X



トップページ育児
1002コメント484KB

【wisc】発達障害育ててなくない【IQ120以上〜】7[無断転載禁止]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/18(水) 10:25:18.86ID:nERhVnsU
wiscなどウェクスラー系発達テストでIQ120以上の知能を持つ発達障害の子供を育てている保護者専用の、愚痴吐き出しスレです。
高知能故の悩みを語りましょう。
障害の重軽や、受けられる支援はそれぞれ違うので、お互いに配慮して書き込みましょう。

専門機関で発達障害(自閉症・ADHD・LDなど)と診断されているお子さんが対象。
グレーや様子見中、親の判断で受診を控えている人などは、別スレをご利用ください。
質問や雑談も愚痴に付随するものと考えてます。
緩い感じでお願いします。

【sage】進行でお願いします。

紆余曲折を経て、このスレタイに落ちつきました。
日本語としておかしい等の議論は、既にされ尽くしています。
荒れる原因になりますので、スレタイに対する意見は不要です。

また、善意の書き込みであっても、当事者ご本人や、健常児のみをお持ちの親御さんはご遠慮下さい。

荒らしは相手にせず、華麗にスルーしましょう。

>>980を踏んだ人は次スレを立てて下さい。

※前スレ
【wisc】発達障害育ててなくない【IQ120以上〜】6[無断転載禁止]
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1517135664/
0477名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/06(水) 11:56:55.96ID:MYnQeVeU
>>475

映画やドラマみて泣いてるし、初めてのおつかいでも泣いていたからアスペでは無いんだと思うけど…
あまりの辛さに実母に電話して泣いてしまったらひたすら辛いねぇていいながら一緒に泣いてくれた
もう歳だし心配かけたくないからそれ以来は心配させるような愚痴は履けなくなっちゃって誰にも言えない

療育仲間はみんなそこそこ順調なタイプかもう福祉枠で生きていくて決めた重度知的併発タイプしかいなくてなかなか同じような境遇の人がいない
てかADHD併発してるタイプが全然いないんだよね

心理士さんは結局深くは話せないし身内や状況知ってる人に聞いてもらいたいんだけどそれも出来ないし疲れた…
ネットにも吐き出しするけど、一つ間違えたら袋叩きにあうから本音も言えない
0478名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/06(水) 11:59:24.05ID:ZElioGJY
>>476
> 私が朝から泣いてても淡々と支度して時間通り仕事行くし

分かるーうちもそう
そりゃ仕事に行かないといけないのはわかるけど「時間だから行くわ」じゃなくて「ごめん、時間だから行かないといけないんだ、ホントごめんね」くらい言って欲しいっつの
大丈夫?お土産買って来たよ、これ好きだよね?
みたいのはこの10数年間全くない
そういう事をアスペ傾向の人に期待しちゃいけないのは理解してるけどやっぱりジワジワキツイ
嫌な事は何もして来ないけと良い事も何もしてくれない
家庭の将来的な事を相談しても具体的な返答も無し
だからこちらも関わらないようにしたらラクになった
お金だけ稼いでくれたら良いと割り切らないとやってられん
旦那愚痴になってしまいスレ違いスマソだけど子も似た気質だから色々な状況下でそういう時はどうしたら良いのかを出来るだけ教えて行きたいと考えてる
0479名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/06(水) 12:02:07.22ID:MYnQeVeU
>>478
わかりすぎて辛い
やっぱりアスペなのかな?一言大丈夫?て気にかけてくれるだけで救われるのに
0480名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/06(水) 12:08:47.04ID:ZElioGJY
>>477
うちの旦那も映画やドラマは私以上に泣くし、はじめてのおつかいを観て泣くの同じだw
涙腺弱ってんのか?と思うけどそういう話は理解出来ても目の前の人間に共感して寄り添うという事は出来ないんだろうね
悲しんでるなという事が分かっても多分受動型アスペだからどうしていいのか分からなくて自発的に行動出来ないのかな
でもお母様が理解してくれてよかった
うちは「そんなのうちだって〜みんなそうよ〜あなたがワガママなのよ〜」と典型的なカサンドラが言われるような言葉のオンパレードだよ
本音を言っても理解してくれる人ってなかなか居ないよね
そんなのみんなそうよ〜やそんな事大した事じゃないよ〜で慰めてくれてるんだろうけどそうじゃなくて…、ちょっと違うんだよな…ってなる
0481名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/06(水) 12:08:50.95ID:MYnQeVeU
病院も、学校の行事も子どものことが気になるならいつあるのか聞いてもいいと思うけど一度も聞いたことない
進学や将来のことも向こうからどうする?て相談してきたこともない
いつもわたしが調べて考えてどう思う?て聞いてもわからないばかり
わからないなら調べて考えてよ
子どももゴリゴリのアスペだから私が泣いている横でテレビ見ながら笑ってる
頭がおかしくなりそうホント…
0482名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/06(水) 12:23:30.60ID:ZElioGJY
進学や将来の事、教育費、引越しやローンの事
考えてみたら全部私に丸投げだった
何を聞いても「そうだよねーどうしようー」みたいな相槌で具体的な意見は無い、指摘しても調べる事さえしない
他の家のご主人はローン計算や貯蓄の事なんかを考えていたり、そもそもそういうお金の事はご主人に全部任せてる人なんかも居て心底驚いた
全部1人でやらなきゃいけないのが嫌なんじゃなくて夫婦なのに私って1人?と思わされるのが嫌
こういう事例はカサンドラの症例で沢山あって、同じ人がこんなに居るんだ、単なる私の我儘だけじゃなかったんだって少し救われたよ
0484名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/06(水) 13:36:38.09ID:bXw3UKoJ
うちの旦那は何も言わず耐えてたけど、子供の障害やかんしゃくが実は私以上に辛かったみたい
大変だね、辛いねって言葉は声をかける方にも余裕がないと言えないかも
0485名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/06(水) 21:00:10.35ID:XP+Ddzti
インチュニブがようやく4週間処方になった
処方箋貰いに行くのは私だけで良かったけど2週間ごとはせわしなかった
0486名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/06(水) 23:55:17.25ID:X3M+txBS
インチュニブ効く?うちもすすめられたわ

>>478 お土産買って来たよ、これ好きだよね?
わかる、うちなんかさ、出張の時とか、「土産買って来いとかいわれても、どこの店の何を買ってくるか
具体的に指定してもらわないとわからない」とかいうよ 変だと思うけど期待してない
お金と時間をくれる人、という解釈はとても賢いと思う 淋しいけどねー
0487名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/07(木) 08:02:55.38ID:+lcxYLpP
>どこの店の何を買ってくるか 具体的に指定してもらわないとわからない
わかる、わかりすぎる。
しかしそれが売り切れだったりすると怒りながら「売ってないんだけどどういうこと!」って電話してくるw
もうちゃんと稼いできてくれればいい、それ以上何も期待してない。
同じようなパターンが多いんだね・・・。
0488名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/07(木) 08:06:29.25ID:XqAHmI8D
そうなんだよね、指示すればわりと何でもやってくれるけど言わなきゃ何もしない
受動型は嫌な事はしてこないけど地味にHP削られるわ
0490名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/07(木) 08:34:40.18ID:43ode55K
話の流れぶった切りだけど、日曜に全国統一小学生テスト受けてきた人いる?
うちは二年生で、この度の受験で3回目の試験。
受ける度に成績落ちてる感じ。
改めて、学力とIQはあんまり関係ないってのを痛感。

内申点稼げるタイプじゃないから、中学受験もありかなと思ってたけど、それまた厳しい道のりだわ。
0491名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/07(木) 08:39:15.67ID:hEQQunlM
>>490
受けたよ
うちは偏差値65前後を毎回キープ
しかし、今回は算数の解答用紙の裏面に気付かなかったらしい…
もう5〜6回受けてるのに流石だわ

不謹慎かもしれないけど、結愛ちゃんの反省文、
うちのADHD小4男児がいつも言うことにそっくりだった
勿論この子はまったく状況が違うし、無理矢理書かされたんだろうけど

当たり前のことをやらない・できないADHDにとって躾は虐待なんだろうか
明日はやるやる言って、最終的に追い詰められるまでは絶対やらないんだけどね
0492名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/07(木) 08:43:11.82ID:w46lFb+Q
>>490
テストで測れる学力は器(生まれつき)×時間×集中力×訓練精度×問題適性(運)

IQは器×集中力/2×問題適性
訓練精度と時間と集中力を上げれば伸びるよ
訓練精度上げるのは1対1に近いほどよい
簡単ではないね
誤学習に気を付けさせながら
0493名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/07(木) 08:44:40.89ID:+lcxYLpP
>>490
今回の全統は受けてないけど、今5年で中受塾通ってる。
ムラがあって最初は偏差値40から70の間を行ったり来たりだったけどだいたい60台前半くらいで落ち着いてきた。
上位クラスにはスレタイ児と思われる子が複数いるし、塾の先生たちは特性のある子の扱いに長けてるからうまく指導してくれてるよ。
成績もだけど、自己肯定感が高まってきたのか情緒の方も落ち着いてきた。
0494名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/07(木) 08:45:20.80ID:jgJnU1mH
>>490
同じく二年生で受けたよ
過去は早稲アカのチャレンジテストと四谷のリトルスクールオープンテスト受けてて全統小は初
初めて全問解く前に時間切れになったので今回が一番悪い
うちは処理速度が90台なのでそれが関係あるのかも?
0497名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/07(木) 09:26:03.48ID:w46lFb+Q
>>491
某難関中学の中間テストでも、問題用紙まるごと1枚見逃しちゃった子がいたよ
某最難関にもいた
そんなもんそんなもん
0498名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/07(木) 10:27:15.69ID:XqAHmI8D
ああいうテストは慣れてないと時間切れになっちゃうのは仕方ないよ
うちは全統は1年生から受けて今3年生だけど偏差値で言うと大体70前後
順位は二桁〜時間切れで全部解けなかった時なんかは3桁後半
でもよくお仲間らしき人に多い算数が抜群に出来るというタイプでもなく、算数も国語もそこそこでバランスタイプだけど物語文の微妙な心理描写がやっぱり分からないらしく苦手
今度の日曜にある算数オリンピックもギリギリ予選通過出来るか微妙なラインだわ
ここのお子さんには算数がずば抜けて得意という子も居るんだろうな
0499名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/07(木) 10:33:27.74ID:XqAHmI8D
>>498
追記
運動嫌いで内申取れるタイプじゃないので中受予定、普段から勉強もそこそこやってるからこの成績
この時期(低学年)のテストは上でも言われて居るようにやってるかやってないかと慣れ
つまり訓練制度次第の所が大きいと自分も思う
0500名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/07(木) 11:17:50.80ID:l624D0S/
>>490
まだ2年生なら、これからぐんと伸びるかもよ?
うちの6年がメガ進化したのは4年の秋だったし(3年全統偏差値57→4年82)
テスト慣れ+9歳10歳の壁超えてぐっと伸びたりするよ
0501名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/07(木) 11:23:32.39ID:cw3Zg7F4
9歳10歳の壁、うちは逆にぶつかって撃沈しないか不安だわ
そうならないように対処してるつもりだけど特性は年々酷くなってる感ある
不注意と日常のだらしなさが増してきた
0503名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/07(木) 11:44:18.23ID:XqAHmI8D
10歳の壁を越えたらうちも読解力というか人の微妙な心情をもっと理解できるようになるかしら
でも特性を考えるとそこは期待しちゃダメだな多分
0504名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/07(木) 12:25:00.83ID:X1Ch6sVr
読解力と人の気持ちを推し量ることは似て非なる感じだね
国語超得意なアスペがいるからね…
0505名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/07(木) 13:06:09.72ID:43ode55K
「いち早くテスト終わらせる俺、かっけー!
」という世界にいる男児で、学校レベルを超えた統一テストでもそれをやらかし破綻。
成績、1年生では60弱〜70超とあったけど、今回は50あるのか怪しいよ。
じっくり考える体力がまるでなし。
頭の表面を上滑りするような頭の使い方しかしてない感じ。

WISCでは、ワーキングメモリが突出で、一番低いのが処理速度。
他はどっちも120台。

何をするにも0か100。
育てるの疲れる。
問題行動は母親がいる場面のみ。
普段は抑えているらしい。

食でストレス発散タイプなので、神経はすり減ってるのに、身体は日に日に肉厚になっていく一方だわ。
0506名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/07(木) 13:09:54.48ID:O2AHiQib
>>494
リトルスクールオープン、受けさせたいんだけど入塾の意思ないとよくないかね。小1だしテストうけただけです〜で大丈夫そうではあるけど。

今回の全統初めて受けたけど、テスト競走大好きな子はもっと喜ぶかと思いきやそこまで楽しんではやっていなかった。帰りにパフェ食べるのを餌に連れてったけどいつまでこの手が通用するかね…
0507名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/07(木) 13:14:35.38ID:jgJnU1mH
>>506
入塾の意志なくても大丈夫だよ
塾もその辺は織り込み済みだと思う

というかYは対応が素っ気なさすぎるところが多くて、入塾の意志があっても削がれるくらいだよw
中学受験スレでもしばしば話題になる
0508名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/07(木) 13:16:15.34ID:blwLZhDw
>>504
そうそう、うちも低学年の頃は「その人じゃないのにその人の気持ちなんて…」と困惑してたけど、
塾で読解の技術的な事を身につけたら、テストだけは出来る様になった
しかし、現実の感情の機微は相変わらずさっぱりです
0509名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/07(木) 13:34:26.81ID:O2AHiQib
>>507
レスありがとう、それなら受けてみようかな。
昨日の夜に全統の返却面談の日時の電話来たけど、1分でおわったw
ドラゼミのお試し頼んだ時のほうが、どうでしたかー?お子さんお困りのことないですかー?とか対話しようという気概があったよw
0510名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/07(木) 13:36:18.15ID:O2AHiQib
>>508
傾向あり旦那が同じこと言ってたw
文章内に答えが絶対あるんだから解けない方がおかしいわwwとか言われたけど、
生身の人の気持ちは半分わかってるかどうか…
0511名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/07(木) 14:21:16.40ID:HnBbc4Eq
情報量の差でしょ
小説なんて作家が重要と思う描写しか出てこないし、
映画やドラマは重要なとこはアップになったりBGMが流れる
ここ注目!今山場!ってのがわかりやすい
でもリアルはそんなことないし仕草や口調やちょっとした声色や語尾の変化で読みとらなきゃいけないからハードすぎ
号泣とか激怒してくれたらわかりやすいんだけどね
0513名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/07(木) 16:18:56.64ID:DzbW+SOL
養老孟司先生も著作で書いておられたよ
現実世界に比べれば
書物やネットの情報量は非常に少ないと
だから現実世界に生きましょうとのこと

昔の高等遊民とか本の虫とか
傾向あるタイプが現実世界の情報量でパンクして
架空の世界に浸ってたのかもと思う
今でもオタクな子が漫画やコレクションにはまるのは
例えばチームスポーツとかだと、刻々と状況が変わり
チームメイトの表情を読んだり
相手チームの企みを読んだりで
情報量が処理できないことと
結果が思う通りにならないのが常なので
こだわり的にパンクするんだろうな

うえの方で、傾向ある子は将来的に
レジ打ちとかだろうとあったけど
スーパーにバイトにくる学生でも、
体育会系と、オタク系サークルや帰宅部では
前者のほうが断然使える
やっぱり定型にはかなわないよ…
0514名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/08(金) 22:37:08.18ID:tn2UQl4D
>>506
小1のときリトルスクールオープン受けて
夏期講習も受けて、講習会判定テストも受けたけど
特に勧誘なかったよ

事務連絡として
入塾したかったらSクラスです
と言われただけだった
0517名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/09(土) 06:17:15.82ID:L2kr/M4v
>>501
うちもそう
周囲は成長していくし
求められることも高度になっていくから
ついていけない
ずーっとだらだらだらだらぼけーっとしてるだけ

ずっと見張っていても
宿題も間に合わないし
遅刻ギリギリになってきた
0518名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/09(土) 21:22:54.03ID:h8V/hK0I
小1女児、過集中と競争大好きだから将棋クラブに連れてってみたらドンピシャだったw
四時間ぶっ続けで指導受けたり対局したりしまくってた。
その代わり緊張と疲れで帰りの車では癇癪30分。もう少し早く切り上げたかったけど我が子も先生も周りにいる子も将棋のことで頭いっぱいで声かけられる雰囲気でもなく…加減が難しいね。
0519名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/10(日) 15:52:58.83ID:+OKp7Q53
遅レスだけど盗癖の件
以前にうちの職場にADHD疑いのパートさんが盗癖あったよ
いい大学出てたからIQもスレ対象児と同じくらいあると思う
盗癖っていっても高級茶、菓子を大量に持ち帰るとか
有料ソフトを勝手にUSBにコピーして持ち帰る程度
あと、勤務時間や残業時間、経費の水増し申告
すぐにはばれないいようにやるから、所有権とか悪いこととは自覚してたはず
主婦で生活には困ってなさそうで不思議だったけど
ADHDの行為障害だったのかなと思う
0522名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/10(日) 17:10:37.28ID:6ldlO5PB
>>519
ADHDに行為障害は含まない
盗みを繰り返すだけでは行為障害とはいえない
盗みを繰り返すだけでは盗癖とはいえない
0523名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/10(日) 17:13:22.63ID:oLwDJRnS
それモラルが無いだけ
水増し請求とかそれ発達関係ないし
なんでもかんでも結びつけるの良くないよ
0525名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/10(日) 18:39:29.72ID:mstC/ztH
高知能スレは冷静でいいね
他の発達スレだと同じような流れで発狂してる
0526名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/10(日) 18:55:50.46ID:clx7CwOj
発達障害の有無と人格の善し悪しはちょっと別の話だからね
0527名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/10(日) 20:06:11.04ID:m8e6WKns
発達だらけの職場だけど、どの家も子どもが発達。知能まあまあなら、理系も文系も、小学校の管理教育を乗り切って、中高合うとこに入れちゃえば、専門職でどうにかなる気がする。

うちの会社は現場の専門職が出来ない子なのを理解してる設計だから、経理とか法務とかが出来ない前提の分業サポート体制になってる。
0530名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/10(日) 23:22:28.22ID:oLwDJRnS
Gって書くと黒いあいつかと思ってしまうw
スマホゲームのあの会社かな
0531名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/10(日) 23:27:17.87ID:wSISpyt3
あ、そっち?
自分はOKの方のGだと思ったけど
どちらにしろプログラマーには多いイメージ
0533名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/11(月) 07:58:03.82ID:lPtktfG4
新幹線の犯人、発達障害で中学の時オール5だったみたいだね。
まったく療育もさせず、自立支援施設にいれ、戸籍まで抜く。
親の関わり方次第でいくらでも変わってしまうのだな
0534名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/11(月) 08:12:59.19ID:MedSwy7z
自立支援施設の施設でも優等生だったみたい
血縁に返したのがそもそもの間違いだったんじゃない
療育もペアトレもなにもする気が無かったんでしょ
0535名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/11(月) 08:27:10.69ID:wIdufN2m
親族のインタビュー見たけど理解がなさそうな感じだった もて余してたんだろうね
0536名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/11(月) 08:35:12.85ID:5AsoMrXf
うわぁまじか…
親ご扱い方まちがえるとこうなるのか
籍を抜くってよっぽどだよね
どんな子だったんだろう反面教師にしたいから詳細が知りたい
けどさ、拗らせないようにするにはどうしたらいいのよ
叱ってもだめ叱らなくてもだめ
淡々と言い聞かせてくしかないんだろうか
うちは自分の事を棚に上げて周りを怨むから絶望感半端ない
0537名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/11(月) 08:37:23.54ID:IJVhKT3e
幼児期に診断とっているってレス見たけれど
それが本当なら少なくとも最初は育てる気あったんじゃないかな
0538名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/11(月) 08:39:32.19ID:lPtktfG4
親にとにかく愛されてない印象だった。
「親から自立すること」に脅迫観念がある印象。
定時制を3年で卒業(普通はこんな短くないそう)職業訓練を受け、
大企業のグループ会社に入社するも「技術は見て盗んで覚えるもの」と職人気質な仕事場で
「おまえはばかか」と言われ仕事をうまく覚えられず辞めてしまったよう
そこから「死にたい」というようになったらしい。この時点で二次障害のうつ病のようになってたが誰も病院へ連れてってない。
0539名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/11(月) 08:41:23.70ID:lPtktfG4
定時制を3年で卒業できた優秀だった人みたい。
職業訓練校をへて、大企業のグループ会社で就職するも
「仕事は盗んで覚えるもの」と言われ、仕事場で「ばか」と罵倒されることが多く10か月でやめる。
この時点で二次障害を併発してそう「死にたい」と口にしてたそう。
でも誰も理解してくれなかったらしく、山にこもって生活していた。
誰も本当に自閉症スペクトラムを理解してなかったんだと思われる。
0540名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/11(月) 08:42:09.28ID:lPtktfG4
あ二回も送ってしまった。自分の子を考えると他人事と思えなくて
すみません。
0541名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/11(月) 08:44:33.14ID:IJVhKT3e
>>538
就職先も適職ではなかったんだろうね
どのように育てればいいのか考えさせられるわ
0542名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/11(月) 08:48:20.14ID:wIdufN2m
反面教師ではないけど詳しく知りたいね 育て方間違って人をあやめたりして欲しくないわ
0543名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/11(月) 08:50:04.43ID:XhoMOLZH
父親変だな。
全く自閉症を理解してないよね。
しかも他人事。世間様に申し訳ない的感覚が無さそう。
あれ、親がまともなら引きこもり程度で済んでたんじゃ。
0545名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/11(月) 08:57:27.44ID:5AsoMrXf
自立にたいする強迫観念か
事あるごとに将来は私もいなくなるからそれまでに頑張ってみんなとうまくやるルール覚えていこうねて言ってるけどあまり良くないかもね
一人でも自立して生きていって欲しいって思うとついつい言っちゃうけど見捨てられたように感じるのかな
0546名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/11(月) 08:58:59.82ID:lPtktfG4
いやここは違うわ。
ごはんも与えてもらわなかったみたい。
母親は好き勝手していて、父親は君づけで呼んでる。
中古の水筒買ってやったらきれやがっただって。中古の水筒なんて買い与える?
おかしいわ相当。
0547名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/11(月) 09:00:15.16ID:dkAGSJ6T
>>545
私は、ずっとここに住んでもいいからね
一人暮らししたくなることもあると思うし、やってみてもいいけど
家事する余裕がなくなったり生活に困ったら、すぐに帰ってきてもいいんだよって言ってる
仕事もやめたってまた働けばいい
ただ、大きなことは1人で決めないで相談はしてって
0548名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/11(月) 09:02:38.69ID:erKgwXe3
>>539
>「仕事は盗んで覚えるもの」と言われ、仕事場で「ばか」と罵倒されることが多く10か月でやめる。
APDあったりワーキングメモリ足りないと、
この手のルールやルーチンを明示しない職場ってキツそう。合わなかったんだね
その辺のフォローって無かったのかな

>>545
私も同じ事言ってしまう…
0549名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/11(月) 09:10:47.32ID:5AsoMrXf
こういう事件が起こるたびに発達障害=犯罪てなる感じが辛い
発達障害=扱い方、育て方、理解してあげないと犯罪を起こすリスク大、だとは思うけどさ
周囲の理解や療育の大切さとか支援プログラムの必要性て方にながれていってほしい
排除しようが存在はするんだから
0550名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/11(月) 09:21:40.19ID:skrvM3Fv
目覚ましで三宅さんが「発達障害と事件とは関係ありません」と言及してたのが時代だなと思った。
0551名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/11(月) 09:23:24.90ID:IJVhKT3e
やったことは裁かれるべきだし、実際発達障害が理由に罪が軽くなることはないと思うけれど、
もうちょっとましな環境で育てばなんとかなった子なのかもね

自分がその「もうちょっとましな環境」を作れているのか、試行錯誤だわ
0552名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/11(月) 09:25:00.37ID:MTatP3D7
>>546
お古の水筒って知り合いにもらったわけじゃなくてわざわざ買ってそれなのか
見ず知らずの人が使った水筒はよほど困窮してれば仕方ないけど、姉が新品で自分がそれで親のフォローも無かったらキツイな
やっぱりそういうのって親のかかわり方、信頼関係の有る無しが大きいと思う
0554名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/11(月) 09:45:30.80ID:f86d84eM
話題を変えて、昨日は数オリでしたね。

知覚推理凸児キッズBEE初参戦で楽しみました。来年はファイナル行かせてあげたいな。
なぞぺー、きらめき、算数ラボ以外でおすすめ教材ありますか?
0555名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/11(月) 09:46:00.76ID:zuSOlSb/
ニュー速で、水筒にこだわりがあって、古いものしか見つからなかったのではって書き込みあった
当事者親らしい発想
0556名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/11(月) 09:49:20.73ID:pR9VbLNs
>>533
中二で授業についていけない等の理由で不登校になったって報道見たけど
0557名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/11(月) 09:55:28.83ID:nUPc7fmb
犯罪者への因子は大抵は親からの愛情不足だからね…
健常・発達関係なくこういう育て方をしたらほぼ犯罪者になるに決まってる
虐待による精神障害が正解

虐待案件まで発達のせいにしてれば健常の親御さんのマウンティングはかどるだろうな〜と思ったわ
0558名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/11(月) 09:55:58.31ID:IJVhKT3e
>>555
なるほどね
本人は認知や記憶が特殊な傾向があるから、必ずしも本人のいう通りじゃないこともあるよね
自閉症=犯罪をする!/しない というセンセーショナルな取り上げ方ではなくて
丁寧に生育環境を追って欲しいわ。裁判になったときにその記録みたらでてくるのかな。
0559名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/11(月) 10:13:40.60ID:lPtktfG4
こういうニュースが出るたび子供が自分はどうなのかと不安げな顔になるんだが
どう対応すべきなんだろうか。
こんなに発達障害が偏見まみれだと子どもの心の教育に影響を及ぼしてるなと
療育のおかげで攻撃的な行為はないけど「発達障害」の診断って本当に気が重いわ。
障碍者枠ではいけないだけに将来が不安。
0560名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/11(月) 10:27:12.64ID:idxpjvRi
>>518
将棋は諸刃の剣だよ
勝ち負けではなく過程を楽しめるように洗脳しないと…
将棋向きの子って勝ったときのドパミンの出方がやばくて、ちょっとしたことに喜べなくなって特性こじらせる
0561名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/11(月) 10:33:05.74ID:ZQ3rsKot
>>549
発達アンバランスが、発達障害という名前にランクアップするのは、親の療育負担を軽減するため診断を望んだときか、問題を起こしたとき。
親の力で適切な療育を受けさせるなら診断は不要だったんだよなと今になって思う。
0564名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/11(月) 19:01:55.71ID:uH6iitkZ
小6男児、この2年放課後ほぼ毎日寄道して帰宅19-20時
習い事は全部無断欠席
入り浸り先は通学路の鍵っ子の家とコンビニ、学校の校庭(校則違反)
お金は父親(傾向アリで財布を金庫に入れ忘れる)の鞄から抜いてる
gps目的にケータイ持たせたら電源切る
家庭内で対応しかねて周囲に助けて求めても、成績良し他害無しの為学校も病院も児相も取り合わない、交番はいつも不在
もう叱る気力はおろか関わりたくなく家庭内別居状態
成人してだらしなく人に迷惑かけるか、愛情不足こじらせるのかわかんないけど、どうしようもない
0565名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/11(月) 19:10:59.11ID:BpcuwTbo
旦那様にはカードで生活してもらうのは?
カードなら帰り次第即お母さんが回収してやれば取らないかも
0566名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/11(月) 19:14:52.03ID:idxpjvRi
>>564
家に入れない
児相案件にしたいならできるはず

でも、他人の金品を盗ってない
他害がない
親以外から嫌われていないなら、多動を活かしてうまくやると思う。
本人が行きたがらない習い事に金を払い続ける親のほうが問題かもよ?行きたがるものにお金遣いなよ。家族旅行とか。
0567名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/11(月) 19:51:21.88ID:uH6iitkZ
ありがとう
性格の良い気さくなキャラとして友達は多く人当たりも良いです
習い事は無断欠席が続いて一度やめさせて、子どもの希望で再開、2週くらいは真面目に通って喉元過ぎれば〜状態で欠席続き
父親も傾向アリでクレカやプリカを上手く使えないため、現金を週2000円持たせて不足は電話連絡後にクレカ使うようしてる
オートチャージの交通系カードを持たせてたこともあったけど、子どもが持ち出して豪遊したのでやめた
帰宅したらすぐに財布を金庫に入れるようにさせてるけど忘れて子どもに抜かれてる
家での怒声とか泣き声で児相通報は何度もされて安否確認来られてる
家庭教育限界で預けたいと頼んでも支援はなし
3歳の頃に傾向に気づいて検査受けてデイ、病院に通って家庭療育?も気をつけて、これ以上どうしようもない
0568名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/11(月) 20:04:07.80ID:uH6iitkZ
ごめんなさい
新幹線殺傷事件で発達障害こじらせと騒がれるのを見た矢先に子どもが当然のように19時に帰ってきてお互い無言で子育て詰んだ感ひどく愚痴りたくなりました
0569名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/11(月) 20:06:44.20ID:Sp7U8cLo
それはもう割り切って好きなことを見つけさせて熱中させるしかない。
多分ハマると恐ろしく能力発揮するタイプだよ。
0570名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/11(月) 20:22:47.51ID:Kl8Khx6c
>>568
旦那の財布や金庫を完全妻管理にする
予備のお金をバッグや手帳の中など別の場所に忍ばせる
旦那の財布に「全部知ってるよ」とメモを入れておく
無断欠席が通算何回で習い事を強制解除と改めて子供と契約を交わす
帰ってくる時間を親子で契約として取り決める
何回破ったらどうなるか具体的に示し、実行する

こんな感じ?
0572名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/11(月) 20:35:43.50ID:lPtktfG4
>>564
お金以外はおんなじだから聞いてみた。
習い事は基本的に忘れてしまう。(興味がないから)
お金は抜かないけど、
ケータイに出ないのは、気づかないらしい。
電源切るまで頭が回らない子の話だけど。
悪気、ないみたい。
習い事は楽しかったら行くって。
習い事は興味ないんだと思われる。
目くじら立てることかわかんないけど、基本学校だけで疲れているらしいので、
そういうのが電話切ったり、習い事行かなかったりする。うちはね。
0573名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/11(月) 20:40:42.70ID:tirN3JeY
>>570
よこだけど、全部知ってるよっていうのはドキッとするね。頭良くてプライド高い子には効きそうだ…
0574名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/11(月) 20:47:45.08ID:lPtktfG4
>>570
そんな理詰めで同じ内容で行くよりは、子どものさみしい気持ちを感じ取ってあげた方がいい気がする
本当賢いよ。子供って。でも気持ちは幼いんだよな。そのアンバランスが発達障害でバランスとれなくて
おかしな行動とってしまう気がする。
0575名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/11(月) 21:02:34.41ID:k9oQ3otT
>>568
お子さんかなり賢いみたいだから、いっそのこと対等に扱って、月にどのくらいの金額を使えば満足なのか、親の財布から抜かなくなるのか、聞いてみたらどうかな
なんとか折り合いのつく金額を自由にさせたら、盗っていく行為はやめられるかも
0576名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/11(月) 21:20:09.62ID:6ugQiTBU
うわー、私も小さい頃はお金抜いて習い事サボって夜に帰って平気な顔してた…

渦中のお母さんには何の慰めにもならないかもしれないけど、私は16歳くらいで世間への目が開いて、衛生観念とか倫理観とかが一気に真っ当になったよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況