トップページ育児
1002コメント422KB

【煽りは】保育園児を見守る親のスレ124【禁止】 [無断転載禁止]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/22(日) 20:44:57.05ID:Wb7BvAAt
保護者が安心して子どもを預けられるように、
父母共通の問題や子供たちの健やかな成長と発展を目指して
みなさんでマターリ語り合いましょう!!

※悪質な煽りは厳禁です。どうぞご理解くださいませ。
※次スレは>>980踏んだ方、宜しくお願いしますね。

準備関係はこちらのスレで↓
【センパイ】保育園入園&復職準備スレ 16【教えて】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1524114702/

関連スレ
保育園だけど働きながら幼児教育 [転載禁止]©2ch.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1448884460/

※前スレ
【煽りは】保育園児を見守る親のスレ123【禁止】 [無断転載禁止]
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1522838226/
0002名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/22(日) 20:53:17.50ID:ZLXZ0h3U
>>2
鳥取出身だけど、そんなテーブルの上でオムツ交換なんてやらないよ!
どこのなんて言う店?ありえないよ
0004名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/22(日) 20:55:26.35ID:ZLXZ0h3U
>>1
スレ立て乙です

友人が山陰旅行に行った時‥‥
食堂でウニ丼を食べていたら、隣のテーブルの主婦が赤ん坊をテーブルにのせてオムツを替え始めたそうです。
鳥取では驚くことじゃないみたいですよ。
0005名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/22(日) 20:56:24.40ID:OaoQ+M+J
>>2
よく見るコピペだよ。
いろんな地方バージョンがある。
0010名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/23(月) 11:54:01.86ID:nKcDDAqi
年少女児、年少から縦割りクラスになって年少〜年長まで同じクラスで過ごしている
もちろん給食の時間も一緒なんだけど年中さん、年長さんはやっぱり食べるのが早いし、同じ年少さんは数名しかいないしで
どんどんみんなが食べ終わって歯磨きしに行くからおいて行かれた気分になって給食の最後のほうにいつも泣いてしまうらしい
他にも食べてる子はいるし娘一人がぽつんと食べている状態ではないんだけど、2歳児クラスまで同じ歳の子とお喋りしたりしながらまったり食べてたのと環境が変わって辛そう
給食の量を減らしてもらってはいるし、娘が頑張って早く食べるしかないんだけどね
元々食べるのも遅いし好き嫌いもあるからどうしたらいいのか...先生たちも毎回泣かれて困るだろうし申し訳ない
0011名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/23(月) 13:11:21.33ID:KWLfCm0f
今日は先生の顔を見るなり満面の笑みで飛び付いていった
まだ生後10カ月だけど土日挟んでも忘れてないのねー
機嫌良く通ってくれて助かるわ
0012名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/23(月) 17:55:59.23ID:oNGm2TMc
1歳なりたて
たくさん食べるしそろそろ完了食用の食材チェックしてくださいって紙もらってきたんだけど未チェックのものが30個以上あった
土日だけじゃどれだけかかるんだって感じだけど皆さんなにか工夫してましたか?
アレルギーの可能性が低そうなものは平日の朝でもいいかなぁ
0013名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/23(月) 18:39:46.79ID:9Yna3Bji
>>12
さすがにそれはまずいでしょ。
チェック終わるまで普通食への移行待ってもらう。
0014名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/23(月) 18:51:55.16ID:LX5rsHlK
保育園の管理栄養士なんだけど、使用食材のプリント配っても半分近くは家でチェックせずに来る事多いよ
アレルギーじゃなくても、野菜のアクがダメで体調崩しちゃう子とか組み合わせで体調悪くなったりとかもあるよ
その日の体調や消化能力とかでその日限りの症状が出ることもある
あと純粋に味や食感に慣れなくて、給食に全く手をつけずに空腹で泣き続ける子とか…
この時期は人手が足りなくて、私も離乳食食べさせに行くけど、ほんとみんな可愛い
ただ白衣着て行くと医者と間違えて「注射する人」と間違えて泣かれる
0016名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/23(月) 20:29:17.07ID:S/BLPH+R
>>1 おつです、ありがとう
子供は4月に転園したばかりの1歳半
GWに電車で3〜4時間の義実家に行く話がある
まだ転園先の保育園に慣れず毎日疲れてる様子で、実際週末発熱して今日はお休み
こんな感じだからGWに遠出は体調面で心配だし、私は仕事があるので行くとしたら夫と子供2人
夫は子供の世話に慣れているので、2人で行動することについてはあまり心配してない
ただ私は今回は義実家には行かず近場でゆっくり過ごしたほうがいいと思うんだけど、夫は神経質だと言ってくる
私は気にしすぎ?皆さんだったら行かせますか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況