる
一階がスーパーで毎日何かしら買ってしまうのがダメなのかしら…
0284名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/23(月) 22:37:13.18ID:mkdnWYAv
>>279
>>278だけど家族皆大食いで質より量
意識して野菜を食べないとすぐ炭水化物寄りになってしまう
おやつは作るよ
たい焼き機もワッフル焼き機も持っている
0285名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/23(月) 23:08:49.29ID:szMLctfM
1階がスーパーだなんて魅力!
うちは食費8万だよ
しかも、子供は一人だし米はもらえてる
節約したい
0286名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/24(火) 14:18:53.63ID:k/bLy98F
旦那アラサーで年収380なんだけど、職場のアラフォーの先輩が550と聞いてガックリ
そんなに期待はしてなかったけど昇給もそんなもんかぁ
前大手にいたから尚更。これは共働きは辞められないなぁ
0287名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/24(火) 16:50:45.98ID:EfkMiooe
うちの夫も元大手で、入社三年目で700万ぐらい稼いでいた
けど毎日残業で徹夜もしょっちゅうで精神的にヤバくなって転職して32才で年収380万
子が小学生になったら専業主婦か扶養内パートになりたいなぁと思っているけど無理だろうなぁ
0288名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/24(火) 16:57:54.27ID:3gdnzRMg
うちなんて30半ばで400ギリないよー…
わたしの職場の営業男性なら同じ年齢だと倍近く稼ぐのでなんかせつないわ
旦那の方が仕事できそうなんだけどなー
大学や新卒でコケると這い上がるの大変
0289名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/24(火) 17:09:43.05ID:UXgruPbW
うちの夫もアラサーで転職して収入下がったよ
前職は外回りの営業で出張も頻繁で激務、精神的にも辛そうだった
転勤なし総合職事務で地場のしっかりした会社に転職できたから、大幅な昇級はなくても安定して定年まで勤められそうで、本人も健康そうで生き生きしてるから良かったと思う。共働きで頑張るわー
0290名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/24(火) 17:15:45.09ID:+lM8nCav
いくら年収良くても鬱とかで体壊したら元に戻るの大変だもんね…病気で寝込むだけで体でかいし看病つらいのに
0292名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/24(火) 19:09:34.68ID:mRQ1C1al
激務で残業ばっかりしてたけど、その時の貯金を頭金にしてマンション買った
今はゆったりだけど、お金無い
若いうちに残業三昧で稼いでて、まあ結局良かったと思うことにしてる
それを元に子供と楽しいマイホームじゃー
庭が広いタイプのにしたから滑り台とか買っちゃおうかな
ところで楽器習ってる人は一軒家?
楽器習わせるつもりなくマンションにしちゃって、後になって気付いた
0293名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/24(火) 19:12:08.14ID:XNZJQnAb
マンションで楽器とか殺意しか芽生えないと思うが今時、シンセやドラム、ギターならヘッドホン使えるでしょ

管楽器は無理だけど学校の宿題程度なら風物詩的に見逃してくれそう
0294名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/24(火) 19:15:17.53ID:rJwIjWNm
ドラムは音は出なくても振動ありそうだけどどうなんだろう
うちもマンションでピアノ習う予定だけど、プロ目指すわけじゃないからキーボードで練習かなぁ
0295名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/24(火) 19:55:00.93ID:D1iuYPOZ
ドラムは振動とかすごいよ
昔ヘッドホンで防音のマンションでやってる人いたけどいつも隣の住民から生卵ドアに投げられてた
0296名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/24(火) 21:52:27.94ID:Y8tKhHul
生卵www隣の人はものすごいストレスだったんだろうけど笑ってしまうw
0298名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/24(火) 22:19:40.07ID:MQAU+B4M
あー高校の時、合唱コンクールの練習してて隣のマンションから教室に卵投げられたの思い出したー
1200人の生徒がそれぞれ教室で歌ってたらそりゃうるさいわなwでも卵はあかん!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況