>>318
越権乱用して使い込みをして、私物化している自治会子供会はあるだろうね

子供会の運用資金は、
自治会からの補助やご祝儀(祖父母が孫の子供会のために支払うなど)、市からの補助金(公金=血税)、廃品回収の収益金(子供達の仕事の報酬)、全会員から集めた会費から成り立っているわけで、
これらは子供会に支払われているので、皆平等に恩恵にあやかる権利がある(つまり忖度があってはならない)

NG×××××一部の人(身内=役員親子、役員の友達親子)の娯楽の為の飲み会代(=親睦会と名称を変えても×)やランチ代。打ち上げ代、祝勝会など一部の人達の楽しみに使う飲食代は脱税にあたる。
OK◎飲み食いする余分なお金があるなら、子供達や町内のために使う
全会員が参加可能な〜体験、レクレーション等活動に還元するか、年会費を減らす、次年度に繰越をするのが筋
(◎飲み会やランチをするのであれば個人的にやり、全額自腹で支払う)

OK◯近隣の区長や子供会会長同士の親睦会(飲み会含む)は活動費として計上

NG×会議でつまむお茶菓子代を会議費で計上
OK◯会議のお茶パック代\350程度を会議費で計上
OK◎会議の飲み物は持参、お菓子は役員持ち寄り
NG △会議のたびにペットボトル500mlを役員1人1本配り、会議費で計上

NG×××必要以上のおもてなし代(高額な箱菓子)を交際費で計上(子供会におもてなしは不必要)

OK◯お祭り等の長時間のお手伝いの役員の昼食代とペットボトル代を合わせて\500以内

OK◎クリスマス会のケーキとジュース代合わせて\400
あくまで子供達の健全な育成のためで、贅沢を覚えさせるためではないので、ピザやプライドチキンは必要ない

総会の会計報告で、費用の内訳を偽装、他の費用と合わせ技で計上し使途をボヤかす、不正な費用をあたかも正当な費用のように名称を変えて偽装する
これらはいくら総会で会員達の承認を得たとしても、騙しているので無効
その疑いがある場合は、自治会から補助が出ているなら、自治会へ速やかに会計報告し監査にかける