X



トップページ育児
1002コメント389KB

【幼稚園の年少児を持つ親のスレ】34学期 [無断転載禁止]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/19(木) 10:00:01.73ID:To/4gG9Q
このスレは【sage】推奨でお願いします
年少児の親御さん、皆で情報交換をしましょう。
年中・年長の先輩親御さんからの経験談、アドバイスも大歓迎です。
園に求めるものや価値観はそれぞれ違って当然ですので
意見交換は相手の立場を考えてマターリマターリと。

次スレは>>980を踏んだ人が立ててください。
できない場合は依頼してください。

※前スレ
【幼稚園の年少児を持つ親のスレ】33学期 [無断転載禁止]
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1518274501/?v=pc
0638名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/13(日) 06:05:09.16ID:wontx79d
泣いてまで嫌がる子はそんなにいない気がする
うちの園だと1割もいない感じ
でも家で明日は行かないと言ったり朝着替えを渋る話はよく聞く
0639名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/13(日) 07:56:59.92ID:T3djNJ7/
幼稚園が嫌で泣いているのか、お母さんと離れるのが寂しくて泣いてるのかでだいぶ違うよね
後者の場合は案外園では楽しくやってるとから気にする事も無いと思うけど前者だと長引きそう
0640名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/13(日) 10:54:32.22ID:gTdF+/Ly
まとめてですみません、レスありがとう

基本的には幼稚園楽しんでるみたいなんだけど、たまに「幼稚園いかない」って不機嫌に怒るときがあるから、回りはどんなものかとヒヤヒヤするんだよね...そろそろ急な登園拒否が始まりそう
0641名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/13(日) 15:03:50.51ID:nxsTDMJn
トイレのスリッパがないらしい
あったところで履き替えにもたつくし大人数のトイレが時間かかるし
歩きにくくて脱げたりすれば靴下で歩くだろうからまぁそれはいいとして
素手で上ばき洗ってたわ…ゴム手にしよ
0642名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/13(日) 16:23:10.60ID:ABLK9lEj
私も上履きは素手で洗ってるけど、逆にトイレでスリッパに履き替えるなんて想定した事ないなぁ
自分の幼稚園〜高校生活でトイレで上履きからスリッパに替える習慣なんて1度も無かったけど、地域性なのかな?
0644名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/13(日) 16:47:37.72ID:nxsTDMJn
たしかに学校で履き替えた覚えないわ
児童館とか支援センターは必ず履き替えてたから幼稚園もあるものと思い込んでたのよ
0645名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/13(日) 17:05:34.67ID:+V/wd4Yv
園によるだろうね
裸足保育推奨してる園なんかは外向きにトイレ設置してて当然履き替える
というか履く
0646名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/13(日) 17:05:58.60ID:uuJlSY+8
>>642
私は幼稚園だけは履き替えてたよ。
小学校からは確かに履き替えてたない。
子どもの園も履き替えてる。
0647名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/13(日) 17:11:26.86ID:KZZ91Otn
そのままだったな
小学校外のトイレはスリッパあった気がしたけど逆に汚い扱いされてみんな土足のまま行ってたような
昔は洋式が少なく毛嫌いされてたけど今は逆なんだろうな
うちは幼稚園大好きで帰りたくないと泣いたらしい
それはそれでうちに問題があるのかと思われるわ
0648名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/13(日) 17:35:48.43ID:+V/wd4Yv
数年前に改築したうちの園は外からはトイレに行けない仕組みで上履きでそのまま入る
フラットな作りだわ
床もリノリウムだよ
0649名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/13(日) 17:41:24.97ID:wlVmPHWx
うちの幼稚園はスリッパに履き替えるけど自分のことを思い出してみるとそういえば小学校とか上履きそのままだったような
幼稚園の事は覚えてないけど
幼稚園で履き替えるのはまだ失敗することも多いからかな
0650名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/13(日) 20:18:13.29ID:bPEwzcKA
どの程度で幼稚園休ませるか悩む。みんな鼻水咳くらいじゃ行かせてるよ〜って先輩ママに言われたけど、
鼻水拭いても拭いても垂れてくるのとかしんどいし、咳も結構体力使うよね
私が心配性すぎるのか、見てて辛そうだから熱以外でもすでに3回くらい休ませてるけど休ませすぎなのかなあ…
0651名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/13(日) 21:14:24.15ID:YiPD2r0p
ウチも今日の夕方からお腹が痛いって言い出した。
ウンチは出てるし、下痢でもないので
寂しいだけかと思ってたら、熱を計ったら37.5度。
微妙な熱だし、症状だし悩む。
0652名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/13(日) 21:21:31.91ID:PjFOkHH+
>>650
心配性というか子の体質によるから、あまり他人に左右されない方が良いと思う
うちは赤ちゃんの頃から割と出歩く方だったんだけど、去年の春頃まで少しの鼻水や咳でも必ず悪化して酷くなるから月一で医者行ってた程弱かったのに
去年の秋頃から最近にかけて抗体付いてきたのか、軽い咳鼻水出ても悪化せずに治るようになったよ。
まだ年少なんだし辛そうなら無理させない方が良いんじゃない?そのうち強くなってくると思う
0653名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/13(日) 21:26:09.61ID:bPEwzcKA
>>652
そうか。ありがとう!
ママ友は、かなり咳続いてても病院連れて行かないって言ってて、
自分はちょっとしたことで病院行ったり休ませたり大げさすぎるのかなと不安になってた
けどうちの子も放っておくとすぐ悪化するタイプなのかも
今日も鼻水ひどくて咳き込んで吐いちゃってたから明日は休ませようかな
0654名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/13(日) 22:01:30.22ID:iy/9pIlX
うちも上の子の時どの程度の症状で休ませて良いのかわからなくて朝軽い咳だけだったから行かせたらその後園で熱出したりとか
朝少しお腹痛がったけど熱も無いし下痢もなく普通だったから登園したら吐いちゃってたり
子供って急に体調悪くなったりするから今は少しでも心配な時は潔くお休みにしてる
0655名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/14(月) 06:27:57.31ID:WSfwymBJ
そういえば上の子年少の時もしょっちゅう風邪で休んでたよ
しかも毎回熱が下がっても鼻水や咳で1週間ぐらい休んでたけど年中には全く風邪引かなくなった
最初の一年はそういう年なんだと思って諦めてる
0656名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/14(月) 08:41:52.28ID:0FMa9MFc
うちはバス通園だから、咳してる子を乗せていいのか悩む。
0657名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/14(月) 09:18:28.59ID:axkONqPA
昨日の夜中に突然吐いて、朝ご飯も食べてすぐ戻したから今日は休ませたわ
先週も発熱で2日間休んだし、なかなか順調には通えないなぁ
幼稚園に入るまで吐いたことは1度もなく、発熱も滅多になかった子だから慣れてなくてハラハラしてしまう
0658名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/14(月) 10:08:39.34ID:VM/DGdEY
下注意


検尿があるんだけど必ず朝の尿を採ること
あまり水分取らなくて朝トイレに行かない我が子には難関そうだ
検尿提出日が水曜だから今から朝トイレに座らせたけど無理

3歳健診の時はオムツが取れてなくて、友達におむつにガーゼしいて朝絞れば尿採れるよって言われたけど
尿が少なくて絞るほど出てなくて提出できずだった
どうしようかな…
0659名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/14(月) 11:16:53.86ID:AKAk0Lwx
>>658
とりあえず前日夜から汁物多めのメニューにして、なるだけ飲ませたり、ゼリー食べさせたりしてみては
でもあまり水分取らないとこれからの季節心配だから、水など摂るように誘導できるといいね
本当に飲まないならやはりご飯で汁物や汁気の多いメニュー必ず出すようにするしかないのでは
0660名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/14(月) 11:30:07.32ID:Y+mA7FcG
今日も泣いてバスへドナドナ
いつになったら笑顔で行ってくれるんだい…
0661名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/14(月) 13:38:19.85ID:FQJbobi0
4月から履き始めた上履きと外履きがもうサイズアウトした
去年の11月に注文したときはブカブカでこれで大丈夫かなと思ったくらいだったのに早すぎる
皆大きめを履かせて中敷きで調節したりするのかな?
0662名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/14(月) 14:23:56.60ID:WSfwymBJ
>>660
うちは今日初めて号泣しながらバスに乗って行った…
今までノリノリで行ってたからびっくりしたわ
0663名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/14(月) 15:40:19.72ID:HWuUpeGU
>>661
うちは入園前の説明会で、大きめサイズの靴は
怪我につながるからやめてくださいって言われたのと
靴は色指定のみでメーカーの指定はなかったから、
3月ぎりぎりに+1cmサイズで
900円の上履きと1980円の安い外履きを買ったよ。
0664名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/14(月) 21:34:57.18ID:ydUMRjKg
同じ子から入園から今日まで4回、顔や腕を引っ掻かれて帰ってくるんだけどこれって担任に相談案件なのかな
担任から報告の電話来るけど3回目からまたかよーって思うし、担任は気を付けて見ますしか言わない
0665名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/14(月) 21:50:33.19ID:FQJbobi0
>>663
やっぱり大きめはあまりよくないよね
うちは上履きから登園用の革靴まで全部指定だから安いのを選ぶことはできないけど、もうすぐ4歳になるし急成長は止まると期待してちょうどいいサイズにしておこう
0666名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/14(月) 22:45:02.15ID:HWuUpeGU
>>665
成長は嬉しいけど、全部指定品だと
何度も買い替える出費が痛そうだよね
あまり役に立つレスできなくてごめんね
0667名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/15(火) 00:58:00.09ID:qbByklXD
>>664
えー可哀想に…
私なら
「同じ子にそんな何回もやられて、なんか正直幼稚園に不信感さえ湧いてきそうです」
とか言っちゃうかも
嫌だよね。なんなのその子
0668名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/15(火) 01:23:28.06ID:SHIP63hJ
>>664
何が原因ですか?とか我が子だけに対してなのか、他の子も同様の被害を受けているのかとか突っ込んで聞いてみたら?
席が近いとかだったら離してもらうとか…
同じ事で何度も電話があればモヤるよね
0669名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/15(火) 03:37:41.42ID:d0K5Z04o
4月からほぼ毎日泣いてて園でも泣いてるから
ずっと声がかすれてるんだけど、
小児科とか耳鼻咽喉科とか行ったほうがいいのかな?
ゴールデンウィークに少し声が治ったかと思ったら、連休あけにまた大泣きでハスキーボイスになってる。
0670名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/15(火) 03:38:23.71ID:d0K5Z04o
もし病院いったらどんな処方されるんだろう?
同じように泣き過ぎて声がかすれてる子いますか?
0671名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/15(火) 07:50:21.22ID:d3yINAoJ
>>661
うちももうきつくなってる
園指定の上履きなんだけど中敷きとセットで売ってて0.5cmの調節ができる
今は中敷無しでもきつい

幅狭目の上履きだから4Eくらいある娘の足には合わないんだよね…
0672名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/15(火) 11:34:06.57ID:SSmx2JbC
うちも先日顔ひっかかれて帰って来てびっくりしたけど気にしないでいたら、回りの人に顔のひっかき傷は痕になりやすいって言われて凹んだ
傷跡に毎日日焼け止め塗ってる
ひっかくなんて行為、うちの子には覚えてほしくないよ...
0673名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/15(火) 11:38:27.10ID:BgTy6myC
>>670うちの子も泣きすぎなのと風邪引いてたのもあって、4月は声が掠れていたけど、徐々に治ったよ。(小児科で風邪薬処方されていた)

子供じゃなくて私がつい最近、咳と声がれで内科受診したら、声帯が炎症を起こしているなら耳鼻咽頭科でカメラで見るしかないんだけど、治療法は抗生剤が主で、咳などあるならその薬だって言われたよ
私は漢方薬が処方されたけど、子供なら抗生剤だけじゃないかな?耳鼻咽頭科で相談してみるといいと思う
0674名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/15(火) 11:43:23.21ID:TLsJX8/v
今日は尿検査提出日
おむつの取れてない娘をトイレに座らせてコップにおしっことろうねって言うと嫌だーって泣かれてしまった
仕方なくおむつの中に脱脂綿を入れてギリギリとれた
他の子はちゃんとトイレに座ってとれてんだろうな
0675名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/15(火) 12:09:20.71ID:7YKTiJhP
おしっこと言えばうちの子はトイレで色んなスタイルでしたがる
便座にしゃがんだり座椅子使ったりもするけど立ってするのは何回かやって飽きた様子
最近のお気に入りは親が両足抱えてあげるスタイル
抱っこされて甘えられるからいいんだって
親も子供が便座に触れないし衛生面が楽なのと
確実に出るからいいんだけど毎回呼ばれる
検尿の時は旦那に紙コップ持たせるかな…
0676名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/15(火) 14:48:09.53ID:9iiqR3Nh
うちお勉強園で毎週宿題があるんだけどそのレベルが高すぎて全くできない。
先週は植物の絵を描いて茎、とか根っことかラベルをかけと。
植物の絵すらかけないんだけど、他の子やってるのかなー?3歳ってそんなことできるの?
0677名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/15(火) 15:03:58.45ID:tqrW8lRX
>>676
花は描いたことあるけど茎とか根っこまでは分からないと思う
できなかったら何か言われたりするのかな
お勉強園って大変だね
0678名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/15(火) 15:04:07.02ID:Pm3nVmkg
>>676
宿題が出るようなお勉強園ってそういうのが出来る、好きな子が行く園だからなあ
普通の園なら出来ない子もたくさんいるだろうけど
0679名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/15(火) 15:42:40.05ID:mSgDBmov
>>676
お勉強園大変だね。
多分できない、わからないなら調べる、そういうのが好きな子が適してる園なんだろうね。


うちの近所のお勉強園、できない子でも年少から年中は普通に進級できるけど、年中から年長は肩叩きにあい暗にやめてくれって言われるらしい。
0680名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/15(火) 16:02:03.25ID:Cd+3lwRD
名札の穴対策に百均のアップリケワッペンつけてたんだけどすぐ剥がれてきた
もう少し高いやつなら大丈夫なのかな?それとも体操服との相性がわるいのかな
0682名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/15(火) 16:31:47.54ID:Pm3nVmkg
名前用のワッペンとか絵本袋に付けた名前シートとかアイロン接着のものたくさんあるけどどれも剥がれた
一度裁縫上手で付け直したんだけどまた剥がれてきた
高温になる乾燥機使う場合ダメっぽいなー
0683名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/15(火) 16:46:48.26ID:G44BX3wA
何度も取れたりしたから
仕方なくワッペンは端を縫ったわ。
最近のワッペンは接着力が弱いのかな?
上の子の時は剥がれる事はなかったのに。
0684名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/15(火) 18:19:43.56ID:RmWOT9zj
>>676
絵を描くことが目的じゃないんじゃない?
植物について調べたり、観察するクセをつけるためじゃないかな
図書館で図鑑や植物画を一緒に調べるとお子さんも興味持つと思う
0685名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/15(火) 18:23:13.78ID:7LXS3EzZ
>>679
幼稚園で肩たたきとか世知辛いし怖すぎる…すごい名門とかなんだろうか
0686名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/15(火) 18:28:44.35ID:oqlsNXlX
学芸大付属でもないのにご近所というだけでお受験厳しいお勉強凄い園があるんだけどカリキュラムは15分単位で決まってて鼓笛や音楽や書き取りなんかをガッツリやるらしい
上の子をそこに入れたママさんが子供がついていけなくて下の子は別の園にしてたよ
子供に合わない所に無理に通わせるのは親も園から見てもその方が辛いと思うから肩たたきはその結果であって欲しい…後はついていけなくてお飾りならまだしも授業を邪魔する子だった時は退園を勧められたりするのかもしれないね
0687名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/15(火) 18:29:56.69ID:vIQ8Xj6U
ユザワヤで買ったワッペンはまだどれもはがれてないなー
週1しか洗わない制服とカラー帽子だからかな
乾燥機は使ってない
0688名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/15(火) 18:36:15.53ID:mSgDBmov
>>685
名門じゃなく割と新しいんだ。
勉強ガッツリの学校です!って作られた学校の付属園。
4年保育もやってて、年々少から年少の時は肩叩きじゃなくお断りがあるらしい。
0689名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/15(火) 19:00:11.82ID:tqrW8lRX
>>688
すごいねそれ…
年々少でもそのシステムということはそのくらいの年齢でもきちんとお勉強ができる子がいるってことだよね
自分のところとは世界が違いすぎるわ
0690名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/15(火) 19:06:12.39ID:oqlsNXlX
>>688
年少から年中に進級出来るとはあるけど
それ以前に選別されててワロタ…
0691名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/15(火) 19:09:22.73ID:D/0jAP6w
今日は懇親会があった
無職歴7年の私は疲れて脱け殻だわ
そして今からバザーが恐ろしすぎる
0692名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/15(火) 19:10:52.77ID:D/0jAP6w
幼稚園入ったら仕事始めようかと思ってたけど 役員やってたら仕事出来ないわと思った
0693名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/15(火) 19:47:37.27ID:wBUAfpeK
幼稚園入ったら仕事しようと思ってたけど
ダラダラ家事して気付いたら子が帰ってくる時間になってる…
0694名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/15(火) 20:54:24.67ID:mSgDBmov
>>689
年々少から年少は、先生の話を聞けない、イスに座ってられないような子がお断りらしい。
年少から入って肩叩きでやめたお母さんが「皆、先生の見本通りの同じ絵を描くんだよね、上手いんだけどさ」って言ってた。
0695名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/15(火) 21:13:57.89ID:oh3qnaSD
幼稚園へ行きだしてから、子供と一緒だと汚されそうで着られない、好きなブランドの服を着てパンプス履いて出掛けられるのが嬉しい
化粧品を買うときも久しぶりにゆっくりスキンケアとメイクをしてもらえて幸せ
もう少ししたら仕事を始める予定だから今のうちだけどさ
子供が幼稚園でのことを色々話してくれるのも楽しい
0699名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/15(火) 23:31:46.98ID:Nex+2Gmn
うちはプレに行かせてた園がそんな感じだった>全員同じ絵
めっちゃ上手過ぎる絵を持って帰ってきて複雑な気持ちになったの覚えてる。
結局違う園を選んで、今年は本人が頑張って描いたのがすごく伝わる味のある似顔絵をくれたよ。
どっちもお勉強園なんだけど、今の園は感性も大事にしてくれてるようなので、やっぱり園を変えてよかった。
0701名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/16(水) 06:36:52.67ID:YOAUkNir
>>699
そういう園、実際にあるよね。
幼稚園連盟で色んな園の作品をまとめてみたけど、まったく同じ絵を描いてる園があった。
私はウヘェと思ったけど、顔見知りママはその出来映えに感動してその園を志望してたよ。
0702名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/16(水) 07:18:36.60ID:n87+6Le2
うちはなんで勉強系幼稚園は候補から外したんだっけと思ったら、給食全部食べないといけない園だったからだ
0703名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/16(水) 08:48:32.08ID:H+/fN6XU
>>702
そんな園があるの?!
うちの子は絶対無理だ
今の園はここらでは唯一の自園調理してる所だけど少食なので半分にしてますって先生から言われてる
それでも残す日もあるからそんなに厳しい所じゃ子供の自尊心ズタボロにされそう
0704名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/16(水) 09:04:28.86ID:rfmpw1iI
帰宅後に荒れてたのが寝起きでも始まってしまった
いつも朝食はパンが良いと言うのに、おにぎりリクエストされて作ったらパンが良い!と泣かれ、終始抱っこ
でもバスには嬉しそうに乗り込んで行く。1学期中はこんな感じが続くのかな?
0705名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/16(水) 09:06:07.18ID:zExSJNMA
子供からチラホラお友だちの名前が聞けるようになってきたんだけど、やっぱりみんなフルネームで呼んでる
自分が幼稚園の時もフルネームで呼んでたけど、なんでなんだろう?不思議だけど面白可愛いw
0706名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/16(水) 09:22:41.50ID:H+/fN6XU
お風呂と寝る前のウトウトした状態で幼稚園での出来事を話してくれるようになった
昨日は遊具で遊んでてぶつけて怪我したって先生から聞いてたんだけど
どうやら滑り台で押されて落ちたらしい
子どもの言うことだしどこまで信じていいのかってのはあるけど
怖かったね、痛かったねって共感したら泣き出した
やっぱり寄り添うって大事なんだな…怖かった事は記憶に残らないといいんだけど

あと、自分もお友達を押したりしないようにしようねってのは痛かった怖かったが主軸になっててなかなか聞いてもらえなかった
まだ理解が追いつかないかなー
0707名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/16(水) 09:32:09.49ID:/l+Td10c
>>705
うちもみんなフルネーム
多分出欠取るときに先生が呼ぶからかな
名前よく覚えてるけど顔と一致してるわけではなく朝から名前連呼してた子と登園で会っても誰?ってなってたw
0708名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/16(水) 09:51:54.46ID:ajBveGN0
うちも仲良しの子は名前で呼ぶけど、まだそこまで仲良くなってないクラスメイトの子はフルネーム
というか「○○マークの山田花子ちゃん」みたいにマークも一緒に呼ぶ
先生が出欠のときそう呼んでるんだよね
休みの日にクラスの子に会ったときその子もうちの子のことを「あー○○マークの子!」と言ってた
マークの力って偉大だ
0709名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/16(水) 10:15:19.28ID:clCj4K74
うちの子もお友達の名前フルネームで何でだろうと思ってたけど、先生の真似か
幼稚園で覚えてきた歌をうたってる時も先生の台詞?みたいなの入ってるし、丸暗記してるだけなんだね
0710名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/16(水) 12:57:05.56ID:ZlTjqo0a
うちの子、同級生の名前いまだにわかってない。
出欠確認もないから余計に頭に入らないんだろうな。
0711名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/16(水) 13:10:23.36ID:qdNI1dEC
>>710
うちだと出欠確認もかねて一人一人手を上げて返事をする時間があるらしく、そのおかげで少しずつ覚えて行ってるから出欠確認が無いと覚えにくいよね
遊んでて自己紹介なんてそんなに無いだろうし
0712名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/16(水) 13:14:54.20ID:n87+6Le2
うちは2学期になったら子どもが先生の代わりに出席とるから意識してフルネームで覚えさせてるみたい
0713名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/16(水) 13:30:40.24ID:/s7XhWhT
入園して1ヶ月
子が風邪ひいたり私が風邪ひいたりで、まだ月〜金完走できてない
毎週どこかしらで休んでる
毎日弁当作って着替えとトイレと朝ごはんやってバス停行って
早起きしんどい
0714名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/16(水) 13:32:15.44ID:A4LvjmCR
>>712
それいいね!

先日の遠足で他の子はうちの子の名前を言ってるのに
わが子は一人しか名前が言えない
その一人は元々児童館で遊んでた時からの知り合いだから幼稚園では誰一人覚えてないw
誰と遊んだの?って聞いてもその子の名前しか出てこない
まあ二人っきりで遊んでるのか?と思ってたけど他の子に名前を呼ばれてるのを聞いたら少し安心したわ
二文字で呼びやすいのもあるんだろうな
あと悪さしてしょっちゅう先生に名前呼ばれてる可能性も高そう
0715名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/16(水) 13:48:40.48ID:ZlTjqo0a
>>714
うちは周りの子が名前覚えてくれるのこれだと思う。
しょっちゅう先生に名前呼ばれて注意なんだと思う。
>>711の出欠システムいいなぁ、名札つけてても年少だとわからないよね。
途中で一緒になる年長の子は名札みて、名前呼んでくれるようになった。
0716名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/16(水) 13:58:19.20ID:kQkWkSYh
同じバス停の子がちょっと変わってて私に殴りかかってきたりタックルしてくる
お母さんが叱っても止まらない

年中で同じクラスにならないことを祈る…
0717名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/16(水) 14:24:06.92ID:kb3mMSS4
うちは同じバスの子のみあだ名で覚えてる
そういやバス停で一緒のちょっと内気な女の子が、常にご陽気なうちの男児とようやく打ち解けてきて、
この前うちが休んだ時、女の子が「〇〇くんいないと泣いちゃう。わたし、ちょっと〇〇くんのことすきになってきたかも…」とか言ってたらしい、かわいすぎかよ
0718名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/16(水) 15:11:05.19ID:A4LvjmCR
>>717
可愛すぎかよ
今は息子さんの具合は良くなった?
お大事にしてください
0719名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/16(水) 15:29:24.63ID:Qen+YVYI
お子さんは小さい身体で初めての集団生活を頑張っています
お家で多少甘えるのくらい許してあげてくださいと言われたんだけど、
バス停から家の途中のコンビニに寄りおやつの菓子パンを買うのを強要
しかも毎日毎日コンビニ通い
このわがままを許し続けたら出費が半端なくなるし教育上良くない
でもコンビニだめ!っていうと路上で泣き叫び暴れるから周りの目が気になってつい寄ってしまう
どうしたらいいんだろ
どんなに見られてもだめ!を貫くべき?
0720名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/16(水) 15:39:10.16ID:5obBaDvF
リアルで相談されたら、それくらい別にいいんじゃない?って答えるけど内心「甘やかしてんなー」と思う。ただ「駄目」とかじゃ納得しないよ。理由とか説明したり納得してもらうように親が工夫するしかない。声かけ法とかはググって
0721名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/16(水) 16:08:40.62ID:RzjESvgi
>>719
それは単なる我儘でしょー
甘えるのと我儘は違うよ
毎日毎日我儘きいて甘い親だな
0722名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/16(水) 16:14:39.70ID:kQkWkSYh
>>719
コンビニ袋に、あらかじめ買っておいた駄菓子や手作りクッキーなどいれておくとかはどうかな
帰り道にコンビニがあるのは辛いですね
0723名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/16(水) 16:17:14.93ID:08WA1xVA
>>719
落ち着いてる時にコンビニは週○回までとか約束してみたら?
出来れば1週間頑張ったご褒美って事にして金曜の帰り道だけに出来ると良さそうだけど
毎日買い物してると家のお金が無くなっちゃうとか説明してみたらどうだろう

私だったら泣こうが叫ぼうがその場でダメ!って突っぱねてしまいそうだけどw
0724名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/16(水) 16:40:20.74ID:Pzr9uDng
>>719
それは子供の甘えじゃないよ…
周りの目を気にして親が自分に甘いだけじゃん
先生もそれを聞いたら「甘えさせてってそういう意味じゃないんだけどな〜」って吃驚だよw
0725名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/16(水) 16:40:53.55ID:n87+6Le2
>>719
手をかけてあげる甘えさせるは良いのかなあと思ってる

ご飯食べさせてあげたり、着替えを手伝ったり、抱っこしてあげたり
自分で出来るのにあれ拾ってとかも拾ってあげて良いらしい

お菓子とか片付けとかは健康やしつけがあるからまあほどほどに
0726名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/16(水) 17:13:21.99ID:vQ05/iQq
プールが始まってからお昼寝するようになって2時半〜4時半くらいまで寝てる
夕飯の準備がはかどるー
0728名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/16(水) 17:58:38.63ID:Li35C1Ar
ゴネれば思い通りになると舐められちゃダメだね泣こうが喚こうが脇に抱えて連れ帰ろう
0729名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/16(水) 18:04:40.22ID:K7lJGGBX
うちは歩き疲れて水筒持っているのに自販機で買ったジュース飲みたい!とわがまま言ってた
一度許したら癖になりそうで抱えて帰った

今はサッと自販機を通り過ぎるように自転車で送迎してる。本当は体力つけてほしいから徒歩が良いんだけど…
0730名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/16(水) 18:11:14.64ID:l2T/zt+V
>>719
うちは、そういう時はそのお店の前を通らないようにしてた。
遠回りになるけど。
散歩だよーとか、お母さんこっちに用があるのとか誤魔化して歩いてた。

コンビニの前を通らないと家に戻れないなら参考にならないけど。
0731名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/16(水) 18:24:01.30ID:7D0IyeM5
あーついにお友達を噛んだのと、授業に参加しないのとで注意されたわ
やっぱり発達に問題あるのかなあ
でもどこでも診断されないのに…。
0732名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/16(水) 19:35:16.93ID:JbpyhQH1
>>731
まだ入園して2ヶ月経ってないのに授業に参加しないことで注意されちゃうの?
うちは「教室から出ちゃう子は毎年いるし、みんなだんだんできるようになります」って先生に教えてもらった
0733名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/16(水) 19:35:26.65ID:6vPfeeAH
>>719
自分も帰り道にドラックストアとかコンビニある所通るときにごねられると「今日は財布持ってないから買えないよ」って毎回言ってる
本当に財布持ってこなかったりしてる
お金がなかったら泣きわめかれても買えないし
0734名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/16(水) 19:45:10.10ID:SqYq1AeF
というか駄目な理由をそのまま伝えるしかなくない?菓子パン毎日じゃ身体に悪いとか、ご飯とかオモチャとか買うお金が無くなるよって
うちは駄々こねたら、買っても良いけど明日のご飯買えなくなるしお家に住めなくなる(家賃が払えない)けどいい?って聞いてるよw
0735名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/16(水) 20:50:51.28ID:7D0IyeM5
>>732
注意された。おうちで良く言ってきかせてくださいって。
少人数だし、目立つんだと思う。
落ち込む。
0736名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/16(水) 21:28:09.09ID:ZbdS0+Ci
園でウロチョロするのはどっちでもいいけど、噛むのはほんとにしっかり叱ってダメってことを理解させた方がいいよ
0737名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/16(水) 22:15:07.21ID:CZlZi42V
他の子に手を出したり噛んだりする子は家でしっかり言い聞かせてほしい(もうやってるとは思うけど)
お互い様だからと思って我慢してたけど、やられる側はいつもやられる側
0738名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/16(水) 22:25:10.25ID:TwdjRwVG
うちの子も毎回同じ子に叩かれてる
ひとクラス35人に対して先生は2人
全てに対処するのは無理なのはわかるけど子供が毎日言うのでそろそろ連絡帳に書いていいものか迷う
6月頭から個人面談始まるからそれまで様子見してもいいのかな
でも4月からずっとなんだよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況