X



トップページ育児
1002コメント324KB

中高生のスマホ(携帯電話)事情 Part.2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0771名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/27(日) 23:51:10.72ID:i3rTZQr2
でも大手のあの手この手のやり方は注意しないと
ドコモとauは学割キャンペーン終わったらこんどは光とセットだよ。
0772名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/28(月) 06:38:30.69ID:JVy2h5Bg
( ´ ▽ ` )
0773名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/28(月) 06:38:58.00ID:JVy2h5Bg
買い与えろよお前たち
可愛い子供達の為に
0774名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/28(月) 08:39:08.44ID:Dy0NJIO7
今からかう親なんていないよ
顔文字w
必死だね わらけてくるよw
0775名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/28(月) 11:18:49.17ID:2n9n2mxv
そういや学割キャンペーン廃止まではいかなくっても
期間短くしろって意見はあるよね
4月末までにしろって、自民党の意見だから通りそう。
0778名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/28(月) 16:06:31.55ID://SMNLBB
中間テストで現実見て
スマホどころではない子もいるでしょうしね
特に中学生は
これから行事も多いし。
0779名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/28(月) 16:07:29.96ID:1mF7r+s3
与え時がいつのなのかっていうのは切実なんだよね

高校入学直前すぎると高校で身が入らなくなるし
あとは、与えるときのルールつくりが一番大事
0780名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/28(月) 16:36:53.63ID:cvhhFpbE
子供側としてはどうなんだろう
中学卒業直前に買ってもらえたら、高校に行ってからも中学時代の友達とスマホを介して交流できるよね
まぁ、いつまで中学の友達と繋っていたいかにもよるだろうけど
0781名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/28(月) 16:54:03.67ID:1mF7r+s3
あまり参考にならないかもしれないけど、うちはiPod touchを中学で買ってリビング使用
LINEは3年になってから許可
アプリは許可制でちょっとしたゲームは入れてた

高校からiPhone
高校受験はぎりぎりじゃなかったので3年はかなり自由にさせていたほうだと思う
その分、高校にはいってから歯止めきかないみたいな問題はなかった
本人がよくわかってた
0782名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/28(月) 17:34:52.39ID:nmFmj2le
>>780
気の合う人達は同じ高校に来てるんで、中学の人と連絡するのは同窓会の事ぐらいだそうだよ
高校忙しいし、学校違うと話も合わないんで、交流は極端になくなる
0785名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/28(月) 17:47:19.72ID:dj90Z9yI
中3だけどいつ買い与えるのが良いんだろう。
大学まで持たせないのは現実的じゃないよね。
0786名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/28(月) 17:55:06.80ID:1mF7r+s3
>>785
本人の希望と性質、成績次第じゃない?

本人もそこまでいらない
周囲もそんなに使ってないっていうのなら親が先走りしなくてもいいし
周囲はみんなもってるのに自分だけなんで駄目?ってことなら
下手したら親への不信感が根強くなるかもしれないし
0787名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/28(月) 18:09:35.69ID:JPol9k/3
スマホ買い与えるのは高校入学時が多いみたいですよ
それがリスクとかも少ないんだってさ
大手3社のコマーシャルもあれ高校生って設定でしょ。
0788名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/28(月) 21:05:14.63ID:1mF7r+s3
個人的には高校入学時は結構危ないなって思う
ソシャゲとかLINEとか全くはじめてで自由にネットサーフィンもしたことがない状態でいきなりだと
はまってしまいそう
(目的意識のしっかりした自己コントロールできる子やルールを守れる子は問題ないけど)
0789名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/28(月) 21:13:45.27ID:jUFmH13t
昔やっていたロバート秋山変なコマーシャル
あの学ラン着ていた子、中学生に見えたけど?
0790名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/28(月) 23:26:50.23ID:eGKlAWAO
中2からタッチ使ってて、入学時に与えた。
自宅では春休みからどハマり中。
ラインないと部活すらままならない。
でも、学校では一切スマホ禁止で手に取る事さえ許されず没収のあげく保護者が3日後に引き取りに行かされる。
厳しいから一日中にはならない。

成績悪いとコース落ちるし、部活もやりたいから勉強は最低限やってるんでウチは今のところ大丈夫そう。
でも親の知らない付き合いが広がったら怖いなとは思う。
0791名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/28(月) 23:39:29.26ID:nsnPfvHC
高1息子だけど 合格祝いにiPhone買い与えた
でも高校生活が忙しくって携帯触っている暇ない
6時起床 7時登校で卓球部の朝練 夕方は6時まで練習 帰宅は7時 飯とか風呂とかやっていると9時に
そこから勉強して寝るの11時 スマホなんか週末に少し触るぐらいらしい。
0792名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/29(火) 00:01:31.70ID:HKDnj17P
それは自制心がある優秀くんだからでしょ
帰宅して勉強しないで夢中になる子もいるよ睡眠けずって遊んでしまう子
今までみんなもってるのを高校に受かるまでってお預けしてたら反動がでて
親も多めにみてしまって大事なスタートダッシュでこけてしまう
0793名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/29(火) 06:31:26.52ID:BU3qO/1j
( ´ ▽ ` )
0794名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/29(火) 06:31:59.74ID:BU3qO/1j
買い与えろよお前たち
可愛い子供達を守るために
0795名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/29(火) 06:32:33.74ID:BU3qO/1j
私はいつでも正しいことを言っている!
0796名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/29(火) 09:13:24.20ID:NkDcrPz0
川島教授の講演会が来月14日に神戸大学であるわ、親子で来られるように午後7時から一時間半
息子の中学の公式サイトからリンクして申し込み出来るようになっている
情報に受け身になるな自ら掴み取れ 読書の薦めっていう題で講演するみたいだけど

でも息子は13日から16日まで修学旅行だわ。
0797名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/29(火) 11:13:26.03ID:QWC7PTCV
読書はいいよね
特に朝の時間帯、こんな子はいないと思うけどいきなりスマホ弄ったり テレビ見っぱなしで
朝食取ったり通学準備する子よりも、新聞とか読む子のほうが
自然と能も活性化されて特に午前中の授業で成果が上がるとか聞いたことあるよ。
0799名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/29(火) 13:11:16.85ID:ajG/vzP3
新聞紙は読まないわ
ニュースアプリで済ますから、朝からスマホですわ
0800名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/29(火) 13:21:52.86ID:qjgAWP7h
>>797
それ、スマホどうこうじゃなくて、早く起きたら午前中スッキリって事では
0801名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/29(火) 14:06:50.52ID:eB5Vfp7r
早起きする習慣があると受験本番で1時間目から頭が回るという理由で、学校の先生は早起きしなさいって言うよね
0802名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/29(火) 14:23:10.48ID:qs3ySjz1
朝読書薦めている学校あるよね
自宅と朝のホームルームの後に
あれ効果あると思うわ。
0803名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/29(火) 16:20:44.72ID:/Ky9Dn3e
うちの高3バカ息子は朝からスマホ弄っている
父親に注意されたけどおかまいなし
通学中も弄っているのと聞いたら「うん、マナーモードにしているからいいでしょう」と
呆れてしまった、そりゃ評定平均値3を割るわ 大学は推薦はないな。。。
0804名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/29(火) 18:10:40.80ID:mvvtRFbx
スマホなりPCなりで書き込むほど5ちゃんにハマってる親に
スマホより読書!とか言われてもな…
0805名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/29(火) 18:11:30.30ID:SWv1bje4
そりゃ大変だ
依存ではないと思うけど完全に生活の一部に入っている
この手の物とはある程度距離置かないと受験生は。
0806名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/29(火) 20:17:46.11ID:eB5Vfp7r
うちは、小学生のうちからリビングのPCを使わせ、大人と一緒にたくさん無料ゲームをした
そのせいで飽きて、高校でスマホ買ってもゲームに対する欲求は薄かった
たまたま、そういう結果になっただけだとは思うが、ネットに出会って、魅力にはまる時期は遅かれ早かれ誰にでもあるんだと思う
どこで出会うのが丁度いいのか、難しいね
0807名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/29(火) 21:37:12.60ID:pQyKwAEH
スマホが出来てから 思考力が落ちたと>>796この川島さんが言っていたわ
合間縫って全国で講演しているけど、親は真剣に私の話聞いてくれているとは思えないだってよ
うちの子は安全だとか勝手に決めつけて。
0809名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/29(火) 23:58:55.91ID:GAxxj5Pr
知らないわ
川島って人名前しか知らないし。
0810名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/30(水) 06:44:34.54ID:Gr7nqOjS
( ´ ▽ ` )
0811名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/30(水) 06:45:45.77ID:Gr7nqOjS
キャンペーン終了までに後少し
買い与えろよお前たち
可愛い子供達の為に
0812名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/30(水) 08:11:35.07ID:SVmIPXvF
顔文字、皆勤賞でも狙うかい?
5月終わるし、中高生は衣替えの時期だよ
買いたい人は、既に買っただろうね
0813名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/30(水) 08:33:10.94ID:1IL71LuF
顔文字は学割キャンペーン終わっても現れそうw
これが業者でもあれなのに
正体が買ってもらえなかった中高生なら泣けてくる。
0814名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/30(水) 11:03:46.89ID:PudqwyiY
>>809
川島はどうでもよくて
「スマホは悪」っていうのに都合いいだけだからね
0815名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/30(水) 11:09:48.73ID:uPZEVHWG
実際スマホの弊害研究したりデータ出しているの
川島教授のグループだけだしね。
0816名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/30(水) 11:16:57.28ID:PudqwyiY
危険危険っていうなら、中学生以上に受験が熾烈な高校生にはもっと駄目なんじゃない
だから、高校生もNGだって本気でやるの?
0817名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/30(水) 14:14:49.47ID:CUN4pcIX
高校生は自制心が中学生に比べてあるんじゃないの?
それなら在学中に国家試験受けたり、就活控えている大学生もになるよ。
0818名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/30(水) 14:41:01.63ID:Ec0+6cyC
そうなんじゃないの
スマホが悪なら

自制心の問題なら、自制心のない高校生より
自制心がある中学生はまだ問題が軽いってなるし
0819名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/30(水) 15:58:34.35ID:SVmIPXvF
電話やテレビ、テレビゲームにゲーム機が普及した時も、「子どもに悪い」って問題が起きたんだろうなー
でも、PCでネット使う授業はあるんだよなぁ
物を調べてくる宿題も出るし、不思議なもんだ
0820名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/30(水) 16:19:17.78ID:uQPDCqpN
>>819
パソコンは道具
ハサミや絵の具と同じく使い方を知れば、新しいものを作れるし、社会人には必須
だから、知る必要がある

ゲームはオモチャ、仕事中に使うったら怒られたオモチャ
違いがわかれば、何も不思議じゃない
0823名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/30(水) 16:29:33.63ID:w6IKSKLX
また川島教授の話が出ているけど、この人テレビのクイズ番組とかの監修もやっている
脳トレの専門家で精神のほうは専門外なんだよね
精神のほうというか精神科医でスマホとかのリスク警告してくれる人居ないのかしら。
0824名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/30(水) 17:00:21.56ID:SVmIPXvF
私の感覚では、スマホはネット検索専用ミニパソコンで、SNSの通信手段で、カメラでゲーム機で、最後に電話だな〜
子どもだと、SNSとゲームと動画とマンガ見るための機械かな
0825名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/30(水) 17:14:06.52ID:SVmIPXvF
高校生は、部活の連絡でも使うし、勉強用のアプリ使ったり英語のヒアリングCD入れる事もあるから、またちょっと違うか
0827名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/30(水) 18:09:59.02ID:MhrwSb1W
>>823
居ないんじゃないかな
そもそも日本はネット依存症の分野では遅れているらしいし
専門医や精神保健福祉士の数も厚生労働省の目標とはかけ離れているよ。
0828名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/30(水) 21:12:53.49ID:Ec0+6cyC
>>822
中高生がパソコンでするほとんど全てがスマホでできるから
ワードもあってレポートもスマホでかける

スマホは小さいパソコンでしょ
そんなあなたが期待してるような違いはないよ

例えば、スマホをいじると読書しなくなるっていうけど
スマホを禁止しても読書しない子はしない
スマホを使ってても読書を約束させれば読書はする習慣がつく

どっちがいい?
0829名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/30(水) 21:19:32.63ID:pm2+Jvhm
何が言いたいのかわからないわ?
0830名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/30(水) 21:23:09.39ID:Ec0+6cyC
言いたいことは、

スマホが悪というのなら、PCはどうなのか
スマホもPCも使い方によっては道具でありおもちゃでもあるわけだが
問題は使用法では?
善悪二元論的にスマホは悪だから持たせないことが正解というのは、その答えが欲しい人間にとって都合がよいが
中高の時期が過程ではなくリアルである子どもたちにとっても良いのかは微妙だと思う

スマホは悪だから中高時代は持たせないのが正解というのは
親子でルールを決めたり話し合うこと、子供に責任と自制心をとを育てることから逃げたい親の手抜きにみえる
手抜きでドヤる意味がわからない
0831名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/30(水) 23:57:34.76ID:KkNqpf7M
中学生はまだ早い
高校生は持たせていいと思う
通学に必須だし
中学は私学でもない限り都会では買い与えて何に使うのって感じ。
0832名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/31(木) 00:19:49.67ID:64NEXtdz
田舎だと、中学生の塾も親が車で送迎したりするけど、都会だとどうなんだろう?
一人で夜遅く移動するために、電話(またはSNS)とGPSが欲しかったりするのかな

スマホって、有用な道具と遊び道具がくっついてるから、使っていいのか悪いのかの話がややこしくなるね
0833名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/31(木) 06:29:52.48ID:wu++3Bcu
( ´ ▽ ` )
0834名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/31(木) 06:30:15.32ID:wu++3Bcu
買い与えろよお前たち
可愛い子供達の為に
0835名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/31(木) 06:30:52.07ID:wu++3Bcu
いよいよ今日までだよ( ´ ▽ ` )
0838名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/31(木) 09:10:34.98ID:zxzr9esT
高校生くらいだと周囲も自分と同じ学力だったり、付き合う人間も分かれてくるけど、公立小・中ならスマホは要らないと思います。

持たせるならショートメール・電話・GPSだけのキッズ携帯で良いと思います。
LINEとか絶対駄目ですね、
早々と持たせてしまって、もう本当に後悔してます。
0839名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/31(木) 09:42:44.85ID:hg0jRoyR
もう今日買いに行く、学生親子なんて
せいぜい大学生ぐらいものんでしょうに。
0840名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/31(木) 10:04:59.55ID:64NEXtdz
>>838
LINEで困ってるんだね
相手が平和な人達ならいいんだが…

近所の中学の話なんだけど、女子生徒が自殺するとLINEで伝えて来たそうだ
受け取った子が驚いてお母さんに伝え、直ちに学校に連絡して事なきを得たと聞いた
親に相談する子でよかったよ
これ聞いて、異常なLINEが来たら親に言ってくれと我が子に言っておいたよ
0841名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/31(木) 10:20:45.39ID:zxzr9esT
>>840 はい...。まだ頻繁にやり取りしてる友達は1人だけなので、今日ちゃんと話しをしてLINEのアプリは家族間のみかアプリ自体消去させようと思います。

勝手に親が与えたものなのに奪うのも親で、自分勝手で申し訳ないですが、本当に想像をこえた世界でした。憂鬱です
0842名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/31(木) 11:09:54.99ID:5rAUdpG7
LINEはせめて高校生からにしてほしいわ
中学生なら直接言い合えばいいのに、今の子はそれも出来ないのかしら?
0843名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/31(木) 11:15:11.16ID:5rAUdpG7
>>839
連投になって済まないけど、昨日サッカーの代表戦やっていてauが学割キャンペーンのコマーシャル流しまくっていたの
うちはドコモだけど 中3娘は今朝に今日までなんだよね部活休むから一緒にスマホ欲しいから買いに行こうよ
とか言い出した もちろん私も旦那も猛反対
でも甘い祖母が買ってあげると言い出して部活休む娘と買いに行くはめに、はぁ。
0844名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/31(木) 11:27:49.69ID:64NEXtdz
>>841
娘さんが原因なら諫めるしかないけど、相手が原因なら、
「うちは親の監視下で、親のPCから丸見え」と言っておくと牽制できるかも
0845名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/31(木) 11:30:29.99ID:L2RqNB2L
>>843
受験目前の時期に買い与えるなんてどうかしてる
孫に激甘のバーさんはガチガチに約束事を決めてもなし崩しにするに決まってるから、
親が主導権を握って端末側にこれでもかと制限をかけるのよ
有料サービスをケチったら高校入試に失敗してもっと大きな支出を負担するはめになるわ
0846名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/31(木) 11:34:12.68ID:64NEXtdz
>>843
なんでお婆ちゃんに主導権があるんだよ〜
そこは、親の権威の見せどころじゃないのかい?
0847名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/31(木) 12:12:03.38ID:GK4Gs6kp
>>843
お金だしてくれるという言葉は魅力だけど、楽しい玩具を手にしらた、お子さんの自制心が試されるわね
0848名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/31(木) 12:17:36.72ID:wU5Q/h3j
>843
私立中かな。勉強がなんとかなってるならいいけど。
使用時間だけ決めてやらないとダラダラになりやすい。

クラスの女子で入学当初から平日夜中1時過ぎにラインやってる子いるよ。
親がノー管理なんだろうね。はまってる子は異常。
0849名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/31(木) 14:32:59.64ID:FYD9B4et
学割キャンペーン最終日に駆け込みで購入するなんて
言い方悪いけど、あまりよくないご家庭みたい・・・
0850名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/31(木) 14:45:24.08ID:GK4Gs6kp
お婆ちゃんの世代だと、スマホを孫が喜ぶゲーム機程度に思っているかもしれないね
0851名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/31(木) 16:09:39.98ID:dOlaD4T+
うちもお婆ちゃんが高1息子に2年前スマホ買い与えようとして阻止した
厄介なのは婆ちゃんが家の名義人 名士の未亡人なのでその息子の旦那も言いなりってこと
私が批判覚悟で公立の進学校行かせたいのでそれまで待ってと泣きながら説得したら
諦めてくれたけど、息子も納得してくれた
ましてや中3の今頃買い与えるなんて受験にマイナスでしかないよね。
0852名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/31(木) 16:13:28.16ID:jeW+aTLG
スマホは各家庭で管理、規制できるけど
学校のパソコンがちゃんと規制されてないみたい
中高一貫私立校の中等部なんだけど
高等部の3年生が学校のパソコンでアダルトサイト見てたり
隠れてiPadやスマホで変な画像出してふざけてるって…
一学年300人くらいいる学校だから
先生方も見回りきれていないらしく
他の保護者が学校に言っても、そんな事実は無いみたいにはぐらかされたとか

学校のパソコンを規制したら
授業で検索かけたり使いにくいからなのか
0854名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/01(金) 01:17:11.10ID:8Ls/12Wo
だなぁ
0855名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/01(金) 07:30:24.97ID:Gt6JpJFL
( ´ ▽ ` )
0856名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/01(金) 07:30:49.69ID:Gt6JpJFL
買い与えろよお前たち
可愛い子供達の為に
0857名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/01(金) 07:31:32.25ID:Gt6JpJFL
スマホはみんな持っているよ!
0859名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/01(金) 08:24:20.06ID:KYsZSPsZ
エロ動画とか有料サイトみたいなのは制限つければなんとかなるし、そこらへんは子供達も教育されてるので闇雲に手出しはしてないと思う。
問題は友達間のLINEトラブルとか中学スレにあるような画像バラマキみたいに本人達のモラルによるものなんだよなぁ。

グループに誰彼構わず招待とか、無意味な強制退会、スタンプ連打、無意味な言葉を異常な文字数連打、隠し撮り貼付け、挑発スタンプ等、見てるだけで腹が立ってくるよ。
こういうことやる子は本当に一握りの子なんだけど、メンバーも傍観なんだよね。
やめなよっていう子がいない。うざ。とか、それな。とかの単語のみ。
なんかどんどん馬鹿になってる感。
0860名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/01(金) 08:29:42.58ID:ArR3XV2C
中学までは色々な人がいるから、受験で選別されている高校より大変かもしれないね
0861名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/01(金) 08:55:05.54ID:KYsZSPsZ
>>860
うちの子は受験で別中学に進学したけど、確かに上述トラブルはほとんどが地元公立に進学したグループ。
進学先のグループでもいなくはないけど、みんなあしらうのがうまいし、やってる方も引き時を知ってる感じ。
兄弟は地元中から底辺高校だけど、そこではそういうことやってる子未だにいるね。

ネットに限らずモラルの教育は大前提として、やはりネット関連はもっと細かく具体的に初めのうちに介入しないと厳しいなぁというのがここ数ヶ月でわかった。
0863名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/01(金) 13:26:12.29ID:RJuHONvJ
学割キャンペーン終わったらもう買わないからね
0864名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/01(金) 16:18:54.70ID:Hvizw5uU
そうそう
買い与えなかった人 実質勝利だよ
よく買い与えなかった。
0865名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/01(金) 16:45:32.68ID:uyBURutF
>>859
インスタも。

先日、子供の中学時代の同級生が高校入学して
初めての中間テストの結果を載せてたことに吃驚。
出身の公立中のレベルが高く、その子の進学先だと
中学では真ん中ら辺ということがわかるから
クラストップ取れたことは嬉しかったよねとは思うんだが...
フォロワーがほぼ中学の同級生なのに
インスタ映えするとでも思ったんだろうか?
コメントも案の定「うざーw」「よかったね()」「で?」
イイねも少なくて、気の毒なほど反応が冷たい。
親は全く知らないようで、成績表はまだupされたままだ。。。
0866名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/01(金) 16:52:26.14ID:KYsZSPsZ
>>865
高校生にはインスタ&Twitterはアカウント取得は可にしてるけど書き込みはさせてない。
女子はリア充ずっ友アピールがすごいと聞く。
2chで昔から半年ROMれって言われるけどその通りだと思うよ。
子供にはろむるって何?って言われるけどw
0867名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/01(金) 18:10:57.07ID:LIy6PFox
Lineトラブルを娘がおこした。
悪口かかれた子に伝えたらしい。
Lineしてない悪口かかれた子は大泣き
娘はみんなから責められる
そりゃそうだ
0868名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/01(金) 18:13:40.13ID:VcCNMeqv
ネット上のトラブルは消えないと警察の人が言っていた
言葉のトラブルなら解決するけど、ネット上のトラブルはとらえ方人それぞれだし
謝っても、それが別の人には火の粉振りそぞぐことにもなると。
0869名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/01(金) 20:39:54.90ID:cVhMIKql
軽い気持ちで書き込んだのが人生パーになるからね
中高生こそ知るべきだと思うんだ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況