X



トップページ育児
1002コメント422KB

子供会★子ども会 7 [無断転載禁止]c2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/23(月) 16:31:46.31ID:JX91v6D8
子供会について話すスレです
愚痴や意見など子供会に関する話題はここで
子供会についての否定的な意見だけでなくイベントの相談など
建設的な話題もこちらで話し合いましょう
自治会については板違いです生活板の自治会スレでどうぞ

前スレ
子供会★子ども会 6 [無断転載禁止]c2ch.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1453995419/

関連スレ
自治会町内会、子供会、もうイラネ!35丁目 [無断転載禁止]c2ch.net
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1483081801/

次スレ>>980でお願いします
0003名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/23(月) 16:46:42.25ID:kT5cDvuX
>>1
スレ立て乙です

友人がスペイン旅行に行った時‥‥
食堂でウニ丼を食べていたら、隣のテーブルの主婦が赤ん坊をテーブルにのせてオムツを替え始めたそうです。
パラフルヘルでは驚くことじゃないみたいですよ。
0004名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/23(月) 19:10:15.34ID:jSrshhLH
PTAとか子ども会って、せいぜい1〜2年位しかやらないから、会計とか文書作成配布とかどうやってうまく引き継いでいるんだろ?と思う

事務仕事なんて毎日通って仕事の流れとか覚えて積み重ねていくものだから、そう簡単に分かるもんなん?と思う

仕事ではないし、みな適当じゃないのか?と思ったりする。
0007名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/23(月) 23:00:52.68ID:8ki0/mZx
コピペなの?!えーっ、キャンセルしちった!ぶっ飛びー!
0009名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/24(火) 00:49:03.84ID:cnlJNJ2X
>>8
自演かどうかは知らんが
7を見てどんだけ〜
って心の中で言ってしもた…
未熟者でサーセンwww
0010名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/24(火) 22:06:54.23ID:5bddZIlu
子供会の役員の仕事が気になって、本来の子育て。本来なら自分の子のためにしたいことに集中できない〜。
0012名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/25(水) 13:32:07.32ID:SvmrIIa6
くじで当たったから会長してるだけであって、好きでやってるわけじゃないのに
なんで嫌な気持ちにならないといけないんだろう
副会長が昔から3人もいるけど、今年度のこの3人がいつもヒソヒソしててやりにくくて仕方がない
0014名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/26(木) 08:33:23.30ID:nCYH/jwb
>>10
とても分かる
子供会もPTAも役員の作業が多いと本末転倒に思えるよね
0015名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/29(日) 17:56:41.21ID:/ZdM2dNk
みんな糞マジメで面倒くさい
もう少し抜くとこ抜いてもいいと思うんだけど
どうでもいいことでまた真剣になっていらん会議開く
例年通りやってりゃいいんだよ
0016名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/01(火) 16:43:23.84ID:qXYdVdk6
なんでボランティアなのにこんなに負担が大きいんだろ
0017名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/01(火) 18:38:59.99ID:NzfDbXdU
会計だけど、会計の節約案をガン無視して会長がとにかくカネを使いたがるんで困る

責任も後で全部お前が引き取れよってことで放置してんだけど、やりたくないことだけを
「いやあ財政状況が悪いって会計さんが言ってるからねえ・・・」とか言って断ってるのが
わかって腹たってきた
0018名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/01(火) 19:30:34.45ID:28f4c4FW
担当学年2人しかいないのに「辞めます」って言ってきた人いたわ。だったら1年から入らなきゃいいのに。
私に言ってきたってことは、おまえが一人で全部やれってことなんですが。
0019名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/01(火) 22:19:11.07ID:tBNobsqP
【兵庫県警】特殊詐欺、中国のLINEで日本人学生の受け子役に指示と判明した
中国組織の暗躍に警戒
0020名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/02(水) 05:41:16.70ID:v91Pq04d
球技大会の練習を欠かさず見に来て、役員の文句を風聴する保護者がいる。挙げ句の果てには子供に吹き込んで広める。
この保護者、クレマーで、町内の子持ち住人の半数以上の家庭の悪口を広め、ただ会話口調が面白いから、まさか自分がターゲットにされているのを知らない人もたくさんいたりする。
学校でもロックオンした先生を、教頭、校長、主任あらゆる先生、市役所、教育委員会に可能な限りクレームをして、内容は言いがかりに近い。
子供に問題行動がありで、コーチ陣に注意されるのを恐れて監視しに来てのだろうが、
コーチの役員もボランティアでここまでリスクをおかして面倒を見なきゃならないの?
0022名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/02(水) 09:33:23.10ID:v91Pq04d
ざっくりいうと、モンスターペアレント
0023名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/03(木) 14:11:44.73ID:7D+iMWV9
>>18
親が役員をやらないといけないことを明記しないで、だまして、
入会させたりする場合もあるからね。
0024名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/03(木) 14:53:38.87ID:mSz19cGf
一人で全部やらされたあげく、だましたって言われても。
入会しないのが正義?役員直前に辞めるのが正しいの?
0025名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/03(木) 15:00:32.75ID:yNRg9Hfp
>>24
一人でやるのは大変でしたね
低学年で退会ならともかく高学年で急にやめるのはちょっとね
子供会からの配慮もなし?
0026名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/04(金) 09:10:50.44ID:wirNP4RJ
子供同士の関係は、学校と子供に任せていた方が上手くいくのに、無駄に親同士を関わらせて問題を複雑化する子供会。
0027名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/04(金) 14:11:11.95ID:OMReU81R
子ども会で起きた子ども同士のトラブルで、
学校で子どもがいじめをしたりして、その影響で何日も授業が潰れたりする。
0029名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/08(火) 15:02:53.18ID:rlFLyv+e
もうすぐ運動会
子供会単位でテントをはらないといけない
男手が必要だけどテントはるのは前日で平日だし、どうなることやら・・・
(去年までは自営業でなんかの代表やってる人が同じ地区で、その人が率先してやってくれたけど卒業しちゃった)
0031名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/09(水) 09:50:57.31ID:NkLq845y
会長になると言いたくない事も言わなくてはいけない
で、それに対してかげでコソコソ
こっちだって好きで言ってるんじゃないっつぅのっ!
ストレスたまるわ〜〜〜
0032名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/10(木) 21:54:30.42ID:6a5V/fVS
子供を産むまでは、まさか子供会の役員の仕事がこれほどまでに多いとは、想像していなかったよ
0033名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/10(木) 22:48:26.13ID:ii/Sdp7+
役員の仕事自体はさほど多くなかったけどとにかく他の保護者とのやり取りが苦痛だったわ
なるべく卒業するまで総会に出たくない
ほんとにしんどかった
0034名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/13(日) 11:00:37.43ID:OnPaXOMV
子ども会会長が少年野球の監督でもあり、班長は保護者の会のリーダーらしいのだか事あるごとに二人が野球部をねじ込んで来ようとする。
「野球部以外の子があまり来ないのが悩みでー」って言っていたけどそれは野球部が幅きかせて威張ってるからだろ

もう野球部の保護者だけで子ども会やれば良いのに
0035名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/13(日) 19:37:11.70ID:F/Yzi3Ae
>>34
どこも同じですね。
野球なんかを誰もがとっつけるわけでない種目を子供会でやるからそうなる。
そりゃ野球部の子が強いに決まってるし、親が監督だとお山の大将になりがち。
違うスポーツをやっている子が参加出来ない状況。
もはや子供会でない。
野球部が独占&私物化。
クラブチームやスポ少で月謝支払って、個人的にやれー!ですね。
0036名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/13(日) 20:32:01.42ID:sQfPULXv
野球は野球でしかないが、サッカーは正規の競技の他にフットサルみたいなのもあってウチの地元じゃサッカーの方が人気・・・というか、とっつきやすいみたい・・・
0037名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/13(日) 21:54:09.48ID:F/Yzi3Ae
サッカーやフットサルも初心者がすぐに足技を覚えるわけではなく、少なくとも男子のサッカー部の子と互角に戦うには最短でも3年は練習をしなくては、レギュラーにはなれないだろうね。
そんな競技だから、他のスポーツの子と差を開ける競技だから、サッカー部の子にとっては、サッカー部では目立たない存在でも、子供会では輝けるだろうと想像する。
とくにフットサルはレギュラーが5人だから、試合ともなるとサッカー部で牛耳るだろうね。
0038名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/14(月) 08:58:23.24ID:jr9QsHq6
フットサルよりはサッカーの方が難易度は低いですよね。
フットサルはミニサッカーで、コートもサッカーより狭く、5人制だから1人当たりのボールに触れる機会が多い。
だから、1人当たりの責任が重いからね。
0039名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/16(水) 16:12:49.76ID:lnGY2IOW
>>34
子供会会費を支払って役員もやってるのに、野球部が独占して威張り散らして、野球部以外の子も、本来なら参加できる権利があるのに、締め出されて居場所がない状態…。
その損害どうしてくれるの?保障してよ、もしくはスポーツは野球部の親だけで役員したら?って感じですね。
スポーツの役員なんて、どれだけ休日つぶしてるか…。
0040名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/18(金) 10:39:51.12ID:rWd4Z0hV
誤字脱字や日付間違い、全角半角が混ざってたり、文の頭が揃ってない等々満載の書類やお便りを
こっち(会長)に確認せずにコピーして配布する人がいて困惑
コピー前に確認させてくれたら直せるのに
確認もしてない書類・お便りに会長ってだけで名前を使われるのがモヤる
0041名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/18(金) 12:59:28.30ID:lzopsHuo
>>34
この状況でまともな子供が育つとは到底思えない。
親から与えられた特権の貯金を使い果たしたとき、
自分の思い通りにならない居場所に身を置かなくてはならないとき、要するに社会に出たとき、我慢ができない人間が仕上がりそうだね。
0042名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/18(金) 22:51:00.56ID:WbU2GWqr
>>40
そんな人いるんだ
自分は責任分散させたいから絶対他の役員にも目を通してもらうな
0043名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/24(木) 13:57:49.44ID:KL+J2h0f
お父さんコーチが、練習に真面目に休まず来ている子供を大会の試合に出さない。
もしくは、苦情を言われない程度にお飾り程度に試合に出し、大会に参加させたことにしている。
どうやって試合に出さないかというと、あいつが試合に出たら負けるという雰囲気を作っている。
どうやってそんな雰囲気を作るかというと、お父さんコーチの子供に家庭で吹き込んでいるのか、子供がそのままチームの子に言う。
言われた子は、自分が試合に出て負けて文句を言われるのが嫌だから、自分から試合に出なくてもいいと言う。
小学生がこんな目に遭っていいわけがない。
0046名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/25(金) 08:59:41.60ID:gsUGjn90
運動会で子供会ごとにテント立てる。
前日に立てるので手伝いをお願いするんだけど、仕事で来られない家庭もある。
でもそれは仕方ないと思ってる。
手伝いに来られるのに来ない家庭に限って、当日はいい場所とってたりする。
あと、うちはテント使わないから〜って立てる時に来ない。役員なのに。
役員だったら手伝いじゃなくて、仕切る方なのに。
会長ってホント損なことばっか!!!
0047名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/25(金) 09:56:44.95ID:usp5EAt7
>>45
球技大会
主催者も毎年この問題が起きているのを把握していると言っている。
お父さんコーチが独断で好きにできる環境があるから、毎年この問題が起きている状況。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況