>>305
ピアノを弾かなくなっても、
いつか使うかもしれないし、ということでしょうか・・・

それならますます最初はレンタルピアノでじゅうぶんなのでは
ヤマハは他の楽器はレンタルしているのに
ピアノだけは頑なにやらないですけど
ピアノを習い始めるのは幼児〜低学年が殆どだから
すぐに購入を迫るのはどうかと思うだけです
中学年以降もしくはソナチネレベルなら
自分でピアノを弾き比べて選べますから
そのほうが将来まで続くピアノになるでしょう

コンクールに熱心に出場するレベルはまた別の次元ですよ、念のため