X



トップページ育児
1002コメント480KB

メンヘルだけど頑張ってるママ30 【無断転載禁止】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/25(水) 19:16:11.20ID:XrHkitrs
※このスレに書かれているレスの、まとめブログへの転載はしないでください。
※できるだけスレが荒れないよう、書き込む前に必ず>>2>>3も読みましょう。

このスレは、メンタル疾患のあるママが日常の事や病院や薬の事を話せる場所です。
薬や病院を利用し治療しながらも毎日頑張って子育てしている人から未受診の人まで、
生きているのが精一杯なママ達、語り合いましょう。
生きて育児してるだけでも十分に頑張っているので、ここでは頑張らなくて大丈夫。
辛い気持ち、病にまつわる日々の雑談や育児での悩みや辛さなど、お気軽にどうぞ。

次スレは>>970を踏んだ方がよろしくお願いします。


前スレ
メンヘルだけど頑張ってるママ29 【無断転載禁止】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1517358851/
0756名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/02(月) 12:06:42.67ID:K0WI0mJl
金は大きいよ
金あれば高い無認可託児にホイホイ預けてカフェでコーヒー。移動はもちろんタクシー
これで貧乏だったらと思うとゾッとする
0757名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/02(月) 12:21:11.76ID:6ZnO+YFZ
>>753
普段から赤ちゃん優先の生活をしてるからこそ、病むんじゃないかな。
自分優先の人はこうやって病まないと思うよ。

自分も、朝から晩まで赤ちゃん赤ちゃん、気がついたら自分はヨレヨレのTシャツ着てて。気軽に買い物も行けなかったし、赤ちゃんいるから仕方ないとはいえ、自分ってなんなんだろうって思ったよ。
母親に厳しくするのは、結局赤ちゃんのためにもならないと思うけどな…。
0758名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/02(月) 12:22:45.96ID:6ZnO+YFZ
>>751
誰かに子供預けられないかな?
それか、チャイルドシート付きタクシーを探すとかはどう?
自分も色々キツくて試行錯誤中だよ…。
0762名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/02(月) 18:25:34.79ID:Rc7zTaht
意思疎通できても、言語を話せない一歳と一日二人きりだと、日本語通じる大人が恋しくなるよ
まーもーなーばーしか話さない
毎日支援センターだわ。
0764名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/02(月) 19:31:07.18ID:AJc8dRDb
出産後に夫の転勤で東京から何も無い田舎に引っ越したら一気に病んで薬のお世話になっている
医者からは一度東京の実家に帰ってのんびりしたらと言われたけれど、一度帰ったらもうこっちには帰りたく無くなって更に辛くなるのが手に取る様にわかるので帰りたいけど帰れない
しかも実家ではこんなの私のワガママだから転勤先で我慢しろみたいな事を言われるに決まってるからそれも辛くて帰りづらい
けどこっちにいるだけで辛いしもうどうしたらいいのかわからない
0765名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/02(月) 21:29:56.49ID:R85s9u+3
>>764
私は両親が早くに他界したからあまり気持ちが分かってあげられないかもしれないけど
実家とか頼れる所があるなら有効利用させてもらったらどうだろうと思う
戻りたくなくなるかもって怖いだろうけれど、今がとても辛いなら頼れる場所があるうちに甘えたっていいんじゃないかな

医師からの勧めなんだし我が儘といわれないのでは……というのは希望的観測すぎ?
産後と書いてあるから、お子さんはまだ乳児なのかなって思ったんだけど
お子さんが小さいうちの方がしばらく移住するには良いと思う
もう少し大きくなると幼稚園や保育園とか考えないといけなくなるから
今のうちに休んでおけるといいね
0766名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/02(月) 21:44:36.68ID:45wC7u9U
うん、帰れるうちに帰ってみたほうがいいと思う。
子供が学校行きだすとなかなか帰れないし。
私は出産後、病んでたわけではなかったけど毎月2週間とか普通に帰ってた。
赤ちゃんがいると実家の方が楽だし親も喜んでくれたし、何より周りが子供を構ってくれたから子が泣くことが減った。
今は子供が小学生だからせいぜい土日くらいしか帰れないけど、あの時期幸せだったなーと良く思い出す。
0767名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/02(月) 23:10:32.44ID:bApQiZnZ
>>764
夫には単身赴任で頑張ってもらって実家から毎日テレビ電話でもしたらいいと思う
夫から実家に言ってもらえたら拒否はされないだろうし東京なら行けるところが沢山ありそうで子供にも良さそう

我が家は逆に夫だけ都市部に単身赴任して私と子供は実家近くの地方でのんびり暮らしてる
0768名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/02(月) 23:57:50.54ID:USgkGSVk
カーッとなったりイライラして子供を怒鳴っちゃうひとっていますか?
子供がそれがストレスだったみたいで、完了しそうだったトイトレが
急に漏らすようになってしまって、さっき夜泣きで起きたときに、どうしたの?と聞いたら
ママが怒るからこわい、だから漏らしちゃうって言われてすごくショックだった
イライラしたり怒鳴ったり、毎日やめようと思って反省するのに
いざワガママ言われたり癇癪起こして泣かれるとイライラが止まらない
イライラを止める薬があったら飲みたい
0769名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/03(火) 00:52:50.48ID:foUF3h8q
>>768
あるよ、薬
私は病気の薬の副作用で情緒不安定になってしまい、イライラが酷くなったから
軽い安定剤を処方してもらいました
子供にイライラしたら、怒鳴ったりしないように直ぐに薬を飲む

心療内科がハードル高いなら内科でも婦人科でも処方してくれるから
早いうちに飲むのをお勧めする
お子さんにもストレスかかってるみたいだし、明日にでも病院に行っちゃいなよ
毒親にならなくて済むよ
そして、「薬がある」って安心感も効果的でお守り効果もあった
余程子供が酷い悪さをしないかぎりは薬を飲んでやり過ごすのが一番
0770名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/03(火) 00:53:37.20ID:foUF3h8q
安心感も軽いのなら副作用も依存性もないから心配しなくて大丈夫だよ
0771名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/03(火) 04:59:20.28ID:1KkXjzu4
薬がっつり飲んでるけど全然効かないよ
医師にイライラして虐待寸前って話して試行錯誤してるけど、今の所全く効果なし
薬飲めば魔法の様にイライラや怒りが沈むんじゃないから薬に夢見過ぎないほうがいいわ
0772名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/03(火) 06:55:02.78ID:8aLaGhG1
精神科の薬は人によって合う合わないもあるから一概には言えないと思うけど、
私は抗鬱剤と安定剤のおかげで家でヒステリックに怒鳴り散らすのは一応おさまった
割と心穏やかになったのは良いんだけど相変わらず料理と片付けが全く出来ないし人付き合いも怖い
薬でなんとか他人への恐怖を我慢できてる感じ
0773名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/03(火) 08:51:33.02ID:foUF3h8q
今、まさに子供にイライラして怒鳴りそうだから薬飲んで少し落ち着いたところ
怒鳴らなくても子供が相手なのにネチネチ嫌味をいいそうだから、薬は本当にありがたい
私の薬は軽い方らしいから全く効かない時もあるけど本当に助かる

長子が幼児の時は薬を飲むことを思い付かなくて、酷い暴言をしたから
もう絶対にそんな事したくないので予防に頑張ってる

今、薬が全く効果がない方は薬って本当に相性があるから
どんどん変えてみて試してみるしかないと思う
何か合う薬があればいいんだけどね
0774名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/03(火) 09:13:28.95ID:Zd+3TveM
クエチアピンっていう薬飲んでる
医師には、いらつくときは飲んで寝ちゃうのもありって言われてる
外科の看護師やってる妹に聞いたら、痛みで眠れない人に眠剤として使ってるらしい
でも乳児を放置して寝転けるなんてできないから、ほぼ飲んでない
0775名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/03(火) 09:19:04.16ID:vnub2FNP
普段はルーランとデパス飲んでて、それでもイライラするから相談したら
コントミンって薬を頓服で出された
子供が保育園から帰ってくる前にあらかじめ飲んでおく
それでもイライラしてるから効いてないのかもしれない
0776名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/03(火) 09:24:37.67ID:Ee1YcEZh
ここ見て朝の薬飲んでないこと思い出した
お薬はそれぞれだけど皆合う薬をみつけられたらいいよね
私はラミクタールとエビリファイだけど、頓服だったエビリファイ液体は子供の成長とともに飲まなくなった
いま子供が小さくて、意思疎通が難しくてイライラ…って人は、大きくなったら落ち着くかも
我が子はまだ5歳なんだけどさ
小学生とかになったらまた別の悩みとかでてくるのかな
0777名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/03(火) 12:01:09.52ID:lwhKiodQ
子は1ヶ月半
朝が絶望的に辛い
他のスレにも何度か書いたことあるんだけど、眠いとか関係なく頭が冴えてしまってもどうしても布団から出られなくて漠然と絶望感でいっぱい
そして布団から出られなくて罪悪感でいっぱい
毎日同じで本当に辛いし明日もこうなることがわかっているから明日の朝が来るのが怖い
さすがに産後うつかな、という自覚はあって、明日あたりに産院で受診してもらう予定
今は漢方処方されていて全く効いてる感じはしない
精神的な薬を出してもらえば良くなりますか?
出して貰えても効き目の弱い薬からスタートなのかな
もう消えてしまいたい
0778名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/03(火) 12:33:24.62ID:n2DpcRYP
親子イベントとか行ってもママたちが眩しすぎてキツい。
見た目は頑張っておしゃれママに寄せてみてるけど、中身が根暗すぎて、子供のお世話と、楽しそうな顔でイベントに参加することだけで精一杯。友達が作れない。
自分から話しかけられないし、話しかけてくれた人に対しても、話を広げるというよりは、変な人に思われないように気をつけながら答えるので必死で…
なんで元気でサバサバしたママばっかりなんだ…私みたいに陰気でオドオドしたママが全然いないじゃないか…
0779名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/03(火) 13:08:56.61ID:RyIouyiY
それで別にいいと思うよ、私もそんな感じだし。授業参観や親子イベントもその時だけの出来事、後はすぐ忘れて家事、育児や仕事を回して行かなきゃならないしね。
0780名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/03(火) 13:33:01.51ID:gO+aEtGz
>>771
がっつり飲んでても効いてないならもっと医者にもキレていいよ
効果が現れるまで時間がかかるタイプは省いてもらった方がいい
時間の無駄になり兼ねないしそれが絶望感を引き起こす
医者は最初副作用の少ないタイプを少量しか出さないから頑張ってキレてきて
>>775
コントミンは服用量がかなり大事だと思うよ
0782名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/03(火) 14:51:54.93ID:1KkXjzu4
>>780
医者に強く言うと入院を勧められるんだよね
でも旦那激務、身内0で子供は重度アレルギーだから簡単に施設にも預けられない
児相に相談しても話聞いてくれるだけ
薬合わずにもう5年なる
何度か副作用で倒れてるから医者も慎重だし
ちなみに診断はうつで今はエビリファイ、ルーラン、リスパダールを飲んでるけどイライラや突発的な怒り、やる気のなさ、落ち込みは特に変わりない
0785名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/03(火) 15:47:09.24ID:gO+aEtGz
>>782
その医者の手に負えてない気が…。
旦那は激務で子供は重度アレルギーで身内ゼロ、入院はできないって
言ってますよねぇ!?とかブチギレていいと思う。
重度アレルギーじゃファミサポも使えない?休めてないとイライラもするよね
処方は産後鬱の基本セットな感じで私も服用経験あるけど今の医者はエビリファイの
気分高揚効果→イライラの素にもなるを心配して出さないし
リスパダール飲んでた時は逮捕されるのも怖くない変な効き方をしたのでそれも辞めた。
誤診や二次障害の鬱って可能性もあるから色々セルフチェックしてみて
合いそうな薬を希望してみたらどうだろ。ホント、イライラしながらの育児は辛いよね
0787名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/03(火) 17:54:19.02ID:GE5ddlUn
精神薬よりアリナミンとか一気に飲んだ方がパキッてなれたりするよ...。

今日休校だからまる1日ヤンチャ息子と過ごしてる
生意気すぎてうるせー
0788名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/05(木) 09:00:46.59ID:iK+mYTkq
うつ病症状は落ち着いてきたけど、年々生理前のイライラが抑えられなくなってきた
昨日は宿題をやらない娘の頭を叩いて怒ってしまった
その後、冷静になり娘を抱きしめて謝ったんだけど、月1でこんな事をしてしまう
これってDVのお決まりのパターンのような気がして怖くなってきた
0790名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/05(木) 09:43:40.15ID:chiWWWXo
命の母ホワイトは?
効くのに時間かかるけど、漢方もいいよ
0791名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/05(木) 10:54:56.63ID:4WdIIfez
わたしはPMSのイライラ対策にピル飲んでるよ
婦人科の先生が月経困難症って診断つけてくれたら
自費じゃなくて保険扱いになるし
避妊効果のない弱いやつ?だと安くなったりするよ
0792名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/05(木) 17:06:03.86ID:eppGF1jR
>>777
出産お疲れ様。まだ1ヶ月半だもん。朦朧としててもしょうがないよ。うちのこ1歳になったばっかりだけど、やっと頭が働き出してきたよw

そして最近調子が良かったのにまた危なくなってきた
0793名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/05(木) 18:57:26.22ID:daCnpwYg
市の保健師が園庭開放とかの資料を持ってくるらしい…
郵送じゃなくて手渡ししたいみたいなんだけど、これって育児放棄を疑われてるのかな?
さっき電話来た時も公園や児童館行ってますか?って探って来たし…
私が暑さに弱いし人苦手だから行ってなくて、子どもも連れてけって煩いわけでもないんだけどな
もういっそ、メンタル病んでますって言えば一時保育とか何とかしてくれんの?
何しに来るわけめんどくせぇ
0794名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/05(木) 20:22:10.22ID:iK+mYTkq
プレフェミンとか教えてくれた人達ありがとう
まさにPMSの症状だ
今でもマイスリーもらいに精神科かかってるから相談してみる

病気の事を言わずにパートしているんだけど、ラインやメアド交換のスマートな断り方ってないかなぁ
「うつ病なんで、そういうのは精神的に負担なんです」なんて言えない
0795名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/05(木) 20:27:43.20ID:K7eca4G6
>>794
「今スマホ持ってきてないんでまた今度〜」
でかわす
繰り返してたらそのうち向こうが察してくれると思う
0796名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/05(木) 20:33:46.49ID:MrJytiNh
>>793
きっと最後の荒れっぷりが隠しきれてないから心配してるだけ
保健師とか余計なお世話!って思うかも知れないけどメンタル病んじゃってるなら
早い内から他人を頼った方が断然楽だよ、私は途中まで普通のフリして悪化して後悔した
困ってることがあるなら相談して、頼めることは頼んじゃうといいよ
0797名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/06(金) 00:50:43.83ID:GG5aFdc3
最近ずっと即寝できてたのに今日はモヤモヤソワソワして眠れない。今日頑張りすぎたか…
0798名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/06(金) 14:02:02.46ID:1FpmjiCu
お子さんが発達障害の方っていますか?
小学生の子供が発達障害か相談をしたいのですが最初は担任の先生になりますか?
スクールカウンセラーや市の相談所など色々あるのですがどこから始めたらいいのか混乱しています
私自身が頭弱だから相談しても理解できるかも不安
0799名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/06(金) 14:20:08.03ID:LGixqHPM
幼稚園の集まりでパニック出てしまった。
貧血だといって休ませてもらったけど、乗り物以外でパニック出たの初めて。
頓服だけじゃダメそうなので、抗鬱剤飲みますわ
0800名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/06(金) 14:32:44.79ID:ygX8+Faa
>>798
スクールカウンセラーからだよ
でも、学校によってはスクールカウンセラーは担任を通しての予約制だから調べてみて
それか、発達外来のある病院が近くにあればそちらに行った方が早い

多分、スクールカウンセラー→市の相談所の順になると思うけど
市の相談所にいきなり行っても良いんじゃないかな
0801名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/06(金) 14:48:03.71ID:1FpmjiCu
>>800
ありがとうございます
市の相談所に直接行っても大丈夫なんですね
動けるうちに相談をしてみます
0802名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/06(金) 15:59:47.36ID:ygX8+Faa
>>801
いきなり行っても担当者不在だと無駄足なので、電話でアポを取ってください
そうすると簡単な検査を役所でしてからか、いきなり発達専門のセンターに行ってIQ等のテストをして
通級に通ったり、支援級に通えるのかとかの話を相談できると思います

発達障害の診断は医師にしかできないから
診断ができる病院が何処にあるのかを最初に尋ねるのもいいと思います

お子さんが発達障害でなくても生きづらさを感じたら普通級に通いつつ
○年だけ通級に通うとか選択肢が出てくるので相談する価値はあると思います

なんとなく不安だなー程度なら、スクールカウンセラーで学校の様子を見てもらうだけでも良いですよ
手っ取り早く突っ込んだ話をしたいなら役所がお勧めです
0803名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/07(土) 15:53:50.21ID:YkH2AMnU
レクサプロ処方してもらい昨晩から飲み始めたんだけど吐き気が続くね…
プラセボ効果なのか気分はいつもより沈まなくていいけど、吐き気と疲労感で体が重くてやる気出ない
体がそのうち慣れてくるらしいけどまだ一日目だし薬辞めようか迷う
子供達にイライラするとかは今日はあまりなかったけど相手するのがきついなー
0804名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/07(土) 16:11:46.22ID:uMUQT8N8
>>803
何年かレクサプロ飲んでいたけど副作用収まってもやる気の出る薬ではないと思うよ
0805名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/07(土) 16:21:52.53ID:YkH2AMnU
>>804
やる気出ないというのはいつもよりも、って事です
昨日までは精神的に不安定でやる気が起きなかったけど、今日は肉体的にやる気が起きない
でもメンタル安定しているのはかなりありがたい
0806名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/07(土) 18:19:56.34ID:NrrUxtRN
抗鬱薬を変更したら一気に家事能力が下がったし送迎すらも休みたくなって困る
まだ量が少ないからだと信じたい
洗濯なんて山ほど溜まるからコインランドリーの大型洗濯乾燥機が頼りだし、食器類は紙皿と割り箸とプラスプーンを買い込んで使い捨て
食事はコンビニやスーパーばかり、子供の朝ごはんはシリアルかパンがメインでサイドはヨーグルトやハム
野菜は子供が育ててるプチトマトや解凍するだけでオーケーの枝豆
私は食欲があまり湧かなくなったから夜以外は菓子パンかコンビニスイーツ1つくらいで済ませる
調理不要のものばかりで栄養も偏ってると思うし子供に申し訳ないけどどうしても出来ない
夫はノータッチだから、ここまで誰も家事してない家はこのスレにうちだけかもしれない
0807名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/07(土) 18:30:58.78ID:JZTVHOxS
>>806
それは薬が合っていないんじゃないかな?
辛そうなのに凄く頑張っているじゃないですか
食欲にまで影響しているし、薬の変更を医師と相談してみたらどうでしょう

私も薬が合ってないかなーと医師に相談しているんだけど
中々自分に合う薬がが見つからないです
一日中動けなくなるのが辛いです
お互い、良い薬が見つかるといいですね
0809名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/07(土) 22:48:09.31ID:hLhuSmj9
>>806
抗うつ剤の場合、慣れるのに1,2か月とかかかってそのあと体が慣れて効いてくるケースと
合わない場合と両方ある だるすぎると病院で相談してみては?
0810名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/09(月) 09:57:17.06ID:kH2LQo0j
マジメに育児するのやめた
マジメに育児しようとしていっぱいいっぱいになって悪循環
馬鹿みたい
誰に何と言われても子どもより自分が大事
0811名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/09(月) 14:44:01.38ID:Hb0yw/ID
>>810
母親が倒れると一番迷惑被るのは子供
だから自分が大切、でいいと思うんだ
親はたくさん笑ってたほうが、こどもにとってもいいに決まってるよ
私もマジメ育児やめてる。躊躇なくBF使うし逃げたい日はテレビを見せてる。
0812名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/09(月) 16:58:36.81ID:5f0ZiK07
レクサプロ薬価高い。メイラックスはもう飲むの止めましょうと言われた。少しずつ減らしてるけど、まあバイトも出来てるし大丈夫なのか?やはり依存性を考えてのことだろうけど。
0813名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/09(月) 21:52:06.30ID:PlkZRMsk
>>812
レクサプロ、良い薬らしいけど高いよね。私は経済的に負担だと苦しくなってしまうから安い薬に変えてもらった。メンタルの薬は高いものが多いよね。だから自立支援があるんだけど。
0815名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/10(火) 07:45:28.13ID:NxK0OvHf
>>743
私はメンヘラだけど娘が赤ちゃんのときからもう働いてたよ
働いてたら子どもとずっと一緒にいるってわけじゃないし引きこもり気味にならなかったから気分が楽になった。てか子どもが2才くらいになったけど喋るようになったし赤ちゃんのときより可愛いよ〜。娘ともっと喋りたいし早く大きくなってほしいな
0816名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/10(火) 18:57:36.44ID:Bk7m6byV
幼稚園や小学校のイベントで楽しそうにお喋りしてるお母さん達が羨ましくて眩しかったけど、いざ自分がその輪に入ってみたら全然楽しくなかった
0817名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/11(水) 10:40:24.61ID:sicErBvW
育児のイライラで人格変わったように爆発するのが嫌で相談して
コントミンを12.5mg処方してもらってるんだけど
ネットで見たら頓服はもっと多い量で出さないと効果が無いみたいに書かれてたので
量が増やせないか相談したら、普段飲んでる精神薬の種類や量が多すぎるからダメって言われた
薬以外のことで発散できるようにしなさいって
イライラ爆発、本当に悩んでるから薬に頼ってでも何とかしたかったんだけどなあ…
今の量は飲んでてもイライラする時いっぱいあるから意味あるのかわからない
0818名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/11(水) 12:13:13.27ID:Cxfax0ux
>>817
まずメインを変えてもらったらどうかな?
確かに個人的に頓服としてのコントミンは15mgで効く
0819名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/11(水) 13:10:50.98ID:Dikm+8Wn
もうほんと自分1番大事にしよう、病院でも自分を大事にするのが結果的に子どものためになるって言われた、そうしよう
0821名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/11(水) 14:19:13.37ID:23Z63DF7
赤信号待ってるだけなのに知らんおじさんに、じゃまだ!どけ!って怒鳴られた...心臓がバクバクしてる 
0822名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/11(水) 14:29:29.63ID:0TD4+CAH
旦那が大好き、でも子供は大嫌い
旦那が子供可愛がるから余計に疎ましく思う
だけど、世の中逆はあっても(嫁は子供第一、旦那はどうでもいい、みたいな)うちみたいに旦那は子煩悩だけど嫁は子供なんかいなくなればいい、みたいなのは見つからない
本当にいないのかな?旦那は愛してるけど子供は死ねばいいみたいな人
0823名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/11(水) 14:36:12.82ID:MwvKKb69
>>818
レスありがとう
>>817です
メインはルーラン4mgを毎食後と就寝前で1日4回
安定剤にデパスも同じく、あと吐き気どめと胃薬も飲んでます、眠剤も飲んでます
今までいくつかの薬を試して、ルーランでやっと落ち着いて何年か安定してたのだけど
子供が生まれたら育児のイライラが抑えられなくなって、こんなに自分が怒りっぽいと思わなかった
ルーラン飲んで長いので変更することに抵抗あるんだけど、イライラ何とかしたいからそれも考えてみます
子供は3歳でイヤイヤ期も終わってるので、まだイライラしちゃうのってやっぱりおかしいよね…
自分のキャパの小ささに凹む
0824名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/11(水) 15:02:32.65ID:NUAoAPXF
プレの案内が出始めてる
もう何も考えずに送迎ラクな1番近いところにしちゃいたい
でも学区内だと何かミスったら長い付き合いになると思うと怖い。学区外で知り合いに合わないようなとこにしたい気もする
プレなんかちゃんと行けるのか不安すぎるよ
0825名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/11(水) 15:06:06.39ID:23Z63DF7
>>824
私はあえて微妙に遠い保育所にしたわw近所で出会うことないから気が楽っちゃ楽だよ 
0826名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/11(水) 15:25:27.15ID:pjXW9VUC
近所の方が小学校上がったとき知り合いいて楽だけどね。
うちは家から遠い保育園に通わせてたけど小学校考えて近い幼稚園に転園させた。
知り合いが多いからわからないこときけて楽だから良かったけど人に寄るかな。
0827名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/11(水) 15:46:22.59ID:Cxfax0ux
>>822
お子さんは何歳?
早く手を打たないと子供もメンヘラ化しちゃうんじゃないかな
そしたら一番面倒な気がする
>>823
産前はルーランが合ってたんだね
産後、睡眠不足と疲労とストレスでメンタル悪化してるなら
どれだけ悪化してるか発狂しながらでも説明して薬足してもらうのが一番よさそう
それでもダメならカルシウム・マグネシウム自分で買って飲むとか婦人科で漢方もらうとか
私は3歳一番辛かったよ、楽になったのは4歳、幸せ感じたのは5歳
0828名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/11(水) 16:38:59.04ID:4N4mZ4hZ
そもそも子どもがメンヘラ化して何が悪いの?
薬は飲まないに越したことはないけど
0831名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/11(水) 16:48:37.90ID:Cxfax0ux
あとコピペだけど
>デパスは服用後30分〜1時間で薬が効き始め、約3時間で血中濃度が最高になり、半減期は約6時間です。
> ソラナックスは服用後15〜30分で効き始め、約2時間で血中濃度が最高になり、半減期は約14時間です。

とのことでデパスは半減期近くなるとヤバイかも?
私はベンゾジアゼピン(ソラナックス)系です

>>828
子供がメンヘラになったら
不登校、いじめ被害者もしくは加害者、学習障害・発達障害風症状
摂食障害、自傷、非行、就学就職困難の可能性とか出てきて大変だと思う
0835名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/11(水) 17:42:59.75ID:4N4mZ4hZ
昔からある絵本
「おしいれのぼうけん」や「いやいやえん」なんて今の時代からは虐待みたいなものなのに
メンタル強い子は育ってるんだから
あまり気にしなくてもそれなりに育つんじゃないかなと
0836名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/11(水) 17:51:05.69ID:Uf+VJKxW
メンタルやばくなってきて親族関係の付き合いが本当に嫌になってきた
アポなしで突然来るとかメンヘラにはキツすぎる
アポなしで来て具合悪くて出れなかった事を後で話しても
寝てても起きろみたいな態度されたり
誰にも会いたくないと思ってる日に限って来るし
アポなしって出れないとどっちも気分害する
ちゃんとせめて前日か、せめて3時間前から確認取るべきだよ
私は悪くないのになんで傷受けなきゃなんないんだよ
0837名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/11(水) 17:55:33.11ID:Cxfax0ux
>>832
見た目がよくてお金があって結婚できても、相手も難ありだったり
娘の難ありがバレて離婚されて出戻ったりやっぱり手が掛かると思う
昔の子育てと今の子育ては全然違うし…。
ただ子供の為に完璧求めず細かいことは気にしないことは大事だと思う
0838名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/11(水) 18:07:12.33ID:4N4mZ4hZ
>>837
確かに
メンヘラ定義の想像力足りなかった
細かいこと気にしない位が良いね
0839名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/11(水) 19:09:26.51ID:eZ2yaPlA
>>831
学習障害と発達障害はメンヘラには無関係だよ
障害だから成長と共に薄まることはあっても治ることはない
未だにごっちゃにする人が多いんだけど、発達障害の二次障害でメンヘラになることはある
0841名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/12(木) 11:27:47.04ID:zZ4wc+V8
子供が2歳で保育園に預けているんだけど、持ち物や細々とした連絡ごとが覚えられない。なるべくメモを取ったりスマホでお知らせの張り紙を写メで撮るんだけどそれでも忘れる。
挙げ句の果てに、保育園の先生や他のママたちが自分の悪口言ってるんじゃないかと思ってしまう。
主治医に相談したらてんかん性精神病からくる被害妄想と認知障害と言われた。
でも日常生活では物忘れはひどくない。家族に対して被害妄想もない。
子供が小学校に上がったらどうなるんだろうかと不安でしかない。
0842名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/12(木) 12:16:38.24ID:+zHQa1jB
>>841
すごくわかる 私もしょっちゅう忘れ物してるから先生になんか言われてそうorz 他のお母さんなんかプールの水着の用意とか一週間前から用意してはるし、凄いなって思っちゃうw
0843名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/12(木) 13:51:09.95ID:zZ4wc+V8
>>842
ほんと、二カ月くらいの赤ちゃん連れてお迎えきてるお母さんがキビキビ明日の用意してるのを見たり、先生と世間話してるの見たらすごいなって思うよ。
他の健常者のお母さんと比べちゃダメって言われてるけど、自分のポンコツお母さん具合に子供にごめんなさいと思う。
0844名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/12(木) 15:58:58.02ID:+Ol4BgeQ
予期せぬことがあるとすぐパニックになるの本当に嫌だ
息が苦しくなるのも視界が狭くなるのも辛い
リスパダールがばがば飲んでる…
0845名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/12(木) 16:36:55.21ID:Pl/lAcmo
うちも保育園行かせてるけど、調子悪い時なんかは特に忘れ物も物忘れもしょっちゅうしてるなー
こないだもプールセット忘れて後から慌てて届けたし、お昼寝布団持って帰るの忘れたこともある
連絡帳に「不調の時はうっかりすることが多く、ご迷惑をお掛けしてしまって申し訳ないです」って書いたりしてる
病気事由で入園してるし、先生方も理解してくださってるからあまり気にしないようにしてる

物忘れのひどさやイライラなどを漢方医のいる病院で相談したら、桂枝茯苓丸を処方された
もう数ヶ月飲んでるけどどちらにもかなり効いてきてる
体の同じ部分に痛みがある人(生理痛や肩こりや頭痛)や、生理の時塊がでる人、シミそばかすがある人は効果あるかも
0846名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/12(木) 19:24:44.38ID:E6ae/Ldt
私はPMSで加味逍遙散を飲み始めたけど、毎回食前に飲むのを忘れる
0847名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/12(木) 22:39:13.75ID:DBCSYV0C
漢方の食前とは空腹時のことだから、空腹になりそうな
食事の合間の時間に服薬タイマーかけとけば完璧
0848名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/12(木) 23:00:53.99ID:ru28ZEGj
ワイパックス、20くらい消費したけど効いたの最初の一錠だけだった。なんでだろう
0849名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/13(金) 15:45:08.11ID:VOIx4dAK
パニック発作で家の中で倒れて、親が来て子供を連れてってくれたんだけど
私から離されたときの悲痛な泣き声が耳にこびりついてる
ほんとに悲しい辛い以外の言葉が見つからない泣き声だった
動けない自分より子が可哀想で、面倒も見れないのに連れて行かないでって思ってしまった
パニック発作ってどうしたら起きなくなるんだろう…
0850名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/13(金) 16:30:36.24ID:M8hNrDOW
退職(バイトだけど)と入院勧められてとっさに断ってしまった。入院するくらいなら夫や子を置いて一人旅にでも出たいとかその時は思ったけど旅先で冷静になったら落ち込みそう。入院すれば完治するのかな。
気づいたらすごい勢いで刃物持ってて我に返ったり、めちゃくちゃなことを叫んで物壊したい衝動がひどくて自分でも異常者だなと思う。
0851名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/13(金) 17:06:49.57ID:eBrHeoqf
保育士って飢えてるのか?若い人でもあまり可愛い人みないし。
いつも子ども迎えにいくとき、若いイケイケなパパさんが迎えにきたときだけやたら目を輝かせて積極的に話してる 
私への対応なんてさよならー!だけw虚しいww
0852名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/13(金) 17:50:07.04ID:ia11NwwJ
パニックが自宅で起きるのはキツイね
頓服放り込んで横になったら倒れるまでは行かなそうだけど、暑さとかで余計になのかな
0853名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/13(金) 20:03:51.31ID:MLsAQHjd
お迎えにいくとほぼ毎回怒ってママ嫌いあっちいけって言われるから、じゃあもう保育園の子になろうって言って今保育園連れて行った。真っ暗で誰もいなくて子供も泣くからアイス買って帰ってきた。疲れた。ママが泣きたいし。
0854名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/13(金) 20:04:51.17ID:8wZ3Lacl
人の顔を覚えるのが苦手で、子どもの友達の三つ子ちゃんの区別がつかない
3人揃っていれば体格の差とかで辛うじてわかるけど、単体だと全くわからない
もう5年もお付き合いしてるのに…
0855名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/13(金) 21:49:27.75ID:pN9H7bDV
>>853
お疲れ様
子供のワガママに付き合ってあげる優しいお母さんだね
見習わなくちゃ
0856名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/13(金) 21:54:27.31ID:pN9H7bDV
>>854
三つ子ちゃんのお母さんにそのまんま伝えて見分け方を聞いてみるのはどうだろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況