X



トップページ育児
1002コメント360KB

▲▽▲子供の名付け総合スレッド Part277▲▽▲

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/18(水) 19:30:46.94ID:M6o5Df/N
子供に付けたい名前や付けたくない名前、占いや画数の話、両親以外の名付け参加など名付けの参考になる話を語りましょう。
必要以上に個人の価値観を押し付けるマネはやめましょう。(旧字体オタ、画数厨、釣り、荒らし等が来ますが華麗にスルーしましょう)

■書き込む前に必ず>>2>>3を読んでください。
■次スレは>>970を踏んだ方が立ててください。

次スレが立つまで書き込みは控えてください。
新スレが立つ前に埋めるのはもっての他!!

※前スレ
▲▽▲子供の名付け総合スレッドPart276▲▽
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1522678598/
0750名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/02(水) 13:50:04.15ID:gTN3C1iu
>744
〜「ろう」使うなら絶対に郎のほうがいい
朔太郎恵太郎恭太郎なら一発で変換されるし

>746
リンが女の響きだからリンタロウはダメって
森鴎外の本名リンタロウなんだけど
当人の名付けセンスはあれだけど、古くからそこそこある名前に男の名前じゃないっていうのは言いがかり
0751名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/02(水) 14:55:56.36ID:Tqu20YlU
>>750
DQNネームの元祖じゃねえか森鴎外。
しかも外人の女弄んで棄てた人間のクズ。
0752名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/02(水) 14:57:32.61ID:6ek+IazE
奏真そうま
颯太そうた

どちらが今っぽいですか?長男の名前をキラキラ、次男の名前を古風にしてしまったので三男の名前はキラキラと古風の中間にしたいなと思っていまして。

もう名前に失敗したくないので御意見をお願いします。
0753名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/02(水) 15:09:17.92ID:SZhp+DVG
>>752
ソウタが読み方のランキング上位で、実際漢字違いでいっぱいいるからソウが付く名前は今時な感じ
太は本来長男に付ける字だから、三男なのに変だと思われる可能性も
奏が付くとキラキラ感ある
どっちも古風な感じはない
0755名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/02(水) 15:25:49.32ID:sVyrDMTG
>>752
奏も颯もキラキラ御用達の文字だから
どちらもキラキラ寄りに見えるけど古風な印象は無い
ソウの響きが流行っててソウマやソウタの響きだけでも十分今風だから
ソウの漢字をもう少し落ち着いたものにしたらキラキラと古風の中間に行けるんじゃないかな
0756名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/02(水) 15:29:25.27ID:lcyUqhic
夏産まれ、女の子

圭穂かほ
光穂みつほ
早穂さほ
詩歩しほ
志歩しほ

圭穂が第一希望です。
印象どうですか?
0757名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/02(水) 15:31:22.29ID:p+ZZJ36w
>>755
横からすまんがソウで落ち着いた漢字って宗・壮・聡あたりしかない
それらを使ったら急に古臭くなってしまうから中間にはならんよ
0758名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/02(水) 15:35:23.41ID:VoTY1VwJ
>>756
圭穂かほ 読みも漢字も微妙
光穂みつほ 同上
早穂さほ 同上
詩歩しほ 同上
志歩しほ この中ならこれがマシかな?
0759名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/02(水) 15:35:49.19ID:b10b5ODf
>>756
圭穂は佳じゃないの?一番読めないやつ。
光穂はみずほと聞き間違いそう。あとミツの音がなんとなく古い。

早穂かしほのどちらかかな。
しほは字面が落ち着かないから早穂推しとく。
0760名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/02(水) 15:44:00.20ID:cNYPRvp0
>>756
前にここのスレで圭は「か」と読まないと見た気がしたんだけどどうだっけ
0761名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/02(水) 15:44:53.72ID:7gKUuZeO
>>756
圭穂かほ……第一印象はけいほ。かほとわかれはその後は間違えないけど漢字見る度に(けいほ)って心の中で思う
光穂みつほ……なんだろう、音も字もどこかチグハグな感じする
早穂さほ……音も字も落ち着いてて好きだけど、母親世代と間違えられるかも
詩歩しほ……文句なし
志歩しほ……文句なし
0763名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/02(水) 15:50:27.41ID:KCe+kGA7
>>756
圭穂 読みにくい
光穂 言いにくい
早穂 早稲っぽい。秋生まれかなと思う
詩歩 詩人が散歩してるみたい
志歩 似た字が並ぶから見た目がイマイチ
0764名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/02(水) 15:55:51.67ID:b10b5ODf
>>760
百姓読みと言って、作りが似てる(同じ)ものに引っ張られて誤読した読みかただった気がする
名乗りとして辞書に載ってるかは知らない。
0765名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/02(水) 15:57:23.69ID:/1YAqp+m
長女が裕佳(ゆか)なため、次女も○佳を考えています
理佳はどうでしょうか?
0766名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/02(水) 16:11:31.59ID:HJV4M1Tz
>>765
男児でもいけそうなくらい固い字面だけど、姉妹で合わせたいならそれでいいんじゃないかな
0768683
垢版 |
2018/05/02(水) 16:17:08.33ID:TiIQ/ilb
>>683です。

夫が、男ネームで◯武で〇〇むはどうだ、といってきたのですが変ですよね…

一応私だけの案を書いておきます
女 絢子(あやこ) 香織(かおり)
男 健太郎(けんたろう) 隆進(りゅうしん)

この名前は変ですか?

夫の元の案は、かなるくんとかるあちゃんとかそんな感じです
夫自身時代に合わない名前(拓也とか祐輔、将吾という名前が多い中茂信、勝彦、清レベルの名前)が嫌だったようです。
0769名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/02(水) 16:21:26.37ID:QbwRbXUM
>>768
リュウシン以外はいい名前
旦那はシワシワネームで苦労しただろうけどだからと言って子供に真逆のdqnネームで苦労させる必要はないと諭すしかなさそう
0770名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/02(水) 16:25:49.05ID:b10b5ODf
>>768
リュウシン以外は良いけど自分世代の名前なので、旦那がそういう意見ならもう少しだけ流行に寄せてあげては。
人によっては古いと感じるライン。

旦那案は今風や流行でもなくただのひどい何かだよ
名前じゃない
0771名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/02(水) 16:25:53.32ID:z0zqmu97
>>768
カルアてお酒かよ。
香織と健太朗はいいと思います。女の子の名前にやこ、やりが入ってると
やぼったいというか古い感じがします。
子沢山のテレビでりゅうしんの進化版みたいなの見たので少しキラキラする。
0773名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/02(水) 16:51:27.03ID:dMvRmBG3
>>768
香織は一時期流行って、今はそうでもないから古い印象。30代〜40代くらいに多いと思う
子も太郎も古風狙いの人が付けるから、ご主人の好みとは合わなさそう
特に健太郎は古い感じ
隆進は親がヤンチャそう。似非古風というのか
名前ランキング参考にしてもいいんじゃないかな
読み方で上位の名前は実際多い。最近は変わった名前の子ばっかりってこともないのがわかると思う
男の子だとハルト、ソウタ、ユウト、女の子だと、サクラ、ユイ、アカリとかそんな感じ
逆にあんまり行き過ぎると浮くかも
0774名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/02(水) 16:55:44.95ID:6DtIEVqN
達也ではないんだけど第一候補の名前が〜也で今だとイメージ悪いかな
でも也なんてよくある止め字だし気にしすぎることないかな
0775名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/02(水) 16:57:06.87ID:d9xA/D8f
>>756です
圭の字は「高貴な玉」や「潔いこと」の意味があるのを知り、敢えてこの字を選びましたが、私自身が「圭穂」を「けいほ」で変換してるので1度冷静になろうと思いました。

ありがとうございます
0776名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/02(水) 16:59:56.31ID:pYVyN8c5
>>774
既に付いてる達也でも別にあの人連想しないから
違う○也だったら全く気にする必要なし
0778768
垢版 |
2018/05/02(水) 17:29:45.15ID:TiIQ/ilb
やはり、もう少し今でもいる名前の方がいいですよね。

男の子で誠也(せいや)、幹也(みきや)、来輝(らいき)
女の子で沙奈(さな)、瑠奈(るな)、莉子(りこ)

響きで今どきなのをとりあえず某所から参考にして漢字を当てましたが、ここの住民の方からして変だ!と言うものはありますか?
夫が仕事から帰ってきてからもう一度話し合う予定なので、この名前がアリなら夫に提案して見ます。
0779名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/02(水) 17:32:31.22ID:7v7Sqpn+
一文字違い(山本達也、坂口達也)でも連想しないや、不思議な名前だ
0780名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/02(水) 17:34:02.73ID:b10b5ODf
>>778
ライキはない
ルナも読めるのはいいけど音が厳しい
この2つ以外は変じゃない
0781名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/02(水) 17:42:54.75ID:qf2AFcjT
>>778
ライキ以外ならどれでも
ただ、セイヤもミキヤも今時な感じしない
どっちも昔からいるし、漢字も古風寄りだし
もう少し冷静に考えたら?って思った
0782名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/02(水) 17:50:20.68ID:io8Qp8fe
>>774
>>776-777>>779の言う通り
仮に名字が同じで○也だったとしても竜や龍など同じ響きでもない限り連想しない

>>778
男児はライキだけ変で後は別に今時な響きではない
女児はルナ以外がいい
0783名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/02(水) 17:57:41.11ID:p+ZZJ36w
>>768
○○ムでもいくつかは普通の名前あるよ?(具体例あげたらパト案件?)
むしろムに夢を当てないだけ字の選択次第ではマシではないかと思ってみたりはするが
0784名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/02(水) 18:11:46.90ID:E0eYBUdK
セイヤはちょっと前だと聖闘士星矢かよって感想が多かった
同名の有名人が活躍しだしてから定着した印象
0787名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/02(水) 18:29:18.30ID:3PXHQFEP
今月予定日の女の子です
楓梨ふうり
鳥取県に嫁いでいたので、梨の字を使いたくて考えました
0788名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/02(水) 18:29:29.89ID:J4YE4bbS
子育て世代だと、おとうさんといっしょの 聖也くん
誠也は落ち着いた字面で良いと思う
0793名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/02(水) 18:34:22.44ID:N+0yl/hv
>>787
楓なのか梨なのか分からないし、読みも今風キラキラ、画数多くて字面も可愛くない、と色々あるけどつけたいならつければレベル
イマドキネームということで浮きはしないんじゃない
ただ超絶頭悪そうなのは否めないのでそこは頭に入れておいてどうぞ
0794名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/02(水) 18:36:08.24ID:2DPyDuZ+
>>787
梨使った普通の名前はもっとあるのでは
むしろどうしても楓を使いたいのかと思ったよ
0796774
垢版 |
2018/05/02(水) 18:42:04.02ID:6DtIEVqN
皆さんレスありがとうございます
気にならないようで良かったです
0797名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/02(水) 18:43:18.28ID:p+ZZJ36w
>>787
アダ名は確実にふーりんですねん

梨も使いたいし楓も使いたいの!って夫婦喧嘩したような名前だの
0798名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/02(水) 18:56:42.79ID:2DPyDuZ+
>>797
> アダ名は確実にふーりんですねん
ふりん、プリン、ぶーりん(昔のアニメ)とかの危険性もあるよ
0799名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/02(水) 19:03:10.79ID:ZoTDXqy+
>>787
嫁いでいたって何……?
響きは地に足が着いてない感じ
あとふう○ちゃんは太った場合もれなくブー○って呼ばれそう
0800名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/02(水) 19:43:21.40ID:icN2pEGQ
>>677です。
レスありがとうございます。
夏海好評で良かったです。
すずかはちょっと考えてみます。
0801797
垢版 |
2018/05/02(水) 20:42:06.70ID:qjeawovA
楓梨を聞いたものです
いまいちのようですね
夫の案がキラキラ寄りだったので、もう少し考えます
0803名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/02(水) 21:27:24.92ID:olnfpgxG
7月に産まれる子が男の子のようで、名前の有力候補が「一樹(かずき)」。
上の娘の時は旦那の名前から一文字取ったから、今度は私の名前から
苗字とのバランスとか画数診断とか考えた結果、旦那が特にこの名前を気に入ってるんだけど…

学生時代 漢字も読みも全く同じ「一樹」って人に長く片思いしてたからモヤってる。
元彼じゃないしそんなことでって思う反面、呼んだり書いたりの度に思い出したりしないかなって複雑。
皆さんはどう思われますか?
0804名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/02(水) 21:32:58.33ID:y6oFwksg
>>803
そういやそんな人に片思いしてたわ、くらいなら気にせず付けちゃえば良いと思うけど現段階でモヤってるレベルなら自分ならつけないな
大竹一樹思い出すって言われたとかなんとか言って止めては?
0805名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/02(水) 21:36:38.63ID:in0C+C4q
男児です。
苗字が○○だなんですけど、例えばせいやと名付けるとフルネームが「○○だせいや」でくっつけて読むとダセーとなります。やめた方がいいでしょうか?
0806名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/02(水) 21:42:25.10ID:7/vZpRk+
>>803
その片思いを友達や親が知っていたなら、子供に同じ名前をつけるなんて
まだ引きずってたの⁉︎って、どん引かれると思う
ので、自分ならつけない
0808名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/02(水) 21:58:26.37ID:TWV86+gL
9月頭予定の第二子、性別未定です
印象をお聞かせください

女児
しおり(詩織、栞)
あすか(明日架、明日花)
男児
しょうご(祥吾)
しょうま(祥真)

女児の場合詩織が第一候補ですが、名字の画数がかなり少ないのでアンバランスに見えないか気がかりです。逆に栞はスカスカになりそう
あすかは明日に架かる橋、明日に咲く花という未来へのポジティブなイメージが気に入っています
男児は祥の響きと字義が好きなので祥〇にしたいと考えています
0809名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/02(水) 22:05:22.17ID:UUbudOxl
>>808
明日架は名前に見えない
キャッチコピーとか漢文調の一部みたいな印象
他は素敵な名前だと思います

しかし無性にゴマふりかけ食べたくなった…
0810名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/02(水) 22:08:13.20ID:h9eIfP7o
>>808
明日架以外どれも良いと思う、好みで決めていい感じ 
細かく言うなら栞と明日花と祥真が適度に今時で好き
ただ明日架だけはものすごい不吉なイメージしかできない…私だけかなあ…
0811名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/02(水) 22:32:57.83ID:1P3OLp2k
>>810
十字架の架だしな不吉だわ。
詩織、栞、祥吾とても良い名前です。
0814名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/02(水) 22:47:06.50ID:7/vZpRk+
千香→千花、智香→智花と同じ発想だとしか思わない<明日香→明日花
香を花に変えるのはイマドキのスタンダードでしよ?
0815名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/02(水) 23:37:07.88ID:byZMGCud
>>803
自身がモヤってるならつけないのが正解
由来は違うにせよ片思いしてた異性の名前を子どもにつけるって痛い
0816名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/02(水) 23:41:41.30ID:byZMGCud
>>808
しおりはおしりとからかわれるリスクを承知の上なら可愛い名前だと思う
明日架はあんまり字面が可愛くない
明日花は検索しようとすると予測で有名なAV女優が出てくるね…
ジャニーズと付き合ってるとかでニュースで話題になった人だから自分でも名前だけ知ってたレベル
祥吾と祥真はどちらも良いと思う
0817名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/02(水) 23:58:11.53ID:/32hAcZT
沢山ご意見ありがとうございます

まず、キラキラやdqnの印象はないようでほっとしました
明日架は名前に見えない、架に良いイメージがないという意見とても参考になりました
明日花の検索結果がAV女優ばかりというのも気になりますね
明日架を除外、明日香を追加してもう少し検討したいと思います
男児の方はどちらでも問題なさそうで安心しました
0818名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/03(木) 00:58:28.44ID:c9l1hTpg
女の子です
小夜子
響きが気に入っていますが、夜は名前につけるべきでないと母から指摘をうけました
0819名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/03(木) 00:58:51.11ID:J/JVQIV7
夏生まれ女児です。印象を聞かせてください。

京香きょうか
京夏きょうか
京果きょうか
梗香きょうか
涼香りょうか
涼花りょうか
香澄かすみ
佳澄かすみ
0820名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/03(木) 01:01:46.33ID:SG6y1W/i
>>818
小夜子に限っては夜入ってもいいと思うけど、近い身内の指摘なら受けといた方が無難
響きが好きなら字を考え直しては

>>819
きょうかなら京香、かすみなら香澄がいい。
きょうかの他の字は違和感ある。
りょうかは変。
0821名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/03(木) 01:09:07.83ID:b2dEkIXO
>>818
きれいな名前だけど暗いイメージが強い
二次元向きで現実の人間には似合わない名前だと思う
0822名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/03(木) 01:10:26.73ID:eu3zM/iy
>>818-819
>>820にほぼ同感

京果は京野菜っぽいし梗香はきれいめだけど線香っぽい
もうちょっと落ち着いた方がいいと思う
0823名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/03(木) 01:45:11.24ID:SLq0J4EK
>>819
キョウカもリョウカも響きがキツい感じだから、イメージとしてはクールビューティー
京香・涼香・涼花ならとりあえず人名に見える
カスミは愛称がカスになったというのはよく聞くので気にならなければいいんじゃないかな
佳澄は男の子っぽい
梗は脳梗塞の梗だし、桔梗からとったのかもしれないけど、トゲとか塞ぐとか字義がイマイチ
0825名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/03(木) 02:10:01.36ID:J/JVQIV7
>>820>>822>>823>>824
ありがとうございます!
京香、香澄(もしかしたら京夏、涼香、涼花も)、あたりで再考します。
脳梗塞は言われるまで気がつきませんでした。
段々それぞれの字がゲシュタルト崩壊してきたのでスキッと決められればと思います。
ありがとうございました。
0826768
垢版 |
2018/05/03(木) 10:59:19.69ID:/DxZ/c7z
>>768です

後出しになりますが、夫の家は男に「真」と言う文字を入れなければならないみたいなルール()があり、私たち夫婦は馬鹿らしいと思い無視していたのですが、男の子の名前がどうしてもまとまらないので真を使った名前にしようと思います

で、親戚で〜真はほぼ出尽くしてしまっているのであまり聞かない響きになりますが(夫が真〜の名前を嫌がった為)
誠真(せいま)
宏真(こうまorこうしん)
はどうでしょうか。夫は相変わらず聖真とか煌真とかのエッ…ってなる漢字を押してきますが。
こうまは仔馬みたいなので嫌なのですが、夫は四文字ネームを嫌がっています。

女の子の名前は今のところ紗那(さな)になりそうです。
0827名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/03(木) 11:37:28.66ID:tDS2EyKG
○梧という名前を考えています。
選んだ一番の理由は画数が良かったからですが、意味的にも良いと思ってます。
気になる点としてはやはり○悟と間違われやすいのではないかということですが、
みなさんの印象はいかがでしょうか?
0828名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/03(木) 11:52:57.35ID:PER5exdb
>>826
変だよ
残り物の名前なんてやめてあげなよ。可哀想
紗那も縦割れでバランス悪い
もっと真剣に考えたら?
0829名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/03(木) 11:53:30.21ID:6GE0ykwp
>>827
子供の名前に梧の字を使いたかったけど訂正人生になりそうだと思って悟の方にした
自分自身、漢字をさんざん間違われた経験があるから訂正人生はなるべく避けたかったってのはある
0830名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/03(木) 11:55:40.66ID:HURLrvRQ
>>826
セイマは響きが変、誠と真を重ねるのは意味がくどい
コウマも変、仔馬もだしcoma(昏睡)を連想する
コウシンもいまいち、宏真はヒロマサ
サナはいいと思う
0831名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/03(木) 12:45:44.11ID:RcobDV/v
>>830
宏真でひろまさいいね
提案になるかもだけど逆で真宏まさひろでも違和感ないと思った
0832名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/03(木) 14:02:36.26ID:+7qfxYD8
>>826
真という文字を含む漢字とか、同じ意味の漢字とか
広げて考えた方がいいんじゃない?
残り物に福はなさそうだよ?
0833名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/03(木) 14:25:20.94ID:/sJA7ZLG
那は周りにもいるけど可愛くない
紗奈じゃだめなの?
前の人も書いてるけど縦割れだよ
0834名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/03(木) 14:38:03.53ID:UiZU4qrG
>>826
誠真(せいま)
宏真(こうまorこうしん)
全部音が耳慣れない今風ネームなのに、字が昭和〜って感じで合ってない
イントネーションは違っても仔馬や行進を連想しちゃうし

紗那(さな)は好みが分かれるかもしれない、私は自分の子につけたいくらい好き
0836名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/03(木) 15:42:41.44ID:DbZ1tizG
夏生まれの女の子です。
温 のどか
史 ふみ
律 りつ

一文字縛りで、音と漢字の意味で選んだのですが、古臭いでしょうか? あと、温 のどか は名乗りにはあるのですが、読み難いかなというのも一つ気がかりです。
0837名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/03(木) 15:44:34.67ID:rAwZJZ8k
律以外無しかな

のどか、は読めない

山田史・佐藤史、って人物史っぽい
可愛らしさもない
0839名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/03(木) 16:20:53.30ID:soArOtRe
>>836
温 温だけだと人名に見えない。長閑というのもなんだかボンヤリしてそう
史 男の子っぽい
律 呼びにくいし、おばあちゃんみたい
0840名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/03(木) 16:21:57.15ID:sIU/MpOX
>>836
温 読めない&ほっこりなのでナシ
史 名前らしさも女性らしさも無い
律 古臭い女性名&最近は男の子に付けるのが流行ってるから性別不明と良いとこなし

どれもうーんだなあ
0841名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/03(木) 16:34:46.79ID:+eQ4YA0B
>>836
一文字でも名前らしい一文字あるよね?
よりによってなんでそんなひねった漢字使うかな?って感じ
0842名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/03(木) 16:51:59.05ID:f9X8IPZl
温で一字だと、アツシかユタカで男性だと考える。女性で見たことない
性別も読みも訂正は辞めた方が良いと思う
史と律は、好きなら止めるほどでは無いかな
0843名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/03(木) 17:03:59.68ID:lQZA0MrJ
女の子で、苗字とのバランスから3文字で考えてます
印象どうでしょうか

万里子 まりこ
真意子 まいこ
翼 つばさ
0844名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/03(木) 17:09:52.65ID:kDTEQRwJ
>>843
万里子:ちょっと古臭い
真意子:なぜその漢字?素直にまいこと読んでいいのか迷うし人名っぽくない
麻衣子とか舞子とか普通の漢字じゃだめなの?
翼:男の子と間違われるリスクはあるけど、最近は女性タレントでもいるし良いと思う
0845名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/03(木) 17:17:37.26ID:+eQ4YA0B
読みは普通だけど漢字でひとひねりする人多すぎる
DQNやキラキラほどじゃないけど、面倒な親だなと思う
うちの子の読みがマオなんだけど、産後義母に伝えたら「舞桜って漢字にしたらどう?」って言われて全力で断った
一発でマオと読める無難な漢字にしたから、今まで読んでもらえなかったことも書いてもらえなかったこともないし、親子で気に入ってるよ
0846836
垢版 |
2018/05/03(木) 17:40:22.27ID:DbZ1tizG
ありがとうございます。
顔がのっぺり族なので、可憐な雰囲気よりはしっかりした感じの方が良いかなと考えていたのですが。女の子なら可愛らしさも必要なのかなと思いました。
再考します。
0847名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/03(木) 18:01:43.17ID:oU1DcDCD
温って文字や、のどかって響きのどこに「しっかりした感じ」があるんだろ
0848名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/03(木) 18:35:10.09ID:BmFBfT4q
ノホホンとかのんきな感じはするな。
0850名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/03(木) 19:01:13.74ID:uHv8HEWQ
なおちゃんにしたいけど
奈緒、菜緒、奈保
どれが1番いいと思う??
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況