X



トップページ育児
1002コメント484KB

【wisc】発達障害育ててなくない【IQ120以上〜】7[無断転載禁止]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/18(水) 10:25:18.86ID:nERhVnsU
wiscなどウェクスラー系発達テストでIQ120以上の知能を持つ発達障害の子供を育てている保護者専用の、愚痴吐き出しスレです。
高知能故の悩みを語りましょう。
障害の重軽や、受けられる支援はそれぞれ違うので、お互いに配慮して書き込みましょう。

専門機関で発達障害(自閉症・ADHD・LDなど)と診断されているお子さんが対象。
グレーや様子見中、親の判断で受診を控えている人などは、別スレをご利用ください。
質問や雑談も愚痴に付随するものと考えてます。
緩い感じでお願いします。

【sage】進行でお願いします。

紆余曲折を経て、このスレタイに落ちつきました。
日本語としておかしい等の議論は、既にされ尽くしています。
荒れる原因になりますので、スレタイに対する意見は不要です。

また、善意の書き込みであっても、当事者ご本人や、健常児のみをお持ちの親御さんはご遠慮下さい。

荒らしは相手にせず、華麗にスルーしましょう。

>>980を踏んだ人は次スレを立てて下さい。

※前スレ
【wisc】発達障害育ててなくない【IQ120以上〜】6[無断転載禁止]
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1517135664/
0754名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/22(金) 21:42:03.63ID:aabFZD3h
>>753 合いの手が下手ねえ、ドヤ上等でしょうに

>>752 有益なお話しです、気にせずお続けになって
0755名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/22(金) 21:50:59.42ID:Dqm/3o2V
>>750
アスペ語なんて他スレで使った言葉を当然のように持ち出さないで欲しい
0758名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/23(土) 00:19:36.21ID:vkdO0YAl
>>757
ありがとう
読んできたけど期待してたのと違った
真似できるものでもないし
0759名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/23(土) 07:16:52.42ID:yAvSs5J5
私のほうの親族に変人が多いから
子の発達もそこからの遺伝だろうし
私もなんだろうか?と怯えたけれど
親子で発達スレ見ても意味わからないし
セルフチェックみたいなのも当てはまらなければ
大丈夫なのかしら…
0761名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/23(土) 10:41:26.67ID:Pnxw815T
>>737
横ですが全く同じタイプの小1女子
認知の歪みがひどく衝動的に手が出る
ストラテラ服薬を開始して二ヶ月たったけど、不注意には効果がかあるかなー程度で衝動性には効いてなさそう
SSTではこう言うときはこうした方がいいよね、と理解しているつもりらしいけど
毎日他害他害他害でどうしたらいいかわからない
0762名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/23(土) 11:30:39.40ID:RIslP98x
>>755
そこらへんがASD自覚する当事者なんだから、そんなに目くじら立てないでいこう
0763名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/23(土) 12:55:20.25ID:oQz10utk
>>761
衝動性は、薬より、ストレス負荷下げる方が緩和されやすいかもね
学んだこと(アプリ)を活かそうというときには脳(メモリ)に余力がないといけない
脳を負荷から守り落ち着かせるストラテラ(別アプリ)が悪いわけではないけど、負荷をいったん減らしてから、脳の成長見ながら負荷を増やしていくほうがいいケースも

わからない、怖い、集団からずれてる、集団から嫌われてる、ってことが処理できない負荷になって他害スパイラルに陥りやすい
学校での呼吸が浅い子、汗かきすぎの子なら呼吸による自律神経コントロール教えてみたり

学年上がると集団での負荷は減らしにくくなるので、小1,2のうちに親がつくかスクールシャドーつけるとかで現場SSTするといい
0767名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/26(火) 11:34:37.09ID:6IjcSDr3
なんでもかんでも発達て、気軽に使いすぎ
人を罵る時に発達を理由にすることが子にブーメランとして帰ってくることになんで気づかないのかな
スレチで十分通じるし
相手が話し通じなかったりルール違反するとすぐ発達発達て認定して、disる流れいい加減うんざりするわ
0768名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/26(火) 14:12:39.86ID:bvapwe2e
子にも言ってるんだよ
こんな記事があったと紹介するなら見るわ
でも一方的にマルチするだけって何がしたいんやら
0769名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/26(火) 22:18:48.38ID:OWOdLVRY
健常兄は健康そのものなのに
スレ児弟はアレルギー+腎臓に持病

歯並びガタガタで矯正に行ったら
さらに過剰歯まで発覚

プロバイオティクスが大事と聞いて食べ物に気をつけてみたら
健常兄にはテキメンに効くのにスレ児は便秘のまま…

関係ないのもあるんだろうけどどうしてこの子ばかり…かわいそうだし申し訳ない
0773名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/27(水) 01:46:15.78ID:2GX7WOyy
>>769
うちは一人っ子でその状態よ
地獄の子育てに懲りて二人目なんてとてもとても
お金と手間ばっかかかるのに将来性なし
定形の子を育ててみたかったな
0774名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/27(水) 06:07:59.27ID:BDW0C/Tq
発達障害は“親の愛情”と関係ない。少年Aへの診断ミスが生んだ悲劇
草薙厚子
https://joshi-spa.jp/859267/3

内容:酒鬼薔薇や新幹線殺傷の容疑者みたいな自閉症スペクトラム怪物を出さないためには、障害の早期発見や認知、適切な療育、支援が必要です(ドヤ顔)。
読者「適切な療育、支援ってなんですか?」草薙「知らない。発達障害と犯罪の本書いてれば世間から注目されて有名になれるでしょ。」
0775名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/27(水) 13:19:28.85ID:eOUKNKV8
>>769
うちもだわ
過剰歯スレ児に多いのかな

うちは更に前回の検査で肝臓の値が…
発達はもう諦めた
体だけでも丈夫になってほしい
0776名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/27(水) 15:29:13.49ID:2GX7WOyy
うちは過剰歯じゃなくて足りないんだったわ
矯正だけでなんとかなるみたいだけど
明日は血液検査だし、何か引っかかるかなぁ
幼稚園は100日以上欠席したし
アレルギーで色々制限はあるし
発達でトドメ
0777名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/27(水) 16:49:55.80ID:A9rqgO9K
>>769
便秘はうちも。
あらゆる事をしたけど、結局、ラクチュロースシロップ効いた。
週1が2,3日に1回まで改善したよ。
腸内環境ってアレルギーと関係ある説あるし、スレ児はそこ弱いのかもね。
0778名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/27(水) 18:40:35.32ID:7+vuoZH0
うちは下痢だわ
乳児の時からずーーーーーーーーーっと
育児本には「この月齢に共通の悩みの便秘」て書いてあったけど
うちは日に10回くらいぶりぶりとほほ液体状のを…
何度病院に持って行ったか
0779名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/27(水) 22:02:58.89ID:keL56m3/
うちはこのスレ該当の上の子の方が健康だ。
学校の健診では歯並びで引っかかってお手紙持って帰ってきただけ。
でも定型と思われる下の子は健診の度に何かしら引っかかってお手紙もらってくる。
アレルギーや喘息があるし、肌も弱い。
0780名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/28(木) 09:35:57.41ID:enFzN1yr
うちの子、ホスファチジルセリンが劇的に効きました。
参考までに。
0782名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/30(土) 12:06:13.96ID:+DHRZYVI
もし9.11同時多発テロやイスラム国がどんなに残忍だったかという話から始まり、最終的に「イスラム教の人々を理解してください」という記事があったら、読者は誰もイスラム教人々を理解しようと思わないし、普通のイスラム教の人々はこれを読んで怒るだろう。

だが、草薙厚子は著書や記事でいつも昨今の特に残忍な凶悪事件の話から始め、「発達障害の人々を理解してください」で締めて良い話をしたような気になってる。
当事者や関係者にとっては一種のヘイトスピーチになってるのに気づいてないのだろうか。

新幹線殺傷事件、過去の青少年凶悪犯罪の加害者との共通点は
https://diamond.jp/articles/-/173024
<立花隆の書評も混乱>草薙厚子氏「元少年Aの殺意は消えたのか」の印象操作とミスリード
http://blogos.com/article/137869/
0783名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/06(金) 06:29:46.89ID:xJR2HiVU
叱っちゃいけないっていうけど
ほんとにそうなのかな
定期的に罵倒しないと調子にのってやりたい放題なんだけど
犯罪者と同じで、悪いと分かっていてやってる
0784名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/06(金) 07:33:27.28ID:tkm+BjUH
そうそう定期的に物凄く相手が怒り狂ってる姿を見せておかないと、うちも増長するわ
犯罪者の親は叱らないというか親が匙を投げて完全に放置したケースが多いとは思う
0785名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/06(金) 08:03:36.99ID:2AKemCYa
些細なことはガミガミ言わず指摘するだけにして、人として大事なことだけキツく叱るように気をつけてる
日常の行動全てが雑すぎて見てるとイライラするので、なかなか難しいけど
0786名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/06(金) 08:07:59.89ID:7ZoYFkcE
うちは悪いことは叱ってる
大声と長時間は意味無いというか全く話聞かなくなるから、うちの子にはやらないけど
0788名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/06(金) 08:24:49.00ID:i0MrzQGp
うちのも誉めると調子に乗るから適度に飴と鞭を使い分けないといけない 上にもあるけど悪いと分かっててやるから質悪いんだよね
昨日夫が口答えする息子に腹を立てて蹴って泣かせてたから昨晩は息子のフォローしてたけど今日夫が帰ってきてから話し合わないと 聞く耳持たないと思うけど
0789名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/06(金) 08:49:38.25ID:xJR2HiVU
やっぱうちだけじゃないんだね…
どこまでが障害のせいでできないのか
どこからが怠けているだけなのか
よくわからないや

定型の子だって
叱らなきゃ舐めて怠けるもんね
0790名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/06(金) 09:46:02.39ID:B+/kM8Z7
>>787
褒めるって上から目線だものね
大学教授が物知りだとして、褒める人いる?
うちの子は、「すごいねぇ」よりも対等に会話が進むとすごく喜ぶわ
0791名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/06(金) 10:29:02.48ID:+PZjp9sE
10才くらい、頭いい子はもうちょっと早くに
「誉める」から「認める」に移行するといいと医者に言われたな
0792名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/06(金) 13:06:03.18ID:R8ttBpzF
うちの子(小3)は精神年齢が低いからか、いまだに褒めて褒めて!だ。
自分が褒められると嬉しいからか、それとも真似をしてるのか、私のことも褒めてくれるw
「ママちゃんとご飯作って偉いね!」とか。
言われて悪い気はしないw

でもガツンと叱らないと調子に乗るのは一緒。
0795名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/06(金) 20:07:55.84ID:+o+anvaP
現在年長ADHD息子、学習机の椅子をどのタイプにするか迷ってる。
ダイニングの椅子はカトージのベビーチェアを調節して使ってるんだけど、浅く腰掛けて足を置く台に足を置かずブラブラさせてる。バランスチェアはちゃんと座ってくれるかな?クルクル回るやつだけは止めようと思ってる。
0796名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/06(金) 22:56:07.73ID:ml3+bhUg
開かれた新聞委員会
毎日新聞2018年7月6日 東京朝刊
https://mainichi.jp/articles/20180706/ddm/010/040/021000c

>新幹線殺傷事件をめぐるニュースサイト上の記事で、不適切な表現と見出しがあったため、ネット上だけでなく、愛読者センターにも多くの批判が寄せられました。
また、日本自閉症協会と日本発達障害ネットワークから、自閉症と事件が深く関係する印象を与えるとの抗議とともに、開かれた新聞委員会に検証と毎日新聞への指導を求める文書が送られてきました。
>デジタルの編集者が新しい事実関係から見出しをと考え、タイトルに「自閉症」とつけてしまいました。障害に対する理解が足りず、関係者を傷つける結果となりました。
デジタル毎日では、24時間態勢で記事を配信していますが、新聞製作が終わった未明や早朝のニュースについては、チェックの目が行き届かない面があります。速報を重視するあまりチェックが不十分にならないようにしたいと思います。
0797名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/06(金) 23:14:20.23ID:pZboAJeI
>>795
うち普通の学習机買ったけど何度捨てようと思ったことか…

やり直せるなら学校机と似たサイズ感のにする
リビング学習がいいか自室がいいかわかんないし
移動するのも簡単だし
今でも買い換えたい

バランスチェアってあのすねで体重支えるやつだよね
うち一時期あれ使ってたけど、すねあてるところに足置いて結局姿勢悪くなるんだよねー…
片足だけ乗せるとか
0798名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/06(金) 23:39:34.31ID:R8ttBpzF
うちは捨てたいとまでは思ってないけど使ってない
結局何も置いてないダイニングテーブルに必要なものだけ持ってきて、
私の監視下で勉強するのが一番早く終わる
一時期は子供部屋の学習机で宿題させてたけど、学習机は誘惑が多すぎ
整理整頓できないから常に引き出しの中はごちゃごちゃで、机の上も不要なものだらけ
捨てても捨ててもすぐ散らかるから、そんな机で勉強してるとすぐ脱線しちゃうんだよね

コイズミの学習机を買ったから椅子もコイズミで座面と足置きの高さを調節できるものにしたけど
特に可もなく不可もないよ
0799名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/06(金) 23:46:09.70ID:BZEwecB8
うちは宿題とか全部床でやってるよ…
椅子が苦手なのはわかってるから低いタイプのシンプルな作業机(床に座る)を与えてるけど、もっと大地に近くないとダメだったらしいorz
0800名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/06(金) 23:52:28.79ID:1VpLnN3A
IQ140ぐらいあるのに、公文2年やって1先がやっと。
まぁ、ビックリするぐらい間違えるし、2桁の掛け算って1の位から数字書かない?
うちの子、大きい位から数字書くんだよね。指摘しても怒り出して聞かないし。
どんな計算しとんねんと思う。そんなやり方でも、掛け算はもう間違えなくなった。
学校の宿題は答が解るのに式は立てられなかったり、間を略して書いたりする。
略すのも、面倒だからではなく、マジで解らないとか意味が解らない。
頭の中どうなってるんだろう。
0801名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/06(金) 23:56:38.03ID:QE+DhP4p
>>800
かけ算は筆算なら一の位からやるけど暗算は大きい位からやるよ
多分そろばん経験者は大抵そのやり方だと思う
0802名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/07(土) 00:53:37.95ID:f3o0GP0m
うちもそろばんを小1から始めて、三年目でまだ7級
受験までに3級取らせたかったけど間に合わないかな。
旦那が年中から始めて小4で段持ってるから、そんな感じでいって欲しかったけど、子供の頃の勉強エピソード聞いてると全然うちの子と違うわ。

WMが一番凹だから脳の訓練にも良いかと思ったけど、筆算だと出来る問題を頭の中のそろばんで解かせると、微妙に間違ってる事もある。
週3行ってるの無駄なのかなー。
0803名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/07(土) 02:13:02.43ID:7V8O44hE
>>802
自分自身IQスレタイのADHDでそろばんやってた
進み具合はやっぱり遅くて、他の子がどんどん初段取ってやめていく中ダラダラ中学生まで続けてたけど、自分の感覚としてはものすごく役に立ったよ
そろばんのおかげで算数は得意だったし、勉強に集中する感覚も養えた
もしそろばんやってなかったら学歴も人生も違ってただろうなと考えてゾッとする時があるよ
7級なら暗算はまだあんまりできないんじゃない?
間違っててもそんながっかりしなくていい気がする
0804名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/07(土) 07:04:23.26ID:+gy024zI
公文算数とか漢字ドリルとか本当に苦手な子で、なんで真面目に集中してやらないの?簡単な問題でしょ?と苛々してたんだけど、北大の小泉先生の『認知機能にアンバランスを抱えるこどもの「生きづらさ」と教育』を読んだら、なんとなく自分の子供が理解できたよ。
0805名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/07(土) 07:32:11.77ID:eHSuGhOM
算盤はしてないんだよね。
大きい桁から書くのはおかしくないんだ。私は算盤未経験だから知らなかった。
繰り上がりが抜けるから間違えが激しかったのでは?と思ったんだけど。

入塾まであと9ヶ月しかないのに、Fまで本当に終わるのか焦ってる。公文の先生は行けると言うんだけど。
0806名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/07(土) 08:42:59.16ID:1qN4vpW2
>>804
読んできた。全くうちの子だった。コピーして学年が上がるごとに先生に渡したいくらいだわ。
0807名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/07(土) 10:10:43.79ID:tHvC0+dc
うちも大きい桁から解いてたけど、くもんの先生には逆から解くように指導されてた
ミスしやすいから言われた
毎回うるさく言われるのが嫌で行かなくなっちゃったよ
0808名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/07(土) 10:33:04.20ID:+gy024zI
>>806
読んでくれてありがとう。
うちの子もこんな感じよ。百ます計算はホントに相性最悪(笑)不真面目に見えちゃうけど、苦しいのは子供自身なんだよね。
7ページでスレタイ児の凸凹による特性が纏まってるから、興味がある人はぜひ読んでみて。
0809名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/07(土) 11:43:09.47ID:m5+EqjzF
>>804
教えてくれてありがとう
書籍じゃ無くて論文なんだね、PDFで読んできた

うちも正にこのタイプなんだよなあ
東大の中邑教授の話とかも聴きに行ったけど、本人が興味を示さないし、あそこに選ばれるほどには尖ってないけど

学校楽しく無さそうだし義務感だけで行ってるから、いつ不登校になってもおかしくないといつも思ってる
0810名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/07(土) 13:06:04.91ID:vqbJ+2se
数学は問題集の解答見ながら勉強してるわ
公文は分からなくて聞いても考えてって言われたり、間違えてもどこが違うのか自分で見つけないといけないのが合わなかった
0811名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/07(土) 15:49:01.63ID:7lcKmT/Y
スポーツテストの結果が返ってきた
Aに近いBだったけど、内訳がかなり凹凸…
wiscかよ?と思うぐらいガッタガタのグラフ
ソフトボール投げと握力がまるでダメで、シャトルランその他は突き抜けてる
漢字が超絶汚かったり、書くこと自体を嫌がるのは、腕や肩の使い方が苦手なことが関係してるんだろうな
筆圧がヘロヘロ定まらないのも握力がないからだし、なかなかわかりやすい結果だった(笑)
0812名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/07(土) 17:01:37.41ID:KK5DJ4Hi
そろばんねー…

私自身もここ該当だけど小さい頃謎に万能感があって
「そろばんなんかで玉はじくより暗算のが早いっしょっww」とか思って真面目にやらなかった
積み木のタイヤとしておもちゃにしてた

あっという間に当然おいていかれてすぐやめた
真面目にやってたら計算得意だったのかな
幸い中学レベルまでは計算遅くても他でカバーできたし
高校大学は計算の問題じゃなかったから数学に苦手意識持たなかったけど
中受とかしてたら違うんだろうなー…
0813名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/07(土) 17:07:23.93ID:KK5DJ4Hi
>>811
凸あるならうちよりはいいわ

スポーツテスト、中2の時はレーダーチャートが線みたい(ほとんど最低で2つだけ標準の半分)だったけど
ついに今年「点」になったレーダーチャートの中心にすべてが集まっている…
スポーツも偏差値てつくのね
偏差値10台て初めてみたわ

一見普通だけど血液検査してもボロボロ
どうしたものかなー…
0814名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/07(土) 21:35:58.29ID:IoJZFEpS
うちはスポーツテストは全般的に駄目だよw
短距離は人並みかな程度
運動音痴もそれなりにいる進学校で下位争いだから本当に酷い
乳児期から低緊張気味で、約6年間水泳やったけど最後まで背筋弱いって言われてたな
0816名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/07(土) 23:03:58.01ID:s5wOF3DX
うちは>>811とスポーツテストの結果は似てる
握力とハンドボール投げが平均より下でシャトルランや幅跳びなどは平均より上
足の速さは普通
漢字ノートの字は綺麗だけど、それ以外のノートは汚い
おそらくこのスレでは少数派の処理速度が高く手先が器用なタイプ
0817名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/08(日) 00:01:08.72ID:z8dkElHh
うちも処理速度早くて手先器用、
WMがほかと比べてガクンと低い。
そして字は汚い。
そして握力はめちゃめちゃ弱かったけど体操習わせたら半年で鉄棒とうんていが得意になったよ。
家でも暇さえあれば頭立か逆立ちの練習してて腕力もついてきた。
でも字は汚いままだ…
0818名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/08(日) 00:24:35.54ID:YtXWQvfp
うちの子も小1から握力とハンドボールが目立ってダメダメだったよ!
これ特性なの?
0819名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/08(日) 01:30:33.47ID:FwIopB3R
>>818
うちもボール投げるのは下手なまま
力の入れ加減が難しいって言ってるから特性だと思う
体操に通わせたら鉄棒と跳び箱とマット運動はできるようになって自信ついたよ
0820名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/08(日) 06:40:15.51ID:wsGDWPOm
自分が特性ありだけど、握力とボール投げは壊滅的だった
ホント投げ方分かんないんだよ
手から落ちて1mとかの記録出したこともあるw

あと持久走もダメだった
デブじゃ無いのに最下位争いしてた
筋力無かったんだと思う

ちなみに跳び箱マットは小学校が指定校で朝練とかもあって、すごいやらされたから結果的にできるようになった
0821名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/08(日) 07:20:07.00ID:NHBgKDB8
握力弱いよねーだから筆圧が弱くて書く字が薄い薄い
だから登り棒と雲梯がかなり苦手
歩き方もテロテロヘロヘロしてる
体感弱いから猫背になりがち
そして細い
0822名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/08(日) 08:16:31.32ID:O+032yvP
>>821
全く同じだわ

そして、字を書くときにズルッとはみでて
ギャーギャー癇癪になるところまでワンセット
0824名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/08(日) 09:22:38.00ID:gNpfZ0vC
私もボール投げダメだ。どうやってもヘロヘロのしか投げられん。
でも、あれは腕の力じゃないと思うよ。走るのもそうだけど、全身を使わないとダメなんだと思う。
うちは下が定型で足が速いんだけど、小さいときから該当と違って全身使って走ってた。
走り方見るだけで下は速いって解るし、小学生でも幼児走りの該当は遅いって解る。
上手く言えないけど、全身の協調ができてんだよね。
遅い子は下半身しか動かしてない。ボール投げも上手い子は助走から流れるように投げるもの。
0825名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/08(日) 09:26:40.04ID:kE5XUtsr
北大の先生の論文、うちの子にも当てはまる。
凹凸が40以上離れてるからより大変に感じてるのかな。
ここの方達は学校の勉強はどうしてますか?
特に遅れはないと思われてるけどケアレスミス頻発で書字が苦手なのが大変そうで。処理速度低いからテスト終わるのも遅いだろうし。
視覚優位だとタブレット教材がいいのかなと気になっているんだけど、そこにお金かけるなら硬筆教室にでも通った方がいいのかな。
0826名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/08(日) 09:29:08.47ID:pPrzVC0e
体をうまくねじれないから、腕の力しかボールに伝わってなくてまったく飛ばないんだよね
良い例と駄目な例を比較して見せてくれてたEテレの体育のすけって番組がすごく分かりやすかったな
0827名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/08(日) 09:46:26.96ID:Kkkvybe6
>>825
書字遅いから、漢字の宿題が辛いよ。定型なら15分で終わるのに倍の時間かかる。板書も汚い。
基礎系ドリルは苦手だけど中受向けドリルは好きみたいなので、成績はギリで平均よりは上な状況。

走り方も無駄な方向にエネルギー使ってて遅い。
0828名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/08(日) 10:03:21.82ID:7ZxEsBHt
体育の介、私も見ててわかりやすいと思った
でも子はあれを見ても一人では無理だった
例えばお手本が耳に腕をつけて地面に垂直に手を挙げてても
子の中では腕を挙げてるとしか認識できないのか腕をダラーンと挙げる
違うよだけではお手本が理解できず、一つ一つ説明
理解できたところで次段階に、それを自分の身体で実行するっていうのがこれまた出来ないんだよなぁ
で、ポーズをとれたところでそれは一連の動きの一コマだから、繋ぎ合わせていくっていう作業が必要で…

親が見て説明しやすいという点で見てよかったと思う
0829名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/08(日) 10:14:30.14ID:gNpfZ0vC
字は習字に入れてるから、ゆっくり書けば綺麗だけど、普段はそれでは間に合わないので汚い。
下手したら、字同士が重なり合ってるし。ただ、やっぱり習わせつづけてたら最近ちょっとマシになった。
綺麗じゃないけど、普通レベルは維持してる。
なぜか毛筆は得意で習字の専門誌にも教室で一人だけ掲載されたし、段位も教室ツートップの一角。
私も長くやってたけど、子供が初めてやったときの止めと払いに感心した。
上手くこなせそうな部活も書道で決まりでホッとしたよ。
絵も運動も音楽もダメだからさ。
0830名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/08(日) 15:02:29.40ID:GnX+/ecL
>>804
読んだ

言語突出、推理そこそこまでは同じで
WM平均以上→平均
処理速度平均→ボーダー域
と幅はうちのが広い
でもなんで先生に「ギフテッド」て言われるかは分かったわ
ギフテッドて言葉のイメージにあわなくてどこにギフトが?って他人事だと思ってた
0831名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/08(日) 23:03:22.17ID:+ktC5KW7
>>804
すごい参考になった
うちは、言語理解凸で、知覚推理もあとふたつよりちょっと高いくらい(平均の上から高い)なんだけれど、まさにこのとおりだわ
100マス計算やひたすら計算するプリントを最後までできていないからと教師に責め立てられていたけれど、典型例なんだ…
0832名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/08(日) 23:19:59.62ID:+ktC5KW7
でもうちは言語理解凸知覚推理次点の子の方じゃなくて、
WMがやや凸で知覚推理と言語理解が次点の子のほうをギフテッドっていわれた
FIQも言語理解凸の子の方が高いし、何をもってギフテッドというんだろう
0833名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/08(日) 23:35:39.60ID:xgIQXpkG
そろばんの事教えてくれた方ありがとう。
まだ諦めないで通ってみます!

北大のも見ました。うちはここでは珍しい
処理速度>知覚推理>言語理解> WMが丁度100
全体の差は20程だけど、言語理解の類似が満点の18点なのに、単語と理解が8点という全体の最低点で、言語理解の中の凹凸が酷い。
知識はあるけど、アウトプット出来ないタイプと言うか、会話のキャッチボールが一年生まで怪しかった。
宿題も時間かかるし、とにかく集中力がある時と無い時の差が激しすぎるし、毎日計算と漢字に悩まされてるわ。
0834名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/09(月) 08:08:59.49ID:vy1HVksT
>>832
言語理解は結晶性知識だから環境や後天的なもので伸ばせるから変動しやすい
知覚推理やWMは流動性知識だから先天的なもので、生涯変わらない
0835名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/09(月) 08:11:18.40ID:vy1HVksT
誤字でした。
正しくは結晶性「知能」と流動性「知能」です。
0838名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/09(月) 08:31:39.87ID:KdDVlJWc
>>833
処理速度が高くても計算と漢字が大変なのか
一体何が高ければ計算と漢字に苦労しないんだろう
0839名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/09(月) 09:10:39.01ID:T9FkmPLb
うちは数字に執着があるからWMがすごく高く出たけど
検査に数字がなければガクッと低くなりそうな気がする
0840名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/09(月) 09:37:59.72ID:gzUwpufu
漢字は苦労しなかったけど、計算は「飽きる」って点で苦労した
クレペリンテストをやったら、如実に表れた
0841名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/09(月) 10:15:18.97ID:e9bfpF2j
うちは言語理解>>知覚推理・WM>>>>(平均)>>処理速度だけど
勉強大好きだからか今の所漢字と計算自体には苦労してない
最初の頃はわかっているものをしつこく反復する意味が分からず泣いてた
今は小学生の仕事として割り切って淡々とこなしてる

宿題より生活系の片付け・支度等が異様に時間がかかる
うちはADHD特性で日常は気が散ってるのは明らかなので
数値では測れないなあと思う
0842名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/09(月) 10:21:25.51ID:so2NAnA3
>>838
全項目120超えで知覚凸だけど計算漢字は時間かかるよ。
凸凹がない子が向いてるんだと思うorz
0843名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/09(月) 10:47:22.30ID:eTbHn/+l
>>833
うちとほぼ一緒で言語理解内凹凸がひどいのも同じ
うちは漢字の宿題と小テスト(前日にテスト勉強)は困らないけど長期記憶がほんと弱くて、抜き打ちテストはひどい点だし作文も平仮名ばかり
0844名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/09(月) 11:12:34.86ID:jX07WkFK
>>804さんの紹介から、さらに他の論文も読んでみた
「読み書き困難を持つ知的ギフテッドの支援」も、当てはまる子が沢山いそうだよ
0845名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/09(月) 11:22:19.66ID:pplKhHAT
>>841
うちも似てる
普通より時間はかかってるんだと思うけど、ポンと肩叩くとビクッ!!と飛び上がるくらい集中してやってるからそれなりにできてる
過集中状態になってるってことなのかな

ただ一度やり始めたら上記の通りではあるんだけど、始めるまでがすごく時間かかる
明日の準備や歯磨きなど何でもそう
それで睡眠不足→朝起きられない、日中はずっと眠くて余計にダラダラ→夜になるとなぜか元気になって色々始める→さらに睡眠不足の悪循環
0846名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/09(月) 13:53:04.93ID:CkE+vbhs
うちも数値的にはほぼ>>841さんと同じ、始めるまでに異常に時間がかかるのも同じ。
漢字が本当に本当に苦手で未だに学校のテストでは全教科漢字が真っ赤に添削されて返ってくる。
答えは合ってるけど漢字を使っていないのでバツも必ずある。
知的レベルは高いはずなのに漢字が書けないのは努力が足りないから、って思われるのが心底しんどい。
通知表にはほぼ毎年コメント欄に「知ってる漢字は使いましょう」「生活面では取り掛かりが遅いので改善しましょう」って書かれてるな・・・。
0847名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/09(月) 15:02:58.59ID:jTZ1wC43
>>846
漢字を気にするのはテストと試験の時だけって言われたなあ
大人になれば、パソコンで書けるから
子供にも苦労するねって励ましてるわ
0848名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/09(月) 21:48:23.56ID:rhNDr5z0
あーもう疲れた
なんでこんなに人の言うことを聞かない頑固者なんだろう
人からのアドバイスを素直に聞けない人間は損するぞ!
小さい頃は自閉に当てはまるところはほとんどなかったから
ADHDだけだと思ってたけどアスペも入ってるのかな
0849名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/10(火) 10:33:49.01ID:js2AwSZ7
久々に発熱して2日学校休んだ。食事も取れなかったから、投薬お休みしてたら体調が戻ってからが本当ひどかった。
学校や公文の宿題もたまってるのに、後回しにしてずっとコマを回す。昨日やっとまともに食事して、インチュニブ飲んで寝たら朝早起きして宿題やってた。なんだかなー
0850名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/10(火) 10:40:49.37ID:xi7Pni8m
うちはインチュニブ効果が感じられない
エビリファイは副作用で中止、インチュニブも目眩で減量
副作用だけハッキリして効果が感じられないってナゼなの?
聞いててこれなの?やるせなくなる
0851名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/10(火) 18:39:11.94ID:5yypjqK2
凸が知覚推理143、凹が処理速度115、FSIQ140

完璧主義、異常なほどに勝ちにこだわる、かんしゃく、不注意、だらしない…
小3の身体に小5の知能と年長の社会性が同居してるみたいで、とにかく育てづらい
放課後に遊ぶ友だちができて、ようやく小1レベルの社会性が身につきつつある
抽象思考は獲得してるし、SSTではちゃんと正しい考えも行動も理解してる
でも、実生活ではSSTは全く応用されない
やたらケンカっ早いのも処理速度が低いから衝動性のほうが勝っちゃうんだろうな
0852名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/10(火) 22:03:08.74ID:MHjNyd2G
数値は違うけど凸凹の領域は一緒だわ
育てるの大変というより特性と付き合うのがかなり面倒くさいという毎日
幼い感じがプンプンしてて、きっと他人がIQの数値を聞いても信じてもらえないレベル

放課後に遊ぶ友達ができて羨ましいけど、そこまで成熟することを待てなくてデイや習い事をいっぱい入れてしまってる
0853名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/11(水) 06:18:15.39ID:hoNyhX3J
>>852
予定を詰め込んでも動けるの凄いね

うちはちょっと出かけるだけでも
気が散り時間がかかって
予定が入れば入るほど不注意が酷くなって
より一層行動が遅くなり地獄絵図
たった一つの習い事すらやめたとこだわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況