X



トップページ育児
1002コメント423KB

不登校の親愚痴スレ★5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/13(金) 12:30:21.29ID:ZNAVKVI6
ここは不登校の子供を育てている親の愚痴スレです。

不登校に関する愚痴、悩みを書き込んでみて少しでも心が軽くなればいいのです。

ここは愚痴吐き場ですので
無用な絡み、煽りは致しませんようご配慮願います。
また絡み、煽りにはレスは無用、スルー致しますようにご理解の程お願いします。

また不登校以外の親御さんの書き込みもお止め下さるようお願いします。

>>980を踏んだ人は次スレを立てること。
※前スレ
不登校の親愚痴スレ★3
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1508375822/
不登校の親愚痴スレ★4
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1514194344/

不登校関連スレ

不登校の中・高校生の保護者専用スレ★10
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1516451598/

不登校相談室8 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1498200926/
0346名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/06(水) 10:43:32.20ID:dvS3N5xV
>>343
わかる
「あの頃は学校に行けなくなるなんて思いもしなかったな…」と泣けてくる
0347名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/06(水) 10:53:54.88ID:wG6Mdq79
>>345
カウンセラーの言うことってできるならやっとるわ!ってことばかりだよね
某カウンセリングセンターの動画を購入して、夏休みの宿題はやらないと2学期から行けなくなります、必ず終わらせてください、そのチャンスを逃すと長引きますってあって
それができるなら苦労しないよなあと思いつつやろうとしない子に頑張ってやらせようとしたらそこから暴力が始まってさんざんだった
同じところのアドバイスで指示命令は一切しないようにともあり
それ無しで宿題やらせることなんかできるの?と疑問符だらけだったよ
0348名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/06(水) 11:56:35.15ID:7oUwV4o/
夏休みの宿題が完成しなくても平気で学校に行ける鈍感なタイプの方が生きやすいよなあ…
こういうのが無理な子ほど不登校になりやすいのかな、と思ったりする。
0349名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/06(水) 14:36:20.24ID:y1BBqRiY
夏休みの宿題やれない子ってのは、嫌な事はやりたくない子なんだもの
たとえ夏休みの宿題を、親が代わりにやって終わらせてやったとしたって
別の理由を見つけて学校行けないってゴネるよ
まあソースはうちの子だけなんだけどw
0351名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/06(水) 21:04:35.15ID:aqqmS8rX
嫌なことでもやらなきゃ独り立ちして飯を食っていけないよね?
0352名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/06(水) 21:08:37.85ID:igk74jp8
そう
その嫌なことでもやらなきゃ、という気持ちにさせるにはどうしたらいいか途方に暮れてる。
元々やる気のない子をやる気にさせる方法があれば知りたいよ。
おだてたり励ましたり、あらゆる手を尽くしてもダメな子はどうしたらいいんだ…
0353名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/06(水) 21:12:29.81ID:y1BBqRiY
>>351
独り立ちする気なんて無いでしょ
実際、親の年金にたかって生きてる高齢ニートだって沢山いるわけだし

そうならないように、一生懸命手立てを考えてるけど、この先どうなるんだろう…
0355名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/06(水) 22:02:24.35ID:YEaT+tfR
子供になるべくお金や財産を残せるように頑張って稼ぐしかないと思うよ…
0356名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/06(水) 22:46:07.85ID:410aJn9U
しかしさー、先週3日登校出来たと思ったら水筒を3つ出してこなくて(出してこないなら増やせばいいwという先輩ママのアドバイス)、
ぐちゃぐちゃの部屋をのぞいたら2つあったので出してと言ったら物を投げて大騒ぎ…

いや、水筒を洗えとも言ってないし
そこにあるのを出してと言ってるだけなんだけどw

万事こんな感じ…
これから数学の宿題をやらなきゃいけないから、制服も脱いだまま掛けられないし、お弁当箱も渡せないんだってさ

気が狂うわ
0357名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/08(金) 08:49:13.22ID:N9CQTLaB
>>356
小さい頃から、あれしろこれしろと支配的じゃなかった?
それに対する反撃かもしれないよ
いろんなことを諦めて、手取り足取り世話してやったら相手も満足だろうし、揉め事もなくなり楽になるわ
風通し良くなってからしつけ直したらいいよ
0358名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/08(金) 09:05:18.60ID:g3yykO53
>>356
うちは「持っていくわよ〜」で回収して終わり

昨夜もカバンからお弁当箱回収したけど、今朝になって「全部食べてた?残りご飯お母さんに捨てさせたりしなかった?」と気にしてた
気にするポイントが違うでしょw、と思ったけど、この子が他者を思った言動をするのは初めてかも
0359名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/08(金) 09:20:19.43ID:sOANZUF1
>>357>>358
どうもありがと
参考になります
というか、もっとわたしが力を抜けば良いのかも
ありがとうね
0360名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/10(日) 08:43:23.21ID:WEyUS1Mc
先週は毎朝起きられなくて遅刻ばっかり、まともに行ったのが1日だけだった
なのに金曜日の夜は徹夜して寝たのが土曜朝8時、起きたのが夕方18時ハハハ
ほんと、自分を変えようとか自己管理しようとかそういう気持ちないだろ

で、起きたのが夕方だし、本人には反省の気持ちもないし、こりゃーどうせ眠れないって徹夜して
日曜日も寝られなくてまた一週間ぐだぐだになるパターンだなーと思ったんで
昨日の夜は睡眠薬盛ってやった
ちゃんと本人用に処方されてたけど、不眠が改善されたら減らしましょうって言われて残ってたのだけどね

これ、今度診察に行ったらまた睡眠薬出してもらわなきゃダメだろうな…
副作用が怖いからなるべく減らしたいって思ってたけど
未来の副作用を心配するより今学校に行ける方が大事だよなぁ
0362名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/10(日) 12:25:24.40ID:xooHMMir
1日でも行ければ天国行けなかったら地獄なのよ
これは経験しないと分からないかもね
0363名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/10(日) 13:56:17.27ID:WEyUS1Mc
うちは一度、朝起きられないから始まって完全不登校にまで悪化して1年以上苦しんで
やっとサポート校で出直せる事になったんだよ
それでたった2ヶ月でこれだから…

ここで何もしないで、本人の自主性とか自律とかそんな物に任せてたらまた完全不登校に逆戻りというか
もう義務教育は終わっちゃったから、この先はニートしかないよ…
0364名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/10(日) 16:25:41.64ID:cLe2bn/h
青木光恵さんちの子その後どうなったかな
漫画家の子供が不登校になって復活するエピソードがたまに本になるけど
その後が知りたいな
0365名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/10(日) 22:46:17.19ID:CA+rA+um
発達障害が新幹線内で殺人事件起こしたのな
君たちの子供は大丈夫か?ちゃんと療育するんだぞ
0367名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/10(日) 23:51:57.84ID:PZyKKjNb
将来働いて生活していけるかな
学生生活よりもっと大変だよ
このまま引きこもりに成長するのかな
暗くなってしまう
0368名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/10(日) 23:52:34.46ID:PZyKKjNb
将来働いて生活していけるかな
学生生活よりもっと大変だよ
このまま引きこもりに成長するのかな
暗くなってしまう
0369名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/11(月) 01:53:28.18ID:CxjOuZAM
犯人は中学から不登校だったらしい
やっぱ社会生活に馴染めない子って、どこかサイコパス傾向があるんだね
0372名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/11(月) 07:51:41.87ID:EdPeVOZe
登校できなかったときに
「あー残念ねーでもまた頑張ろうねー」
で済むならいいけど。
学校から説明を求められ&的外れなお説教
夫から怒り、不機嫌を浴びせられ
義実家やら実親から苦言
そして本人のサンドバッグ
しにたい
0374名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/11(月) 08:23:19.97ID:nbE7d7EB
まあ学校は我慢や空気読みを覚える場所やからね
会社勤めはさらに空気を読まなきゃいけないから
0375名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/11(月) 08:31:25.62ID:DpQWEv4T
土日さんざん遊んで今朝は元気に話してご飯も食べたのにソファーに寝ころがって携帯みて全く行く気配なし…
高校に入学して先週初めて1週間休まず登校して喜んでたらやっぱりいつもの状態に逆戻り
学校に連絡しないといけないから「遅刻で行くの?休むの?」と聞くと耳を塞いで何故か笑ってる
その光景を見てイラッとしてしまい、でもここで色々文句言ったら駄目なのはわかってるから黙って離れて寝室に行ったけど無意識に自分の首を引っ掻いてた
鏡みたら首がストライプになってて笑っちゃった
気分変えようとこのスレで愚痴らせてもらいました
さて、学校に電話してきます
0376名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/11(月) 08:49:22.41ID:ctufa0Gg
はーなかなか行く事が当たり前にならないなあ
五月雨から復活ってできるのかしら
0378名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/11(月) 09:41:03.48ID:jiCwlYdB
>>375
自分も子供と行くのか行かないのか押し問答してイライラすると無意識に腕を掻き毟ってしまう
毎朝だから肌ボロボロだよwもういっそ身体壊して1ヶ月位何もかも忘れて入院したいよ…
0379名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/11(月) 09:55:41.38ID:09vq8+U7
>>378
ほんと何にも考えてないで過ごしたいですよね。

家の子、怒られたり笑っちゃいけない場面で何故かにやけてしまうタイプ
わかってるけどイラッとしてしまいます
中学生の時は完全不登校だったので
五月雨でも行ってるのだからかなりの進歩だと思って色々言わず、ぐっとこらえるのですが
我慢してると無意識に自分をつねってたり
掻いてしまったり、くいしばったり…
しんどいです
0380名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/11(月) 09:59:59.54ID:GPTEGd6M
いっそ親は諦めてしまえば案外子どもが動き出すこともある
試すには勇気いるのだけど
0381名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/11(月) 11:45:41.89ID:sPcCb6/k
でもそれやると今度は夫からのアマヤカスナジブンデヤラセロダイタイオマエガソンナダカラコウナッタ攻撃に遭うんだよな
ごめん批判じゃなくて愚痴です
0382名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/11(月) 11:48:32.26ID:k9oQ3otT
うちはとりあえず学校、夫、姑は全部クリア(口封じ)したから、その辺りのストレスはない
あとは本人次第
殺してないわよ念のため
0384名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/11(月) 12:18:51.50ID:6KjpUNjP
ついにうちは、これだけ何年も何も出来ないんだからやってやれ!攻撃に出てきたよ…>夫
はぁ?これも?あれも?
バカ言わないでよ!
愚痴です
0385名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/11(月) 12:59:16.69ID:ikKlo3BT
皆さんのお子さんは小さい頃どんなでしたか?
お友達たくさんいましたか?
0386名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/11(月) 15:57:59.96ID:SWY+Tau4
うちの子は0才から保育園に入れたけど、私の仕事が週4の時間バラバラ勤務だったせいか、2才頃から登園拒否の筋金入りw
仕方ないから隣の市に住むお祖母ちゃんに出張してもらったりしながら結局幼稚園に入り直して落ち着いた
あの頃から将来不登校になる嫌な予感はあったけど、ビンゴよw

最近本人が保育園のお昼寝タイムが一睡も出来なくて苦痛で、なんでみんな寝かされてるんだろうと思ってたって
それと、身体が小さいので園児たちにいじられることが多くて嫌だったらしい
0387名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/11(月) 16:43:53.14ID:GPTEGd6M
いくら小さい子でも拒否するにはそれなりの理由があるんだね
0389名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/11(月) 19:57:28.81ID:6LjsQ/Uz
うちの子も幼稚園の入園式集合写真で
泣いてしまい皆と並んで撮れなかった
私に抱かれて写ってる
あと1人そういうこいたけど

このまま中年になるまで引きこもりになるとかなら
金銭的にも精神的にも見きれないよ

皆さんはどうしますか?

勉強はできるし数名だけでも友達いるのに…
大学行ければ違うのかな?
もっと個人個人の行動だからできるのかな
0390名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/11(月) 20:07:41.61ID:6LjsQ/Uz
>>386
ごめんなさい抜けてました
ありがとうございます。

何が嫌だったか話してくれたのいいですね
うちは多分人がたくさんいるとか
何か新しい環境が苦手のようです
それとなくまた聞いてみます。
0391名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/11(月) 20:33:58.32ID:1HBTQbJZ
>>389
大学も協調性ないとハブかれるからね
0392名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/11(月) 21:37:07.01ID:pU0SZXNA
中学生で不登校になったけど、学校に行けなくなるまで随分我慢したらしい
ある日色々なことが重なって心がポッキリ折れて行けなくなった
この頃立ち直った子の親複数から事情を聞く機会があった 専門家じゃなくても心優しい第三者が数人立ち直りを手助けしてくれた このことは共通してた
だから何としてでも子供を外に自発的に出さなきゃいけないみたいだよ
子供に半年間の家庭教師について聞いたら、全く必要なかったと言われてがっかりした
0394名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/12(火) 21:22:44.69ID:6NTHAdop
>>393
子供の興味を持てる何かを見付け出すしかないみたい その子はダンスが好きで先生が優しかったって言ってましたよ
結局その子は運動することが好きで次に繋がったらしい
諦めず試行錯誤して試すしかないみたい
0395名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/13(水) 11:40:30.87ID:bVrFQwWX
行くって言ってて結局行かないのを繰り返されてきたら
「またか」って気持ちにしかなれない
裏切られてばかりなので子供に対してしらけた感じになる
これ私が悪いの?いつもピエロでいなくちゃいけないのかな
親も心がある人間なんだけどね
0396名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/13(水) 12:32:10.69ID:vtUD2454
>>380
中2男で夕方五月雨からの
完全不登校半年で小学校も
4年の時1年、行ってない。
もう4年以上、色々してきて
策は尽きたから、後は祈って
壷や水晶を買うか…って自虐的に思ったら
笑って生きてるだけで良いわ。
って思えてきて学校に行かないのと
昼夜逆転気味なのはあるけど
息子と一緒に料理したりビデオ見たり
してる。昨日は息子一人でナポリタン
作ってくれた。夫は時々イライラしてるけど
私のベタ甘な対応でも、その方が料理し出すという
新しい変化を見てチョッとは何か考える所
有ったみたい。
0397名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/13(水) 20:17:43.87ID:6a+P3Kpw
>>396
料理することは凄いよ褒めたほうが良いと思う 大したことしてないのにドヤ顔するけど我慢我慢
0398名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/13(水) 21:32:40.10ID:G5dIyQWr
一緒に料理教室に通えば昼夜逆転は改善しそうだね
食材もスーパーじゃなくて、あえて生産者のところに行って購入したり、自分たちで育ててみたり
0399名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/13(水) 22:36:55.78ID:Que23S1u
興味のあることが一つでもあって、それが誰かのためになりそうなことなら突破口になると思う
0400名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/13(水) 22:40:39.55ID:Que23S1u
うちの子はある芸能人にはまってグッズなど買いまくってた
無駄遣いと言えばそうなんだけど、「経済回すのに貢献してるね!」なんて、無理やり褒めたよ・・・
受容して褒めるスキルはかなり上達したw
0404名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/14(木) 03:27:48.03ID:KZEUkwex
私自体不登校まではいかないけど小3〜高校3まで月3、4回休んでた
一度だけ2日連続で休んだ時は勉強は分からないしすごい居辛くて連続で休むと不登校になる!って危機感を覚えた

弟は小5〜中3まで完全不登校1週間風呂入らないとかザラでこのままか‥って思ってたけど夜間高校行きだしたら同じ不登校で気の合う友達や学校の社会人の人とご飯行って奢ってもらったんだ〜って嬉しそうに話してた
無事卒業して普通に会社員してる
当事者じゃなくてごめん
0406名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/14(木) 07:15:59.49ID:GS4/zJ9h
>>404
こういう話、嬉しい!
うちもはなから全日制の普通高校は諦めてるわ。本人がアメトークの定時制高校芸人見てこういうとこに行きたいって言ってる...
実際はどんなもんかわからないけど、同年代との付き合いを嫌がるので、色んな世代の人がいたほうが楽なのかもしれない。

>>393
外にはなるべく出した方がいいみたいね、それがたとえ遊びでも。
うちもダンスにはまっててそっちでは友達もたくさんいて本当に楽しそう。それこそ年齢や境遇もバラバラで話してて楽しいらしい。
お金はとにかくかかるけど、家から出なくならないように本人が出たいと言ったイベントにはなるべく出演させるようにしてます。
でもそれでいいのか毎回悩むけど。
0407名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/14(木) 09:26:51.16ID:Pkgayguj
うちのバイト先の子は夜間学生で
高校四年生(夜間は四年)

中学1年途中から三年間完全不登校で
心配してる地元の友達とは数人付き合いあるものの
引きこもりのゲーム、深夜アニメ生活

でも友達通じたゲーム仲間のバイト先に顔出してから
良い人と出会いバイトに誘われて
外に出るようになってメキメキと社会性育って
今やバイトの主力で接客も抜群!
夜間学校も昼間働きながらも毎日行ってて
学校生活楽しい!卒業するの寂しいって
すごく生き生きしてるので夜間学校も悪くないと思う
0409名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/14(木) 13:56:30.42ID:y0W3Q4Oc
思い起こせば、同じ年齢だけの空間、学校やクラス単位での生活って独特で私自身が当時はすごく疲れていたわ
高校卒業以降クラスに長時間詰め込まれないようになってから、あの環境は私には苦痛だったんだなとすごく実感した
楽しい思い出や良い経験はたくさんあるし一緒に過ごしたい友達もいるけど児童生徒の頃に戻りたいとは全く思えない

そんな私の子供だから仕方ないけど
ため息は出るし愚痴りたい日もある
不登校関連スレの存在を確認するだけでも元気出るわ
0412名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/14(木) 17:14:04.96ID:1fzr4h1e
うちは登校復帰したけど親の足下を見ている気がする
勉強や生活態度の事を注意するとストレスが溜まる6月病になるとか言ってくる
情けないけどそれにいちいち焦るダメ親だわ
三顧の礼で学校へ行って頂いているのね
0413名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/14(木) 20:37:40.02ID:pD1Jv4kZ
スレチだからROMってたけど
私は不登校児本人
中1のときに人間関係がイヤになり不登校
高校は県外の私立を受験してそこからは何とか通えて大学も行き、就職、結婚できた

自分の経験則からいうと
学校に行けないことで自己嫌悪になるし、心配する親に対してイライラして反抗的になるが、学校以外の社会のどこかに自分の居場所があればメンタル保てる
私の場合は塾だった
そこで友達ができて楽しかったから
中学には行けなくても高校は行こうと思えた
さらに近所に住む叔母や従姉も理解してくれて、よく一緒に出かけていた
また、朝起きたら好物の朝食を母が作ってくれて、めざましテレビの「きょうのわんこ」を見ながら食べてたから、学校に行けなくてもそこそこ規則正しい生活を保てた
だから高校で寮生活をするのも困らなかった

両親にはめちゃくちゃ心配かけたけど
私は私なりに自立できたし幸せを掴んだよ
今は乳幼児の育児でバタバタだけどいつかお返ししたい
こんな子もいると言いたくて投下するけど、不要であればあぼーんお願いします
0414宇野壽倫(青戸6-23-21ハイツニュー青戸202号室)の告発
垢版 |
2018/06/14(木) 21:03:01.11ID:qSpsloBr
宇野壽倫(葛飾区青戸6)の告発
宇野壽倫「文句があったらいつでも俺にサリンをかけに来やがれっ!! そんな野郎は俺様がぶちのめしてやるぜっ!!
賞金をやるからいつでもかかって来いっ!! 待ってるぜっ!!」 (挑戦状)

■ 地下鉄サリン事件

     オウム真理教は当時「サリン」を作ることはできなかった。
     正確に言えば 「作る設備」を持っていなかった。
     神区一色村の設備で作れば 全員死んでいる。「ガラクタな設備」である。
     神区一色の設備を捜査したのが「警視庁」であるが さっさと「解体撤去」している。
     サリンは天皇権力から与えられた。
     正確に言えば オウム真理教に潜入した工作員が 「サリン」をオウムに与えた。
     オウム真理教には 多数の創価学会信者と公安警察が入り込んでいた。
     地下鉄サリン事件を起こせば オウムへの強制捜査が「遅れる」という策を授け「地下鉄サリン事件」を誘導したのは
     天皇公安警察と創価学会である。
     天皇は その体質上 大きな「事件」を欲している。
     オウム科学省のトップは 日本刀で殺された「村井」という人物だ。
     村井は「サリン」授受の経緯を知る人物なので 「日本刀」で殺された。

      http://d.hatena.ne.jp/kouhou999/20150224
0415名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/15(金) 08:07:07.17ID:vPSn6ZuI
しんどいわー
学校で就職ガイダンスに出て、なんか触発されたらしくて
どうして中学校ちゃんと行かなかったんだろう、俺中学校の勉強やり直す!とか言ってたわけよ
親としては、どうせ長続きしないと思いつつ涙出るほど嬉しいわけよ

翌朝、登校するなら起きなきゃいけない時間になってもまだ起きて来ないわけよ←今ココ

夜とかには将来の展望語って前向きっぽい事言ってたのに
朝起きるところにそのやる気が反映されないのよね
0416名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/15(金) 08:57:54.60ID:vPOJavio
>>415
夜前向き、朝撤回は不登校あるあるなんだけど、親は凹むよね。
予防線張ってても。
なら言わないでほしいけど、前向きな発言を求めているのは否定できないし。
0417名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/15(金) 08:58:32.67ID:PCWvnD7y
夜と朝で言うこと違うよね(謎
うちは不登校+反抗期で大変だったけど、最近情緒は少し安定してきて、夜はわりといい感じで寝落ちせずに過ごしてる
(風呂に入る、弁当箱を水に浸けておくとか言われなくてもやってる)
しかし朝は起きないんだなこれが
今朝もうるせぇバカ!コースで、置いて出かけようか1日付き合おうか迷ってるところ
0418名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/15(金) 12:15:52.37ID:HfEuByCI
>>415
わかるわー
私は疲れすぎて子のその手の話は上の空でしか聞かないという自衛してるんだけど
そうしたら今度は「お母さんが話を聞いてくれない」ってまるで全ての話を聞かないように外部に言われて困る
0419名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/15(金) 14:24:14.64ID:kHqlkFgg
>>415
朝には脳の思考がリセットされるのかな…
ウチの子も夜はヤル気のある発言するが
朝はやっぱ無理!わー!!ばっか。
0420名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/16(土) 01:29:25.52ID:A2jgB5HQ
>>415
分かる!うちは車
帰りの車で素敵なことを自分から言うから期待してたら、帰宅した瞬間に別人に…
わたしがおかしくなったのかと思うわ、たまに
0421名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/16(土) 06:48:53.95ID:p9xrXY2A
土日生き生きしてるのやめてほしい
イライラする

何歳までこうなんだ
中年まで働くこともせず できず
実家にいるつもりか
0422名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/16(土) 07:14:36.48ID:7NlZlqCh
親にも傾向ってあるのかな
大人しくて優しそうな静かなお母さん
あとお金に困ってなさそうな雰囲気
0424名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/16(土) 10:19:26.47ID:6dp24zKj
>>397
うん、ありがとう。夫も私も“美味しいよ!”て
食べたら、息子はまんざらでもない顔して喜んでる。
ドヤ顔も、するんだったらして欲しいわ
だってさドヤ顔する位、自己肯定出来るんだったら
不登校になってない気がする。
何でも1個で良いから自信を付けて欲しいわ。
今朝は起きたら卵サンドが出来上がってた。
0425名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/16(土) 12:24:45.79ID:xkdZzTWI
>>413
お話し聞けて良かったです。
お母様や親戚との関係も良かったみたいですが、家族にされて嬉しかった事、あるいは嫌だった事はありますか?

あと、人間関係によって不登校になったのに、高校で寮生活を送るのに不安はありませんでしたか?
寮は普通に家から通うよりも、もっと人間関係が濃密ですよね。怖くはなかったですか?

質問ばかりでごめんなさい、でも何か子供が立ち直るヒントがあったらと思って。
0426名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/16(土) 20:36:56.39ID:ZUK77Rf3
>>425
413だけど
母との関係は複雑だったよ
ガキだったからか、身の回りの世話をしてもらっていながら、なぜ母は私のことを完全に理解してくれないんだと苛立っていた
いま思い出すと恥ずかしいよ
大人は100%自分の子どものことを理解してるはず、なんで分かってくれないんだって本気で思っていたからね
0427名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/16(土) 21:25:07.70ID:rR3W14aV
>>426
レスありがとうございます。
子供を理解したいと思う気持ちはあるものの、子供の全てを受け入れるのは今の私には出来ていないように思います。情けないです。

不登校に関する本もたくさん読みまして、その中で「子供の気持ちを100%信じること。うわべだけ理解したふりをしていると、それはまなざしに表れて子供は見抜く」とあって、その言葉にハッとさせられました。

大人が会社勤めがつらくて鬱になったら、みんな「病院に行って、ゆっくり休んで」と言ってくれる。なのに学校がつらくて行けなくなった子には、「もっと頑張れ」と言う。やっぱりおかしいですよね。
しばらく学校から離れてこそ見えてくる景色もあるはず、と思ってこれから過ごして行きたいと思います。
0428名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/16(土) 21:36:11.56ID:LEKgLRtb
途中送信した426の続き

家族にされて嬉しかったことは母が「行きたくなったときでいいよ」と言って不登校を責めなかったこと
嫌だったのは、父が転校を勧めてきたこと
自分でも気持ちの整理がついてない時期に将来どうすんだみたいな話題になって、どこでもいいから学校には行けと転校の話になった
不登校は家族にも社会にも受け入れられないことなんだと思い知らされて全力で反抗した
自分で自分が憎くて、こんな醜態を晒さずに引きこもらせてくれよと本気で思ってた
でも、気持ちに大きな変化が起きたのは塾で友達ができてから
気の合う人に出会えたら何とかなるんじゃないかと思えた
寮生活は怖いし不安だったけど、不登校だった私のことを誰も知らない新天地で人間関係をリセットしたかった
(また、両親とも距離を置きたかった)
そして案の定、寮の人間関係には悩んだ
それでも運良く一緒にいてくれる友達に恵まれたし、学校自体の人間関係はドライだったから何とかなったよ
0429名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/16(土) 21:51:03.79ID:ZIt4Zf5C
>>427
リロッてなかった
遅筆でごめんなさい

親だから子の全てを受け入れろというのは子の我儘だと思う
私は寮生活するまで身の回りのことを自分でやる煩わしさを知らなかったし
就職や結婚するまで稼ぐことの大変さや家族関係を保つ難しさを理解してなかった
大人だから、親だから、子を理解しろといいながら、子は大人の事情を全く理解していないんだよ
私も自分が情けないわ
0430427
垢版 |
2018/06/16(土) 23:05:43.00ID:rR3W14aV
>>429
重ねて、レスありがとうございます。
質問にも丁寧にお答え頂き、参考になります。

お父様が転校を勧めた気持ちは、親の立場から見るととても良く分かるのです。新しい環境なら、また学校に行けるのではと期待されたんだと思います。
でもそれが、子供にとっては大きな負担に感じられたと…親が良かれと思ってした事でも、子供はそうでなかった事は、私も自分の子供に対してこれまでたくさんしてきているなぁと思っています。
それでも、ご自身で立ち直ろう、新しく人間関係をリセットして寮という慣れない環境で頑張って過ごされたのは本当に立派ですね。
うちの子はイヤな事があると立ち向かわずそこから逃げてしまうので、それがこれから先私が一番心配している部分なのです。

いつか子供が自分で自分を変えたいと思える時まで見守りたいと思う反面、その日が本当に来るのか?という思いです。
こういう親の心配も、子供にとっては「ほっといてくれ」って感じなのかな。
お互いの気持ちがまっすぐに伝わらないのがもどかしいですね。それでも温かいまなざしを持って子供を見つめて行きたいです。
0431名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/16(土) 23:55:25.52ID:OLuPDK5C
スレチって分かってるんだったらあんまり長々やらないで欲しいな

自分の子供に振り回されて辛くて辛くてたまらなくて
いつかは更生してくれるって信じたいけど本当に憎くて辛い時もある
そういう時に、不登校してた本人です〜とか言われると本当に嫌
0433名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/17(日) 06:53:57.71ID:wHiadb88
まぁたしかに413さんの体験談であって総てのスレタイ児に当てはまることではないからね。

100人の子供の性格や環境があり、100人それぞれの理由があるだろうから、自分の子供のことをしっかり見ることが大事かなと私は思う。

あと時代の違いも大きい。
永遠に時間潰せるネット環境と快適さは大きいわ…。大人も廃人になるくらいだもん。
0434名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/17(日) 09:25:07.81ID:PFImR5ae
体験談って参考になる 感謝とはならないんだね 分からないけど、子供を分かろうとする姿勢だけでも持っていると子供には伝わると思ってる
0435名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/17(日) 09:49:31.37ID:p7MZ4dt+
体験談参考になる
子どもの時に言葉にできなかった思いを大人になって表現できるようになった方が教えてくれるのはありがたいです
0436名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/17(日) 10:06:39.72ID:9xpNYSJ7
>>431
嫌ならスルーすればいいでしょ
私も参考になったよ
当事者の話ってなかなか聞く機会がないから
たとえスレタイから逸れていてもいいと思うけど

あまりにもスレタイだのスレチだのにこだわっていると
視野が狭くなって大事なことを見落とすこともある
0437名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/17(日) 10:38:08.76ID:7thyZeSX
いやなんでスレのルール守ってって言ってる人が悪い流れになってるのw
体験談聞きたいなら相談スレだってあるでしょ

「自分がやりたいからちょっとくらいルール破ってもいいでしょ
ルール守れって言う人ウザい〜」って
言いたくないけど、そういう自分勝手で我が儘な親の姿見て育てば
そりゃ子供だって、自分が行きたくないから学校なんて行かなくてもいいじゃん
って言うわ
0438名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/17(日) 10:47:26.64ID:lySqPzs7
あんまり言いたくないけど構うと居着くってのがあるから
それでルール守ろうって言うんだと思うよ
413は質問した人に答えてくれたから少し長居しただけで居着く気なさそうだし杞憂だとは思うけどね
続くと言われるのはどこでも同じよ
0439名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/17(日) 11:22:14.73ID:p7MZ4dt+
>>436
最後のとこ同意です
子どもにも同じことを伝えたいと思ってる
学校のルールに縛られてるからむしろ行けないということもあるんだよね
ハンドルの遊びと同じで少しのゆとりを持ちたいです
0440名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/17(日) 14:35:05.58ID:qPQXVeiK
そのへんの議論もみんなわかって入ることだろうから程々でと思う
この人は良くて私は嵐だ!って追い出すんだな!?ムキー!からの連投嵐の人が来なくなったからだいぶ平和だわ
0441名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/17(日) 17:42:57.00ID:M5hP6Vj8
>>432
そうそれ
内容が良くても長々と…というのはね
そのためのスレだからね
0443名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/17(日) 18:42:24.12ID:84rovD7N
程々に梅雨明けして程々の夏になりますように
この季節特にだめだ
こっちも疲れる
0444名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/17(日) 22:43:13.17ID:qP7EgDvO
>>422
自分これにあてはまるけど、他に不登校の子の親みたことないからわからん
0445名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/17(日) 23:07:41.93ID:lySqPzs7
>>444
不登校の親の会行ってるけどほぼ例外なく>>422のタイプだよ
ふざけんなおめえ!とか怒鳴り散らす系のお母さん会ったことない
0446名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/18(月) 02:46:47.11ID:fXIbroeR
愚痴!

あーーーーーむかつくイライラする禿げそう
何時だと思ってるわけ?こんな時間から語り出すなよ
朝から仕事なんだけど!
高校行くけど中学校は行かない…は??
意味わかんないあほかよ
こいつにどれだけのお金を遣ってきたことか
もうやだ!しらねー勝手にしろ
好きに生きていいから自分のことは全部自分でやって生きていってほしい。もう何もしたくない無理!
高校についてどれだけ調べても無駄だわ。あんたの望んでる高校は内申ないと行けないよ?わかってる?大丈夫?
ついていけません

って子どもに直接言いたい気分
イライラが治まらない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況