X



トップページ育児
1002コメント434KB

【新生児カラ】低月齢赤ちゃん【三ヶ月マデ】 Part.105

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/17(火) 13:01:27.32ID:D0xsFjzE
◆◆ このスレを利用する人は 必 ず 読んで下さい ◆◆

皆が最初は不安と心配事だらけの育児の初心者。 生暖かい目で見守りつつマターリレスを心がけましょう。

※sage進行推奨です。
過度な馴れ合い、ギャル系文字、2ch特有のもの以外の顔文字等は2chでは嫌われます。
荒れる元になるのでやめましょう。

>>950は次スレ立てを宜しくお願いします。
踏み逃げはやめましょう。
新スレの誘導があるまで埋めないでください。

※初めて来た方や2ちゃん初心者の方へ

いま心配な事について、専用スレがあるかもしれません。
質問の前にいちどスレッド検索をしてみましょう。
IEではスレッド一覧を開き、Ctrl+Fで知りたい件の単語を入力です。
不安はわかりますが、あちこちに同じ質問をするのは「マルチポスト」というマナー違反。 厳に慎みましょう。

※質問については質問スレへいきましょう。

以下関連スレは検索してください

☆質問はこちら
新生児〜低月齢の質問に凄い勢いで答えるスレ

☆母体の話はこちら
【産褥期】産後の心と身体を労りつつ語るスレ【トラブル】

☆このスレを卒業したらこちら
【4ヵ月カラ】0歳児の親専用スレッド

☆お世話関連スレ
母乳育児スレッド
【母乳】○●混合育児のスレッド●○【ミルク】
【完ミ限定】ミルク育児でGo!
紙オムツどれ使ってますか?
【オムツ】布オムツスレッド【おむつ】
【暑い】今日ベビに何着せる?【寒い】
【産後】赤ちゃんグッズ相談スレ 【ベビー用品】
【50】ベビー服【95】

※前スレ
【新生児カラ】低月齢赤ちゃん【三ヶ月マデ】 Part.104
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1522678867/
0274名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/21(土) 16:48:34.88ID:n9QWlbvu
>>270
それはキツい!そんなだと乳腺炎も怖いよね
私も思ってたよりよく出て、ちょっと時間あくとカチカチに張ってしまうし、勝手にぼたぼた垂れてきたり子が噎せたり溢したりする
おっぱい欲しいのに勢いよすぎて噎せるから泣いちゃってゲホゲホしてると、わーゴメンよと子に謝ってしまうよw
搾りすぎも良くないらしいけど乳腺炎ならないようにちょっと出したりしてるわ、お互い気をつけよう
0275名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/21(土) 17:31:03.07ID:y3ouAh4N
>>261
全くその通りで、旦那の言う「里帰りで実家に世話になっていると扶養入れない」は理解できないままでした
271さんの言うように健康保険組合に電話したら「○日以内に申請して貰って扶養入る形になりますよ」でしたから「旦那おかしくね?」と
旦那は職場で聞いたらしいんですが、聞いた相手が間違っているのか旦那が勘違いしたままでいたのか、旦那の職場に直に行かなきゃわからない状況で早産になりました…

今後どんなに家族仲良かろうとも産前産後でのストレスは終生忘れないと思う
まだ産後の不調も続いているので早くストレスが無くなってほしい
子は可愛いとかの心の余裕は最低限の生活基盤が無いとすぐささくれ立ってしまいます
0276名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/21(土) 17:42:31.70ID:uiUJSrAv
>>273
死んでるシーンだけど漫画だしそんなに深く考えてなかったよ
私が着るつもりで買ったけど、もし子が大きくなってこのTシャツが欲しいというなら何とも思わずに着せるけどおかしいのかな
0278名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/21(土) 17:57:07.23ID:YEzNz6T3
>>275
衣食住を実家でお世話になってるのなら厳密に言えば扶養状態ではないのかもねw
そういうとこ細かい旦那さんなのかな
でも将来のためにも貰えるものは貰っておかないと
0279名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/21(土) 18:05:25.79ID:A/4KRbDC
>>275
健康保険組合に話を聞いたなら、次にする事は
@旦那にその旨を伝えて会社の事務に「扶養手続きしろ」と言ってもらう
旦那がその辺すぐにやってくれない人なら
A自分で旦那の会社の保険手続きをやっている人に電話して、健康保険組合に問い合わせた内容を伝え
「さっさと扶養手続きしろ」と言う

どちらかで解決だから、正味2日もあれば解決する問題だったね

>>276
自分が着るつもりなら全然OKかと(面白いし)
0280名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/21(土) 18:08:12.49ID:n9QWlbvu
>>273
もともと少年漫画で最近までアニメもやってるから基本子供向けの作品だけど、そのシーンはネット界隈でのネタ画像扱いでもあるから、主にネタシャツとして着るんじゃないかな
ユニクロのそれがキッズなのかどうかわからないけど
0281名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/21(土) 20:11:20.78ID:U1/zrhhT
余計なお世話すぎてワロタ
他所の子供に着せる服の心配とか
0282名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/21(土) 20:54:46.47ID:8hLN3eCW
みんなは育児感?ってある?
もうそろそろ3ヶ月なのに、自分が育ててるって感覚がない
妊娠中は自分の食事や運動がこの子を育ててる!っていう確かな達成感があって生活にハリがあった
今も子は順調に育ってるし可愛いし大好きなんだけど、そういう達成感が全くない
子が色々できるようになっても他人事というか、自分が頑張ってるから子は育ってる!という感覚が湧いてこない
頑張っても頑張っても充実しなくて、結果の決まってる消化試合に全力出してる気分で疲れてきたよ
0283名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/21(土) 21:14:56.96ID:fJpOq4p5
私は逆だなぁ、妊娠中は史上最悪に辛かったし目に見えないものを可愛いとも思えず、胎動とか痛くてムカついてたわ
今は日々目に見えて成長してるし、まぁ私が居なくてもお金稼ぐお父さんと育児慣れしてる義実家あれば育つだろうけど現状この子の生命線は私のおっぱいだしなぁ
甘え泣きとか増えてきた笑顔とか出てきた好き嫌いとか少しずつ人間になっていくのを見てると面白いな
よそのもっとお兄ちゃんお姉ちゃんな年頃の子見ながらこの子はどうなるのかなぁと想像してるわ
0284名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/21(土) 21:33:12.93ID:uiUJSrAv
私も生まれてからの方が達成感ある
私から出た汁だけでこの子こんなに大きく育つんだな…と感慨深くなる時が結構ある
妊娠中も達成感とか充実感がなかったわけじゃないけど
やっぱり目に見えて触れて抱きしめられるものは強い
0285名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/21(土) 21:33:31.28ID:hdBnZZ2y
でもさ、母乳にしろミルクにしろ、それだけでグングン成長してるのすごくない?
爪も伸びるし、髪も伸びる
0286名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/21(土) 21:49:22.57ID:ENi/glF4
>>282
子育てに達成感は求めてないかな
親があれこれ手を尽くしても子は良くも悪くも勝手に育つ
私が頑張ってるから子が育つって考え方すると
どこかの発育でつまづいた時に自分を責めそうだからやめた方がいいかと
0287名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/21(土) 21:57:14.53ID:vjo0mSTy
笑ってくれるようになって来たら、あぁ〜私母親になったんだなって実感が沸いたな
0288名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/21(土) 22:15:12.88ID:/I8+KzrR
>>270
>>274
私もだ 1ヶ月
お風呂に浸かると湯船にモヤモヤ出続けるし
シャワーは体が暖まってるからか下向いたら出てくる
母乳パッドにかぶれるから下着にガーゼはさんるんだけど授乳の度に両胸同時に出て来てガーゼも私の服も子の服もびしょ濡れになる
添い乳したら上になってる胸から滴ってシーツ濡れる
ガーゼ洗ってると鉄みたいな臭いがして母乳って血液でできてるんだなーと思った
そのせいか疲れが取れないし喉渇くのにちっとも痩せないのはなんでだろー
0289名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/21(土) 22:33:27.88ID:VEtb6NTg
>>270
わかる、授乳中何回もむせる赤ちゃんに申し訳ない

私は泣き声聞くと乳首のあたりがツーンとしてくる
水分過剰摂取だと張りやすくなるらしくて、助産師にあまり水飲むなと言われたけど、授乳してると異様に喉渇いて飲んじゃう悪循環
0290名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/21(土) 22:43:36.59ID:meLIzOOy
>>282>>284
妊娠中や育児中の現段階での達成感ってどういうときに感じるの?
出産を終えた時は間違いなく達成感を感じたけど、妊娠中って何も成し遂げてないというかむしろその途中段階だし
今も育児になにか区切りがつくような時期でもないのでよくわからない
0291名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/21(土) 22:50:03.72ID:8hLN3eCW
レスくれた人ありがとう、他の人の感覚が知れて良かった

>>286
まさにそんな感じ、勝手に育ってる感覚
私ってこの子の成長に貢献できてるのか?って疑問に思ってしまう
ぐんぐん業績あげてる会社の社員だけど全く売上に貢献できてなくて、みんなが喜んでるのを他人事にしか感じられない時の居心地の悪さと似てるかな

きっと私が母として成長するのよりも子が育つ方がずっと早くて、置いて行かれてるんだね
頑張って追いつくよ!
0292名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/21(土) 23:00:54.57ID:8hLN3eCW
>>290
妊娠中はエコーで測ってもらって大きくなってるのがわかったり、胎動を感じたりしたときにすごく達成感あったよ
私が毎日元気で生きてることがこの子の成長に繋がってるんだなぁ、って嬉しく思った
逆に出産は緊急帝王切開だったこともあって意識朦朧の中取り出してもらったから、達成感も実感も薄い
自分が頑張ったんじゃないからね…頑張ったのは子と先生だし…
0293名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/21(土) 23:08:16.02ID:AsnLvtb5
みんな色んな考えなんだなー
私は微妙なところ
母親だから泣き止むとか、甘え泣きとかそんなの全然なくて、旦那の抱っこのほうが泣き止むし、友達とか義両親とかのほうがあやすとよく笑ってるから自分の母親としての存在意義がないように思えてきて辛いことがある
混合だから別に今から完ミにしちゃえば私以外でも育てられるしな…とか
0295名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/21(土) 23:31:03.88ID:meLIzOOy
>>292
なるほど、ありがとう

つわりで食事が摂れなくても寝不足が続いてもわたしの体調とは関係なくお腹の中ですくすくと育っていったし
今もわたしの行動によって子の体のトラブルが解決するわけでなし、逆に何をするでもなく自然に解消されていたり
子が育っていくことに寄与しているのはわたしの努力よりもどちらかというと子自身の力と生命の神秘だという認識でいたから
達成感、というのがしっくりこなかった
0296名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/21(土) 23:58:03.24ID:h+Cx/rya
私は家事はダラけながらも子は可愛くて仕方ないし毎日とても楽しく育児してたけど3ヶ月ちょうどくらいから母乳をギャン泣き拒否されるようになった
授乳の度に飲んでくれるかな?とビクビクしてるし結果だいたい拒否されて仕方ないのでミルクあげてから搾乳してる
正直、授乳の時間が近付くとブルーな気分になるよ
あんまり長く泣くこともなく夜も良く寝て手がかからない子だと思っていたけど子育てって色々あるね…
0297名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/21(土) 23:58:49.18ID:GUEcAA4m
>>293
一人目がそうだった。体調崩してミルクになって、益々存在意義が見出だせなくなった
ノイローゼになるかと思った。そしてそのままパパっ子になって、今でもパパ
この時期ママじゃなく、周りの人に愛想振り撒くのはよくある話みたい
でもいつかママじゃないと駄目って時が来るって言われた。うちはそうならなかったけど
良い点は、預けて出掛けられたり重い抱っこしなくても良いから周りより楽出来たよ
0298名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/22(日) 00:14:32.70ID:DpeCeVNt
お風呂前に●噴射で布団カバー汚れたり、お風呂後に小漏れて肌着と布団ちょっと濡れたり、こういう日に限って一人なんだよなぁ
元気でなにより、便秘気味だったからまぁ良かったよ
0299名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/22(日) 00:22:19.48ID:Y7Ubye53
>>290
私は妊娠中はエコーや子の体重が増えてるのがわかった時も感じたし
何気ない生活の中で主人に身重の体を気遣ってもらったりした時も充実した気持ちになれた
でも体重管理が厳しい病院だったからもやしとこんにゃくが主食の節制生活だったのに、子はどんどん大きくなって放っておいても勝手に大きくなる感もあったな
出産後は子の体重を量った時、服がサイズアウトした時、抱っこしてまた重くなってる!と感じた時、
子の首が座ったり寝返りしたりと成長を感じた時など数えきれないくらい
大きな達成感じゃないけど日々小さな達成感を味わってる
0301名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/22(日) 00:28:31.41ID:tn0pMmUs
>>299
それって達成感なのかな?
達成感って自分が何かを成し得たときに使う言葉だよね
自分のおかげで寝返りなどができるようになったと感じているってこと?
それとも赤ちゃん自身が感じるであろう達成感に共感してるってこと?
0302名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/22(日) 00:32:55.00ID:5utiVsaW
>>300
うちも@九州
暑い部屋だからクーラー軽くつけてるけど室温25度近くある
0303名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/22(日) 01:00:18.50ID:Y7Ubye53
>>301
自分のおかげと共感どっちもかな
子自身ががんばってるのはもちろんだけど、でもその地盤は私の世話や母乳でできてるんだ!と思ってる
0304名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/22(日) 02:38:53.40ID:9T/jszW9
横だけど色々な考えがあるんだなー
自分は育児感?というか育てているっていうより、子が生きるための補助をしているという感覚だったわ
大分先だけど、いつかは親離れするし、親とはあくまで補助役
0305名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/22(日) 02:50:20.60ID:9T/jszW9
>>296
うちは2ヶ月に入る前から同じ状況になった
母も子もお互い辛いよね…
2週間くらいで心が折れて混合から完ミにしたら気が楽になったし子もニコニコ飲むので可愛い
ミルクのあとは吸いが少し弱めだけど母乳拒否なく吸ってくれるのでスキンシップとしてと少量でも飲んでくれたりするのかな?という思いでやってる
0306名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/22(日) 03:19:50.43ID:tn0pMmUs
>>303
なるほどーありがとう
今読み返したらかなり失礼な聞き方をしてしまってた、ごめんなさい
地盤に自分の努力があると考えるからこその達成感なんだね、納得した

>>304
わたしもそんな感覚
良くも悪くも子供は勝手に育つんだよ、と妊娠中の思い悩んでいた時期に人に言われて
その時は、そんなことない!わたしが育てるんだ!と思ったんだけど
産んでから数ヶ月間子供と過ごしてみたらこの言葉がすごく馴染んだ
0307名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/22(日) 03:43:32.64ID:+c4I9Lbv
>>297
同じような人がいて嬉しい
母親にも「最後はママには絶対何しても勝てないよ」と言われるけどほんとにそうなのか疑問
パパっ子になってしまったら悔しいけど仕方ないよね
楽できるのは良いけど
帰宅してから一人でのんびりしててこの時間にテレビつけっぱなしソファで寝落ちしてるような旦那なのにくそー
0308名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/22(日) 04:32:11.96ID:MYLunM4Y
鼻が詰まるみたいで2時間おきにズコズコいって泣く
メルシーポット様々だけど、その度に体起こして時間かけて吸い上げてからの授乳しんどい…
まだ新生児だから病院連れてくのもなぁ
とりあえず吸えば寝るからまだ様子見かな…しかしねむい
0309名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/22(日) 05:06:17.36ID:+c4I9Lbv
この時間にソファ寝落ちから起きてきて、咳で子を起こすのほんとイライラする
そしてギャン泣きでも横でスヤスヤ寝てるのもほんと腹立つ
夜勤のみなさまお疲れさまです
0310名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/22(日) 05:19:00.86ID:CbIfplzE
>>308
うちさ新生児期は産院で見るって言われたなー。羊水かもしれないから過剰に吸うと今度は鼻の中が傷ついて鼻血の出やすい子になるから気をつけてね。
0311名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/22(日) 08:09:08.33ID:OsWigP5m
授乳→飲みながら寝る→置く→少し経つと起きて泣く→授乳→飲みながら寝るエンドレス…
0312名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/22(日) 08:12:51.53ID:QijrdWw8
ほんとギャン泣きでも全然起きないよね
まだ猫の方が反応するよ
トイレから戻ったらミルク吐き戻すくらいギャン泣きしてたのに旦那スヤスヤで焦った…子よごめん
0313名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/22(日) 08:26:01.07ID:lqUuQdeX
気温差でついに風邪ひいた
鼻水止まらず、母乳の出も悪くなってる
いつもなら片方あげてる間もう片方だだ漏れなのに全然出てない…
0314名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/22(日) 09:20:13.32ID:DpeCeVNt
夜中結構おっぱい飲んでたはずなのに朝起きたらしこりがある、不思議だ…
さっさと飲んで貰って解消したいのにそういう日に限って遊び優先したがるわ娘
0315名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/22(日) 10:21:57.20ID:L+NUs9L4
>>279
そうなんだよね
旦那さんが勘違いしてて、その話を聞いた事務員だか総務の人も勘違いした
だから面倒だけど、妻から直接電話すれば解決した話
そりゃ産前のバタバタしてるときかもしれないけどね
0316名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/22(日) 10:23:40.42ID:L+NUs9L4
>>259
だよね、脚を持つのはいいけど、上に上げるんじゃなくて、押し込む、体に沿わせる、まるでおむつを丸めるようにくるくるーっとw
0317名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/22(日) 13:59:19.20ID:bSnsTjmy
3ヶ月になってますます可愛くなったけど、最近生まれたての「無」の赤ちゃんをまた見てみたい
ずっと無表情で泣き声もまだ小さくて、手足も細くて折れそうで可愛かったなあ
妊娠が発覚して健診に通って、お腹が大きくなって生まれてっていう体験をまたしてみたい
0318名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/22(日) 14:36:33.80ID:xvYgGtkQ
なかなか寝なかった子がトコちゃんベルトの会社のハンモック使ったらすごく気持ちよさそうに寝てる
これの効果なのかは分からないけど昼寝の時間確保できて嬉しい
0319名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/22(日) 14:45:55.65ID:nuEPzD2V
>>317
わかる、うちも今3ヶ月で表情が出てきて首もすわってきたけど新生児期が懐かしい
うちはもう2人目で体力的にも経済的にもこれでおしまいと決めてるから、もう赤ちゃんのお世話をすることなんてないんだなぁと思うと切なくなる
あんなに辛かった出産ももう一度体験したいとか思っちゃう
3ヶ月後にはお座りしてたりしてねんねの頃が懐かしくなってるだろうから今を堪能しないとね
0320名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/22(日) 14:58:37.43ID:kD7GewZM
昨日から鼻水とくしゃみが止まらない
風邪かと思ったけど花粉症かもしれない
出産後に体質が変わったってことなのかな。つらい。
0321名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/22(日) 15:13:00.19ID:9E0trEE9
今日は暑すぎる!事情でしばらくエアコンが使えないので室温が28度近い。夏用肌着1枚を着せて、窓を開けて扇風機を回しているけど、これで大丈夫なのか不安だ。背中に汗をかいていたり、肌が赤くほてったりしない限り大丈夫かな?
あと夜から朝にかけて気温が一気に下がるから、赤ちゃんの服装が難しずぎる…。やはり赤ちゃんのいる家はエアコン必須かなあ
0322名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/22(日) 15:39:35.72ID:jxcAE8ZA
今日百日祝いの写真を撮ってきた
けっこう笑顔が出てくるようになってきて嬉しい
丸ごとの鯛が無くてお刺身のサクになったことがちょっと残念だけど
0323名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/22(日) 15:47:28.20ID:bJ/IZQa5
豪雪地帯に住んでるから暖房器具だけでエアコン持ってないんだけどやっぱりあった方が良いのかなぁ
暑いのはほんの数週間の昼間くらいで、暑い地域で育った自分にとってはその暑さも平気なんだけど
0324名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/22(日) 16:11:32.10ID:grFp1/RU
生後2週間で早くも全然寝てくれない。
ゲップさせて寝かせても苦しくなって泣く、抱き上げるとゲップする。そこからまた母乳飲みたがる、の繰り返し。
おひなまきしてるけど、授乳クッションでのまんまるねんねしてもいいかなぁ。
一回やりだすとラクで(1人目で経験済)一日中ずーっと使ってしまうから辞めておきたいのだけど、上もいてキツイわ。
0325名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/22(日) 16:37:38.20ID:IwbvJ0A1
1ヶ月。子は寝てるけど私は全然寝てない
子の泣き声がつらい。寝ぐずりつらい。授乳の間隔空かない。授乳終わって、一時間かけてあやして寝かせて家事して、やっと寝られると思ったら泣いて起きて次の授乳。頭痛い…
なんかヤバい気がする
0327名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/22(日) 17:17:57.03ID:+c4I9Lbv
>>325
1ヶ月ってすごく辛い時期だよね
私も頻回授乳、ギャン泣き、寝かしつけ、自分は寝不足色々大変だったわ
あと2ヶ月、長いかもしれないけどあと2ヶ月したらまとまって寝るようになったり授乳の間隔があいたりして少し楽になるよ
1日が永遠のように長く感じるよね
頼れるものがあれば頼って、お金で何とかできるもの(ご飯とか買い物とか)はお金で何とかして乗り切って
0328名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/22(日) 17:41:13.60ID:9yZcVlyJ
>>323 私も海沿いの涼しい地域だから扇風機で十分だったし、赤ちゃんにエアコンはよくないからうちわや扇風機を使いなさい的なことも言われるしな〜と思ってたんだけど

去年、夏の夜に1回だけ蒸し暑すぎて熱中症手前みたいになって
よくお年寄りが扇風機だけに頼って夜中に熱中症になるってのも聞いて、年に1回でも必要なときが来るかもしれないと思ってエアコンつけたよ〜
0329名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/22(日) 17:44:26.86ID:qsMTB2cB
>>259、316
ありがとうございます
どうにも「足を持つな」に集中してしまうので、交換のさなかにオムツを蹴り飛ばされて無駄に枚数使ってしまっていました

●した後じゃなくて、出る頃に「今から●しますよー痛いよー」ギャン泣きにやっと気付きました
毎度ミルクかオムツ交換だと思っていたら予告までしてくるっは
0330名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/22(日) 18:21:29.82ID:SsvLCOrr
>>324
頼れるものには頼ろうよ
楽しちゃいけないことなんてないと思うよ

お宮参りしてきた
疲れたけど楽しかった
0331名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/22(日) 18:28:13.69ID:Sm+k+J1M
もうすぐ生後3週間
2週間検診で陰嚢の腫れを指摘された生まれた時から大きいなーとは思ってたけどこれ陰嚢水腫じゃなくて睾丸が腫れてるかもと言われて焦る
里帰り終わったら病院行ってねーって言われたけどそわそわしまくる1ヶ月検診で小児科の先生に診てもらう予定だからあと一週が長い…
0332名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/22(日) 18:28:56.87ID:QEZcClVt
>>324
私も二週間、夜中全然寝てくれない
昼間は3時間、4時間普通に爆睡してるのになぜか夜になると授乳してもおむつかえても何しても数時間泣きっぱなし

新生児って夜泣きしないって書いてあるサイトもあって何かしら原因あるのかなと思って探すけどわからない
里帰りなしワンオペだし余計に焦る
0333名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/22(日) 18:31:01.77ID:xvYgGtkQ
>>332
新生児の時はお腹が空いたりうまく眠れなくて泣くから6ヶ月以降にある夜泣きとはちょっと違うからそう書かれてるんじゃないかな
0334名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/22(日) 18:34:22.50ID:Sm+k+J1M
>>332
抱っこしてる時は泣き止んで寝たと思ってベッド置いたら泣くとか?
それなら赤ちゃんの舌を見たら熟睡してるかまだ眠りが浅いかが分かるよー舌が奥に引っ込んでたら熟睡してるから置いても泣かないけど普通の位置にあったらまだ眠りが浅いから起きちゃうらしい
あと赤ちゃんは2時間以上続けて覚醒してたら逆に眠り辛くなってずっと泣きっぱなしって状況に陥っちゃうみたい
0335名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/22(日) 19:35:33.43ID:Enwe5+ZM
>>332
私も全く同じだったよ。夜中の睡眠は諦めてた。
添い乳すると割と寝てくれたよ。
0336名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/22(日) 21:11:29.74ID:+c4I9Lbv
>>332
新生児は夜泣きの前に昼も夜も区別がついてないから夜泣きがないって意味じゃないかな
2〜3ヶ月くらいまでは昼間寝て夜寝ないのはあるあるだよ
うちも6時間泣きっぱなしとかあったし(授乳オムツ替えとかはもちろんするけど)、原因不明のギャン泣きは仕方ない
ワンオペ辛いけど少しの辛抱だよ
0337名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/22(日) 21:15:32.89ID:kihUbyTg
里なしワンオペきついよね
我が家もそうだよ
新生児は夜泣きというか、時間の区別わからないからグズグズ泣きって感じじゃないかな

おっぱい、おむつじゃないとしたら、ガス溜まってるのかとげっぷ出させようとしても泣く
なにしても泣かれるとこっちも泣けてくる
壁薄いマンションだからほんと疲弊するけど、もう気にしないことにした
0338名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/22(日) 21:18:11.13ID:nJL0Uzy0
>>329
3ヶ月疝痛ってやつだよね
うちも●が出ないよ苦しいよーというのがつらい
陣痛か!ってくらいウンウン唸ってじたばたしたり泣いたりしてる
医者に体ができて筋肉ついてきたらなくなるから見守るしかない大丈夫と言われるけど本当に見ててしんどい
0339名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/22(日) 21:27:46.75ID:QijrdWw8
2ヶ月ちょい
沐浴の時間をずらしたら夜中のグズグズなくなった…!
教えてくれた方ありがとう
昨日とか夜中の授乳がかなり楽だった

ご飯の準備できてさあ食べようって時に狙ったかのように泣くのはみんなそうなのかな
目の前でホカホカのご飯が冷めてくのを見ながら授乳してる…
0340名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/22(日) 21:51:22.33ID:3rak7e6f
>>339
ごはんじの泣きはあるあるだね
うちはトイレに行くだけでも泣く
0341名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/22(日) 22:22:15.94ID:nbvIpwul
これから暑くなってくるけど、何を何枚着せていいかさっぱりわからない
0342名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/22(日) 22:44:17.83ID:XRh6QCeM
夜の寝かしつけスムーズにしたい&夜中起きないように寝る前はミルク、と思っておしゃぶりと前と違うニップル(新生児期のニップルは拒否)買ったけどどっちもダメだったー

これで今日から安眠やでえ!って思ってたけど、子育てって予定通りにいかないねえ
乳首に比べて硬いからかな……
0343名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/22(日) 22:57:37.97ID:eC+lcuJe
2ヶ月直前ミルクと母乳半々、土日はミルク寄りの生活を送って来たんだけど、ここ2日母乳拒否
一人目は完母で育てたくらいには出てるから、単純にミルクが美味しくなっちゃったかな
残念な気持ちはあるけど、アルコール好きだし断乳した途端するする痩せたから、もう終わりでもいっかと思う
これが最後の子の予定なので、おっぱいさんお疲れ様、って気分だわ
0345名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/23(月) 00:18:05.38ID:/uwNEvNf
>>339
私も何時から何時に変更したか気になります

うちも朝昼晩、ご飯できた途端に泣き出して、なんでーってのが毎日w
赤ちゃんもご飯食べたいんだなと思って、行儀悪いけども、やけどしないようなものを授乳したまま食べてる…
0346名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/23(月) 00:56:22.85ID:VPcFISc8
399です
退院時から先日までは主人が仕事から帰ってきてから沐浴を手伝ってもらっていたので21時頃になっちゃってました…
沐浴に慣れてきたので今は私1人で17時までには入れてます。
たぶんこのくらいに入れるのが普通なんだよねきっと…

あとグズグズ無くなったっていうかグズグズの時間がずれたっていうのが正しいです。ごめん
今までは深夜3時からグズグズ始まって長いと8時まで続いてたけど今は朝6時から9時ごろまでがグズグズタイムになりました
0347名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/23(月) 01:05:44.34ID:vy8b/8hF
今日旦那に「絶対オレの方が大変」と言われた
確かに仕事の時間は長いし体力的にも大変かもだけど
私は午前中に夕飯作って仕事して終わって座る暇ないほどバタバタしてる
ちなみに子供は2人
平日は私は育児と家事と仕事して「私も大変だよ、でもそういうのはお互い『自分の
方が大変』って言うのは話が平行線になっちゃうよ」
というも頑なに「家事のが楽だ」「オレのが大変」と
認めてくれなくてもいいけど悲しくなってきた
0348名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/23(月) 01:12:14.34ID:aX+a6DVv
>>347
どちらが大変かなんて比べる意味も必要性もないよね
仕事は家事育児とは別の責任を負うし対人関係だったりも含めて大変なのはわかるけど、家事育児は休憩時間が不定期な24時間勤務でそれはそれで大変なのにね
お互いが労いあえればいいのになんか悲しいね
0349名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/23(月) 02:23:26.35ID:QQp/RLIx
>>347
私はメンタル未熟なのでそんなこと言われたら私の方がたいへんって言い張ってしまうわ
0351名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/23(月) 02:45:10.51ID:2zGJ3D6/
仕事のみの夫と仕事プラス家事育児の妻なら妻のが大変そうな気がするんだけどなぁ、なんか腑に落ちないなぁと他人事ながら思ってしまった

暑いからノースリーブ肌着着せてるけど一応縁レースだしリボン飾りもついてるのに全く女の子感がない
裸の大将じみている、髪はフサフサなんだけど何がいけないのだろう
細くて小さい割に肩とかガッシリ体型なのと顔立ちなのかな、これはこれで可愛いんだけど
0352名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/23(月) 02:54:56.73ID:f8YYZ84W
>>351
うちの子も女の子なのに全くもってピンクやらフリルやら似合わない
顔が男の子で声は女の子だ 成長の過程で女の子になっていくのかな?
初女の子だから謎

以降●話注意



腹痛のピークが毎回授乳中に起こるのは何故なのか…
苦しさで声が出るレベル物凄くハードな修行に耐えている気分だよ
0353名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/23(月) 03:12:13.53ID:IL+r0LCc
>>352わかる!授乳の途中だけどごめん!って赤ちゃん置いてトイレに行くけど泣き声が気になって集中できないんだよね…
0354名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/23(月) 03:20:54.44ID:2zGJ3D6/
>>352>>353
あるあるw
まさに昼間それで我慢できなくて一時中断したよ、めちゃくちゃお腹痛かった
授乳で腸が刺激されるとは聞いたことないんだけどなぁ
0355名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/23(月) 03:46:03.49ID:1PJy87jC
>>327
ありがとう、ありがとう。少し冷静になれた。
絶対に虐待なんてしないけど、でも、若い親が虐待してしまうのもこういう状況からなんだなって思う事がある…
あと少しなんだね。自分だけじゃない、これをみんな経験してるんだって思うことにする
0356名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/23(月) 04:16:18.39ID:/R442fyz
【20日後に億り人になる方法】

「20日であなたを億万長者にしてみせます」
と言われたら、ウソだ!と思いますか?

今、日本中で億の資産を持つ、「億り人」が量産されています。皆さん普段は、普通の会社員で、月給20万円〜30万円で生活しています。

でも、億の資産を持っています。なぜでしょうか?
それは「仮想通貨」です。

銀行口座の中のお金を少しだけ仮想通貨に変えておくだけで、誰でも億万長者になれる時代になりました。

1,メールアドレスを登録する
2,届く動画とメールを確認する
3,億り人になる
という簡単なステップだけで、難しい知識等は不要です。

20日後に億り人になりたい!思えば、今すぐこちらからメールアドレスを登録して、届く動画やメールをご確認下さい。http://num.to/1800-0003-6686

この話に、
■乗りますか?
■見送りますか?
『乗ります!!』

と言ってくれるあなたには爆上げ銘柄をタダで教えます。まずは、メールアドレスを登録して
爆上げ銘柄の正体をご覧ください。
0357名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/23(月) 04:30:13.81ID:JaaiavgX
夜中何度か起こされても、連続2時間寝てくれて授乳後スッと寝てくれれば、昼寝は必要だけどまあまあ朝に活動できる
これが1時間ちょいで起こされ続けると頭くらくら眠くてたまらなくなる
0358名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/23(月) 04:52:09.79ID:DXneBKAf
うちも沐浴旦那がやってくれてて21時ごろになっちゃってる
双子なのでとても助かってるけど時間が遅すぎるのが気になってて
そろそろお風呂にして早い時間に私がいれようかと思ってるんだけど周りには遅い時間でも乳幼児は関係ないから大丈夫といわれるし、旦那本人も自分でやりたそうだからせっかくやる気なのに取り上げるのもなぁと思ってる
低月齢だしいいのかもしれないけど、小さい子の寝る時間が22時ごろってやっぱり違うよなーという気もしてて難しい
0359名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/23(月) 05:34:03.70ID:Qrk86rkY
>>346
時間気になってた者です
夕ご飯の都合で20-21時ころに入れてるけど最近グズグズひどく、うちも夕方に移行してみようかな
ありがとう
0360名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/23(月) 06:29:39.14ID:O8oVwYq3
祈りが通じたのかグズグズはしてたけど今日は夜間授乳無かった
π痛すぎて朝まず搾乳したけど
0361名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/23(月) 07:26:17.26ID:7WafttHh
途中で起きてもトントンすれば6時間寝続けられるようだ
あとは寝るのが1時じゃなくて21時前になればバッチリだ
今回の子はネントレ頑張ってみようかな
0362名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/23(月) 07:36:38.79ID:c416ktVc
>>358
まだお風呂デビューしてない月齢ならそんなに慌てる事もないんじゃないかな
双子ちゃんならお風呂も大変だろうから首がすわるくらいまで旦那さんにまかせてもいいと思う
0363名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/23(月) 07:46:48.71ID:F8Fqi4Wl
332です
レスくださったみなさんありがとうございます
謎のギャン泣きは私だけじゃないんだってホッとしました
昨夜も四時過ぎまで泣いてたけど終わりが来ると思って頑張ります
0364名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/23(月) 08:09:12.10ID:7WafttHh
>>361と思って早速7時に起こしてみたけど、ミルク飲んで爆睡モード
何しても起きないやつだこれ
そりゃ1時まで起きてりゃそうなるわ
ゴールデンウィークあってスケジュール乱れるだろうし、今週はネントレの準備期間にしよう
上の子小学校行ったし私も寝よう
0365名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/23(月) 09:07:32.57ID:1C5ad5Km
>>352
上2歳半の姉妹だけど多分立ち上がるくらいになると女子っぽくというか性差が出てくるかなぁ?という程度だよ
ドフサだけど髪が寝てくるまでは90年代ヤンキーみたいなるし
0366名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/23(月) 09:13:15.07ID:XMGQBLqH
薄毛女子のうちの子は何着てもお地蔵さまを着せ替えしてる感じだわ
0367名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/23(月) 09:42:28.67ID:oVJ5S8rq
皆さん家事以外の日中の時間ってどうやって過ごしてます?
たまに上機嫌の時間続くとあやしもしなくて良いし時間持て余しちゃう
0370名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/23(月) 10:24:19.99ID:SimWS5u8
>>367
私も日中持て余すわ
視界の端に子を入れつつできることって殆どないよね
集中しちゃうような趣味とかはできないし、いつ中断されるかもわからないし
暇だけど何かできるわけじゃないのが辛いよね
このスレ時間問わず人がいるから結構救われてる
0371名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/23(月) 10:37:11.20ID:YBEEZAuM
>>367
1人目の時、huluに入って隙あらば海外ドラマ観てた
字幕だと音量ちっちゃくしてても内容わかるしね
家で静かに出来ることってPCかテレビ、スマホ、あとおやつ食べるくらいだよね…
縫い物するにもミシンとかはまとまった時間集中出来ないとやる気出ないしなあ
0372名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/23(月) 10:42:35.16ID:1myFywOb
>>367
ゲームしてる、好きな時に中断できるやつ
モンハンはやりたかったけど無理だったわw

>>368
そういえば生理の時お腹下すような感覚があった気もするけど、似たようなことなのかなぁ
0373名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/23(月) 11:01:05.99ID:OsYoX8mw
>>367
私もみんなと同じくスマホ
あとは、産後全然体重落ちないしお腹プヨプヨおしりダルダルだから筋トレを始めた
これから薄着になるのに全身ボンレスハムだわやばい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況