X



トップページ育児
1002コメント490KB

【質問】親切な人が答えてくれるかもスレ192【育児】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/26(木) 08:54:18.62ID:PHQrS1dL
ここは「育児」にまつわる質問のためのスレッドです。
その他の事柄は、該当する板で適切なスレを探して下さい。
複数個所に同様の書き込みをするのは「マルチポスト」
(通称:マルチ)というマナー違反ですので、やめましょう。

◇関連スレ・よくある質問 >>2-7あたり  【必読】

◇地域限定の話題は板違いです。各地域板などでどうぞ。

◇質問の前に、まずは検索してみましょう。
Google(検索サイト:携帯電話などからでも検索可能)
http://www.google.co.jp/
こどもの救急(日本小児科学会:病気や怪我はここでチェック)
http://kodomo-qq.jp/

◇質問をする人も回答をする人も、丁寧な言葉遣いを心掛けましょう。
◇専用スレ等、他に適切なスレがある場合は、誘導・移動して下さい。
◇次スレは>>980の人が立てて下さい。無理な場合は早めに申告を。

◇前スレ
【質問】親切な人が答えてくれるかもスレ191【育児】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1520499460/
0725名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/01(金) 09:50:37.91ID:TA1xVJ70
>>723
泣くのも普通だし泣かないのも普通だよ
困ったことの方が印象に残ってて話題になりやすいんだと思う
0726名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/01(金) 09:55:28.87ID:ArR3XV2C
>>724
シロップの風邪薬を、針の無い注射器で口に入れただけでは?
東急ハンズでも売ってるし、量のメモリついてるし、こぼさないから合理的だと思う
0727名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/01(金) 09:58:31.71ID:ArR3XV2C
>>724
注射器(針無しのシリンジ)とかスポイト使うのは、子どもの薬の飲ませ方のサイトにも紹介されてる方法だよ
0728名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/01(金) 10:00:18.11ID:miGEeq7A
>>723
うちの子もお腹空いてなくて眠くないときは私が視界にいなくてもご機嫌だった
まだ後追いの時期でもないし、親が見えなくても平気なのはおかしなことじゃないよ
0729名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/01(金) 10:00:23.23ID:ze++HbMu
>>724
上の人も書いてるけどそれスポイトじゃない?
よく薬あげるときとかに使ってたわ
0731名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/01(金) 10:24:08.78ID:zaSN0HPd
注射器の件、ありがとうございます!
なるほど、そういったものが販売されているんですね!
まずインシュリン注射を思ってしまっていたので、その想像に引っ張られてなんか特殊な病気の処置として
口元に注射するのだろうかなどとモヤモヤ考えてしまっていました
ありがとうございました
0733名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/01(金) 10:33:28.67ID:ArR3XV2C
今はペン型だったか
子どもには注射器と分からないかもね
0734名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/01(金) 11:11:42.10ID:s1Hb8lbK
薬局によってはスポイトがわりにミニ注射器くれるとこあるよね
子供が喜んでた
0736名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/01(金) 11:37:28.35ID:/CoEGeOK
正確に書きたかったんだろう
せっかくの機会だから、お子さんには、インスリンを使う事をあたりまえの日常の事として教えてあげて欲しいな
0737名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/01(金) 11:57:58.59ID:pb+QbG4r
注射器の入れ物に入ったお菓子(水飴)もあるよw
そこのショッピングセンター(かな?)の売り場にあるか見てみては
0738名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/01(金) 12:13:31.50ID:DZdzdUpE
個人差はあると思うのですが、片道10分ほどの平坦な道のりを手を繋いで歩いて行けるようになったのはいつ頃ですか?
ベビーカーなしで簡単な買い物や散歩をしたいです
買い物先ではカートに乗せます

1歳3ヶ月の子供がおり、自由にさせている分には10分以上歩きますし小走りしますが、手を繋いで歩くとなると50mほどで座り込み歩かなくなるので、ベビーカーが手放せません
数分抱っこして、また歩く時もあればしばらく歩かない時もあります
0740名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/01(金) 12:24:43.63ID:udMpK2h0
>>738
子によるとしか言えない
2歳でも歩いてくれてたときはあったし5歳の今でも石拾いたいだの四つ葉探すだの寄り道したがるときもある
でもまあ2歳半すぎくらいから目的がわかってれば歩いてくれる子が多いんじゃないかなあ
0742名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/01(金) 12:35:01.00ID:/RQUjbhy
>>738
個人差大きいと思うよ。うちは1歳半くらいから歩いてた。歩くのが好きで、目的地まで黙々と歩くタイプなのは4歳の今も変わらない
幼稚園の年少さんで歩かない子はあまりいないけど、プレの子たちは草木目当てにしゃがみこんだり抱っこねだったりする子もいたから3歳前後が目安かも
0743名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/01(金) 12:43:22.01ID:f3ucfV2n
質問です

女児で髪が肩下くらいまであります
体操教室にポニーテールで行ってるんですが、毎回見るも無残な髪型になります。
何か崩れにくい髪型はないでしょうか?
安全のためピンは禁止、マット運動で前転後転もあります
同じ時間帯に男の子ばかりで他の子を見たりママさんに聞く機会もなく…
よろしくお願いします
0744名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/01(金) 12:47:41.00ID:/pnaZEXN
>>743
前転・後転の時、マットに後頭部がつくからポニテだと崩れるのでは?
ドラえもんの静香ちゃんみたいに2つに分けてしばるか、襟足で1つにまとめるか
0745名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/01(金) 12:48:04.07ID:0705FTSP
幼稚園児くらい?
編み込みの2つ結びが崩れにくいと思う
1つ結びでもいいけどちょっと長さが足りなさそう
ただの2つ結びは普通に崩れる
0746名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/01(金) 12:50:00.71ID:F6NkXbXl
>>722 昔の戦隊ものはマニアな子もいて、今のより昔のが好きな子がいる
そういう子には宝物に見えるらしく着てると凝視されてそれキッカケでお話するような仲になれたりすることもあるよ
プリキュアとかでもそうだし、キャラものはだいたいそうだよ
気にしなくて大丈夫
0747名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/01(金) 12:51:32.93ID:DZdzdUpE
>>739>>740>>742
レスありがとうございます
寄り道は構わないのですが、かなり個人差大きそうですね
気長に待ちたいと思います
0748名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/01(金) 13:32:04.61ID:vzJYKG00
743です
ありがとうございます
子供は幼稚園年長です
マット時はもちろん、マット以外の日(鉄棒や縄跳びなど)でも崩れてしまいます
髪質がサラッとしているためゴムがすべって下りてきてしまうようです
0751名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/01(金) 13:37:24.83ID:0705FTSP
>>748
シリコンゴムは取れないよ、細くて直径が指1本くらいの小さいやつ
うちも細くてサラサラ、幼稚園の帽子着脱や静電気、湿気でアホ毛がぼさぼさになってしまうけどゴムは取れないよ
0752名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/01(金) 13:38:58.25ID:+y5uoB9h
>>722
毎年、新しいデザインのカーズの服をどこかしらで見かけるよ。
子どもに言わせりゃ、これはカーズ2のキャラとか3に出てくるキャラだの違いがあるらしいけど親からすると同じ車だ。
0753名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/01(金) 15:55:10.09ID:Fa8je/U2
4ヶ月なりたてで声を出して笑いません。
保健師には「今はニコニコしてれば充分」と言われましたが、心配です。
まだ大丈夫なんでしょうか?
0754名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/01(金) 15:57:00.44ID:BjsLsXx2
心配しすぎだよ
子どもの発達段階なんて本当に個人差あるし
今の調子だとこの先どんどんしんどくなる
0755名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/01(金) 16:46:18.25ID:EwsjaV/p
>>748
整髪料つけてから縛るのは?
楽天で買ったクインタプルバリアっていう天然原料のみのワックス自分が使ってるんだけど、赤ちゃんに使ってる人もいるみたいだから年長なら心配ないかと
0756名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/01(金) 16:47:15.04ID:hH0jpb/r
>>753
娘クールな乳幼児だったわ。キャハキャハ笑うことがめったになくて、くすぐるときに聞ける感じ
1歳後半から2歳前にしまじろうやプリキュア見て踊って歌って笑って騒がしくなった
0757名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/01(金) 17:21:36.87ID:7aIWhF2s
>>748
上の方から少量づつゴムでくくって、連続でくるりんぱしていくと編み込みみたいな見た目になって可愛いし、崩れにくいよ
0758名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/01(金) 20:59:01.93ID:na8wxvXQ
お葬式に参列することになりました
長男が保育園の年長組で、制服は持っていないので明日購入します
そこでセコいのですが、その服を卒園式や入学式と兼用したいのですが可能でしょうか?
その場合、ダークグレーや黒に極細ストライプくらいの程度でOKでしょうか?
0759名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/01(金) 21:08:52.15ID:FXbGAfWy
>>758
今の時期にいきなり買いに行っても、選ぶほど種類がない
それに入学式用ならスーツとかブレザーでしょ
暑いと思うよ
お葬式ならワイシャツかポロシャツにせいぜいベストくらいで十分
0760名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/01(金) 21:15:07.22ID:/pnaZEXN
>>758
大人みたいなフル装備は暑いよ
・白いポロシャツ
・黒か濃いグレーのハーフパンツ(デニム以外)
・地味な靴下
・黒のスニーカー…確か冠婚葬祭スレで瞬足の黒が普段使いに下ろせると推奨されていた
0761名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/01(金) 21:47:36.15ID:5bAIj9F3
743です
シリコンゴムは使ったことがなかったのでさっそく買ってきます
また、髪型自体の工夫も大変参考になりました
ワックスや整髪料なども検討してみます
ありがとうございました
0762名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/01(金) 22:10:03.81ID:uLSk5fRr
>>758
卒業式や入学式って”ほぼ1年後”だよ。サイズがあわなくなる可能性たかくない?
他の人のいうように白のシャツ・黒紺灰色のハーフパンツくらいで十分だから新しく用意した方が。
0763名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/01(金) 22:12:02.50ID:hH0jpb/r
>>758
下のズボンはいけると思うけど極細着させたいならやめた方がいいのでは。結婚式じゃないしね
黒、茶、紺のチノパンにポロシャツで暑そうなら半袖を。やる気があればニットのベスト着せたらどうかな。なくても大丈夫よ。あとは黒の靴下と黒系のスニーカーあればいい
0764名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/01(金) 23:10:40.75ID:IIIBIqzD
>>758
甥がそのくらいの頃にお葬式があったけど、西松屋やバースデイで白いポロシャツと黒のハーフパンツと白ソックス揃えて参列してたよ
冬はそれにプラス紺か黒のセーター
個人的にはそんな感じで充分だと思う
0765名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/02(土) 04:06:08.17ID:ZZ0K1KZr
【主婦必見!専業主婦でも月収100万円稼げます!】

専業主婦なのに共働きで働いていた頃よりも
収入が倍以上になった!

嘘みたいな話ですが
この話、実話なんです。

その主婦がどうやって収入を増やしたのか
その秘密はこちら。
http://tli.tl/1EOzDFx
(※クリック後click here to show linkクリックでサイトに飛びます)

すでに知っている主婦は
もう参加している
「最低月収100万円の参加型コミュニティ」

あなたもこの機会に参加してみませんか?

参加費は完全無料なので
安心して参加してくださいね。
http://tli.tl/1EOzDFx
(※クリック後click here to show linkクリックでサイトに飛びます)

・知識不要
・パソコン経験不要
・年齢不問

ちなみにこの参加募集は今期で
募集を終了するようなので
掲載が終わる前に、是非ご参加ください。
http://tli.tl/1EOzDFx
(※クリック後click here to show linkクリックでサイトに飛びます)
0766名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/02(土) 05:04:55.22ID:05ujiIfj
>>758です
とても参考になります!
ポロシャツはカジュアルに思えますが良いんですね
西松屋でポロシャツ、ハーフパンツ又は長パンツ、靴下を購入します!
ググり方が悪いのか見つからず焦っていました
皆様ありがとうございました
0767名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/02(土) 09:22:43.66ID:4qpQNBHM
滅多に笑わない、泣いてばかりの子は大きくなってもそのままなんでしょうか?
娘は1歳です。泣くことが多くて笑顔や笑い声を出すことは滅多にありません
私が立つだけで泣く、看護師さんが来ただけで何もしてないのに泣く、保育士さんに渡した時も泣き、私がお迎えに行った時にそれまでは普通だったのに私の姿が見えた途端に泣くしでなんかもう疲れました
泣くか、強張った顔でガン見で見るかのどちらかです
笑顔の写真も片手で数える程度しかない
どうしたら笑ってくれるんだろう
0768名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/02(土) 10:24:11.77ID:T0ejAxDg
>>767
感受性の強い賢い子なんだと思うけどな。
言葉が増えたら泣くのは減ると思うよ。

立つだけで泣くのは後追いだと思う。
看護師さんが来ただけで泣くのは何か嫌なことを覚えてるんだと思うよ。
注射とか口開けて喉見られるのが苦しかったとか。
小児科に行くって気づいたら全力で逃げようとする子や先生の顔を見て泣く子もいるから普通だよ。
保育園も普通。
先生に渡す時に泣くのも、お母さんが迎えに来て泣くのもあるある。
2年保育で初めて幼稚園に通う年中さんでも朝大泣きする子はいるから。

そういう子、ママ友の子や甥っ子にいるけど、年長にはお友達がたくさんいるしっかりした賢いお子さんになってる。
ママ友の子は1歳のリトミックでは後ろで半泣きで眺めてるタイプだったけど、今はクラス委員長とかする優等生だよ。
子供は成長するから心配ないよ。
大事なのはお子さんの性格を理解して親が寄り添ってあげることだと思うよ。
0770名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/02(土) 11:23:27.81ID:ZzyDBiSE
>>767
娘が同じタイプで今年長
笑うことも3歳くらいから増えてはきたけどやっぱりあまり笑わないタイプであることに変わりなくて
弟やにぎやかなお友達がゲラゲラ笑ってても基本横でシラーっと見てるよ
同じくシラっとタイプのお友達とはよく遊んでるし
少し寂しいけどまあそういう性分なんだししょうがないかなと思って見てるよ
「ひといちばい敏感な子」っていう本読んでみると良いかも
0771767
垢版 |
2018/06/02(土) 12:47:54.64ID:Ke4G1I7A
>>768>>770
感受性の強い子と言われてハッとしました
考えてみればそういうのはあるかも知れません
他の子と比べてしまう時もありますが、この子の性格だと理解して接してみます
お勧めされた本も買ってみます。ありがとうございました
0772名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/02(土) 15:48:18.35ID:rgyLCPnZ
そしてお母さん自身がたくさん笑いかける、笑顔で話しかけることだよね
笑わないなぁと思って心配そうに見てるとそれをそのままもらっちゃう
0773名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/02(土) 18:47:48.27ID:mzXHxgp0
もうすぐ2歳の子の写真がiPhoneにたまりすぎて容量を圧迫しています
今日グーグルフォトのアプリをダウンロードして写真を同期させましたがiPhoneの写真を削除する勇気が湧きません
グーグルフォトを使っている方デメリットに感じたことなどありますか?
もしくは他のバックアップ方法の方がいいよというのがあれば伺いたいです
iMacには写真を保存してあるのですがこちらも容量の問題があるのでいずれはCDに移そうと思ってます
CD-Rからデータが消える可能性があるのは承知しています
厳選した写真の印刷は済んでいます
よろしくお願いします
0774名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/02(土) 19:32:51.01ID:1Dr1VvR/
>>773
グーグルフォトの容量無制限のほうはオリジナル画質じゃないから、オリジナルで残したいなら端末のは消さないほうがいいよ
グーグルフォトと、オリジナルはCDに残すのがいいんじゃないかな
グーグルフォトはバックアップ兼昔のをどこでも見られるようにって感じで
0775名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/02(土) 20:06:28.45ID:4X/XU43V
>>773パソコンがあるなら普通に外付けハード何台か買ったら?
うちはパソコンと外付けハード三台(私の・夫の・家族の)に全部コピーしてる
最近容量大きくても安いから助かってるわ
CDRだけじゃなくてHDDも劣化はするから数で勝負にしてる
0776名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/02(土) 20:39:58.15ID:puVELLUF
>>773
私はグーグルフォトの無料分だけで満足してます
画質が落ちるとはいえ自分達の時代に比べたら十分綺麗だし、最悪本人の結婚式で使える分さえ残っていたらという感じ
もちろん私もイヤーブックや、たまに印刷して写真にしてます
スマホの写真よりももしビデオが消えたらショックでかい(同じ物を2枚DVDに焼いてますが、ディスクもしまってある場所も同じで意味なさそうで)
0777名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/02(土) 22:00:23.78ID:Pzbzmccx
>>773
みてねというアプリだと画質劣化させずに保存できるよ
動画は3分まで縛りだけど
うちはみてねとグーグルフォトの二本立てでバックアップしてスマホ本体の分らちょこちょこ消してるわ
0778名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/03(日) 16:25:42.45ID:K9ffg+2s
>>776ですが私もみてね使ってます(他県の祖父母に定期的にLINEするのが面倒な為)
あと旦那とのLINEに1ヶ月ごとアルバムを作ってそこにもこまめにのせてる
グーグルフォトと合わせて一応3箇所にバックアップしてる感覚です>>776ですが私もみてね使ってます(他県の祖父母に定期的にLINEするのが面倒な為)
あと旦那とのLINEに1ヶ月ごとアルバムを作ってそこにもこまめにのせてる
グーグルフォトと合わせて一応3箇所にバックアップしてる感覚です 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0780名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/03(日) 16:38:54.97ID:RxhjYsYy
1歳の子供がいます
現在育休中で来年復帰予定ですが、復帰半年前から週に1〜2回、一時保育に入れようかなと検討中です
普段は夫も忙しく、両家親等も遠方で頼れないため、育休の間に病気をもらって少しでも身体が強くなってくれたらなと思うのですが、あまり意味がないことでしょうか?

もちろん子供に良い経験になればいいなと思いますし、自分のリフレッシュも兼ねています
0781名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/03(日) 16:41:57.00ID:pGDWExIc
>>773です
写真サイズが多少落ちるのは気にならないのですがアプリ二段構えでの保存はいいですね
ハードディスクも余ってるのがあるのでCDと二段構えにしてiPhoneからは今日の夜にでも削除しようと思います
ありがとうございました
0782名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/03(日) 16:57:51.21ID:Dum+x2tD
>>780
意味は大いにあると思います
慣れてきて可能なら2日連続、3日連続とかでへんな言い方だけど疲れる経験もさせておくとなお良いと思います
私はとても賢い選択だと思うんだけど、育休中なのにお金を使ってまで子供と離れて云々、病気を貰うとかリフレッシュとかで反対されたり悪く取られる可能性があるので必要最小限の人にしか言わない方が良いと思う
0783名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/03(日) 17:10:14.49ID:nwcbA4xl
>>780
一時保育で先に病気をもらって強くなるかっていうのはどうかな
週1、2回では、病気をもらうほどではない気もする
うちの子1歳で週1保育園利用してましたが、これといって病気をもらってきたことはなかったな
でも、個人差があることなのでなんとも言えないよね
こればかりはやってみないと
病気もらいまくる場合もあるし、まったく病気もらわず元気かもしれない
色々な想定をしておくのはいいことじゃない?

朝や帰宅後の過ごし方の練習もできるし、一時保育いいと思う
なにより自分のリフレッシュになるし、一時保育おすすめします
0784名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/03(日) 17:10:51.22ID:RxhjYsYy
>>782
レスとアドバイスありがとうございます
同じような環境で復帰済の友人も同じことをしていて勧められた次第です
私は事情で年度途中での復帰はしたくなくて、1歳以降は会社の育休制度のみで給付金はもらわず休んでいるのですが、家計的には余裕というわけではないのですが…
そんな余計なことを思う人もいるんですね、きっと頼れる環境に恵まれた人なんだろうなぁ
0785名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/03(日) 17:12:40.26ID:RxhjYsYy
>>783
レスありがとうございます
リロード遅れました
夫も休日は協力的ですが、やはり平日に休みたいなとか家事を進ませたい時もあるので、ぜひ利用してみようと思います
とりあえずやってみることが大事ですね
0786名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/03(日) 18:09:02.89ID:7Bez3zOx
5歳の年長息子が、身長より高い鉄棒を使って逆上がりを連続で(足を地面に付けずそのまま)42回やりました。
体操の才能があるのでしょうか?
何かやらせた方がいいのかな?
それともこの程度は普通なのでしょうか?
0787名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/03(日) 19:32:56.03ID:HEpNwa+C
>>786
超特別ということも普通ということもないかな。
体の軽いうちで腕に力のある子の場合、空中逆上がりグルングルン出来る園児はまぁいると思うよ。
コツを掴んで、回転への恐怖もなければなおさら回る。
膝が曲がらずV状態でグルングルンまわってたら上手い!膝を曲げて抱える状態なら回りやすくて回ってる感じかな!?

1回逆上がりするときに、きちんと床を蹴ってしっかり足を後方に蹴り上げれてるなら今後も逆上がり出来るけど、腕の力だけで回ってるタイプなら体が大きくなって重くなったら逆上がり出来なくなったりする。
運動神経良さそうだから、長所として伸ばしていきたいなら体動かす系の習い事に行ってもいいかもと思う。
0788名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/03(日) 20:06:14.91ID:uYGX8OxL
>>786
担任の先生から何か言われませんか?
うちは別な分野ですが年中時に担任の先生に才能の鱗片が見えると言われ習い事に行きました
行った先の先生からやはり才能ありと言われ今は日に2時間ほどその練習に打ち込んでいます
まず担任の先生にそれとなく聞いてみては?
あとは地元の体操クラブの体験に行って先生にご意見を伺ってみてからの判断で良いと思います
今の時期まだまだ素直でやればやった分だけ伸びるのでぜひ早めに動いてあげてください
0789名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/03(日) 20:07:17.84ID:mgEqN0eT
>>786
上の子が年中の時に、体操参観で体操得意な子が2人並んで連続30回逆上がりしておおーってなった
そしてまだまだ出来そうだった
その頃うちの子1回も出来なかったから、うちみたいのからすれば天上人でオリンピックいけるんじゃないの!?って思った
でもそこの体操教室から特別にお誘いがあったわけでもないらしいし、他のお母さんも「凄いねー」位のテンションだからわりと普通なのかも
とは言えやらせる価値はある逸材だと思う!
無料体験とかからはじめてみたらどうかな
0790名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/03(日) 20:14:35.32ID:CjNUqcDk
本人が好きで楽しいんだろうし、自信につながるし、定期的に体動かすのはいい事だし
才能とかは期待せずにやらせてみたらいいと思う
0791名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/03(日) 20:25:45.66ID:tnSQv5P4
私もそう思う。
才能は伸ばしてあげたいと思うのが親心だけど、才能のありなしに関係無く子供がやりたいか楽しいかをメインにおいて考えてあげて欲しい。
別に普通だとしても体操やっちゃダメって訳じゃないんだし、そういう子(普通でも好きだからやってる子)が大多数だよ。
本人がやりたくないならどれだけ才能があろうと親のエゴだと思う。
結果的に親に感謝することになったとしてもね。
0792名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/03(日) 22:04:54.92ID:iauh5A6R
>>786です。
逆上がりはグルングルンというより、グルンとやってまたグルンという感じです。
先生からは、普通に「凄いね」と言われるだけです。
今度体操教室に見学に行ってみます。
ありがとうございました。
0793名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/03(日) 22:46:15.71ID:dyJIs6zF
この歌詞を読んでどう思いますか


君想う 君は何処に 
幼き子の手をひいているのか
青春追えば 青春は遥かに
いま生きることが 見えてきても

君想う 君は何処に
平凡でも 幸福でいるのか
青春追えば 青春は遥かに
いま過ぎし日々を 振り返れば
0796名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/04(月) 14:30:17.14ID:swJOtcyK
3歳の子供の水筒について質問させてください
今はサーモスの290ml入るストロータイプのステンレスの水筒を赤ちゃんの頃から使っています
去年は真夏に外出するとたまに足りなくなりペットボトルを買って新しく入れていたので今年は水筒を買い換えようと思っています
まだ幼稚園には通っていないので重さなどは気にしてませんがストローや直飲みなど色々なタイプがあり悩んでいます
同じくらいのお子さんがいる方でおすすめなどはありますか?
0797名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/04(月) 14:47:18.36ID:Rbwb0+oB
>>796
通う予定の幼稚園のタイプに合わせた方が無難じゃないかな?
すぐ買わなきゃって言うなら直飲みとコップ両方ついてて、ショルダーカバーついてる500以上のものが無難だと思う。プラの水筒は漏れるからだめだよ
小学生になったら夏にクール専用1リットル買い足せばいいかな。その場合口が広いと洗いやすくていいよ
あともうひとつは最初からペットボトル2つ用意して、1つは凍らせて持ち歩く。1つにコップ被せて(ペットボトルに装着できるコップが売られている)持ち歩くパターンもあるよ
0798名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/04(月) 16:02:16.31ID:w6j75g0T
>>796
去年の今ごろ、3歳なる頃に直飲みタイプを買ったよ。
ステンレスボトルのタイプが冷たく維持されて良かった。
600のを買ったけどそのまま今年幼稚園にも持っていってる。
行く幼稚園が決まってるなら在園児の親とかに聞いてみてもいいと思う。
0799名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/04(月) 16:24:38.46ID:Zp6XeaEQ
>>796
在園児の保護者に、園で水筒の決まりがあるか聞けるとベスト
そうでなかったら汎用性の高い2wayボトル(コップと直飲み付け替え可能)の500mlも使い勝手が良かった
0800名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/04(月) 16:30:04.49ID:jo2cVCb1
>>796
水筒は消耗品だから、その時必要だと思うタイプのを買えばいいと思うよ。
0801名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/04(月) 16:55:11.38ID:2heH8YD5
暴力的な問題児に仕返しする方法ってあるんでしょうか?
小学校新一年生の子供の同級生の暴力的な女児に困っています。
暴力的かつ嘘つき、典型的放置子の女児です。
学校担任に通報するくらいしか手段はないでしょうか?
殴る蹴るをしてきて、おとなしい我が子はやられっぱなしです。
また、仮に仕返しをしても泣いて嘘をついてこちらを悪者にするだろうことは分かります。
相手にしたくないんですが、家が近所で困っています。
また、相手の母親も面識はありますが、常識的な普通の人で、言ったところで何も変わらなそうです
変な言い方ですが、一見してわかるDQ親なら、クラス問題になった時満場一致で勝てるんですけどね…
どなたかお知恵をお貸しください
0802名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/04(月) 17:03:21.91ID:5xD8WBXx
担任の先生に言うのはまだしてないってこと?
であれば、まずはそこからだと思う
その前に相手の親に言うのはやめておいた方がいい
0803名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/04(月) 17:35:34.86ID:hj8wEGwa
まずは担任へ
どうにもならなかった時に悩みなよ
親が「仕返しする方法」って。幼すぎるよまずは段階踏んで動いて
0804名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/04(月) 17:38:08.12ID:4syt8kJW
>>801
相手に直接言うのはやめた方が良いよ。
絶対揉めるから。
暴力はダメだから見かけたら即注意。
担任にも相談しておいた方がいいと思う。
仕返しとか変なこと考えないでそういう子の近くに寄らない事だね。
帰宅後も適当な理由つけて遊ばせないな。
だんだん相手してくれる子居なくなると思う。
0805名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/04(月) 18:04:18.38ID:337Z/gYW
出先でID変わってますが801です
みなさんありがとうございます。担任連絡はまだです。
問題児は他クラスなんですが、子の担任か問題児の担任、やはり子の担任が先でしょうか?
匿名で問題児の担任に相談しようかと思っていたんですが、そこは飛ばさないほうがいいんでしょうか
仕返しは幼稚ですが、いざ子が蹴られるのを目撃したら、
何か精神的にダメージを負うような仕返しをしてやりたいと思ってしまいました
喉まで、ブスで貧乏で親に放置されてるんだからせめて女の子らしくしたら?と出かかりました、すみません
しかし、それを告げ口されたら私が悪者になるのは明白、もちろん言いません
言いませんが、心に傷を負って不登校にでもなってくれないかなと、
こちらに非がない発言でダメージを与えられないものかと思い詰めるくらいになっています

怪我をするまで大ごとにはならないんでしょうけど、
怪我をするのを待ってるみたいで毎日不安です
怪我をしないものの、暴力をふるう同年代が初めてで、子はかなりストレスを受けて帰ってきています
賢いやり方が思いつかず本当に困っています
0808名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/04(月) 18:32:47.57ID:9K7+zEPX
>>796
同じの使ってた。
幼稚園入園で、その幼稚園に合わせた水筒を買うと思い3歳の夏は我慢して使ってたわ。
そして、年少入園に合わせて新規購入。
当時使ってたのは直飲みできる蓋だけ購入して私が使ってる。
0809名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/04(月) 18:33:35.92ID:4syt8kJW
>>805
よくわからないけど蹴られるのはいつ?
登下校時なら自分だったら見に行くわ。まだ一年だし。
0810名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/04(月) 18:49:11.72ID:g9RGRnyr
>>805
自分の担任にも言ってないの?
そんな状況で怪我するのを待ってるみたいってまさにその通りじゃない。
相手に仕返ししたところで子供さんに対する仕打ちがおさまると決まった訳じゃないんだし、まず考えるのはそれじゃないと思う。
あなたも正直同類だよ。
0811名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/04(月) 18:53:50.85ID:5xD8WBXx
>>805
そこまで思い詰めてるのに先生に言わないのは何故?
まずは担任でいいんだから早く言いなよ
匿名とか意味ないよ
そして目撃した時にあなたは普通に注意はしたの?
0812名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/04(月) 19:08:25.09ID:p1mE3Fc+
>>805
親として現場を目撃したときの気持ちは分かるけど、「ブスで〜」云々を口にした時点で
間違いなく満場一致であなたがかかわり合いになりたくないDQNな親認定されるから落ち着いてね。
すぐに自分の子供の担任あてに、事実だけを淡々と説明して(できれば手紙で)様子を見守ってほしい旨を伝える。
その後も繰り返されるようであれば、担任への報告相談とともに、いつどこでなにを(どんな風に)されたかを詳細にメモしておくと、後々相手の親御さんを呼んで学校で話し合い〜なんて事態に発展したときにも安心。
0814名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/04(月) 19:51:20.14ID:/FmRVsDn
>>801>>805です、出先から戻り自宅wifiになりましたがID変わっていたらすみません
皆さまレスありがとうございます
後出しですみません、相手の保護者とは毎日集団登校待ち合わせで顔を合わせます
お互いの旦那同士が仕事で接点がある関係です
身バレ防止のため伏せようかと思ったんですが、皆さまが親身に回答下さったので追加させてください
以上の理由で、担任報告→保護者へ連絡、保護者と話し合いになるのは今の段階では困るため、様子見していました
なので、匿名で向こうの担任に通報するか、個人で何か注意するか、と考えていました
その場で注意できなかったのは、突然過ぎて固まってしまったのと、
嘘混じりであの子のお母さんに怒られたあ〜!私やってないのにー!と大袈裟に騒がれる前に対策を考えてから注意しよう、と無言になってしまいました

言い方がすごく悪いんですが、身なりがみすぼらしく、いつも同じものを着て、
習い事をしていない暴力的な女児、というのはほっといても浮いていくだろうと思われますか?
(少なくとも、オシャレさせてもらえてピアノにバレエ、勉強…としてる上品女児グループからは疎遠にされますか?)
いつか孤立するなら、今うちが動かなくても勝手に悪評が回るかな、下手に旦那同士が接点ある我が家が今動くことないかな、と考えています、
それとも、あまり身なりや素行は関係なく、暴力的な子でも孤立したりせず、グループに馴染むのでしょうか?
様子見ばかりですみません
立場上あまり大きく動きづらく、担任へ相談以外に有効な対策を考えたく思っています
メモ、早速つけていきたいと思っています

正直、煽ってグサッとささる事、しかも親に説明しづらい台詞を言ってやりたくてたまりません
0816名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/04(月) 19:55:26.14ID:/FmRVsDn
あと、匿名通報する場合、我が家の印象が強いと、あいつにチクられた!と気付かれてしまうため、
普段注意などはせず、ニコニコスルー、匿名通報のほうがいいでしょうか?
通りすがりのおばさん(私)に注意されてもやめると思えず無意味に思えます、
担任から注意、担任から保護者へ電話、保護者から暴力女児に叱る、というほうが暴力女児がおとなしくなるでしょうか?
質問ばかりすみません
0817名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/04(月) 19:59:59.60ID:HMrMOqL4
何言ってもあなたは正攻法は嫌な卑怯者みたいだからもう煽ってみたら?
何言っても小学生なんてきっちり覚えてて親に報告
→誰に言われたの?
→801とバレる
→糾弾される
こうなる未来しかないと思うけど

あなたは通りすがりのおばさんじゃないじゃん、暴力されてる子の親でしょ?
子供守りたいならまず担任に相談だってば
仕事関係気にするってことは相手が遥か上の立場であなた方はペーペーなの?
それだとしても親同士の格差と子供同士のことはごっちゃにしちゃいけないよ
0818名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/04(月) 20:05:08.97ID:/FmRVsDn
>>817
格差についてはありません、接点があるというだけです
今後、旦那同士がより関わる可能性もあるので、揉めておきたくないというだけです
やはり一般的には担任へ相談が一番いいんでしょうね
0819名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/04(月) 20:07:58.54ID:9alaT6jQ
>>816
その貧相な子とやらは816の子だけ狙うの?他の子にも満遍なく意地悪なのかな
誰にでもやるなら、自分の担任に事実を言って、旦那さんの関係で仕事上影響があるから現時点で私の名前を出されたくない(大事にする前にまず様子を見たいからお手数だが学校でも注意深く見ていただきたい)ではダメなの?
どうしても直接やりこめてギャフンと言わせたいならある程度軋轢できても仕方ないと思える覚悟が必要じゃないかな
他の保護者への根回し等も含めて
0820名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/04(月) 20:19:19.24ID:/FmRVsDn
>>819
多分、学校内では他クラスなので、接点自体がなく、校内で問題にならなそうです
下校時、暴力女児に会わせたくなく、今途中お迎えに行っているんですが、
他の下校メンバーにも荒れた態度で、全方位に荒れてます
他クラスなので、そちらのクラスで大ごとになることがあれば、外部でも暴力してますよ、と証言として匿名通報したい思いです
次殴ったらお母さんと先生に言うねー、と暴力女児に言うのは有効でしょうか?
0821名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/04(月) 20:59:07.59ID:b/xcUjk+
>>820
うーん、頭に血が上ってて一時的に視野が狭くなっちゃってるかもよ
落ち着いて考えよう

よその子と暴力女児とのトラブルは基本あなたには関係のない事
自分の子がされた話にちょっと付け加える分にはまだ許されるけど、それメインでチクるのはあんまり意味が無い
単に暴力行為が親に報告された場合、全方位に暴れてるとチクった人が特定しづらいってだけ

そして学校や担任に対して匿名で物申すのは怪文書バラまくみたいなもので信憑性に欠けるし、あなただとバレたら教師からは「匿名で暗躍し思い通りにしようとする人」という評価になり信用なくすよ
学校相手に戦うんではないのだし、そこは正々堂々とすればいいよ

よって担任にきちんと相談、相手には現時点で匿名での対応を希望するのが1番無難と思う(理由を伝えても必ず受諾されるとは限らないけど)
次殴ったら〜は言葉を選んで本人に伝えてもいいと思うけど、それをやるのが嫌なんだと思ったのだけど違った?
0822名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/04(月) 21:27:46.49ID:E6Iwg7a7
暴力女児に仕返ししたい、我が子と同じ目にあわせたいという気持ちはわかるんだけど
冷静にならないと止めさせる事ができなくなるよ
大人の親なんだから、みんな書いてるとおり正当なやり方が一番いいと思う
旦那同士に何かあったとしても、悪いのは相手なんだから困るもの相手だし
もし仕事に支障が出るなら、それこそDQN親ってことになるよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況