うちも見えないところの認識よわい。カオについては
食事も勉強もするテーブルに、スタンド式の手鏡(?)=5センチぐらいの直径のスタンドミラーを常駐させた
目や口のまわりを見てもらいたいときにさり気なくすぐ見せれる様にしてた
小学校は私服でシャツの裾以外カフスのボタンも弱点だったから多分それだけじゃないと思うけれど中学で制服になる頃にはちゃんとできてた
清潔感と清潔をテーマに何度かレクチャーしたら引出しが増えたと思う
中学では制服ジャケットの肩や背中のコロコロも本人が自分でやってる
制服はいつも同じだから着方も手入れも悩まず易しくて嬉しいみたい
土日の塾とか私服の外出でコーディネートを自身で考える様になって
時に考え過ぎて疲れて制服にしてる
制服なくなったら大学とかジャケットスーツにタートルネックが良いのかな