X



トップページ育児
1002コメント384KB

世帯年収600〜800万家庭の育児事情 26 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/12(木) 08:10:18.26ID:HeHP5mBM
育児に関して語りましょう。
年収とは税込額を示すものです。手取りではありません。
次スレは、>>980を踏んだ人が立ててください。

※前スレ
世帯年収600〜800万家庭の育児事情 25 [無断転載禁止](c)3ch.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1519051072/
0363名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/27(金) 18:36:51.40ID:o/UlaLnK
>>361
そう、だから旦那に頑張って欲しいって書き込みしたの
旦那ほとんど稼がないのに激務
0364名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/27(金) 18:41:27.63ID:vUGmTfwo
もう既に500稼いでるなら「家事全部やって500万くらいは稼ぐ」って文章的におかしくない?
「旦那が1000万稼いでくれるなら自分が500万稼いでても育児家事全部やる」とかならわかる
0365名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/27(金) 18:53:04.58ID:AcZC/McE
>>360
普段子供2人と自分しか乗らないならポルテおススメ。
170万もあれば買える。
0366名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/27(金) 19:34:04.22ID:zBRZ1aFZ
スライドドア普通車って5人乗りなら、ソリオとかルーミーは200万くらいじゃなかったっけ?
0367名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/27(金) 20:08:06.78ID:wRzf87uT
>>364
今現在500稼いでて育児家事も全部やってるのでは?
で、旦那さんが300以下の給料で激務…と
1000万くらい稼いでたら文句言わないけど今の現状じゃ不満だということでしょ?
正直、旦那転職しろよとしか思わないけどw
0370名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/27(金) 21:46:40.31ID:vUGmTfwo
>>367
ああ、なるほど
私が文盲だった
確かにパートくらいの年収で激務なら転職した方が良いかもね…
0371名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/27(金) 21:57:21.06ID:yUmZ1oli
>>367
今は景気いいから転職で収入アップする人が多いしね
うちの会社でも優秀な人がゴロゴロ抜けた
不景気時代に入ってきた若手も結構いなくなっちゃった
私も転職したいけど子供いるとなかなか一歩出ない…
0372名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/27(金) 22:07:00.11ID:wRzf87uT
>>371
子供がいるとどうしても融通がきく職場が優先されると思う
お金が良くても新しく働くところってどのくらい許してくれるか分からないものね
わたしも家の近くで働きたいけど長く働いてるところのが楽だからなかなか転職はハードル高い
0373名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/27(金) 22:29:48.20ID:AcZC/McE
>>368
良いよ最高
自分は古いタイプのポルテだったから新車で140万だった
ポルテ乗った人は次もポルテが良いって言うくらいだよね
中学生の自転車も軽々乗せられるから長く使える
子供3人いる人も次もポルテが良いって言ってたくらいだけど子供3人はさすがに使いにくそうかなー
車内空間を運転席から簡単に移動できるしね
0374名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/27(金) 23:10:38.56ID:PCFQ7Q6A
>>366
多分それくらいだった気がする
もうちょい出したら230位でシエンタ。250位でフリードかな
0375名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/27(金) 23:57:23.96ID:CflR5VWR
>>374
去年260万でフリード買った
5人乗りなら私もポルテがいいな

連休は外食費を抑えたい
0歳2歳だからそんなにかからないはずなのに先日家族みんなでモスに行ったら会計で2400円と言われて静かに驚いた
0376名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/28(土) 00:00:58.70ID:IRd6QTBn
フリード250で買える?
この前見積もりだしてもらったら290だった
オプションは色々と削ったつもりだったんだけど…
ちなみにシエンタは250だったから値引きで230くらいになりそうね
0377名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/28(土) 00:28:50.77ID:Ig4pRSBp
>>375
子供の外食費って結構かかるよね
食べれなかったときの保険用に別のも注文したり
無駄とはわかるけどひもじい思いはさせたくない
0378名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/28(土) 09:01:30.47ID:5gwzd79h
うちも子供2人でフリードかシエンタが良かったけど旦那の希望でオデッセイになった。オプションは少なくしたけど値引き後で330万。高いわー
0379名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/28(土) 09:29:15.57ID:ErPgylP9
うちは子二人でフォレスターのターボで360万。
夫が車好きでただのファミリーカーはダメだと譲らなかった。長く乗って乗り換え費用は抑えたい。
高かったけど夫も運転楽しいみたいだし、愛着もって大事に乗ってくれるから良かったかな。
0380名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/28(土) 12:08:13.23ID:d1EgRpud
うちもフリードに最近したけど、旦那がどうしてもハイブリッドが良いって言うから高く付いたわ。
遠距離義実家行くから元とれると良いけど。
0381名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/28(土) 15:32:28.26ID:Eixq6W1v
ここのみなさん、夕飯っておかず何品作ってます?
うちはメインとサラダだけで、栄養バランス的にもう一品必要みたいで
お財布とにらめっこしてます。
0382名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/28(土) 16:13:21.43ID:FkQtHye/
前まで味噌汁メイン副菜3品つくってたけど最近1汁3菜にしてる
夫は前のに慣れちゃって副菜2品だとおかず少ないねと言ってきたりするけど…
カレーとかシチューでも副菜2品とスープ求められるからしんどいよ
サラダと何か1品足してる
0383名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/28(土) 16:18:52.34ID:c+TpJUrb
>>382
メイン、味噌汁、サラダに副菜3つかなぁ。食費がかかるんだけど夜はお米食べないし減らすの難しい
0384名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/28(土) 16:22:23.45ID:DtvNJ6/n
おかずは2〜3品かなあ
しょうが焼き+サラダ+ひじき煮+お味噌+ご飯
手羽元煮+焼き鮭+もずく酢+お味噌+ご飯
こんな感じ
でも疲れるから丼+お味噌+漬物みたいな日も多いし、レトルトパスタの時はサラダだけだったりする
0385名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/28(土) 17:10:06.91ID:FkQtHye/
>>381
ちなみに食費は米入れて3万5千〜4万くらい
3万に抑えたいけど絶対はみ出しちゃう
0386名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/28(土) 17:24:27.10ID:Eixq6W1v
381です。
>>382-385
ありがとうございます。
やっぱり我が家は少ないですね。
具体的なメニュー、食費も聞けてとても参考になりました!
0387山口勃也
垢版 |
2018/04/28(土) 19:47:21.57ID:2mBUeofV
>>381
もすぐおすすめ、三個パックのやつ
0388名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/28(土) 19:48:56.79ID:/ZVaTWI7
ごはん、メイン、副菜、汁物。
これ以上は無理ー。

今日は朝から夕方まで広い公園で遊び倒したので、冷や麦に買ってきた天ぷら乗せて以上!です。

副菜3品とか神だわ…!!
0389名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/28(土) 20:02:36.16ID:9jZz+Cc7
旦那の叔母の旦那さんが亡くなったと義母から連絡があった
家族三人で帰省すると飛行機と新幹線の距離なのでこの時期だと新幹線だけで行ったとしても往復20万近く掛かる
ゴールデンウィークの帰省ラッシュとモロにぶつかるし風疹麻疹流行ってるから長距離移動不安だし
何より私がサービス業でそれなりに責任ある立場でちょうど葬儀の日はどうしても仕事が休めない
先月祖父が亡くなったばかりでその時も飛行機乗り継ぎで帰省して三十万くらい使っている
そして今年暑くなるの早すぎて予定より早くエアコン買ったりしてとにかく貯金が一気に減ってしまい、夏のボーナス入るまでマトモな貯金が殆ど無い状態
不幸ごとでお金の事で悩みたくなかったけど、本当にお金が厳しくて
お金かき集めて頑張れば行けるけど、その後の生活に不安が残ってしまう
申し訳ないけど旦那だけで行ってもらうしか無いよね・・・
旦那はカレンダー通りの休みなので忌引や有給使ったらゴールデンウィーク目一杯休めるみたいだし
0390名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/28(土) 20:13:57.54ID:9XLQT/si
>>389
旦那さんだけ参列ではだめそう?
我が家ならその関係と距離なら不参加だわ
0391名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/28(土) 20:14:29.98ID:Ko97OA/R
>>389
旦那さんだけで全然いいと思う
でも不幸ごとのときの交通費は、うちの親戚はくれるんだけどそういうの普通無いのか
0392名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/28(土) 20:14:45.46ID:eUlwxkN1
20万は大きなお金だけど、それもかき集めないといけないってかなり大変なじょうきょうでは…
そんな遠い親戚の葬儀に出てる場合なんだろうか
0394名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/28(土) 20:20:45.69ID:KlY4Z+M8
うちならその関係性だと義理母から来なくていいと先に言われるな
でもその家や地方で習慣が違うだろうし難しいね
旦那さんだけ行ってもらうで私もいいと思う
0395名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/28(土) 20:27:09.86ID:9jZz+Cc7
義母から別に来なくても良いとは言われていますが行かないと陰で何か言われるのかな、とか色々不安になってました
さっき旦那が義母と話してるのを聞いてたら来なくても良いから今度帰省した時に線香あげてやってくれ、と言われたみたい
とりあえず香典だけ送る様に動いてみます
正直名前を聞いても私は「誰?」で結婚式にもその人は来ていないので分からなかったです

今年家を買って引っ越したばかりなので、とにかく今年はお金が予想以上にびっくりする程減ってるんですよね
ボーナス入って生活がまた落ち着けば貯金は出来るんだけど
とにかくタイミングが悪いと言うか
こればっかりは仕方ないですけどね
0396名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/28(土) 20:41:39.50ID:nHoaOU1J
>>389
行かなくていいと思うけどなぁ。それぞれ考え方違うだろうけど、うちは自分の伯父が亡くなって、親戚多すぎるし大変だから通夜も葬儀も来なくていい、香典も要らないと両親に言われた。
0398名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/28(土) 21:06:49.55ID:Ew/T7gO+
>>395
家買って引っ越して予想以上に金ないって、そもそも資金計画に無理があったんじゃ?普通に建てたとしてもある程度まとまった預貯金は確保しておくものだよ
タイミングの問題じゃないと思う
見通しの甘さを改めた方がいいよ
0399名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/28(土) 21:15:00.11ID:PClnnp/o
ぶった切って愚痴

共働きで旦那が事務系地方公務員なんだけど、高給取りだと思われててイライラする
実際には、私がフルタイムに戻れば年収ほとんど変わらない
フルタイムに戻っても、このスレにいる
なのに、うっかり旅行行きたいとでも言おうものなら、大企業や病院勤めの旦那さんをお持ちの同僚たちに「行きなよー、(うちより)旦那さんいっぱい貰ってるじゃーん」とか言われる
保育料はそっちの方がだいぶお高いんですけど?
まあ保育園でも公務員の奥様方はわりと固まってるから、何かしら言われてるんだろうなぁ
爺さんや国家公務員ならともかく、サービス残業でボーナスすら0.5ヶ月しかもらえない中年世代の地方公務員が、高給なわけなかろうに
0401名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/28(土) 21:28:47.98ID:cKtf51/c
確かに余計なお世話だけど20万程度もかき集めないと出せないのはどうかと思う
0402山口勃也
垢版 |
2018/04/28(土) 21:40:30.84ID:2mBUeofV
>>389
旦那の叔母の旦那って、、、

天皇と金子貴俊くらい他人やんけ
0403名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/28(土) 21:51:50.52ID:Qi2ahYyi
>>398
えーよくある話じゃない?
預貯金は残してるけど短い間隔でたくさん使っちゃって更に使うの躊躇う感覚よく分かるけどな
2ヶ月で50万の移動費なんてお気の毒と思ってあげればいいのに
0404名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/28(土) 21:58:29.82ID:e3SPAz66
>>403
さらに使うの戸惑うのも50万の移動費が高いのもみんなわかった上で
かき集めないと20万がないということにさすがにそれは大丈夫なのか?と疑問が出てきただけだよ
0405名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/28(土) 21:58:35.88ID:q3lRExvH
旦那の叔母の旦那って旦那にとっては叔父にならないの?
血縁はないだろうけど、従兄弟のお父さんとかってことだよね?
そんなに他人な感じがしないけど、葬儀は旦那だけでもOKだと思う
0406名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/28(土) 22:01:47.22ID:DwhNEqM4
>>401
「お金かき集めて行けるけどその後の生活が不安」だから無いわけでは無いと思う
そんな短期間に何十万も不本意にお金が飛ぶのが嫌なんじゃないの?
同じお金出すのでも欲しいもの買ってお金使うのと、大して知らない親戚、それも義実家付き合いともなれば躊躇う気持ちは分かる
身内の不幸にそう言う気持ちを持つのは良くないと分かってるから余計にね
「厳しい」の基準も人それぞれだし、本当にお金がないとかじゃなく、出せるけどポンと気持ちよく出す余裕はないんじゃないのかね
0407名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/28(土) 22:05:02.48ID:cKtf51/c
>>406
不本意って……身内の不幸ってそういうものじゃないの?身内の不幸ですらお金出し渋ってるって相当だと思うんだけど
0409名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/28(土) 22:13:33.96ID:9jZz+Cc7
何か荒れてしまって申し訳ない
かき集めてと言うのは、メインバンクには30万ほど、給与と支払い用の口座は80万あるけど最後の最後の命に関わるまで絶対手を付けてはいけない、
あとはあちこちに通帳作ってたり親から受け継いだり定期があったり中途半端に口座にお金が入ってて自分でも把握しきれていないので
そう言う中途半端なものも集めたら出せるけど、でもそれ使ってしまったらボーナス入るまでにもしも何か起きたら、と思うと不安でそう書きました
まあそれでも貯金は少ないですけどね
見通し甘いと言われたらそれまでですが
まだ二人共二十代だし引っ越し終わって落ち着いたらまた貯金頑張れば良いや、なんて考えてました
0410名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/28(土) 22:17:28.98ID:J9nW+Os/
>>406
会ったこともない親戚は嫁からしたらはっきり言って「身内」ではない
結婚式にも来なかった様な顔も知らん叔父ならそらそう思うわ
それにこの人の場合お金もそうだけど仕事休めないんだから余計に行く労力考えたら微妙だわ
0411名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/28(土) 22:18:04.96ID:Qi2ahYyi
>>408
○○でお金使ったのに、急な出費が重なっちゃってさー今月大赤字だよー
なんてよくある会話でしょ
他人の「お金ない」なんて話はあんまりそのまま信じないほうがいいよ
単なるちょっとした愚痴でしょうに
0412名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/28(土) 22:21:43.41ID:KBhe75zF
私お金に余裕はあるけどはっきり言って自分が金払うに値すると思った事以外にお金使うの凄く嫌なタイプ。所謂ドケチ。
流石に旦那が葬儀参列すると言うのを行かせないとか鬼畜な事はしないけど、私なら絶対行かない。
旦那が義母から来なくても良いよと言われてるなら内心義母ありがとう!ってめっちゃ感謝する
0413名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/28(土) 22:38:33.02ID:e3SPAz66
>>409
なんだそれなら数百万はあるんじゃない
かき集めないとないって書くからみんなびっくりしたんだと思う
20万が大金でそうそう出せない金額だってのはこのスレならみんなそうだと思うよ
0414名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/28(土) 22:38:49.39ID:pDtJI2xu
>>411
信じるもなにも、そう書き込んであるんだからそのまま判断するしかないでしょうにw
0415名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/28(土) 23:00:42.49ID:VHiYXX+o
地域柄にもよるんだろうだけどそのケースなら行かなくても良いんじゃないかな
結婚式招待してないなら尚更
0416名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/29(日) 10:24:53.82ID:+DP/iZiX
行っても行かなくても相手からすれば全くどっちでもいいことだと思うけど。
0419名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/30(月) 22:03:46.55ID:3Q7jhs9g
夫も私も20,000円ずつ
ボーナス月はプラス50,000円
夫婦ともに事務
必要経費は家計からなので単純に自分の好きなことに使ってる
0420名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/30(月) 22:19:05.18ID:6yCRJPzt
今年旦那の年収がようやくスレ上限超えそう
もう30過ぎてるんだからもっと稼いで欲しいんだが、旦那選び間違ったかな
0421名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/30(月) 22:34:12.50ID:tO++YBV5
スレ卒業おめでとうと言いたいところだがここは共働き向けのスレだ
あっちいけ
0422名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/30(月) 22:39:59.85ID:5z/0G0n/
久しぶりにみた自虐風マウンティング
妻非課税のスレに行かずわざわざここでw
0423名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/30(月) 23:05:23.58ID:9pQ6MPHF
>>1のテンプレに非課税スレのリンク貼った方がいいんじゃない?
住み分けした方がお互いきっと心穏やかに過ごせるよ
0424名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/30(月) 23:13:21.15ID:uZYj02YT
そうかも
でも年収でスレ検索かけたらココと非課税スレと並んで出たからココがわかるならそっちもわかるんじゃないのかとも思うけど
0425名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/30(月) 23:25:27.50ID:tO++YBV5
他スレにならってスレタイに「妻課税」って書いておけばいいんだけど
スレ立て時にはそんなとこに気を回せなさそう
>>980さんよろしく取り計らってください
0426名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/30(月) 23:28:31.98ID:uZYj02YT
ちょっとスレ読んでたら共働きの人たちメインだなってわかるのにそこでわざわざ
まだ30そこそこだけど800万しか稼げないのよドヤァ
ってやるような性格の人と結婚する旦那ですら稼いでくる800万をわたしは稼げないことに悲しんだ
0427名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/30(月) 23:58:58.41ID:uKIStqO3
うちの旦那は年収800万なんて一生無理だわ
せめて世帯年収800万が目標だけど、子供が小さいうちはそれすら絶対無理なスレ底辺…
0428名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/01(火) 00:17:22.82ID:yv++8Hoc
我が家もパートの私が正社員で働けばなんとかこのスレ卒業できるかもだけど子供2人がまだ小さいし(3歳と1歳)できればずっとパートのままがいい。旦那800万とか羨ましいわ

うちも最近洗濯機買い換えたから出費がキツい。今年も貯金あんまできなさそうだなあ
0429名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/01(火) 01:03:26.03ID:3Hm/Tv4k
向こうは1馬力のみでこっちはどっちタイプも書き込んでいいのかと思ってたよ
共働きのみなんだね
時々パートで働くことあるからこっちメインで見てるし参考になるのはこっちなんだけど
私も気をつけます
0430名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/01(火) 02:13:42.78ID:Purgt839
以前それでちょっとした議論になったことあったな
でも住み分け賛成
前提が違ってくると話も合わない
0431名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/01(火) 07:24:42.68ID:gOGwty0U
まぁ都内で働く男性なら30代後半ぐらいにはみんな800万くらいは稼ぐから気持ちはわからんでもない
0433名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/01(火) 08:53:59.20ID:B0D7t1Y1
>>429
私もスレタイに、妻課税、と書いてないから両方なのかと思ってた
でも住み分けはしておいた方がいいよね
それによって節約方法や育児事情も違ってくるだろうし

うちは二人で正社員、課税されてるのにここ底辺
都心に会社があるのにそんな給料しかくれないから、社員皆通勤時間に2時間くらいかけてる
働かせ改革によって残業減ったから下スレ移動かも…
残業減ったけど通勤時間かかるから子供と遊ぶだとか習い事に付き合うとか出来ないわ
よく、小学校あがるまでが貯め時っていわれるけど、保育園に0歳から入ったりしたらマイナスになると思うんだけど…うちだけなの?
0434名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/01(火) 10:39:04.24ID:NYSn+eI9
>>433
住んでる場所によって保育料も倍近く変わったりするから結局それぞれなんだろうね
食費が増える教育費が増える分で小学生以降は保育料よりかかるってことなのかな
まだ3歳1歳だけどこの先どんどん出費が増えるかと思うと怖い
0435名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/01(火) 10:44:11.47ID:jPK6n1Sl
子が0才で保育園入園した時は3つくらい下のスレだったから毎月赤字だったよ
独身時代の貯金切り崩して生活してた
去年子が年少になったのとこのスレ中ほどの世帯収入になったのとでやっと家計管理に余裕が出てきた
0436名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/01(火) 12:29:04.84ID:aIjjzlu9
>>399
亀だけど分かる!うちも旦那が「いいとこに勤めてるね!」って言われるそれなりに大きい会社勤めだけど、交替勤務で二馬力でこのスレですけど…って思うわ

職場の先輩は1本以上もらってて旦那さんも同等かそれ以上
入学して学童(1万円台)と習い事(5千円以下)でお金がかかる!って愚痴ってて、お金がある人はやっぱり倹約家、悪く言えばケチなんだなーって思った
0438名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/01(火) 14:20:28.42ID:z4rRpF0Y
お金ある家ほど、経済観念しっかりしてると思うことあるわ
でもわざわざ言い換える必要w
0440名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/01(火) 15:00:22.96ID:aIjjzlu9
>>436だけど、以前経費でお高い焼肉屋さんに行った時に「○○円もする!」とか「我が家では絶対食べられない!」とか言ってたのも思い出して、ケチなんだなーと改めて思ってさ
うちの何倍ももらってるのに逆に嫌味だよなーって思ってるから性格悪いのは自覚してる
0441名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/01(火) 15:28:23.63ID:yqOj4cez
それをここで書き込む分にはなにも思わないけど、現実でもそういうこと言ってそう
0442名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/01(火) 15:41:58.76ID:1Z+2PiuD
人事とか経理で給与に関わってれば先輩の給料はわかることもあるだろうけどなぜ先輩の旦那さんの給料までわかるの?
不思議でしかない…
0445名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/01(火) 15:58:04.97ID:IInDN5LW
収入がいいからって余裕があるかどうかはわからないよね。親に仕送りしてたり奨学金があったり、教育費掛けてたり。
逆に収入が低くても親からの援助で贅沢な暮らししてる人もいるし。
よそのお宅の家計のことなんかより、自分の家族が手元にあるお金で心豊かに暮らせることを考えたほうが健全だよね
0446名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/01(火) 16:16:34.06ID:6+8J7aKH
妬みじゃなくて援助されるよりは仕送りできる家計の方が甲斐性あって良いわ
妬み乙されるんだろうけどさ
0447名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/01(火) 16:44:12.22ID:YYOFfvyL
まぁでもおよそ2000万近い世帯年収であろう人が5000円以下の習い事の月謝で色々いってたら、ケチというか我が家なんて習い事なんぞ贅沢だったんだろうかと悶々とはする
0449名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/01(火) 17:41:14.61ID:GVSx76i2
経費なんだからどっちでもよくない?
いつも食べるぐらいだわーなんてほうが嫌味
0450名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/02(水) 00:43:03.09ID:EvUGgvOZ
>>442
給与に関わってなくても、給与表が表に出てたりするから、先輩のポジションでだいたいは分かる
保育料がいくらぐらいとかの話とかしてれば、地域にもよるけどだいたいの想定はできるよ
ソースは私
まあうちは課税額でランク付けされて、市町村が保育料管理してる地域だから、節税してる人なら想定より貰ってる可能性あるけど
0451名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/02(水) 06:21:55.41ID:h0JRqO7Y
想定できたとしてもそれを引っ張り上げて話のネタにしようと思わんわ
0452名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/02(水) 07:49:27.92ID:VikxFhhH
旦那の奨学金がきつすぎる…
子供が大学に行く頃もまだ払ってるとか笑えない
同じ収入でも、毎月2万以上使えるお金が違うから、習い事の数とかも違う…悲しい
0453名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/02(水) 08:02:34.30ID:FlTX3uYV
私も奨学金払ってる…
しかも母親に25000円仕送りしてるんだけど世間的にはおかしいのかな
0454名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/02(水) 08:15:24.75ID:EMuMxyK8
>>453
おかしくはないしそういう人はたくさんいると思うよ
大変だなぁとは思うけど
0456名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/02(水) 08:53:01.11ID:OGYKyTwr
>>453
お母さんは働かないの?貯金ないの?ぐうたらなの?死ぬまで仕送りするの?
自分の夫の実家がそんなんだったら、結婚してないかも。
価値観も自分とは異なりそうだし。
0457名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/02(水) 08:53:53.87ID:QdhM+lPZ
旦那さんがいい顔してないならちゃんと話し合いしたほうがいいんじゃない?
たくさんいるとは言っても、みんな夫婦合意だと思うよ
自分の夫も奨学金払ってるけど、結婚して通帳見るまで知らなくて正直なんで独身時代にもっと払ってくれてなかったのかと思ってる
本人は奨学金だから借金って意識がなかったみたい
仕方ないから返すけどさ
0458名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/02(水) 09:02:00.34ID:8QrOb7uu
相手が独身時代に貯金あまりしてなくて経済観念大丈夫かなって思ったことはあるな
もちろんあっても家計にいれろとかはないけど万が一の心配してないのかなとは思った
0459名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/02(水) 09:07:45.26ID:FlTX3uYV
すみません、仕送りというと語弊があるかもしれないです
約10年前に家を建てました。その時母親から250万の援助があり、さらに子供は保育園に入れず母親に見てもらってました。
子供も小学生になり、家計にも余裕が出てきたので、もらった250万と子供を見てもらった恩を返す意味で月25000円払っています
母は返さなくてもいいと言っていますが、突き返さないところを見るとやはり必要なのかなと…
0460名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/02(水) 09:21:34.49ID:FlTX3uYV
連投失礼します
叩かれるの覚悟で書きますが、稼ぎは夫の方が遥かにいいです。私200万前後で旦那は500万ほどです
あちらのご両親からも200万の援助がありまして、私は夫にいくらかずつでも返そうと話しましたが、夫は、返すにしても今じゃないだろ、と。もっと余裕できてからでもいいだろうと言います。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況