X



トップページ育児
1002コメント422KB

偏差値50未満の中学受験★12

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/17(火) 11:39:23.80ID:7/CE8nHg
御三家でなければバカにされるような雰囲気のある中学受験で
「なんでそんな学校受験するの?」
と言われても、我が子の頭はそんなもの。

日能研・四谷大塚・首都模試とあれど、
おおむね偏差値50未満の方、語り合いましょう。
次スレは>>980の方よろしくお願いします。

※前スレ
偏差値50未満の中学受験★11
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1519640824/
0225名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/03(木) 10:54:47.68ID:vF3qxew8
うちは高校に上がれない基準と通塾率を聞いたよ
塾いらずとうたってたスレタイ上限校なんて実際は中3で三割、高3で五割って言ってた
0226名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/03(木) 11:00:56.59ID:CX+YbkJf
>>214
色んな学校の資料が、一度に手に入るのは助かったです。
ウチは、両親共地方の公立出身、中受参入も小5夏からで、私立中学に詳しくなかったので。
成績もスレタイ 内で変動も大きかったから、別学共学、上から下まで色んな学校があったのが、本当に良かったです。
とにかく、通える範囲で、模試の上限下限〜±5位の学校を手当たり次第チェックしてました。
それに、(本命の学校の合格のためにもっと勉強のモチベを上げようと)チャレンジ校も検討したいと思っても、難関校での学校説明会は行きにくいけど、それが気楽に聞けるのも良かったです。

>>216の方が仰るとおり、結構学校の雰囲気が分かる気がします。
上の子の時で数年前のことですが、その時初めて話を聞いた学校の感想の一例ですが、
広尾 → 良い予備校みたい
山脇 → 天然?
郁文館 → 何か雰囲気が地味(暗い?)
そういえば、ど3校とも、当時は、改革を始める頃でしたね。

どこが良い悪いというより、たくさんある学校を、まずは、生理的にこの学校は無理そう、普通、(一部分でも)良さそう合いそう、に分けるのに役立ちました。
御三家レベルと違って、学校数が半端ないですから(笑)
0227名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/03(木) 11:02:26.96ID:A8nxFgD3
>>225
勇気のいる質問ですよね。通塾率を学校が把握してるのもすごいと思います。校内で希望制で補習をやる学校もあるようなので聞いて良かったって質問ですね。
0228名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/03(木) 11:15:11.80ID:A8nxFgD3
>>226
雰囲気大事なんですね。第一印象でピンときた学校を信じていいのかな。どんな学校があるかを見に行くつもりで行っていいんですね。
0229名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/03(木) 11:27:20.33ID:lv1UHjLb
>>224
マイナスかな?
スレタイの子にとって、生活指導や万が一授業に付いていかれなくなったときの対応って大事だから、そこを真剣に取り合ってくれない学校ならそれまでです
実際何校か候補から外しました
子が通ってるのは、校長先生が「男の子の思春期はプロにお任せください!」と笑顔で受け合ってくれた学校
本当にお任せ出来て安心してる
0230名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/03(木) 11:49:40.16ID:vF3qxew8
他のスレタイ女子校は、塾に通うと学校の課題が疎かになり却ってよくないので、すくなくとも中学の間は通塾を勧めないし実際通塾してる子も少ないと言ってました
学校の放課後講座もあるからそれを活用するみたい
本スレ女子校も同じようなことを言ってました
聞いただいたいの学校が、上がれない基準は下位10パーセントで、実際出るのが5パーセント程度の数字でした
いつ頃告知するか、救済策はどれだけあるか、をかなり重要視して聞きました
スレタイ子なんで、表の面倒見よりギリギリの面倒見の方が重要でした
0231名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/03(木) 12:40:03.01ID:A8nxFgD3
皆さん色々ありがとうございました。なるほどと思いました。
言われてみると一対一で聞くこまかい事はありますね。志望校は偏差値と距離と本人の見学した印象でだいたい絞っているのですが、こういう会で思わぬ学校が見つかるかも。
一度足を運んでみます。教えて下さって感謝します。
0232名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/03(木) 21:49:50.20ID:IOpav+pD
中学から英語国語社会に絞って猛勉強させる女子校はないでしょうかね。数学はお茶を濁す程度、公立並みで。
0234名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/03(木) 22:07:46.11ID:IOpav+pD
それが意外とそうでもなく、数学の課題とかが大変らしいのですよ。
0235名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/03(木) 22:20:16.52ID:vF3qxew8
女子校ですが、中学だと英数国に力を入れている感じです
理科は実験とレポートを重んじるようです
社会はかなり薄い気がします
0236名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/03(木) 22:56:41.56ID:ZqFs9370
>>232

ぶっちゃけ、いわゆる中堅女子校はどこもそうだよ。
さすがに説明会とかで「数学は公立に毛が生えた程度です」とは言わないだろうけども。
授業時間をチェックして、週に4時間ならば。
0237名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/03(木) 23:11:24.52ID:XT7q/OAg
私の行ってた学校は中3から英語の授業がほとんどであとは国語。社会は選択。
難関私大に入るためだけのクラスがあった。
でも今その流れどこもやめてるようだよ。
0238名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/03(木) 23:48:25.77ID:G2UPLvcN
>>237
まさにそんな女子校を求めています。
どうしてやめたんでしょうかねえ。
0239名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/04(金) 00:05:21.26ID:S0i4O/VY
>>238
今難関私大がそういう英国社だけの子を求めてない入試制度になりつつあるから
0240名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/04(金) 01:02:39.46ID:WHDj1Isg
理数やってないと論理的な思考の訓練が出来ない?
入試で数学を使う学部を受ける子生徒が増えてるから?
2020年の入試改革で必要だから?
暗記一本で行ける入試ではなくなりつつあるのは確かでしょうね
0241名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/04(金) 08:18:17.89ID:NBXZoNJo
逆だよ。
論理的思考のない人間が必要ないから。
仕事してれば解りそうなものだけどな。
0242名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/04(金) 08:26:02.05ID:KiN51t51
統計や分析は割とどんな仕事でも使うから理数が必要になったのかね
論理的思考は人の上に立つと必要になってくるな
使われる立場なら論理的思考は必要ないね
0243名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/04(金) 08:51:39.44ID:fY5CfhAn
>>232
進学先が人文・国際系多目で理系ほぼいない女子校をうちは目指すことにした
先取りもほとんどないとのこと
0244名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/04(金) 11:38:47.62ID:Lsvp2SFY
大学入試改革に合わせてSTEM教育に力を入れていく学校があって興味あるけど、
これからそういう学校増えていくのかな。
知識ももちろん必要だけど、点数あげるためにガリガリ勉強する学校も嫌だなーって思ってる。
0245名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/04(金) 12:10:40.67ID:W3LJokgy
>>243
ちなみにどちらの女子校ですか?
0246名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/04(金) 13:58:50.21ID:5etwsX1a
>>245
玉川聖学院、捜真を見てます
捜真の方がやや理系含め進路に幅はあるかな
本人はカリタスや聖園など、もう少し上の学校に憧れてはいますが
受験期も受験後も習い事と並行することを考えると
距離的にも学業的にも現実的ではないです
でも聖園はそんなに先取りはしてなさそう
0247名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/04(金) 17:12:05.72ID:ewP414vF
京華はどうでしょう。
学力が不安な姪っ子が通っていますが、とてもあたたかい先生が多く、かなり少人数なので勉強面はもちろんのこと、友達づくりまでお手伝いしてくれるようでおすすめですよ。
0249名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/04(金) 20:40:34.71ID:AUyOE09p
仲立ちをしてくれるかんじ?
発達障害もちの知り合いの子が行ったから先生が取り持ってくれてるならいいな。
0250名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/04(金) 22:39:39.21ID:DTOU9Ljr
昼は馴染めない子がボッチにならないように、担任の先生が班を作ってくれるとか、
よくある体育の2人組になってーみたいな時も指定をしてくれたり。
友達関係が原因で不登校になることがないようきめ細かいみたいですよ。
確か1クラス16人くらい?らしく、
ゆったりが多くて目が行き届くんでしょう。
0252名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/05(土) 09:26:15.07ID:ysihBkwi
無理に班に入れられたりする方がお互いにとって微妙な気がするけどどうなんだろ
0253名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/05(土) 09:28:35.86ID:XCdBqLol
まあ子の中学にはボッチが原因で不登校になっている子いるから
教師が介入しないとうまくやれない子もいるよなっていうのは分かる
0254名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/05(土) 10:11:41.87ID:mX1sU547
東京神奈川近辺で、プログラミングや工学っぽい教育に力を入れてるおすすめの中高一貫はありませんかね?
例えばロボコンとか目指せちゃうような教育方針のところ
(実際のロボコンは高専対象だから普通の中高一貫は参加できないだろうけど、あくまでイメージ)

具体的な目標レベルは次の全統あたりを受けて考えようと思いますが、
現時点ではいろいろ総合的に考えてYN偏差値40前後を目指そうかなと思っています
0255名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/05(土) 10:44:33.65ID:z9ZCQ02Y
>>254
普連土頑張ってた気がする。あと流行りの広尾とか。
0256名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/05(土) 11:29:13.38ID:5YQ2fDkc
>>254
うちの上の子の学校ロボットの部活あるよ
レゴみたいので本体組んでプログラミングして動かすやつ
夏休みに地区予選があって勝ち進むと世界大会で外国行くらしい
確かWROって名前
WRO出場校で検索したらわかるかもー
あと冬?にもいろんな大会?があって同じ部活でも人によって違うコースで大会でるんだとか

うちの学校はロボット講習会ってのを希望者が4〜5回受けて
出来ると思った人だけ部活に入る
うちのは講習会で無理だったらしく部活まで入らなかった
0257名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/05(土) 11:36:46.46ID:ZE1OLRgG
検索してみてって言った手前自分でもしてみた
過去の大会ってとこからうちの子の中学名出てたけど数年前強かった時のだわ
弱いとわかんないかも
0258名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/05(土) 11:44:49.93ID:GEiFRCdL
>>254
品女もやってたと思う

女子校で理系の部がロケット飛ばしてるところもなかったっけ
0259名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/06(日) 10:26:27.78ID:4h9q23FF
>>254
芝工大付属
あと意外なんだけど日大の日吉は物理大会、ロボットの大会でよくいい成績収めてる。
もっと意外なのは、文系大学なはずの立教付属の立教池袋の数理研も実勢あり
0262名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/06(日) 12:47:24.84ID:UKaS5bW6
理系なら日大とか東海大とかでもなんとかなる。だから、日大の付属とか東海大の付属とかの選択もおススメだと思う。
文系なら最低でもマーチは必要だから、国語社会は55くらいは欲しいなあ。算数理科は25でもいいんだけど。
0264名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/06(日) 15:23:59.39ID:r0FkJCSo
>>254
聖学院は?
知り合い行ってるけど物理化学系のクラブが充実しているそうよ
子供が小さい時レゴのプログラミング教室に入れていたけど
その時聖学院にレゴ部(プログラミング重視)があるからと進学希望するお子さん多かったよ
国際大会に出たりしてそこそこ有名みたいよ
256さんの学校は聖学院かな?

>>263
都市大付属になってるけどスレタイ校ではない
同じ都市大系列の等々力はスレタイ子でも狙えると思うけど
「中に入ってから勉強勉強で、生徒同士に競わせて凄く大変だから
負けず嫌いではない下の子には絶対に合わないから受けさせない」と
登校班で一緒のお母さんが言ってた
0265名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/06(日) 20:52:43.24ID:iG8Kj2NO
>>254
ロボカップジュニアの地域予選(ノード)出場校を探せば色々見つかるのではないかな
0266塾関係者です
垢版 |
2018/05/06(日) 22:40:15.64ID:GlM7a1Eq
>>255
広尾は(公表偏差値上は)明白にスレタイ範囲外ですよね。
ただ、在学生の中身を知ってるとかなりしょぼい(高輪あたりとトントン)ので、
実質はスレタイ校に近いかも

>>259
芝浦工大は、豊洲移転で沿岸方面のタワマン系住民が大幅に受験し始めてる&倍率も高くなってるから、
もうちょいしたらスレタイ脱出するはず。なので受験学年がいつになるか〜次第かな

追記:もし、質問とかある人ドゾー(一応自分もスレタイ子の保護者です)
0267名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/06(日) 22:46:17.87ID:otC5LhiL
芝浦工 今年知人のお子さんが受けたけど3次試験まであったみたいね
0268名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/06(日) 22:59:26.46ID:heJY4tRt
少し前に書き込みがあった、
山脇の来年2月1日午後入試は
算国2科目じゃなくて、算国いずれかの
1科目を選択だって
0269名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/07(月) 06:29:57.49ID:+0NtvOOl
え!山脇たったの1科目受験なの?
入りやすくなるけど、学力的にどうなんだろう
0270名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/07(月) 08:37:43.01ID:yEATq2Qj
とりあえず1校でも合格もらっておいて、
次の日以降があって安心材料にしたいという人にはいいけど
本命にしてた受験者はちょっと引いてしまうかもね
少しでも偏差値上げたいんだろうけど、長い目で見たら
ジタバタして安売りするのは逆効果のような
とりあえず2科で様子見てもよかったのに
0271名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/07(月) 08:56:53.29ID:vOVLjAYG
1科目入試って科目のハードル下がる分ハイレベルになりそうじゃない?
スレタイ外だけど高輪、鎌学など算数入試は優秀なイメージ
0272名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/07(月) 09:48:17.43ID:i8DM+hSe
算数壊滅的で知的障害ホントにないの?って悪態つきたくなるレベル。
かといって国語も得意な訳ではなく、理社と英語がまあまあできる六年男子。

英語受験ってどんなレベルなんだろ?上手く合格できたとして、2科目4科目で合格した子達に混じってついていけるのかな?

城西川越が面倒見いいって聞いて検討してたけど、英語がまあまあの子なのに英語に全然力を入れてない学校に行かせるのはどうなのかな?
浦和実業の英語受験も気になるけど、学校としてはあまり評判よくないよね?高入りが評判悪いだけかもしれないけど。

あと8ヶ月でどうにかなると思えない!
やっぱり新演習なんか使ってるような塾ではダメなんかな?そもそもわが子の頭が悪すぎるのがいけないんだよな。でも、だからこその中受なんだよな…あーなんだか愚痴になっちまった。
0273名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/07(月) 10:16:35.74ID:twK/Wzax
まあ、落ち着いて。

6年ならよほどでないなら今の塾で頑張るしかない。新演習だってスレタイの子には十分だよ。

まずは条件を整理して志望校見直し。
0274名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/07(月) 12:41:19.00ID:WSCfi4C6
いや、新演習はできないコ向けなのに難しいという厄介なテキスト
0275名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/07(月) 12:56:12.34ID:hHyZYTpr
都内なら英検だけで入れる学校いくつかあったよね?
三日間受け続ければ実質プラス30点くらいしてくれるところとか
調べたらけっこうおバカに優しい学校あるよ
0277名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/07(月) 14:09:38.90ID:9o2YC/PE
>>272
我が家も同じような状況だから共感しかない
(国語が個別やら家庭教師までつけても壊滅レベル
算数理科は平均をウロウロ、社会だけ得意で他科目と偏差値が20は違う)
あと8か月でどうにかなるなんて思えない
頭良くない・内向的・インドア・マイペースで内申が取れそうにないからの受験に踏み切ったのが4年
あの頃はもう少しなんとかなっている予定だったのに、いざ6年になったら現状維持すら難しいなんて
思ってもみなかった

272さんのご子息は英語ができるんだから羨ましいよ
0280名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/08(火) 00:30:05.37ID:IiFkEIy9
>>278
学校名から何から全てを変えてしまうのは「共学化」というのとは違うかと。
0282名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/08(火) 01:37:15.10ID:nmu2bnuN
>>272
個人的には中受は算数偏差値で決めていいと思う
英語が得意であれば、学校でトップクラスの成績取れて気持ち良いし、学校外で更に伸ばす事も可能
我が子を思うと得意があるって素晴らしいと泣けます
0283名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/08(火) 03:25:36.46ID:14B9ZPwn
>>272
都内の城西中はどう?
このレベルの中では英語に力を入れてると思う
算数も集中フォローしてくれるし
面倒見が良いと評判だしおっとり穏やかなタイプのお子さんが多い
0284名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/08(火) 06:03:54.18ID:R/ahd9CO
学内模試@小6
理科偏差値38
理科以外なんとか49

理科なんとかならんかなぁ
0285名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/08(火) 07:24:35.15ID:iTu6M35/
学内?
0286名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/08(火) 07:57:06.09ID:FieURT6U
>>272
英語できる男子は貴重だから、男子校なら一目おかれる存在になれるよ
うちも算数壊滅男子で、当日算数50点でも入れる様に得点考えて受験した
入学後はのらくらやりながら文系選択の学年まで持ち込んだ
大学進学はそれほど悲愴ではない
0287名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/08(火) 07:57:07.91ID:oC0HDGEp
理社出来ないのは甘え
理社は勉強時間と偏差値が比例するのだから単純にほかの子よりやってない
0288名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/08(火) 08:03:18.01ID:FieURT6U
>>272
>英語がまあまあの子なのに英語に全然力を入れてない学校に行かせるのはどうなのかな?

何が言いたいかと言うと、私立なら学校全体が力入れてなくても、出来る子には個別フォローもお願い出来るから、あえて英語に関して普通の学校に入れて、長所にするのも利点があるよ、って事です
0289名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/08(火) 08:13:36.59ID:MQsmNsn0
>>272 です。
レスありがとうございます。
なぜか「英語だけは出来る!」という話になってしまっていますが、あくまで本人比であって、算国よりマシなだけです。(小6で英検4級がやっと。)

塾の定期テストでの偏差値は算数30〜38、国語35〜40、理社は45ぐらい。
本人が希望する学校は45〜50ぐらいなので、オールチャレンジ受験になりそうです。
数少ない適正校は動物園との噂だし。
勉強も運動もダメだと本当に辛いですね。

中学高校を何とか乗り越えてくれたら、私大文系志望で大学受験はどうにかなりそうな気がするんですけど、F欄では就職も苦労するでしょうし、とにかくずーっと詰み…ということなんですかね?
(白目)

東京の城西チェックしてみます。
0291名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/08(火) 08:59:20.59ID:oC0HDGEp
>>290
そうかなぁ
某エース講師もそう言ってたし国算に比べたら成果出やすいよね?そこで頑張らなくてどこで頑張るのこのスレの子が
0292名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/08(火) 09:32:49.76ID:hhZZVXAb
>>289
日大豊山にしておいたら?
0293名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/08(火) 10:10:31.34ID:R/ahd9CO
>>285
間違えました。塾内です。
>>287
おっしゃる通り、理社が弱いです。
考える問題が国算より少ないから甘くみてるようで。
この思考、せめて夏までに叩き直さなくては。
0294名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/08(火) 11:45:54.55ID:6BzJ7Whg
>>291
言っても無駄だよ
基本的にここの住人は努力が嫌いで傷の舐め合いしながら慰めあってるんだからさ
そっとしておいてあげな
0296名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/08(火) 14:14:45.84ID:14B9ZPwn
一口に理社といっても範囲が膨大だから難しいよね
歴史が得意だけど地理・公民・時事問題は苦手だったり
生物気象の暗記分野は得意でも計算分野がからっきし駄目だったり
テキストだけやっていても、どんどん複雑になって(歴史だけでなく、歴史と公民を絡ませる問題とか)
どんな風に勉強させていいのか分からなくなる時がある
社会や理科で点を稼いでいるご家庭は、どんな勉強法をさせているのか気になるわ
0297名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/08(火) 14:29:25.05ID:D/QxdNZ2
>>289
英語は帰国がいるから、あまり手を出さないほうが賢明だと思う。
低学年帰国でさえ、英検は耳だけで準2はとれる。
高学年帰国は2級がノー勉。

共立女子の訳の分からない英語入試と純じゃぱ向きだと思うけど、
男子校については知らない。スマソ
0298名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/08(火) 15:17:55.04ID:mpAsszgE
例えば、算数苦手で開智日本橋の一発高得点とか光塩の総合型とかで受かった人は本当に実在するのかね?
0300名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/08(火) 16:07:39.01ID:wppQUISc
特殊入試で入っても大事なのはその後だってこと1番大切だからね。
0301名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/08(火) 16:49:18.77ID:PD1atqho
>>287
言いたいことはわかるけど
障害あって記憶力弱いうちのは
算数は理解できればとけるのでかなりいい点とってこれるけど
社会は覚えさせてもどうしても忘れるわ
理科もバネとかはかりとか物理系はできるけどひたすら記憶の星の名前とかは片っ端から忘れていく

脳のつくりはみんな同じじゃないから
自分とその周りが努力でできたからって全員そうだってわけじゃない
0302名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/08(火) 17:05:08.96ID:14B9ZPwn
>>301
同意
うちのは理科は暗記系はできても物理系はいくら教え込んでも駄目だわ
社会は歴史は覚えるけど地理は忘れていく
そして国語は語句や漢字は得意なのに、この子普段どうやって生きてるの?ってくらいに読解力が無い
1人1人違うよね、ほんと・・・
0305名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/08(火) 18:09:31.58ID:pnCxQ9cy
>>301
うちの親発達だから数学しか出来ないけど
理学博士持っているし仕事では(人間関係以外)まったく困ってないよ
数学だけ伸ばせばいいじゃん
ロケットプロジェクトに参加させてみてはどうでしょう?
0307名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/08(火) 18:50:29.73ID:wJv02stf
そうだったんだ
障害をお持ちなんですね
スミマセンでした
0308名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/08(火) 18:52:15.99ID:OUtOeM38
Y偏差値50から45あたり。
私立に600万の価値あるのかともやもやしている。

撤退するにしてもここらあたりの偏差値だと公立行っても偏差値60取るのは難しいし
あとから勉強遣り始めた子にどんどん抜かれるんだろうなと思うとすったもんだで続行かな
0309名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/08(火) 19:07:16.29ID:wJv02stf
そういう層こそ中受とは言われてるよね
早稲田付属あたりに押し込めれば600万の価値は充分あるんじゃないかと
明治立教青学とか中受偏差値では中堅だけど多分ここのスレの子は大学からでは入れない可能性の方が高いよね
よってGOでいいんじゃないかと
0311名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/08(火) 19:35:32.58ID:wJv02stf
法政、明大、青学、立教、学習院は45〜50だけど難しいかな
志望校別頑張ればなんとかなりそうだけど
0312名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/08(火) 19:47:13.80ID:TI2cJkEF
>>311
ここでの偏差値50はYNでは? そうするとマーチ附属は外れるでしょう。
該当するのは下位女子大附属とかかな…
0313名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/08(火) 20:24:26.79ID:14B9ZPwn
Nの最新の偏差値だと
法政(2月1日)52
法政二(2月2日)53
青学(2月2日)54
立教池袋(2月2日)55
学習院(2月2日)50
ここはYN偏差値50「未満」が対象のスレだから
wJv02stfさんの挙げている学校は全てスレ違いよ

ずっとスレタイ校だった芝浦工も50を突破
明中八王子が辺鄙な場所にあるからか49なのよね
0314名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/08(火) 20:37:12.31ID:OUtOeM38
マーチ附属なんて過去問見る限り解けるように思えない・・・
0315名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/08(火) 20:39:58.10ID:EIVvffmy
>>314
中大や法政はオーソドックスな問題だと思うけど、いかんせん倍率が高く平均点が高いのでスレタイ子には厳しいね
0317名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/08(火) 20:58:36.73ID:MQsmNsn0
男子 首都模試 40くらいでオススメありますか?と便乗してみるw
0319名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/08(火) 22:09:54.32ID:yDlHowC8
>>317
聖学院とか京華はオススメ
0321名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/08(火) 23:46:15.28ID:5QamqUr/
駒込中はどうでしょうか。進学率が上がってきているのでお買い得感がありそうだけど。
0323名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/09(水) 08:31:13.17ID:2M2aM1ih
>>321
知人の子が通ってます。
中学は完全給食なのが、共働きにはとにかくありがたいとか。
中学は3クラス程度の小規模で、高入生が多いんですよね。
英検や漢検は受検必須で、高校進学時は中入生も受験問題を解き、基準に達しない場合は追試や補習があるそうです。しっかり面倒を見てくれる学校という印象でした。
進学実績は高校からの特待生が稼いでいるかもしれないので、その点はご注意をw
0324名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/09(水) 10:04:59.27ID:h9d/e2U+
女子ですが駒込検討してます。共働きなので給食は非常に魅力。

高入生の一部?が、ガラが悪いと聞いたのが不安。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況