X



トップページ育児
1002コメント484KB

【wisc】発達障害育ててなくない【IQ120以上〜】7[無断転載禁止]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/18(水) 10:25:18.86ID:nERhVnsU
wiscなどウェクスラー系発達テストでIQ120以上の知能を持つ発達障害の子供を育てている保護者専用の、愚痴吐き出しスレです。
高知能故の悩みを語りましょう。
障害の重軽や、受けられる支援はそれぞれ違うので、お互いに配慮して書き込みましょう。

専門機関で発達障害(自閉症・ADHD・LDなど)と診断されているお子さんが対象。
グレーや様子見中、親の判断で受診を控えている人などは、別スレをご利用ください。
質問や雑談も愚痴に付随するものと考えてます。
緩い感じでお願いします。

【sage】進行でお願いします。

紆余曲折を経て、このスレタイに落ちつきました。
日本語としておかしい等の議論は、既にされ尽くしています。
荒れる原因になりますので、スレタイに対する意見は不要です。

また、善意の書き込みであっても、当事者ご本人や、健常児のみをお持ちの親御さんはご遠慮下さい。

荒らしは相手にせず、華麗にスルーしましょう。

>>980を踏んだ人は次スレを立てて下さい。

※前スレ
【wisc】発達障害育ててなくない【IQ120以上〜】6[無断転載禁止]
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1517135664/
0206名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/18(金) 16:32:26.34ID:r7l7SY1N
うちは寧ろ金銭に関心が薄い感じがする。物は欲しがるけど・・。
ただ、血糖値が下がると色々な事が調子悪くなるみたいよ。間食には私が気をつけてる。
おやつなしとかじゃないよね?
0207名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/18(金) 16:43:20.18ID://1pDSUw
>子どもが自由に出来る範囲を増やせば、盗まれるという不愉快な思いはせずに済むよ

それは、普通のお子さんの話ですね。
うちの子の場合、盗むのに論理はありません。あるものを盗ります。
友達の持ち物もほんの少し気になっただけで盗ります。盗っているところを見たこと
ありますが、全く周りが見えておらず、夢遊病のようです。
別に持っていないものでもありません。学校の備品を盗んで、家に持って帰り
私が見つけたら「それは、お母さんのだ」と言ったり、「100均で買った」と言ったり
無茶苦茶です。
学校でも、友達に見えるところに持っていって、「100均で買った」と言っていたそうです。
それを見た女子が先生に通報して発覚です。
0208名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/18(金) 17:40:42.58ID:r7l7SY1N
>>207
うーん、それは早急に何かしらの手を打たないと・・。
可哀想だけとトラウマになるほどおこるとか、ビデオで撮っといて自分の姿を見せるとか・・。
0209名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/18(金) 17:55:09.44ID:r7l7SY1N
確か診療内科でそういうパンフレットを見たことがあるような気がする、と思って調べてみたら、
鬱の傾向のある人に多いみたいよ。これは怒っては駄目かも。
お近くのメンタルクリニックで盗癖を診てくれるとこないか調べてみては?
0210名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/18(金) 18:32:52.26ID://1pDSUw
殺す寸前までやってます。
トラウマってこういう子はないみたいですよ。
思い出さないから。

盗癖を相談したことはありましたが、
「うちの患者には盗癖のある子はいない」って言われたことがあって
相談できなくなりました。

こと、犯罪に近くなると、多くの普通の人はこういう反応をします。
発達障害を診ていて盗癖の話はタブーだなんて、信じられないです。
0211名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/18(金) 18:33:43.38ID:jcdjuQSh
>>207
周りにも知られてるのは困ったね
補導されるような事になると、警察の少年課で再犯防止のための活動があるんだけどね
0212名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/18(金) 18:35:33.45ID:C++hnYVm
>>207
家の中だけなら
webの防犯カメラで近くを通ったらスマホに連絡がいくように設定できるから
そこはそんなに苦労しないだろうけど
問題は外でやったりすることだよね。
うちは教育センターに行って心理士さんにカウンセリングをしてもらったり
発達検査をしたりして問題傾向を見たりしてたら改善されて、もう3年ぐらい落ち着いている。
とりあえず、心理士さんとカウンセリング出来るように整えてみては?
0214名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/18(金) 19:27:09.91ID:r7l7SY1N
専門外来があるんだね。だけどこの手の診療内科の予約の取れないことといったら・・。
でも、キツいだろうけどまず電話ででも問い合わせてご覧なさいよ。
ただでさえ生きにくい育てにくい子に補導歴つけちゃうと大変よ。
0215名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/18(金) 19:27:32.26ID:RnNNNm5a
>>210
SSWとかはいない地域?

その状態は、医療機関なのか児相なのかカウンセリングなのか警察の生活安全課なのか、どこと連携すべきか素人には分からない感じだよね

そういうのつないでくれたりするのがSSWだから、地域にいたら相談してみたらどうかと?
0217名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/18(金) 20:28:31.59ID:zfdAglPw
>>210
トラウマはあると思う。

ただそのスイッチが何なのか?が不明なんよね。叱られるのは違うみたいね。

たとえば好きなテレビ見てて盗んでるシーンを見て嫌悪感を抱いて急にしなくなるとか、全くの他人でも尊敬する人が盗みはだめと言うとか…

可能性はあると思うのでもう少し頑張ってみて!
0218名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/18(金) 21:23:23.37ID://1pDSUw
「あそこに相談しなさい」「ここに相談しなさい」と言われても困る。
書ききれないけど、警察も含め過去にいろんなところで相談してる。
補導歴はないけど、万引きでお店で捕まったことはある。
ここで書き込むのは、同じようなお子さんを育てている親御さんが
どうしているのか知りたいからです。
治る、とは思っていないです。
本人が治ろうとしなければ何をやっても無駄だから。
治るとしたら、それは脳が発達して自覚できるようになる、ということしかないです。
自然に任せるしかなく、誰にも何も出来ません。
治るような予感はしないので、みんなどうやって耐えているのかな、どうやって
世の中に出しているのかな、それとも引きこもりなのかな、という辺りで、
共感できる人がいればいいな、と思って書き込んでいます。
0219名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/18(金) 21:27:08.27ID://1pDSUw
>>217
「人の振り見て我が振り直せ」って、結構高度な能力なんですね。

でも、思ってますよ。
いつか、そんな日が来るんじゃないかと。
でも、もう私よりも大きくなったから、期待できないかな。
0220名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/18(金) 21:35:06.57ID://1pDSUw
>>213
こういうところって、困った子供をもった親を狙った詐欺のようなものよ。
原因も何もわからないのに治せるわけないです。
うちの子は、盗みはベビーカーの頃からやってましたよ。
お店で、ベビーカーからぱっと手を出して物を盗る子でした。
私達が理解できる悪意とかないと思います。
自分の周りにあるものは全部自分のものなんです。
人間の持つ「所有権」という意識がない。
だから、自分のものを取られても怒らないし、落としても拾わないです。

うちの子の場合、盗癖の原因は、「所有者」という意識がないところでしょうね。
0221名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/18(金) 21:38:34.43ID:uoG485t+
>>218
今は遠方になってしまった友人のお子さんなんだけど…
彼女のお子さんも盗癖あってあちこち(親、店舗、警察…)で親が悪いって責められて結局施設に引き取られて行ったという話は聞いてる
泣いて憔悴していたし引き取られる時に大暴れした室内片付ける気力もないという話だった
いなくなって寂しいって連絡以降連絡がなくなって半年、こちらからなんて言ったらいいか分からず連絡をとれてない
あなたに彼女と話してもらいたいけどここみてないんだよね…
正直彼女になんて言ったらよかったのかずっと悩んでいる
あなただったらそういう時何を言われたくないか、もしできたら教えてほしい
(盗癖の病院の話は私もしてしまって余計なことだったかと悔やんでいる)
彼女が悪いわけでは絶対にないって繰り返すしかなかったけど周囲から責められ続けた彼女に届いたかはわからなくて歯痒い
私からは手助けしてあげられなそうなのにごめん
0222名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/18(金) 21:46:42.78ID:HdxNdj5p
>>218
>>221に追記
彼女も周囲で共感できる人はいなそうだった
リアルでは相談しにくいだろうし
このスレ紹介者したこと実はあるけど
関係ない話で揉めてるのについていけるメンタルじゃないという感じだった
その悩みはひとりではないとだけは言えるんだけど…
0223名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/18(金) 21:47:54.55ID:9O0xJGAu
盗癖はタブーではないし、原因がどこからきているのか専門家に全体像をみてもらってきちんと把握できた方が対処はしやすいとは思う
衝動性からきているのか、知的なものなのか、記憶の問題か、善悪の区別か、自他の区別か、その他か
ジャイアン理論だとお前のものは俺のものにもなるし

警察にご厄介になるのを越して、怖い人とトラブルになったら大変だと思う
0224名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/18(金) 23:05:10.70ID://1pDSUw
>>221
私が相談した中で一番共感してくれたのは警察でした。
学校も、児相も、病院も、「親が悪い」って言って平気。
原因もわからないのに、名誉毀損で訴えたい気持ちだわ。
警察はきっと、犯罪者が幼い頃どんなだったか、親によっては
相談してくるから、よく知っているんですよ。

フロイト以来と思うけど、幼い頃の親の育て方で子供の性格が決まると世間は
信じ込んでいるみたいだけど、それが普通の人の頭の悪いところ。
医療関係者や、先生や児相がそう思っているから、害がある。
学歴のある人とか、権力を持っているところって、盲目になる傾向がある。

個体差はどうしようもない。持って生まれたものがほとんどその人を決める。
遺伝は親だから親のせいだ、っていうなら理解はできるけど、じゃあ、予め
このことを予測して子供を産ませない措置が必要。でも、100%障害児が生まれる
わけじゃないから、そんなことはできにくい。突然変異的に生まれることもある。
うちの近所では、半径50m以内に発達障害児が4人いるよ。そのくらい今は多い。
3人に1人かもね。

世間に文句を言っていると、気が紛れる。
今日はこれで、なんとか明日を行きていきます。
0225名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/18(金) 23:25:34.74ID:EEUibWgY
>>224
あなたは怒ることができるようで安心した
全くその通りだと思うよ
親の育て方で個人のうまれもった性質上回るわけがない
更にじゃあうまれもったものの廃除ができるかって言ったらできるわけないしそれをしたら種としておしまいだと思う
多様性を捨てた袋小路の生物に自らなろうとするとか有り得ないと思う

でも私の友達の彼女は怒る気力もなくしてしまって自分が悪いってなっちゃってる
聡明で愛情深い優しい人なのに暗闇に気持ちが沈んでいってしまってる
本当になんとかしてあげたいんだけど自分に何ができるかっていうと現実的にあまりにも無力なんだよね…
ここのスレの病院に行った方がとか相談したほうがとかのレスも
何かしてあげたいけど…という無力感からだと思うので、そういうのいらないとか言っていいけど敵だとは思わないであげてほしいかな…

怒りは持ち続けられることを願うけど
全方位怒ってると疲れるからたまには好意に気持ち許してね
0226名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/19(土) 00:47:48.54ID:3PfOl2u7
>>221 もしできたら教えてほしい
聞いたところでそれは人による
>>206
糖分関係あるのか 普通の人より甘い物ほしがる気はするな
0227名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/19(土) 01:13:42.16ID:AfzNWL+o
盗み癖じゃなきゃいやあーー。

千葉県立千葉小
館山 都織太 23
080 1139 5969
元福島docomo
0228名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/19(土) 06:53:59.58ID:5tY7nw5K
>そういうのいらないとか言っていいけど敵だとは思わないであげてほしいかな…

そうですね。本当に好意からされることもあるのかもしれませんが、自分で行って
確実というところを教えてくれるといいんですけど、そうじゃないから
無責任だと思います。 宣伝を鵜呑みにしていらっしゃる。
もし、その情報で何日も時間を使って大金使って結局息子の盗癖が治らなかったら
失った時間とお金はどうしてくれるのか。と思います。
他の場所でも、質問すると自分では答えずに「ここへ行け。あそこへ行け」と言うだけなので、
無視していると「私の言ったところへは行ったのか?行ってから次の質問をしろ」
「アドバイスしてやったのになんだ!」っていう、人が多いので警戒します。
自分がたらいまわしをしていることに気づいてないんです。
「好意があればいい」「優しいことが大切」って今の流行です。ただそれだけ。
優しさから根拠のない情報を押し付けて、無視したり拒絶したりしたら、
そっちの方が悪い、ってことになって、
優しかった人が豹変する(炎上とか)のも今の流行。怖いですね。
児相や先生はこのレベルで動いています。
真実を見る目があるのは警察だけのようです。
テレビドラマの警察は、流行で作られているので、実際にはどれだけ理解があるか
描かれていないのが残念です。
と、朝からブツクサ言って、掲示板ですから便所の落書きですね。
0232名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/19(土) 07:48:50.28ID:STNqwOEC
読み直したけど、愚痴だけでアドバイスは求めて無かったのね
あれこれ言われるの嫌だったら、レス禁とか書き捨てに行ったら良いと思う
0233名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/19(土) 08:22:02.96ID:zOwHRrKZ
>>228
やっぱり育て方じゃなーいw
と煽られる案件

リアルに言ってきた本人に言えばいいのになんでここで八つ当たりしといて偉そうなのか
その自覚ない当たりが遺伝&育て方って言われるんだわ
だって感じ悪い親に優しくするほどこっちも余裕ある生活してない
0235名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/19(土) 08:36:37.64ID:tKC7+WWn
子の事で機関に相談、じゃなくてお母さん自身が精神科とかで話を聞いてもらった方が良い気がする
0237名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/19(土) 09:03:46.75ID:5tY7nw5K
警察の人との掲示板ってないから。
あれば本当にいいんですけど。
そうですね、sageときます。メアドにsageで良かったかな。
もし、上がっていたらゴメンナサイ。
0238sage
垢版 |
2018/05/19(土) 09:04:17.89ID:5tY7nw5K
こっちかな。
0239名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/19(土) 09:04:37.70ID:5tY7nw5K
ダメだ。諦めました。
0240名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/19(土) 09:12:21.77ID:uYcx+nG4
そんなに攻撃しなくても良いじゃない。
気持ちわかるよ。
ちゃんとしたところでアドバイスきいて、その通りにしてるのに、結局母親1人の責任になっちゃうもの。
お大事にしてくださいね。
0242名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/19(土) 10:30:07.59ID:RvdaYE8k
>>240
ちゃんとしたとこでアドバイス聞いてるけど聞いてるだけで流して聞く耳もってないんじゃない?
このスレでも随分親切なレスもあったけど
片っ端から「うちは違う」「わからないなら寄るな喋るな」だもの

とりあえずこのスレに228の希望の相手はいないからあきらめてなとしか
世の中どこに行ってもいないかもしれない
0243名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/19(土) 10:43:28.88ID:BZWiyJK4
「元刑事が見た発達障害 真剣に共存を考える」 榎本澄雄 花風社 
丸善で売ってて気になってた
まだ未読
0244名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/19(土) 11:25:37.69ID:X26977qQ
ここって何スレだっけ?
盗癖親は最初の書き込みからしてスレと無関係なのに何で相手してるの?
0245名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/19(土) 11:54:53.91ID:K0kO7FJf
発達障害で通院しているようだったし、スレ対象なんじゃない?
クレプトマニアの病院や家族会を詐欺まがいと言われちゃうと、もう書けることがないなあと思ったわ
0246名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/19(土) 11:57:51.60ID:NQsYuo7d
盗癖は健常児しか見たことないな。
ここにも該当者ないないから聞いても仕方ないよ。
sageに失敗するとかかなり胡散臭いけど。
0247名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/19(土) 13:34:53.63ID:D6SK9Vr0
今年入ってからか自信はないけど
このスレで盗癖の相談みたことあるな
ただ発達だからなのか発達と盗癖全然関係ない障害重なってるのかは知らない
>>228はここでヒスってないで新スレたてたらいいんじゃない?
子どもが犯罪者または犯罪者予備軍スレとか
とりあえず何言っても無駄で反省しないのは確実に遺伝だよ
相談になんの意味があるのかわからない
全肯定以外いらないなら吐き捨てスレへどうぞ
0249名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/19(土) 13:56:34.06ID:uYcx+nG4
自閉で、自他の区別がついてなくて、盗癖があって、客観性がないから自分だけが納得できる嘘付いちゃう、スレ該当児なんじゃないの?
んで、ここの親達がどうやって耐えてるのか知りたいってんだから、盗癖関係なく、発達障害一般で返事してあげたら良いんじゃないの?

ちなみに、八方手を尽くしての現状なら、ママが頑張ったから今がある。
今まで何もしてなければ盗癖以外の部分がもっとひどかった。
資質の問題であって、親の問題じゃない。
って自分に言い聞かせ続けるのはいかが?

ここへきて「偏差値は100だけど頭は良いんです」とか言われたら、ずこー、だけど。
0250名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/19(土) 14:15:15.84ID:X26977qQ
>>1の1行目を声に出して読んだ方がいいよ
そもそもがスレ該当じゃないってことだよ
0251名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/19(土) 14:38:23.48ID:KfKMIIob
>>249
偏差値が100ならめっちゃ頭いいわ
て揚げ足取りはおいといて…
盗癖親はWISCの値言ってないから当然120以上で発達ではあるんだろうけど
誰が何言っても文句しか言わないんだからスレ違いには変わりないね

「うちも盗癖あるんですー。親のせいじゃないですよねー」という期待した返事じゃなきゃいらないっていうんだもの
親に特性爆発してる
我が子はこうならないように願うばかり
0252名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/19(土) 14:55:27.45ID:uYcx+nG4
>>251
ごめんごめん、WISKと言いたかった。
0254名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/19(土) 16:40:01.03ID:C76ZAfYo
もう触りなさんな
他人を不快にするために来ているんだから
0255名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/19(土) 16:46:34.10ID:Lyxt3jpH
まあ持って行きようのない憤りは理解できるけどそんなにガルガルされてもね
周りは離れて行くばっかりだよ
不特定多数のネットより、お母さんがカウンセラーに話聞いてもらったほうが望むものが得られそう

自閉というより、知的なのかな?て感じだけど120にワザワザ来てるのだから知的ではないよね
自閉と知的ではアプローチ変わりそうだけどどうなんだろう
0257名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/20(日) 01:17:56.09ID:VLQLO07X
叱り方?アドバイスの仕方?についての相談乗って下さい
中学生男子 ADD
身体も小さ目で中身も幼稚、IQの割になんだか考えが足りない
普段からテンション上がりやすいし調子に乗りやすいタイプ
周りから影響受けやすくて、いつからか、
ゲーム中だとか、あるモードになると、そんなキャラでもないのに
「クソが!」だとか、「マジ分かんねー!」「何このクソ問!意味ねー!」だとかゲームや、勉強の問題解きながら、似合わない独り言を連発してる
学校では雑魚キャラ扱いされて、憤慨してるけど
それもそうだろうなぁ…と思ってしまう

最近学校で先生に、軽い気持ちで考え無しに尻馬に乗って(?)生意気な口をきいて
連日怒られたとの報告を本人から受けた(1つはそういう意味じゃなかったんだけど誤解された、一つは他の子も言ってるのに自分だけ怒られた、両方とも余計な事言わなきゃ良かった、とは思っているらしい)
普段から、考え足らずな所や調子に乗りやすい所に私もイライラしてるし、
雑魚キャラ扱いされているのも情けなく思っているのもあって、
反射的に、雑魚キャラタイプが調子に乗ってそんな余計な事言うから!だとか、若干見当違いに怒ってしまって、
子供に、
「雑魚キャラなんて言うなんて酷い!言わなきゃ良かった!もうなんにも報告しない!」とか涙目で言われて終わってしまった…
落ち着いたところで改めてこの件について説教(?)したいのだけど、
どういう風に言えば効果的でしょうか?
ちなみにこのパターンは初めてではなく、幾度も繰り返しています
私も子供を自分と同一視してる所もあって、普段から感情的になりがちで、なんかもう自信も無く…
(旦那は全然頼りになりません)
0258名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/20(日) 08:45:44.20ID:ejdomcOG
口出したいのすごくわかるけど、見守っては
ただでさえ親の言う事なんか聞かない時期だし、そういうのは本人がなんとかしようと思わないと、周りがとやかく言っても効果無いんじゃないかな
言わなきゃよかったとは思ってるんだしさ
どうしても言わなきゃいけないことを見極めて口出していかないと、本人の成長のチャンスを摘むと思う
0259名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/20(日) 09:11:25.75ID:Po8gJIa4
思春期の感受性の高い時に「雑魚キャラ」なんて終われたら自尊心ボロボロだよね
そんな人格否定発言されたら相談したくても何も言いたくなくなるでしょ普通
親にまで容認されずにそんな事を言われたらキツすぎてその先トラウマ
0260名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/20(日) 09:11:43.88ID:s8K9TvSa
>>257
雑魚キャラ発言は謝ったの?息子さんは傷付いてもう何も報告しないとまで言っているのに、それを無視して貴女の言いたい事だけは伝えられないよ
0261名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/20(日) 09:16:45.74ID:uTMnOKw7
軽い気持ちで考え無しに相手を不快にさせる発言をする、ってブーメランなのでは
0262名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/20(日) 10:03:51.92ID:VLQLO07X
慌てて、もちろん私が雑魚キャラと思ってるんじゃ無いよ、
この前そう言われたと言ってたから
と、言いわけはしたけど…
誤解を受ける言い方をしたり、考え無しに反射的に身も蓋もない台詞が口から出ちゃうのは私も同じです…(まぁ、私は外ではしませんが…)
ちなみに、子は良くも悪くも切り替えが早いと言うかなんでもすぐに忘れると言うか
他の楽しい事をすれば速攻で機嫌も直り、そしてまた同じ様な事を繰り返す…

しかし、クラスで主要キャラ?人気キャラ?の子が言うのと、雑魚キャラとされてる子が言うのとでは
言われた方の感じ方が違うのも現実だし、
似た様な事は小学生の頃から繰り返していて、
あーまだ分からないのか…と暗澹たる気持ちになり、
思わず本人に当たってしまうという愚行を…
本人も馬鹿ではないので、客観的に考えれば一発で分かるんじゃないかなとの期待もあり
なんとか上手く導く事は出来ないだろうかと…
ドンピシャな漫画か小説でもないかな
私にそういうスキルがあれば書くのにな
0264名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/20(日) 10:08:43.86ID:x7bdHOQs
あなたにできることは、専門機関に相談して理性のある支援者探して、自分は子供に一切口出ししないでいてあげることだと思うわ

子供に雑魚キャラタイプとか普通言わない
書き込み見た感じ母親自身が論理的思考できてないのにどの口で子供に説教とか言うのかと
0265名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/20(日) 10:09:50.12ID:CRa9wQr+
>>257
>「クソが!」だとか、「マジ分かんねー!」「何このクソ問!意味ねー!」
うちも問題解きながらとか、ゲームしながらよく言ってる
注意したけど、お母さんに言ってる訳じゃないって言うから、確かにそうかな?と
でも、隣で汚い言葉が聞こえてるのは気分よくないから心の中でね、と重ねて伝えておいた
学校で直接口に出して注意されてるなら、そのうちに場に相応しくない言葉だと実感して収まっていくと思うよ
とりあえず今は成長過程としてスルーする
0266名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/20(日) 10:16:18.89ID:VLQLO07X
>>264
そうなんですよね…
上で愚行と書きましたが、愚行と分かっていながらも、確実には分かっていないから、
結果子に対して悪手ばかり打ってしまう…
他に勉強の事でもついつい感情的に怒ってしまって
勉強嫌いにさせてるだとか
(英語でやらかしたので英語は外注した)
私にも説教して欲しいと常々思ってます…
0267名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/20(日) 11:19:05.26ID:VLQLO07X
>>265
全く同じ事を言ってました
「お母さんに言ってるわけじゃないからいいでしょ」

周りと比べて幼いしそもそもADDだし、周りを見て自然に学ぶというのも難しいだろうと焦ってしまって…
>258さんにもレスいただきましたが、私が下手打つ位ならやっぱりスルーするべきですよね…
皆さんのレス読んでいても、自分が、母親らしい落ち着いた対応を出来ていないのが身にしみて嫌になる…
旦那にもよく、姉弟喧嘩かーwと笑われるし…
(なら、旦那が言ってくれれば良いのに)
子供も、今は(私が怒っていない時は)バカなやり取りして笑い合って和やかに過ごせてはいるけど、
これから本格的に反抗期が来たらそうも行かないだろうし、
とりあえず、「なるべくスルーを心がける」を、心がけます
細かい事は気にしない様に…って、自分にはその線引きも難しそうですが…
0268名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/20(日) 11:26:18.60ID:rcUziFG4
>>266
親子で特性がよく似てるんだと思った。
普通なら子供が自分を雑魚キャラで、って言ったら親は「お母さんはあなたのことを雑魚キャラだなんて思ってないよ、あなたは大切に育てた私の自慢の子供なんだよ」と言うようなことを言って励ましてあげたりするんだな。
でも親子して自己肯定感が低いものだからそのまんまそうだよねーとなってる。
自分と息子の良いところを10個毎日紙に書いて息子の良いところを褒める癖をつけたらいいよ。
説教は今のあなたの言葉ではどうせひびかないからやらない方がいい。
0269名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/20(日) 11:40:04.48ID:M4UDcAgu
子どもも親も私達親子にそっくり
似た組み合わせが他にもいるっていうことだけお知らせしとく
0270名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/20(日) 12:04:51.74ID:VLQLO07X
>>268
あ、友達に雑魚キャラと言われた報告の時に
何それ酷い!お母さんにとってはメインキャラなのに…!それでなんて言い返した?
の様な反応はしてます
(内心では、言われるのも分かるわ…ですが…)

書いた事読み直すと、子を卑下してばかりみたいに見えますが、褒める事がある時は昔から手放しで褒めてますし、
自己肯定感の方も、実は全体的にはそんなに低くはないです…

>>269
なんか、ありがとうw
0271名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/20(日) 12:12:02.39ID:pc0n4LPx
>>270
最初にお母さんにとってはメインキャラだから!って上げといて後であなたは雑魚キャラだからと落としたらなお悪いじゃないかw
確かに姉弟喧嘩みたいなもんだな。
0272名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/20(日) 12:13:01.79ID:CRa9wQr+
>>267
特性+反抗期と思って、命に関わること以外は放置する方がお互いの疲労を減らして良いと思う
それでなくても手間がかかる子達なんだし
例えばそういう暴言を街でスレ違いざまに気に入らない相手に吐くとかなら、危ないから止めるけど、学校で調子に乗ってるくらいなら、後で自分が赤面する程度だから

うちもADDでもう高校生なんだけど、中学(中高一貫)から知ってる先生方には、本当に落ち着きましたね〜って言われるくらいだから、ゆっくりでも成長するわよ
0273名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/20(日) 12:17:26.50ID:2e1MtxT2
雑魚キャラ発言えらく叩かれてるけど、言う方のキャラや二人の関係性で深刻さも変わってくるよね
普段から仲良くて、ちょっと突っ込んだことも言い合ってるのかもしれない
ただただ厳格な親が言うのと愛情面で子から信頼されてる親が言うのとでは伝わり方も違ってくる
0274名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/20(日) 13:54:37.18ID:91XqAjW/
家では雑魚キャラなんて思ってないけど現状クラスで雑魚キャラ認定されてるのは事実だからそれを踏まえた対応をするように、と指導するのはナシなの?
0275名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/20(日) 17:33:14.98ID:KjAycvNC
>>274
それ、特性として「雑魚キャラといわれた!ひどい!」ってならない?
全体の文脈をみずに細部の表現にこだわるから、うちの場合そもそも雑魚キャラとかそういうワードを使うのがアウトだわ
0276名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/20(日) 18:47:48.74ID:HqvKPAgT
>>257
正直すごくどうでもいいレベルの問題だと思った
発達があると思うから「発達ゆえにこんなこと言って嫌われちゃうんだわなんとかしなきゃ」と思ってない?
改善しなきゃいけないのは、むしろ怒られたことに傷つきすぎることじゃないかな
怒られたのー
確かにあんた最近言葉使い汚いもんねー
くらいで流せないかな

考え無しで調子にのって怒られるなんて定型でもあるあるだから
自己肯定感低すぎじゃないなら理想の子ども像が高すぎなんだと思う
0277名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/20(日) 19:29:46.30ID:ng1Ewd+q
皆きちんと子供に向き合って適切な対応出来てるんだね
煽りとかじゃなく、本当に尊敬する
私もついついスルー出来ずに子供の自己肯定感を下げる発言してしまう
あとになってみたら、あれくらいのことで〜って事なのに、そのときはスルー出来ない
親子揃って自己肯定感低いのも当てはまる
私が育てなければこの子はもっと愛される子に育ったかもしれないと思う
0278名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/20(日) 19:40:42.90ID:pc0n4LPx
>>277
いや出来てないと思うよ。調子いい時もあれば悪い時もある。
でも
>>276の言うような気にしすぎない受け流すを実践して傷つきにくい心構えを教えるのは同意するな。
やはり気にしすぎるから
0279名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/20(日) 21:26:20.82ID:QLZr5nxp
皆さん対人関係ってどんなですか?

うちの子は人に興味かないと言うか、余程信用できる人間なら心を開けるのか…
家族相手だと心を開いているのか、そこまで問題なさそうなんですが、保育所だと人と遊ばないみたいなんてすよね…
0280名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/20(日) 23:17:52.03ID:jEvDOyfW
>>276 改善しなきゃいけないのは、傷つきすぎること

本当同意なんだけど、それなかなか難しいよね
気にしすぎるのをマシにするのはどうしたらいいんだろう
0281名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/21(月) 02:01:16.00ID:epoVf0dF
>>267
あなわた
あほ息子に女子校育ちの私は頭に来たので
スクールカーストの存在と内申制度と自分をどう見せてどう演じるか試される場でもあると言い切ってしまったよ。
最低限の努力もせずに周りにアレコレ言われて泣き言言うなと。後から旦那には怒られたけど、私の我慢が足りないのよね。
0282名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/21(月) 08:57:26.77ID:zDD+0PZQ
>>279
アスペにとっては子ども集団は中国みたいなかんじだからね
ルールだけじゃなく多数派の言動を判断基準にさせないと疲れちゃうよ

>>280
どうしたらいいんだろうね
一緒にマンガとかドラマを楽しむことを通して客観視を学ぶことと、感情はシナプスの繋ぎ方
によって緩和できるからってことでメンタルトレーニングとかしてる。親子で

「藤木くんは気にしすぎで嫌われてる」みたいなこととか「腹は立つけど役に立つ」とか、自分の人生経験だけでなく、コツコツ実感させていくしかないのかなと
0283名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/21(月) 20:36:08.68ID:J0STP8z+
娘と私はIQが30くらい離れていて、いつも娘の言いなりというか娘、こわいです
すぐ自傷行為にはしってしまいます
食べ物も服や雑貨もこだわりなのか好き嫌いがすごくて、匂いや見た目、着心地やデザインなどすごく難しくてこまってます
ものすごくワガママで、自分で出来ることもやらないし
私がアホなのですごく呆れたような顔をされます
なんでこんなアホな母親の所にIQ高い子生まれるんだろう
娘が可哀想
すみません、突然の愚痴お許しください
0285名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/21(月) 21:11:56.34ID:3SZlLRQt
何歳の娘さんなんだろ

旦那と義母が、旦那小学生の頃からそうだったみたいよ。
義母は抜けてる性格なんだけど、正論の旦那の言い分をほとんど聞いてくれなかったらしい。旦那も偏屈で二人はずっと平行線で対立して旦那は高校の時に二次障害起きたそうだよ…
0286名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/21(月) 21:23:08.44ID:KQNUBLko
小3娘、今日は宿題を一緒にすると友達を連れてきた。
娘の友達は、お菓子のごみはきちんとゴミ箱に捨て、消しゴムのカスは1つに纏めて机の上に。
字はとても綺麗なのに、娘より書くの早い。
定型の女児のレベルに目眩がした。うちの娘も年長から習字に通い、綺麗な字が書けないわけじゃない。
微細運動に問題もない。ただ、書く気がないから、綺麗な字を書いてきた子には足元にも及ばないし
普段の字は汚い。普通ですらない。4年も習字に通わせたのに。
ゴミも捨てられない、パンクズをテーブルどころか、床に落とさずに食べることもできない。
A4サイズのトレイを皿がわりに使わせてもダメ。
消しゴムのカスを集めろなんて高度なことができるわけがないから言ったことないけど
定型はできるのかとショック。一応、机に小さい箒と塵取りはあるけど、もちろん、飾り。

友達もいて、メンタルが安定してるだけでも感謝すべきなんだろうけど
生活面がダメすぎ。自分が麻痺してるのに今日気がついたわ。
0287名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/21(月) 21:41:04.29ID:QrLv327X
ADHDと軽度ASDの娘
私が言うちょっとした悪口に過剰反応するんだけどなんとかならないかな
たらこ唇の娘がたらこが嫌いと言うので「たらこ唇なのに?」ときいたら「なんでそんなの関係あるのおぉ!?」と発狂
他にも年々も前にミニスカートを穿いてる時にぶっとい脚してと言ったことまで持ち出して大暴れした
記憶力がいいので本気で嫌になる
夫は娘ちゃんはたらこでもないし太ってもないよとなだめるだけで完全に娘の味方
笑ってお母さんやめてよーと言える度量が欲しい
0289名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/21(月) 22:07:04.55ID:J0STP8z+
>>284
知能が離れていて話が合わないというか…小さい時はいたずら好きな子供らしい?子供でした
多分「うちのお母さん頼りない」と気づいてしまったのではないかな、と
たまにバカにされてるようにも思います

>>285
高校一年生です
娘の言うことが正しいなと思えば、私も謝ったり認めます
娘に言われて気づいたりもするので、○○ちゃんの言う通りかもぅてなります
明らかに偏った意見だとさすがに色々言わせてもらうこともあります
0290名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/22(火) 11:06:39.16ID:6iZuwCJa
子供、ニュースで聞いた大統領の名前とか事件の内容や年とか覚えてるんだけど
その話題振ってこられて困るわw
あっちはベラベラ淀みなく話してて、私はググりながらでやっと
0291名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/22(火) 12:09:08.97ID:91EdVZ2K
うちは逆
小学生の頃からは漢字、地理がまるで駄目
今も英単語、スペル、歴史も年号はほぼ覚えない
これでも中受して中堅上位校に通ってるんだけど
とにかく記憶力はかなり酷い
WMは110ちょっと短期記憶もいまいちだけど、定着も悪い
知的好奇心はあるけど、知識と知識も繋げなくておもいつかない閃きも感じないし呆れる事もしょっちゅう
色々覚醒してくれるのを期待してるけど、
このままじゃ大学受験も大変だと思う…
処理速度は100あったり無かったりだから定期テストも解ききれないし…
0292名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/22(火) 12:18:35.75ID:id66jhnq
>>291
それで120以上?他のが高いんだね
高い部分は高いなりの形になってるの?
高くてもそれが発揮される場がないんだろうか
0293名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/22(火) 13:09:46.80ID:91EdVZ2K
>>292
言語と知覚推理は高いけど、
言葉の使い方も間違ってる事も多々あるし、なんだかなぁという感じ
作文能力は酷い
知覚推理に関しては、得意なパズルが何種類かあるかも…
でも日常生活(勉学含め)活かせている所は特に最近はあまり見たことないなー
小さい頃はあったけど
0294名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/22(火) 13:15:52.66ID:uz6po91i
>>291
うちの子はWM100ちょい、処理速度90台でもっと酷い(言語と知覚推理が140超でスレ該当)
1日の出来事はすぐに忘れるけど、>>290が挙げてるようなことは事細かに覚えてる
この前はブラックホールの話を延々と語ってた
生活上の注意は3歩歩けば忘れるくせに
0295名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/22(火) 21:28:04.19ID:T3dbqCT8
>>294
>>生活上の注意は3歩歩けば忘れるくせに
ホント、これ(笑)
0296名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/23(水) 10:00:26.52ID:eJo5Dw9Z
5/26(土)Eテレ 夜9時 

すくすく子育て×ウワサの保護者会 発達障害特別企画

「すくすく子育て」との初コラボで「ちゃんと知りたい!子どもの発達障害」を放送予定。
乳幼児期から小学校入学のころの子どもの発達障害について、専門家も交えて考えます。
0297名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/24(木) 09:28:23.55ID:sC+IrbHY
>>286
自分が娘さんと同じタイプのADHDで、勉強はできるけどそういうの苦手だから、できる人が超人に思えるわ。
子はまた凸凹が違うタイプでわりと几帳面だから困ってる。
0298名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/24(木) 09:53:22.83ID:M/PrVg0g
>>289
むしろ自分が賢くなるチャンスととらえないの?
子供が自分を追い抜いてきたら私なら追い越されないように、追い越されても離されないように努力するけど。

子供のお陰で自分も勉強するきっかけが得られるなんてラッキーじゃない。
0299名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/24(木) 10:00:02.12ID:cKMrZjYT
>>298
それもひとつの手法だね
張り合わず、笑顔で見上げておけば愛されキャラに育つだろうし

いずれにしろ、子どもに劣等感を抱くのはもったいなすぎ
自分も頑張ろうと糧にするか、
頑張ってる我が子すげー!と応援者になるか、自分に合う方を選べばいい話
0300名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/24(木) 19:49:40.62ID:aR4ZAErC
>>289
私も同じだけど、なにせオタク男子なので興味の範囲が狭い
女子の方が見る目が厳しく定型もそうらしいから、諦めて凄いねーコレどーゆーこと?と素直に解説させたら?
その代わり母も料理なり歴史なり天文なり好きに語れる分野を作るとか
0301名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/25(金) 18:43:55.26ID:Oi5eRUCU
そうそう、同じ土俵に上がるのは悪手だ。母親も自分は自分で別の場所にいることを認識する、相手にも認識させるっていうのは大切だとおもう。
030221
垢版 |
2018/05/26(土) 20:36:42.12ID:Grb6PgzU
ここでは散々配慮が必要といわれたんだけど、
通級もなし。になります。
中学も配慮なしでOKだと思うとまで言い切られた。
やっぱり先生でここまで違う?というのに疑問。
今の担任のようにいい先生ならいいけど違うなら、すごい嫌われて成績も100点とっても下げられるから
中受考えてる。
0303名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/26(土) 21:23:58.90ID:uCeS6gA6
>>302
発達障害ならそういう理由で中受選ぶのはあるあるだね
このスレなら特に多そう
0304名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/26(土) 21:36:39.92ID:m2TMhRnA
うちは勉強はできでだらしないタイプのADHDでいじめられて中受したけど、結果すごく良かった。
のんびりした校風で友達もできて楽しく通えてる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況