偏差値50未満の子って、経験上 親の影響が強い。
うちの子はバカで考える力はないから、せめて暗記はしっかりさせたい とか言い出す。

偏差値50未満の子にとって、意味不明な暗記ほど困難なものは無くて、あげく覚えられないと怒られる。

理社の膨大な暗記?? 入試や模試に必要な知識って、たいして多くないってことが「理解できない親」の子が、偏差値50未満なんだよな、ってのが講師の感覚。

知識をもとにした消去法や、論理立てた考え方に、子供は飛びつく!
子供が欲している考え方をサポートすることができない場合、成績下位の生徒が出来上がる。

理社は必ず毎日5分。週一で問題演習30分。ここでも毎日5分の意味がわからない親の子が犠牲者。

勉強をさせ過ぎると成績は下がる。その子の適量を判断するのが親のつとめ。

楽して合格力つけましょうよ!