>>519
いえ残酷なんということはないですよ。それこそ乳児時から悩んで相談の予約を
入れて相談しても何度も「様子を見ましょう」と言われ、そのたびにモヤモヤ
してきていたので。最近も不慣れな新学期で情緒不安定になっていることで
小学校のカウンセラー先生には相談の面談をしました。昨年までの先生と
違って親側の悩みを受け止めていただけて、検査を受けたい私の気持ちに
共感はしていただけました。(検査先を斡旋していただけるわけではない
ですが。)

同年代のお子さんと比べ精神的に3年くらい幼い感じのする子ですが、その分
狡猾な意地悪とかそういう発想はなさそうな、素朴で無邪気な、笑顔の明るい子
です。その笑顔が消えないように彼女の得意なものを早く見つけて伸ばしたいと
思いますし、それには私学が合うのか公立もよいのかも含め思案中です。
ずいぶんスレ違いが長くなってしまったのでこれでROMに戻ります。
ありがとうございました。