スレチならすみません。
3歳、1歳半、男児の育児についての相談です。
困っていること。
2階建て、メゾネットタイプの賃貸です。
1階、2階の部屋の掃出し窓の鍵を、サブロック含め解除できるようになりました。
2階はベランダに出れます。

2階の寝室のウォークインクローゼットや布団しまってるクローゼットを開けて、イタズラしたり閉じ籠ったり、その時指挟めたり…片側だけの折れ戸で、開けれないようにはできず。

また、ウォークインクローゼットにしまっているボールプール用のボールを取り出し、ベビーゲート越しに部屋の外へポイポイ。
結果階段がボールだらけで、子供たちが昇り降りするのが怖い。でもボール取れないようにしまうと二人して癇癪。

一階のLDKを、ベビー用の置き型衝立で2分割し、片方にダイニングテーブル、書類文具、キッチンなど触らせたくないもの集約。
しかし、この衝立力づくで突破。

昼寝や夜寝の時に、必ず2階に行ってから長男がトイレ要求。次男寝そうで連れて行くの迷ったり、こちらも疲れてウトウトしていて動きたくなかったり。次男もトイレ〜と、お股触ってアピールして泣いたり。
トイトレ中で寝るときはオムツ。ウンだけはトイレでします。
オマル2階に置けば良いか、でもイタズラされそう。

と、悩みが沢山あり、毎日ヘトヘトで困っています。
どなたか、一つでもアドバイスください。