X



トップページ育児
1002コメント414KB

ファイト兼業ママ part90

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/13(金) 17:57:33.83ID:g00bbtWn
お仕事してるママ・しようと思ってるママたちがマターリするスレです。

専業VS兼業は、おなかイパーイ!
キャリアVS一般VSパート・非常勤も、おなかイパーイ!
夫婦・家族の多様性を思いやれない人は出入り禁止。
煽り、荒らしは脳内あぼ〜んでおながいします。
荒れるもとなので、年収に関わる話は専スレへ
(年収別の育児スレなど)

次スレは>>980でスレ立て宣言後にお願いします。
スムーズな移行のために新スレが立つまではレスをお控えください。

※関連スレ
兼業ママ職業自分語り [無断転載禁止]©2ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1464443251/
兼業ママの不満・愚痴スレ part14
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1521736434/

※前スレ
ファイト兼業ママ part89
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1521903076/
0632名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/25(水) 07:51:02.52ID:NzJ4rDV0
外干しより虫やPM2.5や花粉やら付かないし
家事にかかる時間が大幅に短縮されるのはもちろん
子供の体操服とか1セットでもローテーションできるのがいい
家電の中で手放せないランキング上位だ
ただしたまにすごい縮む服があって
ああああああってなるw
0633名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/25(水) 09:08:57.39ID:cuj3J2fL
価格ドットコムで上位の衣類乾燥機と乾太くんは仕上がりが全然違うのかな?
安いし日立のこれっきりボタン買おうと思ってたけど悩ましい
0635名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/25(水) 09:36:41.87ID:OKlp6fiT
電気乾燥機→ドラム式洗濯乾燥機→カンタくん、と使って来たけれど、カンタくんが圧倒的優位。
>>634の言うようにガスと電気じゃ全然違う。あったまるまでの速度もガスが2分でホカホカ、電気は20分であったまって来た、みたいな感じ。
マンションはガス乾燥機、だいたいダメだよね。単体の電気乾燥機もよかったですよ。回すことでフワフワになるから、スペースが許すなら大きい方が満足度高いと思います。
0636名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/25(水) 09:47:53.39ID:cuj3J2fL
>>635
詳しくありがとうございます!そっか、うちはマンションだからそもそもダメかもw
電気乾燥機とドラム式でいろいろ見てみます
0637名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/25(水) 10:29:17.42ID:31RQvEJT
うちは電気で満足してるよー
寝てる間に回すから時間は気にならないので
日立使ってるけど、乾燥終わってからも何度か回転しといてくれるから、朝取り込んでも仕上がりはちゃんとフワフワだよ
0638名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/25(水) 11:46:58.39ID:N7uS60OU
子供の性格が邪魔して一緒になって勉強したくても拒否られる。
勉強系ではないけど、ひらがなが読めるのは知ってる。
保育園の先生から聞いているから。
でも家では知らぬ存ぜぬアホの子やってる。

8時間労働したのだからYouTubeみせろとな。
お母さんは君に色々と教えたいと夢見ていたのに。
たしかに8時間ご苦労さんなのでYouTube出なくても遊ばせてる。
小学生になる子らが思いやられる。
0641名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/25(水) 18:42:55.53ID:4clDRvem
5/1か5/2どちらか有給とっていいと言われたヤッター
子供は学校だしのんびりする!
0642名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/25(水) 19:54:25.74ID:/BvDxFFN
みなさんは連休どのように過ごしますか?
当方、日々の仕事の疲れを癒すため、のんびり温泉でも浸かりまったりしたいのですが子がそれだと満足しないようで...
平日は仕事をしているので、連休までアクティブに活動するのがしんどいです。
0643名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/25(水) 20:03:20.09ID:BKCJpYoz
うちは子供がインドア系&人混み嫌いだから、映画観に行ったりする程度かな。
あとはお友達招待して遊ぶ。
旅行はオフシーズンに行ってる。
0644名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/25(水) 22:04:06.58ID:dEqyie+m
まだまだ遠出は手がかかる2歳と4歳だから、電車で40分の実家に泊まりで行く予定
あとは近所の駅前のイベントと川沿いピクニックでなんとかするかな
お金かけなくても楽しんでくれる年齢なので助かる
0647名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/26(木) 00:54:19.20ID:xx2yKBw9
去年4月にマイホーム(戸建て)を新築してマンション(分譲賃貸)から越した

結論、正社員兼業ワンオペの私的にはマンション暮らしの方が楽だった

洗濯干しに2階に上がる
寝床の支度をしに2階に上がる
洗濯取り込みに2階へ
トイレ掃除も2つ
子供の「○○忘れたー」で2階
階段にたまる埃が頻繁に気になりしょっちゅうワイパー
庭の雑草が生える
玄関前の道路の掃除

いちいち2階に上がるという作業が地味に積み重なって面倒
2階にいる時に赤子が泣いたらすっ飛んで降りる、また上がるの繰り返し

マンションならワンフロアで全てが完了し、
外の掃除は管理人がしてくれてた

共働き家庭は戸建てではなくマンションにするべきと思う
「念願の俺様のマイホーム」と思ってる旦那には言えないけど
0648名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/26(木) 01:01:23.25ID:R8XhAshR
少なくとも洗濯物はかんた設置で解決だったのでは

戸建は戸建の良さがあるよ
0649名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/26(木) 01:28:01.29ID:fgrm/J2I
>>647
戸建ての良さは騒音面だと思う
兼業なので24時間いつでも洗濯できるのと
公園に連れていけない疲れてる休日や夜に多少家でドタバタさせても大丈夫なのはとても助かる
0650名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/26(木) 05:20:21.84ID:uXdmK4WO
足音が振動としては響かなくても子供がキャーキャー走り回ってると確実に隣近所に声は筒抜けてるし、苦情は来なくてもうるさすぎて結局叱ることになるし
その辺は現実は言うほどメリットに感じないかなあ
庭は特に何か育てたりしないならブロックひいちゃえ
トイレ掃除と階段掃除は共感しまくるわ…
トイレマットの洗濯も2倍…
0651名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/26(木) 05:37:11.17ID:jj2NjIMj
>>647
めっちゃ共感
我が家は戸建からマンションに越したんだけど、各部屋数歩歩けば到着するのが快適すぎる
音に関して言えば、マンションの方が気にならない
戸建の時は隣の家の話し声や水を流す音が普通に聞こえてた
マンションは床も壁も窓も全て防音処理されてるからかも
宅配ボックスもあるし、クリーニングの受け取りもしてくれるし、お客さん来てもゲストルーム使えばいいし、マンション最高
0652名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/26(木) 05:59:53.96ID:STlS1F5D
うちはマンションで乾太くんベランダに設置してた
分譲だけどね
マンションはいつでもゴミ出しできたし
楽な面も多かったけど
駐車場駐輪場管理費修繕費、戸建てで全部かからなったら身軽になった気分
修繕費は年数でそれなりにかかるだろうけどね
自転車も車も自宅前に乗り付けられるし、
子供がジャンプするたびに注意しなくて済むから精神的に楽だ

面倒なのは庭だね
まとまって分譲された地区だから
周りより明らかに殺風景な我が家が目立つ〜

あと大雪はかなり大変だったな
専業主婦が多くてやり切れない部分を
やってくれたりしたから頭上がらない
0654名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/26(木) 07:33:56.20ID:81+cQ/2q
うちは戸建にしてよかった派だけどな
リビング走り回っても平気だし夜も掃除機や洗濯機ガンガン回すしこうして書くと騒音面ばかりw
洗濯物は一階で全て片付くようにしてある
庭は全面ウッドデッキにして雑草を排除
最近ようやく余裕が出て玄関先に少しの花を植えたw子が嬉しそうに水やりしててよかったなぁとなったよ
0655名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/26(木) 07:42:38.59ID:rMX3IN3o
うちも男子3人なので、戸建で良かった。自転車と自動車がすぐに利用できる点もメリット。ゴミ出しと庭仕事、部屋の暖かさはマンションの方がいいね。
ルンバも洗濯機も夜でも気兼ねなくかけられるし。次はカンタ君の導入を検討中。
0656名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/26(木) 07:47:04.33ID:NaW6V7RV
戸建かマンションかどちらが自分たちの生活スタイルに合っているかなんて、買っちゃうまでに夫婦間で十分比較検討しろよってだけの話かと
0657名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/26(木) 07:52:50.70ID:MPmhXW7I
乾燥機あるから物干しは何年もしてない
寝室は1階にある
駐車場はコンクリ&庭は芝で雑草は年2抜く程度でキレイに保ててる
階段は確かにホコリよくたまる
夜中に掃除洗濯ガンガン出来るのと
子供が出す騒音にあまり神経質にならずに済むのと
お米やら大きな荷物が車からすぐ家に運べるのと
猫3匹飼えたのがメリットかな
0658名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/26(木) 07:57:09.84ID:pGKrgLxK
>>656
「戸建は騒音を気にしなくてもいいと思って買ったのに住んでみたらそうでもなかった」みたいなのは比較検討時と現実が完全逆だから、脳内だけじゃわからないと思う
うち二階がリビングで一階と三階に部屋がある設計なんだけど、リビングの物音がものすごく一階に響くから、早朝の家事をするときには忍者みたいに物音を立てないようにしないといけない
子供が早朝の部活とか行くようになったら一階の人は寝てられないかも
0659名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/26(木) 07:58:21.30ID:0+L6QYMD
マンションだけど夜洗濯機回しちゃってるわ
新築の防音しっかりしたマンションだし、育休中1日家にいても上の階の生活音なんて聞こえたことない
0660名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/26(木) 08:13:42.68ID:vGGESX7X
>>658
>>647に書いてあることなんて全て事前に分かることじゃないの
生活動線なんて間取り考えるうえで最初に検討することだし
0661名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/26(木) 08:17:57.57ID:svqCh4ZP
うちもマンションだけど、洗濯機は夜中も回してる
分譲は防音がしっかりしてるから自分も聞こえたことない
戸建ての友達が隣の奥さんがつわりで吐いてるのが聞こえたと言ってたから、逆に戸建てのほうが聞こえるのかと思った
足音は気にするけどね
日中ルンバを回せば平日は掃除機いらずなのは私に向いてる
ミニ戸建ての三階立てだと不在時のルンバは不向きかな
管理費でゴミ当番とかがないことを考えると時間を金で買う兼業向きな気もする
でも、自治会設立の案内がきて、なんか面倒くさそう
0662名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/26(木) 08:29:06.55ID:lV2LA+lM
>>660
ほんこれ
家建てるときにはとにかく生活動線の確保、掃除メンテナンスのしやすやに心血注ぐものだと思う
0663名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/26(木) 08:29:08.83ID:Rkd8kUTd
実家が地方の古い分譲地区なんだけど、1区画が広目で隣の家とそこそこ離れてたから、隣の家の物音は気にしたことなかったなぁ。
最近はその1区画をわざわざ2つ3つに分割分譲してるから、戸建てなのにどんどん隣の家と密着していってるイメージ。そりゃ音も聞こえるよね。

自分は築10年の分譲マンション。騒音問題よりタバコのマナーのほうがひどい。
0664名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/26(木) 08:36:11.60ID:G9ISVkY1
>>660
家の管理はマンションの方が楽、共働き関係なく子供が小さいうちはワンフロアの方が楽、というのは大体わかるよね
あとは戸建ての満足感と防音面をどうみるか
階下の別世帯への騒音と家庭内での騒音じゃ気の使い方も解決策も全然違いそうだし
戸建てなのに隣の生活音が聞こえるというのは全然想像つかないわ、マンション並みに近接して建っていればそういうこともあるのだろうか
吐く音が聞こえるってことはトイレの音も聞こえるってことだよね、嫌すぎる
0665名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/26(木) 08:37:40.06ID:93Ycn52z
オイシックス使ったことある方いる?
ワンオペ生活にくたびれて、夕飯支度をなるべく時短したい
どっちかを使おうと思ってるのだけど
オイシックスはどうなのだろう?
ヨシケイは昔使ったことがあって、メニューが結構ループだったり、野菜炒めに卵とじみたいなものが多くて、あまり好みではなかった
0666名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/26(木) 08:39:25.75ID:5IYmf64l
東京の狭小三階建てはどう心血注いでも導線悪くなるのは致し方ないこと
最強は戸建て平家だと思うわw
0667名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/26(木) 08:39:57.65ID:tvY6kWD5
>>665
味濃いし、美味しさを守るためと言ってカットされてない野菜がいっぱい入ってくるから私は面倒だった
0668名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/26(木) 08:41:21.76ID:m706cgPr
兼業らしいメリットはこんな感じ?

戸建
・夜に洗濯機がかけられる
・かんたくんが設置しやすい

分譲マンション
・ルンバで掃除しやすい
・24時間ゴミ出し
・宅配ボックス、宅配クリーニング
・家周りの清掃
・オートロック

後は戸建だと夜でもピアノの練習出来たりするのかな

うちは小学生になったら子より早く家を出ることになるので、オートロックのためにマンション選んだわ
鍵掛け忘れた時に多少安心だし、もし不安だったら一緒に家を出てロビーで待たせる事も出来るし
0669名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/26(木) 08:47:13.44ID:K9cVYLcY
マンションvs戸建って
保育園vs幼稚園なみに古典的な対立だけど
そこに兼業としてのあり方を絡めて考えるのは面白いので、話題を提起してくれた人ありがとう

うちは中古マンションからペンシル戸建への引っ越し
無駄な和室がなくなったり、キッチン広くなったので、ルンバと食洗機と乾燥機導入して、家事は楽になった
動線というより古い建物が不便だったってことか
戸建は挨拶しなきゃいけない人数がマンションより少ないから楽
0670名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/26(木) 08:49:43.82ID:5IYmf64l
>>665
両方使ったことあるよ
ヨシケイ3年、oisixのキット20回くらい
味はoisixの方が美味しいけど、量が少なすぎるのと
冷蔵庫の場所取るのが不満で辞めた
ヨシケイは家族誰も味に満足してなかったけど、ただただ時短のためだけに使ってた

今はoisixのキットじゃない通常の野菜や肉を買ってる
素材がいいから、ただ切って塩で炒めるだけでも十分美味しい
結局調理時間は15分くらいでヨシケイ使ってた頃と変わりない
oisixのキットはイベントの時に使うのがオススメ
ハロウィンの時は真っ赤なカレーに紫のスープ作った
平日仕事終わりでもイベントできて良かった
0671名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/26(木) 08:57:30.57ID:2E13QEsW
うちは賃貸マンションでトイレ1つだけど、トイレマット、便座カバー、ペーパーホルダーカバー全部つけてないや

玄関マットもキッチンマットも、リビングのラグも無し
とにかく掃除の邪魔になるもの、手間を増やすものは排除しないと、掃除しなくなる性質だという自覚がある
なんとなく空間が殺伐とするから、棚に絵だけ飾ってる
0672名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/26(木) 08:59:03.19ID:kwWztqxo
>>668
多摩地区の戸建てで育ったけど、ピアノの練習は18時以降はできなかったな
結構外に漏れ聞こえているから
隣家と何百メートルも離れてるようなところなら別かもしれないけど
0673名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/26(木) 09:03:53.31ID:RNNyvv5Q
ピアノの音ってよく通るよね
実家の道路挟んだ斜め向かいの家でも良く聞こえてたわ。
0674名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/26(木) 09:21:26.36ID:fWkqneBF
ピアノの代わりにクラビノーバにしてヘッドホン付けて練習してるよ
音大目指すとかじゃなくて習い事、趣味程度ならいいと思う
0675名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/26(木) 09:24:48.29ID:tvY6kWD5
夜ピアノなんて絶対アウトだよw
というかめっちゃ聞こえるから、練習中の下手なピアノとか昼間でもすごいストレス
0676名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/26(木) 09:28:19.44ID:4xKfnC7a
ピアノは生活騒音とは言えないからね…
今の消音機能付き電子ピアノ、本当にグレードも色々選べて兼業で帰宅してからちょっと弾かせることもできてありがたい
子供の頃に二軒向こうに神経質なおばあさんがいて、新しい曲に取り掛かると、あんなに下手に弾いてて自分で頭が痛くならないの?とかよくイヤミ言われたわ
0677名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/26(木) 09:35:15.62ID:/l+ndo0j
ピアノは戸建てで防音室にすればそうでもないよ。防音室にしないでピアノはどうなんだろう
電子ピアノもあるけど、夫がヘッドホンで弾いてると、意外とカタカタカタカタ結構煩いし、振動もあるよね
楽器系の習い事は、兼業だと練習するの大変そう。園でやってきてくれるなら良いけど…
0678名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/26(木) 09:39:26.30ID:EgtFodyy
ピアノはヘッドホンつけても打鍵音が響くから結構ストレスだなあ…
難しいよね。
0679名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/26(木) 09:58:57.98ID:ySMWRLS/
うちはマンション一階の庭と駐車場付きだから、マンションと戸建てのメリデメ半々ずつみたいな感じだな
上の部屋の子供の足音は気になる
0680名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/26(木) 10:09:43.57ID:C9FRwS24
中古マンション買ったけど、まさに管理と便利を金で買った感じだわ
昼間いないのもあってめんどくさいご近所付き合いもほぼない

で、びっくりするほど音が聞こえない
洗濯機掃除機もだし、隣が小学生と幼稚園生なのに、ベランダ出た時に向こうが騒いでたらなんとなくわかるかな、程度
0681名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/26(木) 10:12:13.16ID:4xKfnC7a
そうそう電子ピアノも打鍵音は避けられない
でも兼業家庭で週一で習うくらいのレベルの練習だと、平日は同時に洗濯機も向こうで回ってたりするし下の子もいる中で10分弾く程度だよ

親戚に音大ピアノ科出身の女性がいて、子供が幼稚園なのに一日トータル1時間(集中力が続かないから何回かに分けて)練習させてるけど、
別にピアニストにさせたいとかではなく、ピアノを触るなら練習の最低限がそれくらいという考え方で怖いピアノも床から特注の戸建ての防音室にグランドピアノだし、うちと比べるレベルではないけど
0682名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/26(木) 10:18:19.38ID:iKlo+XQR
兼業ならではのメリットデメリット、参考になります
やっぱり日中いないって言うのが戸建ては怖くてマンション派
子供がカギっ子になる可能性もあるけど、常駐の管理人さんと顔見知りになっていれば少し安心かなと思うんだけどどうでしょう?
今は賃貸で管理人さんはいないんだよね
0683名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/26(木) 10:20:46.32ID:iKlo+XQR
あ、これは場合によるけど
戸建ては宅配食材が玄関に来るのは兼業のメリットに入れていいかもね
マンションでも対応できるとこはあると思うけど、業者によってはロビーまで、って言う話も聞くので
0684名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/26(木) 10:28:45.57ID:yyR3J23V
うちも女児2人で、その内鍵っ子になるかもしれないから駅近で中古マンション買った。
狭いけど掃除片付け苦手だから、これ以上広いと掃除が苦痛…。
旦那は戸建て希望だったけど、防犯面と、駅近故にスーパーとかドラッグストアも近くて便利なので、納得してくれた。
中古で安く買えた分、内装リフォームも出来たし、周りがすっかり子育て一段落した世帯だらけでチビを可愛がってくれるしで、良い買い物だったと思う。
築年数それなりだから、いずれ手放すかもしれないけど。
0685名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/26(木) 10:46:29.98ID:u6cK37Kk
マンション管理会社勤めだけどよく言われる防犯ってあんま感じないんだよな
オートロックは人に付いて入る人いっぱいいるし
本来は秘密の業者用共通暗証番号がなぜか流出していたり
マンション敷地内に入ってしまえば死角は多いし
管理人が常駐のところばかりでもない
ちょいちょい犯罪起きて警察から防犯カメラ閲覧要請あるよ
0686名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/26(木) 11:00:35.03ID:rdAbZOx5
恋愛相談、雑談、暇つぶし、
八つ当たり…なんでもOK!

カッコいい男性とお喋りができるサイトです。
通話orタイピングどちらでもOK!

かれこれ10年以上の運営実績。

ですがちょっとだけお金がかかりますごめんなさい!
3秒だけでいいので覗いてみてください!

メンガ で検索!
0687名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/26(木) 11:05:25.16ID:svqCh4ZP
オートロックがザルなのは同意
子供が入ってしまって、親がここに住んでないからダメ!と連れ出すシーンを目撃した
でも、エレベーターが鍵を持ってる自分の階しか押せないとこや各階のエレベーターホールと住居エリアの前にオートロックがあるとこもあるよ
両方住んだことあるけど、前者はやり過ぎ、後者がちょうど良い
0688名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/26(木) 11:37:14.14ID:5r8W0fqT
今は賃貸住まいだけど、立地が便利過ぎて子供が中学生位まではここでいいやーという気持ち
小学校徒歩1分、バス停徒歩30秒、24時間スーパー徒歩2分、駅徒歩13分、実家徒歩5分
昭和の末期に建てられたビルみたいなマンションだから、造りが頑丈で子育て世代ばかり住んでるのにまったく生活音も響かないのも気に入ってる
洗面所が狭くてドラムが置けない、エレベーターなしとかの不便はあるけど
そりゃお金がたくさんあれば、庭付きで立派なお家に住みたいけど、高嶺の花だわー
0689名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/26(木) 12:14:26.75ID:q4ab46jT
マンションの騒音気にならないって、小学生がドタドタ走り回っても階下に聞こえないレベル?
だったら良いなあ

うちは戸建だけど宅配ボックスつけたよ
0690名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/26(木) 12:17:11.43ID:LjYIa/7S
振動はマンションの方が伝わるよね
声は戸建ての方が筒抜け
0691名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/26(木) 12:22:21.87ID:88D5qKZN
賃貸も分譲もマンションも戸建てもメリットデメリットあって悩むよね
他にも保育園事情とか学区とか通勤も絡む
お金さえ腐るほどあれば何も悩まないんだけどさw
0692名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/26(木) 12:31:34.64ID:kwWztqxo
マンションも戸建ても振動騒音は建物の精度によるとしか言えないよね
戸建てだからマンションだからではそれぞれ条件に差がありすぎて一括りにするの難しい
0693名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/26(木) 12:53:29.98ID:Jv7vlmYg
地方なんでマンションがあまりないので選べないw
自動的に戸建てだ

あと子供3人いるんだけど、今のマンションって子供2人までを想定してる部屋ばっかりなんだよね
子供部屋3つの案件ってほとんどない
0694名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/26(木) 13:11:22.29ID:1cVe0VNH
就労証明書の提出の時期だ
記入例には保護者欄以外は会社に書いてもらえとあるけど
会社の案内は必要事項を記入して申請してねってあるんだよね
0695名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/26(木) 13:36:53.75ID:yAvPNyUe
>>694
あるある
総務は会社名や住所等のハンコ押すだけだから勤務日程も自分で書いてる
復帰初年度は筆跡が…とか無駄に怯えて同じく復帰した同僚とお互いの用紙書きあったわw
0696名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/26(木) 13:38:57.59ID:K9cVYLcY
就労証明書、一度書いたらコピー取っておいて、毎年それを添付して人事に持って行ってるわ
0697名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/26(木) 13:49:13.60ID:1exGkM+C
出勤途中、小学校から久しぶりのお迎えコール。まだ会社に着く前だったから有給使えた。
病院行って洗濯して同僚に仕事のお願いの電話して、子が寝たから掃除と作りおきでもするかと思ったけどなんだか動けない。
ひとり親になって3年経つけど本当に信じられるのは自分だけなんだなあとひしひしと感じる。大人の手は多いほうがいいだろうけど裏切られたり傷ついたり疲れた、公私とも。
何はともあれ健康が一番だわ。みなさんお疲れさまです。
0698名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/26(木) 14:10:00.22ID:d4Azyhez
今使ってる洗濯機壊れた
戸建てに引っ越したらかんたくん導入したいから、ドラム式洗濯機じゃない方がいいのかな?
かんたくん導入しないだとドラム式一択なんだけどなー
0699名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/26(木) 14:35:04.38ID:5QBVs53O
洗濯10キロ乾燥6キロとかだと、満杯の洗濯物を2つにわけて同時に乾燥かけられるんじゃない?
0700名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/26(木) 14:58:42.61ID:i7Ge9QwI
まとめて洗濯後、干すor乾燥に分類する派なら乾燥機
はじめから分類して、洗濯〜乾燥まで派ならドラム式
0701名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/26(木) 15:05:38.23ID:qBJiVEU2
うちは乾太くんの類の導入は不可能だから除湿機を買おうと思ってるんだけど除湿機使ってる人はあまりいないのかな?
0702名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/26(木) 15:12:33.41ID:RNNyvv5Q
除湿機使ってます!
脱衣所に置いてるからお風呂場も乾いて一石二鳥だよ
0703名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/26(木) 15:22:17.34ID:uJACLDLg
普段はドラム式で乾燥までできる服しか着ない。
子供が全員男だから何とかなってるけど、ヒラヒラの服を着る女児がいたら無理だったかもしれない
0704名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/26(木) 15:28:34.60ID:NW+7PUut
>>701 脱衣所に干してコロナのコンプレッサー除湿器。
夏はすごくよく乾くので8時間タイマーで朝には乾燥機かけたみたいにほんわり暖かい。冬は乾きにくいのでもったいなくて4時間タイマー+自然乾燥。少しうるさいけど気にしてない。
0705名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/26(木) 16:45:21.40ID:XLrpssRR
ドラム式で、乾燥無理なやつ一緒に洗うときは洗濯までにしといて取り出してる。
まあほとんどのものを気にせず乾燥までやっちゃってるけど…。
0706名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/26(木) 16:47:17.33ID:6lT5Or4O
やっぱりマンションの方が震度伝わるんだね
下の住人から子の足音でクレームが何回かあり、大家と折半して10万円で防音施工したよ
でも先日玄関の方からドンドンと音がするので、何かと思ったらドアが数カ所凹んでた
騒音とは関係無いかもしれないけど
日中夕方保育園で、家の滞在時間短いこともあり、騒音についてあまり考えてないで住んでしまった(賃貸なので引越しできるけど
0707名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/26(木) 17:01:37.85ID:QcKNvh+U
なにかされてからでは遅いから、すぐ引っ越した方がいいと思うけど。
大阪のマンションで事件あったでしょ。
0708名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/26(木) 17:27:48.66ID:fzLzT3gQ
部門の業績がヤバすぎて、部門閉鎖かとささやかれてる。
転職準備したいところだけど、アラフォー子持ちでできる気がしない。
保育園入り直すの大変だし、小学校入学タイミングだともっと年取ってしまう。
子持ち転職する人尊敬してしまう。
何から準備したらいいんだろう。
0709名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/26(木) 17:30:35.02ID:WVDcs2tl
騒音の苦情って、立ててる音の大小以上に気にしてる側の神経にもよるから対策して折り合いつくもんじゃないよ
気にしてる方はいつまた音がするか全ての神経を集中させて待ち構えてるから
0710名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/26(木) 20:13:53.16ID:LlP1QNjv
うちも除湿器。
電気代の増加はほぼ実感ないのに
洗濯はまずまず乾きます。
除湿モード以外に洗濯乾燥モードがある。
明日使うってな急いで乾かさないとならないもの(子供の体操着など)
はこれで乾く。
タンクにたまる水を見て、おおおぉぉ!ってなるし。
室温が低いと除湿機能が弱くなる機種もあるから購入時には要注意だけど。
0711名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/26(木) 21:11:24.50ID:YOC/4Jzb
アイリスだったかで、送風機兼除湿機出たみたいよね
別のを購入したとこじゃなきゃ買ったのに
0712名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/26(木) 21:22:26.37ID:fgrm/J2I
除湿機は確かに干す手間はあるけどそのまま放置してもシワにならないから最悪畳まなくてもいいのが利点かな
乾燥機は冷めちゃうとしわしわになるよね
うちは自分の仕事着や子供のお出かけ服でビジューやレースやシフォンみたいな乾燥機かけられない服が多いってのもあるけど
0713名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/26(木) 21:26:19.21ID:GTa70Qil
うちも脱衣所で除湿機&換気扇
急ぎのものは洗濯乾燥モードで風を直に当て続ければすぐ乾く
0714名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/26(木) 22:20:48.81ID:TsPWSmkf
>>708
アラフォー2児持ちで転職したよ。
当時年長&2歳。

まずは転職サイトとエージェントに登録。
自分の学歴職歴と職務経歴まとめるだけで結構時間かかるから時間あるときにチョコチョコ進めることをオススメ。
一度作れば各サイト各企業にコピペでいけるしね。
今は売り手市場と聞くし、働き方改革で子持ちに優しい風潮あるし、検討を祈ります!
0715名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/26(木) 22:27:20.44ID:sZRW6T5m
>>665
書いてる人いるけど同じ
キットじゃなくてカット野菜や冷凍もので、もうないと生活が回らない
ただサイト内が微妙に検索しにくいというか、パッと見は綺麗でちゃんと分類されているんだけどね
登録すれば離乳食から年齢に合わせた食材や商品コーナーが見られるから、初めてすぐ使えるとは思う
前もこのスレで話題になったけど送料パスポートと牛乳飲み放題おすすめ
0716名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/26(木) 23:52:00.94ID:d7p8z1QG
>>698
上の方でカンタくん持ちと書いた者だけど、ドラム式は乾燥機能を使わないとパッキンにカビが生える。たぶん乾燥機能を使う想定で作ってるんだと思う。
乾燥機(電気式含む)を買うと、ドラム式の乾燥機能は使わなくなると思う。縦型は別に乾燥機あるなら、つけ置きできるし、洗濯槽クリーナー安いし、メンテナンス要らないしすごくいい。
ちなみに、オムツを間違えて洗った時の被害も縦型の方が少なかった。
0717名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/27(金) 02:02:06.62ID:rdM6WG71
夫が出張多いから夜子供と二人という日が多くてマンション購入検討中

都内の駅から徒歩10分強かかるけど何百戸も入ってキッズ、ゲスト、パーティルーム付きの大型マンション、かつ保育園もマンション内にあり入れるかもしれないという物件と
川崎市の駅徒歩7分、共用施設はないけど周りは施設が多くて便利なマンション、ただし保育園割と厳しい区で悩んでいる

平日いないのに共用部のメリットあるかなぁ
悩んでる間にどっちも売り切れたらやだなw
0718名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/27(金) 03:27:25.26ID:X3/3cHDC
共用部は管理費が高くなるだけ。。
0719名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/27(金) 04:13:53.97ID:/WFFSXIi
キッズ、ゲスト、パーティールームなんて子供が小さいうちしか使わなそう
0720名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/27(金) 04:28:47.72ID:nyEdmcj2
>>717
もし川崎近くで完成済み物件だとしたら、都内のそのマンションは知り合いが入居したマンションかもw
保育園は1歳4月はフルタイムなら入れる地区だったんだけど、その何百戸のマンション出来たせいか知り合いは全滅してたよ
キッズルームも最近は、親が付いてこない乱暴な姉妹がよく放置されてるからあんまり行きたくないと言ってた…。図書室が完備されて絵本大量なのは良いなぁと思ったけど
0721名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/27(金) 04:36:22.32ID:d5bDQWCW
2018年のマンションなんて買うだけ損って思うけどなあ
でもどちらにしても保育園に入れる確約なさすぎて怖いわ…
0722名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/27(金) 06:09:40.58ID:EK030/LO
パーティールーム等はマンションになくても何も困らない
人を呼ぶにはいいけどパーティールームに呼んで自宅に呼ばないってことはないんだろうな
多数を呼ぶ場合ならよいか
0723名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/27(金) 06:19:28.82ID:PHUB0XzM
都内のマンションが去年の9月から入居始まったとこならうちの町かなぁ
大きいマンションできたりすると保育園事情ガラッとかわるから完成前の物件ならアテにしない方がいいよ
0724名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/27(金) 06:40:34.66ID:haOVZBUr
>>722
>パーティールームに呼んで自宅に呼ばないってことはないんだろうな

むしろよくやる。居住部と離れてて子供が走り回れるのと、部屋を晒さなくていいので助かるよ。
0725名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/27(金) 06:44:30.08ID:f2x1n6Zx
川崎はむちゃくちゃ治安悪いらしいけど大丈夫…?
0727名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/27(金) 06:54:19.25ID:c4bvarkd
>>725
海側は治安悪いけど小田急や田園都市線沿いはむしろ閑静な住宅街よ
不動産価格も値上がりしてるから世田谷区並みに高いマンションも多い
0728名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/27(金) 06:58:30.73ID:3kChx2Lp
所得が高いなら23区の方が乳児受給券券とかの恩恵を受けるよー。川崎は所得制限があると言ってた。あとは学童の形態がどうなってるか、中受するのかとかで絞っていくといいかも。
0729名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/27(金) 07:19:10.94ID:SyCc59LS
川崎は武蔵小杉のある中原区に最近は人口集中してるのかもしれないけど
住宅街としては麻生区とかがいいよね、新百合ヶ丘らへん

知り合いが1歳2歳と続けて保育園全滅してたけど、某マンモス幼稚園に入園したらしい
よく調べてないけど2歳入園とか延長にも対応してるのかな
規模が大きいとそういうのが充実してそうで羨ましいなと思った
0730名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/27(金) 07:28:56.23ID:maacI2tC
知り合いが2人新百合ヶ丘の駅前マンションに住んでるけど、
住民の層がアレなんで近所づきあいが大変そう
専業多いから、共働きには結構厳しいし、
都心通勤は満員電車で絶望的
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況