X



トップページ育児
1002コメント434KB

【新生児カラ】低月齢赤ちゃん【三ヶ月マデ】 Part.105

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/17(火) 13:01:27.32ID:D0xsFjzE
◆◆ このスレを利用する人は 必 ず 読んで下さい ◆◆

皆が最初は不安と心配事だらけの育児の初心者。 生暖かい目で見守りつつマターリレスを心がけましょう。

※sage進行推奨です。
過度な馴れ合い、ギャル系文字、2ch特有のもの以外の顔文字等は2chでは嫌われます。
荒れる元になるのでやめましょう。

>>950は次スレ立てを宜しくお願いします。
踏み逃げはやめましょう。
新スレの誘導があるまで埋めないでください。

※初めて来た方や2ちゃん初心者の方へ

いま心配な事について、専用スレがあるかもしれません。
質問の前にいちどスレッド検索をしてみましょう。
IEではスレッド一覧を開き、Ctrl+Fで知りたい件の単語を入力です。
不安はわかりますが、あちこちに同じ質問をするのは「マルチポスト」というマナー違反。 厳に慎みましょう。

※質問については質問スレへいきましょう。

以下関連スレは検索してください

☆質問はこちら
新生児〜低月齢の質問に凄い勢いで答えるスレ

☆母体の話はこちら
【産褥期】産後の心と身体を労りつつ語るスレ【トラブル】

☆このスレを卒業したらこちら
【4ヵ月カラ】0歳児の親専用スレッド

☆お世話関連スレ
母乳育児スレッド
【母乳】○●混合育児のスレッド●○【ミルク】
【完ミ限定】ミルク育児でGo!
紙オムツどれ使ってますか?
【オムツ】布オムツスレッド【おむつ】
【暑い】今日ベビに何着せる?【寒い】
【産後】赤ちゃんグッズ相談スレ 【ベビー用品】
【50】ベビー服【95】

※前スレ
【新生児カラ】低月齢赤ちゃん【三ヶ月マデ】 Part.104
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1522678867/
0041名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/18(水) 17:15:51.05ID:BzAup5Mz
>>34
名前で振り返るってもう少し先じゃない…?
音がする方向を見るとかだと思う
0042名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/18(水) 17:53:10.90ID:s91U82Ed
>>38
あっ、どうだろ
手っ取り早く捌ける、という点ではメルカリだけど、
1円でも高く、ならヤフオクかも
0043名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/18(水) 18:02:59.72ID:4S2ZH1LS
明日初めてベビーカーに乗って電車で出かけるんだけどものすごく不安だ
駅構内図とか何度も見てるけど、地下鉄だからか何度もエレベーター乗り継いだりすごく大変そう
早めに家を出よう
0044名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/18(水) 18:58:23.38ID:kiDpKBG2
子のふくらはぎとすねを掴んで、斜め走りさせ、ファミコンのキャプテン翼の走りだと
誰がわかるんだよ、夫よ…
0045名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/18(水) 19:00:42.60ID:aPS/pbga
>>43
誰か付き添いの人はいる?
もしいないなら荷物はリュックとかショルダーにして、両手が使えるようにするのがおすすめ

駅によって電車とホームの隙間が大きくて、赤ちゃん乗せたまま両手でベビーカー持ち上げないと乗り降りできなかった
しかも電車が到着してからそれに気付くから焦ったよ

楽しいお出かけになるといいね
0046名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/18(水) 19:45:01.65ID:4S2ZH1LS
>>45
レスありがとう
付き添いはいなくて、目的地まで私と子だけです
バッグは、財布やスマホはショルダーバッグに入れて、マザバはベビーカーのフックに引っ掛けてく予定なんだけど大丈夫かな

電車とホームの隙間は私も心配でした…その場合は両手で持ち上げるんだね
隙間に引っかからないように気を付けないと
貴重なアドバイス、ありがとう!
0047名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/18(水) 20:09:02.60ID:VmAP3Eko
>>43
地域は分からないけど札幌の地下鉄は段差乗り越えるように足で引っ掛けるくらいでベビーカー乗れるよ
初めての駅に降りる時はドキドキだよね。気をつけて行ってきてね
0048名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/18(水) 20:09:04.68ID:GGQISgpU
>>43
地域は分からないけど札幌の地下鉄は段差乗り越えるように足で引っ掛けるくらいでベビーカー乗れるよ
初めての駅に降りる時はドキドキだよね。気をつけて行ってきてね
0050名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/18(水) 20:14:26.95ID:Jn4sgU7c
今日独身の若い子が遊びに来てくれて沢山話して楽しかったけど
送り迎えもこちらがして小学生も帰宅してバタバタだったから
次回からは帰宅してもらう時間を指定しよう
赤ちゃんがいるとどうしても赤ちゃん時間になってしまうから
相手に申し訳ない
0051名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/18(水) 20:32:57.09ID:njJW3pnz
2ヶ月半頃からよく笑うようになってきた。
なんとなーく「2ヶ月 笑う」で検索したら、自閉症が1番上にきてビックリしたんだけど、2ヶ月で笑うっておかしいの?みんなまだ笑わないの?
そりゃ声を出したりはしないけど・・・
0052名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/18(水) 20:37:18.46ID:IhqQeEPT
>>51
うちも二カ月過ぎた辺りから新生児微笑とは違う笑顔増えたよ
楽しいとか嬉しいとかのタイミングで笑ってる気がする
それ系は不安煽ってナンボみたいなとこもありそうだからあんまり気にしないのがいいと思う
0053名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/18(水) 21:05:51.66ID:gl3sEJkD
>>51
うちも2ヶ月半くらいからだったよ
少しずつニコニコし始める時期のはず
今からそんなに気にしなくて大丈夫だよ
0054名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/18(水) 21:07:38.76ID:x2O3+dDY
子に絵本を読んであげるのだが、幼児用の本って読んでも面白いわけでは無く・・・
どうせ内容なんてまだ判りはしないし、これなら自分も読んでいて退屈しないだろうと、小学生への読み聞かせ用の本を買ってきて読んで聞かせたら泣いたでござる(´・ω・`)
0055名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/18(水) 21:08:28.69ID:7/LZyeRf
>>51
うちも二ヶ月過ぎからあやすと笑うようになったよ
笑うことと自閉症とは何にも関係ないしね
0056名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/18(水) 21:18:49.44ID:x2O3+dDY
>>44
うちは右手をぐーにして上にあげて寝ている事が多く
「我が人生に一片の悔い無し!」と夫が良く言っている
気持ちは良くわかるのだが、まだ人生始まったばかりなのでやめてほしい
0058名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/18(水) 21:36:33.02ID:x2O3+dDY
>>57
そもそも、笑う=自閉症なんて何処に書いてあったの?
どれ見ても「笑わない=自閉症」って書いてあるようにしか見えないけど
0059名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/18(水) 21:51:18.38ID:WnVkJWys
>>56
うちの夫と全く同じで笑った
うちはあと「シュワッチ!」と「サタデーナイトフィーバー」と「バンザーイ」バージョンがある
0060名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/18(水) 22:48:09.18ID:WjXJep41
今日で100日
よくある寝相アートくらいやろうと思ってたけど、上の子が風邪ひいて保育園休んだからそれどころじゃなかった
子を1にしておむつで0作っただけの超簡単なやつだけ撮った
週末は袴オール着せてお食い初めするぞー
0062名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/18(水) 23:36:02.55ID:QcaGB3f+
子の体重が1ヶ月半全く増えてなかった
何度か小児科や保健師に増えてないみたいだと相談したんだけど、そんな感じしないよーと言われてそうなのかな?と納得してたことを本当に後悔してる
あまり泣かないしよく寝る子だから、まさか母乳が足りてないとは思わなかった
ずっとお腹すいてたのかなぁ、眠くて泣いてると思ってたのもおっぱい足りてないのを訴えてたのかも
本当に申し訳なくて辛い
0063名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/18(水) 23:41:03.11ID:7McPU75H
ミルクで途中でゲップ挟むと飲まなくなるなぁ
終わりの合図として認識されてしまうのかなぁ
0064名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/18(水) 23:42:37.52ID:x2O3+dDY
>>62
それって、産まれた時から1か月半体重増加一切無しって事!?
違うよね、生後どの位を基準として体重増加一切無しって事ですか?

母乳信者ってまだ結構居るのかもしれないけど、母乳がいくら出ても成分的に栄養価満たしているかなんてわからないから多少ミルクで補った方が良いと思ってる
生後1年の間に栄養足りていないと、最終身長に影響するというデータも有るしね
0065名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/19(木) 00:05:44.70ID:Yz8dW+vp
ごめんなさい、吐き出させて下さい。黄昏泣きが始まったのか夕方からずーっとグズグズ。家事や自分の食事すら何もできてない状態で、
飲み会から帰ってきた旦那からは「できなかったんじゃなくて、やらなかったんだろ」と言われ、子供が泣いている横で自分も号泣してしまった。
「多少子供が泣いているのをほっといても大丈夫だから、その間にやれば良かっただろ」とも言われたけど、じゃあ、もし子供に何かあったら全部私の責任になるでしょ?と思ってしまい、さらに泣いてしまった。
子育てって難しいなあ、、、。
0068名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/19(木) 00:27:54.78ID:HEpI/sk8
>>64
別に母乳信者じゃないよ
産後の入院中、二週間健診、一ヶ月健診で母乳育児で問題ないから母乳主軸にしてただけで
0069名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/19(木) 00:47:28.81ID:6D4kCi0U
たしかに育児は難しいけど、旦那さんがそんなんじゃ無理ゲーだよ
2人の子供なのにね
うちも黄昏泣き?低気圧泣き?で昼からずっと寝なくて、飲み会行きたいと言った旦那にキレてしまったよ
あなたも今日はお疲れ様
明日は寝てくれるといいなあ
0070名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/19(木) 00:48:54.47ID:IDUCwHn4
>>65
多少ほおっても大丈夫かもしれないけど、居もしないのに泣く子ども放置して家事やれなんて無責任だね
0071名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/19(木) 02:15:19.58ID:xKDW81mn
ワンオペ育児の大変さ、1回経験しろって言ってやりたいね
子が泣いてる間に家事するのもどれだけ心苦しいか、夜中起きておっぱいあげて寝かしつけて、自分は寝不足でフラフラだし、ほんと泣きたくなる

うちの旦那は子を可愛い可愛い言う割に何もしない
ミルクもあげない、オムツも言わないと換えない
抱っこしてあやすだけで、育児手伝ってると思ってるからほんと痛い
0072名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/19(木) 02:28:13.32ID:tjvuRCkw
寝ている間によく動くようになって90℃回転してたりするんだけど、さっき突然ギャン泣きで起きて見たら頭がベビー布団から落ちててぎょっとした
今は私の布団から少し離したところにベビー布団敷いてるんだけど、そろそろ隣に寝かせるべきか
0073名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/19(木) 02:29:20.79ID:WpC3XerB
人んちの旦那に失礼を承知で言うけどクソみたいな男だね
いつもそんな感じなら煽り抜きで離婚案件だよ
0074名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/19(木) 03:13:59.19ID:3d9j7Tow
市の職員の方が訪問してくれて育児の状況を聞いたり体重測ったりっていうのをしてもらったんだけど、体重は重くなってるし背も伸びてるしで涙出そうになったなぁ。
「◎ちゃんよくおしゃべりしてますね、パパとママがたくさん話しかけてあげてるんですね。」って言われたのが嬉しかった。
頭の向きが一定時間同じなら別の方向を向かせたりうつ伏せで練習させたりって自分で気を付けてた事も褒められて嬉しかった。
まだたった数ヶ月だけど育児して褒められるって事あまりないから、自分の頑張りを認めてもらえたのが本当に嬉しい。
最近本当によくおしゃべりするようになったし、うつ伏せさせるとほんの少しだけど頭持ち上げて維持できたり、成長スピードに驚かされる。
今もすごく小さくてコロコロしてるけど、たった数ヶ月前まで驚くほど小さくて軽くてふにゃふにゃしてたのになぁ、早いなぁ。
0075名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/19(木) 03:19:50.96ID:3d9j7Tow
>>65
大丈夫?よく頑張ってるね。
一回旦那さんが休みの日に「私は一切手伝わないから貴方が全部やってみて」って言ってやらせるのも一つの手だよ。
子供泣いてるのを少し放置して家事するのも心苦しいよね。
抱っこ紐使ってみたらどうかな?ちょっとやりにくいけど子供は寝てくれるし両手フリーであやせるし家事できるから結構楽だよ。
0076名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/19(木) 04:09:19.66ID:KbQbv1Ij
胸にしこりがあるのを見つけてしまったー
とりあえず搾乳してみたら小さくなった?けどまだあるな…どうしよー
0077名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/19(木) 04:58:35.10ID:tHxZupNO
来月100日迎えるから日本料理屋さんの個室予約してお食い初めやるんだけど、授乳室がないらしい
完母だけどさすがに義父母の前で授乳するのは恥ずかしいし、だからといって地下の駐車場まで行くのも面倒だし…
すでにそういう場面があった人はどうしたのか知恵を貸してほしい
多目的トイレはあるらしいけど、長い時間使うのはあまり良くないだろうしなあ
0078名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/19(木) 05:10:10.32ID:IgePZ48F
>>77
授乳ケープやストールかけて授乳は?
お宮参りで義両親たちと食事したけど、席でケープして授乳してた
抵抗あれば個室の隅の方に移動するとか。
その場での授乳にそもそも抵抗あるのかな?

うちは2人目だし親達も孫沢山いるから慣れてたんだけど、多分今後そんな場面は増えるからケープ用意しといて損はないと思うよ
0080名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/19(木) 05:45:29.34ID:tjvuRCkw
>>77
哺乳瓶拒否じゃなければミルクにしちゃう
あとはちょっと早めに行って車で授乳していくとか
私はケープしてても義両親の前で授乳は嫌だから面倒でも車まで行くかな
うちは今度の土曜日にお食い初めやるよ
最近はしっかり飲ませれば4時間くらい大丈夫だから直前に授乳していくつもり
それよりも寝ぐずりが心配だ
0081名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/19(木) 06:00:40.48ID:cVjD5aeh
>>77
授乳室なくても空いてる個室使わせてもらえるとこもあるよ
お食い初めやるようなとこだと対応慣れてそうだし一度問い合わせてみたら?
0082名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/19(木) 06:07:08.82ID:OZ1d6eJd
>>77
外出する時は必ずケープ持って行って、子がぐずったらカフェとかでも授乳するよ
お食い初めの時に授乳する目的が、子のお腹を満たす為ならその日はミルク推奨
目的が排乳ならケープを使って授乳するしかないね

>>65
これはイエローカードでは無くレッドカード物だ、私なら離婚になってしまう
若い旦那さんで旦那さんの友達や同僚に今まで子持ちの人が皆無なら多少多目に見るが、
高年齢の人でコレ言うとしたらやばい
旦那の教育を早急にしないと大変な事になりそう
0083名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/19(木) 07:15:31.87ID:r922YnKB
>>74
わかるよ、産院での二週間健診や市の保健師さんの訪問とか、子も育ってるのを褒められたりして嬉しいけど、ママ頑張ってるよ偉いよ、と言われて嬉しかったわ
基本的に褒めてくスタイルなんだろうけど、実際頑張ってるしね!
生まれたてのころはまだちっちゃく丸まって胸の上でまだ余裕あったのに今は溢れるから、大きくなったなぁ!といつもしみじみする
これからの成長も楽しみだよね、お互い頑張っていこう!
0084名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/19(木) 07:37:49.90ID:Yz8dW+vp
>>65です。レスくれた方々ありがとうございました。昨日は気持ちが折れてしまい言い返す余裕も無く、そのままお互い寝ました。
冷静になって思えば、寝室も別室だし、私が毎晩何回も起きてることも夜中なるべく泣かさないように工夫してお世話している事も知らないんだろうなあ、、
子育ては、金銭面以外でも夫婦二人で協力してやりたいけど、専業主婦の為なかなか強く言えないのが辛いです。
旦那=仕事してお金を稼ぐ
私=家事、子育てをする
俺は疲れても仕事してきている、なんでお前は家にいるのに自分の仕事(家事)がまともに
出来ていないの?と思ってるんだと思う。
さすがに気が滅入ってきたので、気晴らしに支援センターにでも子供連れて行こうかな。
0085名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/19(木) 07:44:00.29ID:Yz8dW+vp
>>65です。連続カキコすみません。
追記、良く寝れなかった日は、朝食を適当にしてもらって、私は9時くらいまでは起きずにゆっくりさせてもらっています。それもあって、なんで出来ないんだ?と腹が立っているのかも。(そこは譲ってやってるのに。と。)
0086名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/19(木) 08:12:17.21ID:VlswzNYn
>>75
横なんだけど、うちの旦那だと子供完全放置で家事仕上げて、できるよ?みたいにドヤドヤする
余談だけど上の子が外でグズったら、置いて先に歩けば追いかけて来るよ、先に行けばいいのにと言って、
二人で出掛けさせると本当にそれをやってたみたい
こっちは、置いてさっさと歩いて行った親を走って追いかけたところに自転車や車が来たらと思うとそんなことできないし、
やっぱり同性のヒソヒソを気にして完全放置できない
男は完全放置できるからつらさがわからないんだよね
旦那は夜泣きで起きたこともない
0087名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/19(木) 08:31:39.14ID:I2wA1KL/
>>85
昭和の頑固親父でもあるまいし何その旦那w
妊娠中からそんな感じなの?
うちも専業で旦那激務だけどつわりで2カ月ぐらいほぼ寝たきりの時は朝夜買い出ししてくれたり
土日は洗濯掃除も全部してくれたし私の面倒全部見てくれて
子が産まれてからは子がグズって夕飯作れない日は文句言わず外食して私には何か買ってきてくれるし
休みの日はオムツ替えてミルクあげて抱っこしてあやしてくれるよ
そんなこと言われてよく黙って我慢してられるね
0088名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/19(木) 08:38:17.49ID:zyqGmhfX
旦那さん酷い、頑張ってるのにそんな事言われるなんて可哀想過ぎる
専業主婦だとか、朝ゆっくりしてるとかどんな理由や事情があったとしても飲み会帰りの旦那さんがそんな事言う資格は無いよ
奥さんが毎日子育て頑張ってくれてる事が分かってない時点でクソ旦那扱いされても仕方ないんだから、もっと自信持って強気で言い返していいのに
赤ちゃんとお母さんが元気なら家事は手抜きでもこの時期は100点だよ、美味しいもの食べて昼寝してお互い頑張ろう
0089名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/19(木) 08:43:35.21ID:OZ1d6eJd
>>84
違うって
旦那=仕事してお金を稼ぐ
妻=子供を無事出産する

つまりあなたは既に仕事を終えているわけですよw
家事&子育ては旦那が仕事しながら半分やるべきだ
0090名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/19(木) 08:48:10.25ID:Am8RqKE+
>>86
2年くらい前にNHKでやってたけど男女の脳で子供の泣き声に対する反応がそもそも違うらしい
女性は子供に何かあったらすぐ駆けつけられるように泣き声を聞くと即座に興奮状態になるんだって
子供の世話をするうちに男性でもそういう回路が出来ていくらしいけど保育士でもない限り期待しない方がよさそう
0091名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/19(木) 08:56:08.20ID:AqVo7yjl
>>87
うちもだいたいそんな感じ
今どきの旦那はみんなそんなもんだと思ってた
仕事もできる人だからか家事やらせてもテキパキと早いし無駄がない
さらに羨ましいのはのび太並みにすぐ寝れるところw
>>65みたいな旦那さんもいるのね
大変だわ
0092名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/19(木) 08:57:03.02ID:I2wA1KL/
うちは旦那のほうが泣き声に敏感だけどな〜
仕事から帰ってきて子が泣いてると抱っこ、
しばらく泣き止まないと「おむつはOK、てことはおっぱい!おっぱいじゃないの!」ってうるさい
おっぱいはさっきあげたよ
0094名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/19(木) 09:32:08.24ID:0aCg9E7M
>>92
うちも旦那のが敏感だった
里の病院に入院中、母子同室+旦那泊り込みだったけど
夜中、私が泣き声に気づいて起きたときには旦那がオムツ交換やあやしを既にやってくれてる最中だったw
その後は里帰りで私のほうが子と接する日が多かったからか先に反応できるようになったけどね
書きながら思ったけど入院中は出産後で体力落ちてたから反応が遅くなってただけかも…
0095名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/19(木) 10:46:50.10ID:dq7cL7m0
子育てセンターとか育児サークルって、どこも時間が10:00から11:30ばかりだ
幼稚園や朝の洗濯等考えると一番いい時間なんだろうけど
9時半頃からウトウトして昼寝しちゃうから連れていくにもタイミングが難しいね
0096名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/19(木) 11:06:49.32ID:4vwMNpBN
なんかさりげなくうちの旦那はイクメン()なマウンティングが混じってて嫌だわー
0097名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/19(木) 11:10:43.45ID:tHxZupNO
>>77です。
アドバイスいただいた通り、お店に問い合わせたら、他の部屋があいてれば貸してくれるとのことでしたので少し安心しました
借りられなかった時のために、ケープかミルク購入もしておこうと思います
義父母の前での授乳はちょっと恥ずかしいのでミルクにするかもしれません

現在2ヶ月の女の子で、3時間おきに授乳していますが、まだ2時間くらいで泣きだすこともあったりしてどのタイミングで授乳になるかわからず…不安ですが楽しんできます!皆さんありがとうございました!
0098名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/19(木) 11:37:56.02ID:FMEs0AYf
同じ月齢のママさんたちと知り合いたい
どこに行けばー
0099名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/19(木) 11:51:58.11ID:6v6V9G6j
>>96
別にマウンティングだとは思わなかったけど。
むしろ、本当に協力的なら、どんどん世にアピールしてかないと、旦那に対する一般的な評価は上がらない=旦那の家事育児参加への意識も上がらないことになるよね。
というわけで、ちゃんとしてる旦那のことはどんどん自慢して良いと思う。

低月齢関係ない話で失礼。
0100名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/19(木) 11:53:20.25ID:5APMvXR/
>>98
子育て支援センターに問い合わせてみるといいよ
同じ月齢くらいの人が集まるイベントやってたりするし、そういう場所を教えてくれたりもする
0101名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/19(木) 12:09:36.38ID:knsImktn
>>95
この時間いつも寝てるけど先週午前中の赤ちゃんサークルに参加してきたよ
眠気より好奇心が勝ったのかきょろきょろして意外とぐずらず起きてたし、眠たくなったら途中で勝手に寝てた
終盤はほとんどの子がぐずってたけどw

>>98
私は地元+育児サークルとかで検索かけた
支援センターのホームページとか見ると赤ちゃん教室の案内とか載ってたりしないかな?
あとはベビーマッサージもはいはい前の赤ちゃんが多いよ
個人宅でやってるやつだとゆっくり話ができて仲良くなれたりする
0102名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/19(木) 12:29:44.44ID:cZ0RK3Qa
無意識のマウンティングにしか見えなかったな
心が折れてる人に向けて自分の旦那自慢する必要あるのかって感じだ
0104名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/19(木) 12:50:52.38ID:OZ1d6eJd
イクメンっていうか、夫が育児をするのは当たり前の事だからなあ
自慢・・・?
むしろイクメン!マウンティング!言いたいだけに見えるわ

うちの70超えてる実母が、夫がミルク飲ませるだけで「今はいいわねー イクメンって言うけど今はそれが普通なのよね」とかオウムのように連呼してて
「イクメンじゃなくてそれが普通だし、痴呆症かよ!」と実母に切れちゃった事を思い出した
哺乳瓶を口に突っ込む位4歳児だって出来ますよ、お前私が4歳の時にやらせていただろうと
0105名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/19(木) 13:04:23.40ID:VV1coKMJ
もうすぐ2カ月
やっと子供がかわいいと思えるようになってきた
育児放棄するとこだった
0106名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/19(木) 13:04:58.74ID:G7CjpPC0
私もマウンティングに感じたわw
うちの旦那も育児にあまり協力的じゃないというのもあるけどw
>>84さん少しは気晴らしできたことを祈る
0107名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/19(木) 13:14:56.56ID:h+EhGo+T
先週3ヶ月迎えたけどあーうーってお喋りする時の口が可愛い
動画撮りたいけどレンズが気になるのか真顔になってしまってなかなか撮れない困った
0108名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/19(木) 13:15:10.06ID:RCNWU8DS
育児に積極的な旦那さんなのは素敵な事だし本人にとっては自慢じゃないのかもしれないけど、人の気持ち考えてからレスした方がいいと思うわ
旦那の家事育児参加の意識を上げるとかが目的の人もそれ相応のスレに書き込めば済むだろうし
0109名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/19(木) 13:26:51.99ID:mm+xOjW/
1ヶ月検診終わってせっせとお散歩に連れ出してるんですが、毎日は行き過ぎかなあ?
近場のスーパーもしくは公園とかで30分ぐらいでは済ますようにしてるけど、疲れさせて負担になってないかと心配で。皆さんどうでしょうか?
0110名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/19(木) 13:45:18.29ID:5APMvXR/
>>109
長時間とか、人の多い所じゃなければいいと思うよ
うちはその頃は里帰りしてたから、15分くらい家の庭をぐるぐる歩き回ってた
子も雰囲気が変わって楽しいかもしれないし、昼夜区別つくのも早くなるかもしれないと思って天気が悪い日以外は外に出してたな
0111名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/19(木) 13:47:03.36ID:5APMvXR/
うわ、sage忘れたすみません…
外に出ると自分もリフレッシュできるし、ギャーギャー泣いてても泣き止むしおすすめ
0112名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/19(木) 14:06:27.85ID:uSlJZ5Fy
このスレ見てスイマーバいいかなとAmazon見てみたんだけど、
ウソやん、フツーの浮き輪より高いやん…
みんなスイマーバ買ってるの? 似たような安いやつ買ってる人いない?
0114名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/19(木) 14:13:34.68ID:0aCg9E7M
近所の子育て支援センターが保育園でしかやってないんだけど、時間になったら普通に園内入って保育士さんに声かければいいのかな
コミュ障にはハードル高い…
0115名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/19(木) 14:20:32.63ID:0aCg9E7M
私のレス>94も皆さんの言うマウンティングに入ってる?
65さんにレスした訳じゃないから書きこんじゃったけど確かにタイミングが悪かったですね
ちなみに入院中、泣き声で先に起きてた旦那からは「そんなんで一人で面倒見れるの?」「なんでこんなに泣いてるのに気づかないの?」って毎回言われてました…
不要と思って省略したけどここまでちゃんと書いとけば良かったですね。マウンティングするつもりじゃなかったです
0116名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/19(木) 14:27:20.17ID:k7XJrnmZ
支援センター的なところ行くの勇気なかったけど、よその赤ちゃんもどんな風に過ごしてるか知りたいから行こうかな

もうすぐ4ヶ月の我が子がむちむちしすぎてる気がするw
0117名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/19(木) 14:32:11.06ID:I2wA1KL/
マウンティング()
今時はこれぐらいが普通かと思ってたけど自慢にとられるなら気を付けますよ
それにしても24時間赤ちゃんの世話してる妻を楽してるとか嫌味言ってくるとか
旦那以前に人としてどうかと思うけどね
0118名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/19(木) 14:36:00.89ID:Yz8dW+vp
>>65です。気晴らしに午前中は支援センターに行ってきて母子共々リフレッシュしてきました。家にずっと篭りっぱなしだったので、久しぶりの外と家族以外の方との会話は楽しかったです。
ちなみに、さっき皆さんの書き込みを見ました。マウンティング云々ありましたが、全然そんな風には思わなくて、素敵な旦那さんだなぁーいいなぁと思ったくらいで不快でもなんでもなかったですよ!
あと皆さんが気にかけて下さって嬉しかったです。家の恥じゃないですけどリアルでは>>65のような愚痴は言えないので、、気持ちがわかってもらえて心がだいぶ楽になりました。ありがとうございました。
0119名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/19(木) 14:36:17.90ID:8KDBeMDt
いい旦那さんのお話をするなというわけじゃなくて
旦那さんが原因で心が折れてる人が愚痴りに来た時に
他所の旦那さんのイクメン振りを聞かされて
更に心が折れてしまいそうだねタイミング考えないとねってことじゃないの
0121名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/19(木) 14:43:10.16ID:RCNWU8DS
毎日午前3時頃から7時近くまでグズグズなんだけどなんとか時間ずらせないかな
やっと寝たと思って自分も休むとあっという間にお昼になってて家事が上手くできないんだよなー
0122名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/19(木) 14:45:45.55ID:RCNWU8DS
人としてどうとかあなたがねって感じ
分かったから旦那さんと楽しく育児してもう2度と来なくていいよ
0123名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/19(木) 14:54:51.64ID:FmzfaQsE
こんな風に言ってこんなことやってくれるようになったよーみたいなレスならまだしも、>>87はそんな改行必要なほどズラズラ書いてまで旦那自慢しなくていいよと思った
その上人の旦那に頑固親父だの人としてどうとか空気読めないにも程がある
0125名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/19(木) 14:59:54.64ID:wMLgB+sU
>>65がいい人すぎて感服した
嫌味言われてるのに旦那さんを悪くいうわけでもなく「育児って難しい」だし
あんまり思いつめずに旦那さんともうまく話し合ってがんばってほしい
0126名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/19(木) 15:07:32.72ID:0aCg9E7M
>>118
うまくリフレッシュできたみたいで良かったです!!
私も見習って支援センター行けるようにならねば

>>121
うちも午前2時〜5時の間はグズグズだった
お風呂の時間を少しずらしたり、昼の授乳後に絵本や歌を聞かせて長く寝かせない時間を作ったらだいぶ夜に寝てくれるようになった
0127名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/19(木) 15:09:58.00ID:mm+xOjW/
>>111
なるほどなるほど!
どちらかというと自分のリフレッシュ目的が強かったりしますが‥天候などもみて適宜続けてみます、ありがとうございます。
0128名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/19(木) 15:20:02.75ID:exs6tf+P
風呂の時間を短縮したいのと髪の毛が顎下になってうざったいから
個室で赤ちゃんOKの美容室に当日予約して行ってきた
子は泣いたけども抱っこしながらカットしてくれたし
ショートになって私のストレスが軽減した!すっきり!!
0129名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/19(木) 15:21:09.38ID:r922YnKB
>>112
夫が仕事帰りにベビざらすで買ってきてくれたから、廉価な類似品の選択肢はなかったけど、アマゾンで見た類似品でレビュー高いやつを最初はポチろうかなと思ってた
あんまり安いのもつける場所や子の年頃的になんとなく怖いし、難しいよね
0130名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/19(木) 15:23:17.09ID:3d9j7Tow
>>84
専業主婦だからって遠慮する事ないよ!
工夫してお世話してるっていうのは言わないと絶対気付いてくれないよ、うちもそうだったから。
旦那さんは仕事だけ、貴女は育児と家事2つの仕事をやらなきゃいけないって負担の割合違いすぎだよね。育児か家事のどっちかを協力してやろうって持ちかけてみたら?
一括りにするのもあれだけど、男の人って本当に言わないとわからないから不満や要望はちゃんと言葉にしないと貴女がストレスで潰れちゃうよ。
育児ノイローゼになったりしたら貴女も子供も大変なんだから、子供のためにも我慢し過ぎは禁物だと思う。
0132名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/19(木) 16:13:27.23ID:Sl+AUlZw
出掛けようと思ってたのにチャンス逃した
気軽にサッと出掛けれるようになりたいなぁ
田舎だからチャイルドシートからだっこひもへ移動とか億劫
0133名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/19(木) 16:44:57.36ID:XeaGY/2R
>>109
1ヶ月健診終わったら私も毎日のように散歩に出掛けたよ30分〜1時間くらい
外出てる時の方がよく寝てくれるし自分の気分転換にもなるし
生活にメリハリがでてよかったよ
0134名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/19(木) 17:10:15.53ID:NSf0sDuM
リビングにいるときはもらい物のクーハンに寝かしていたけど
最近子が大きくなってきたのでそろそろ卒業かな
せんべい座布団とSNSで泣かない椅子と評判のチェアとどちらにしようか迷ってる
冬はこたつ、それ以外はこたつから布団を取った状態で生活してるから、座布団のほうがいいのかなー
0135名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/19(木) 17:11:42.16ID:HMq//dON
上2人女児で今回男児なんだけど、たまの辺りってパウダーとか使ったのが良いのかな?
男児持ちの方、どうしてますか?
0136名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/19(木) 17:44:31.03ID:Q3uq9iwX
一ヶ月検診後なら母子ともにお出かけしても良いですかね?と言っても友人の自宅位ですが
沐浴が昼なので風邪ひかないかが心配
産後一ヶ月は運転禁止だけどやっと解禁だ
0137名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/19(木) 17:51:40.88ID:lfIOI0kX
>>136
日中はかなり暖かくなってきたし、髪の毛びしょびしょとかじゃなければ全然大丈夫だよ

うちもいつもお風呂は昼過ぎか夕方なんだけど、お風呂の後に授乳してちょっと一休み(この間に着替えたりメイクしてる)させてからお出かけしてるよ
0138名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/19(木) 17:52:42.33ID:eLCktGly
>>135 ベビーパウダーがオムツの中で蒸れて余計しっとりしちゃうからやらなくていいですって言われた!
うちも買っちゃって、もったいないので旦那が自分のお尻にパタパタしてる(笑)
0139名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/19(木) 18:15:59.23ID:eAvaMrKm
>>112
メルカリだと半額以下であるよ
子が嫌がる可能性もあることを考えると、定価だとちょっと高いよね
0141名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/19(木) 18:49:23.27ID:Sl+AUlZw
>>135
特になにもしてないよー
たまにおしりふきで拭いてティッシュでポンポンしてる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況