四歳半の娘、好みの主張はそこまで激しくないんだけど、ある程度はある
いくつかの中から選んでとか言うとすごく長いし、私がついイラッとしてしまって強い口調になるともう私の言った通りにしか言わなくなる
今日もサンダルを見に行ったんだけど、
(私が可愛いと思った3つをだして)この中で可愛いと思うのある?→これ可愛いと一つ選ぶ
じゃあ棚の他のやつで気に入ったのはない?→うーん…これが可愛い、これがいい(さっきのとは違う)
さっきのよりこっちがいいの?→やっぱりさっきのにする
みたいな感じでこれ!とも言わないしどれも気に入らないとも言いません
今日は、どれも気に入らないなら別のお店に行けば違うのもあるし今日無理に決めなくてもいいんだよと言ったら、今日はやめると言って結局買いませんでした
恐らく娘の意見を聞かずに私が見繕って買ってきたものを、これを履いてねと言えば履くとは思いますが…
娘にどんなのがいいか聞くのはやめた方がいいのでしょうか