X



トップページ育児
1002コメント516KB

【ウレシイ】出産祝い&内祝い 何贈る? 【イマイチ】part26

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/26(木) 15:17:54.89ID:57rf6E3s
貰って嬉しかった物、イマイチだった物についての情報交換スレです。
*このスレ的には基本は 「 現 金 推 奨 」 です。
過去ログ>>2
よくある質問>>3-5あたり
次スレは>>970踏んだ人お願いします

相談する場合は下記テンプレを埋めましょう
【相談者用テンプレ】
・あなたがあげるのは[出産祝・内祝]
・あげる相手
・予算
・内祝いの場合、出産祝に頂いた物及びその金額


前スレ
【ウレシイ】出産祝い&内祝い 何贈る? 【イマイチ】part25
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1469889244/


参考スレ

産後の面会(自宅でもウザー)7人目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1286638302/

【50】ベビー服 Part33【95】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1339487699/
0201名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/27(土) 23:23:59.14ID:qGVIZoBe
>>199
考え方は人それぞれだけど友人の関係で1万貰ってお返しを3500円くらいって一般的ではないような。
目上の人ならまだしも。
0202名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/28(日) 09:47:51.04ID:0Ch8xaNp
友人、同僚、同年代の親族→半返し
上司、年上の親族→高額のものをいただいたら半額までは返さない
私の地元、住んでる地域はこんな感じ
地域によって習慣が違うのかも
0204名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/28(日) 22:36:09.44ID:WSgzvSBO
3万以上の内祝いだったらやっぱりカタログが無難なんでしょうかね?
お祝い金10万、15万貰って、半返しは多いと思って、それぞれ4万、6万程度で済ましたいと思ってるんですが、少ないと思われるでしょうか(>_<)?
0206名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/28(日) 23:48:11.55ID:WSgzvSBO
ごめんなさい、よく読まずに書き込んじゃいました。テンプレあるんですねっ

【相談者用テンプレ】
・あなたがあげるのは [内祝]
・あげる相手   親戚、旦那母の妹夫婦
・予算   15万のお祝いをもらったけど、
5〜6万くらいで済ましたい

・半返しまではする必要あるかな?と思ってしまいます。お祝いにお金を出したんだし、大金を出すなら好きなもの欲しいだろうし…。
かと言って商品券だと金額が生々しく思えるのでやっぱカタログ+お菓子とかゼクシィ内祝いにありそうなものかな?と思います。。
どうなんでしょうか。。みなさんきっちり半返ししてるんでしょうか?
0208名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/29(月) 03:33:46.06ID:t6Gs+8Pk
旦那母の妹の分は旦那の母に、
親戚は自分側の親戚なら実母に相談したら?

正直カタログギフトもらうくらいなら全部赤ちゃんに使って欲しい
どうしてもお返ししたいなら商品券と菓子折りくらい
0209名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/29(月) 06:40:52.26ID:Fv7/eG9h
>>206
まず5ちゃんで書き込むときはかならず
>>1から読みましょう
そしてだいたい似たような質問があるのでスレ内を簡単に検索してみましょう
あなたの場合は高額とかで
そもそも高額のお祝いをもらった場合ってググればすぐ
目上の人からの高額なお祝いへの対応ってすぐ出てくるんだよ
そしてそういう親戚関係で悩んだら実母or義母に相談も
地域や身内で慣例みたいなものもあるので
0213名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/01(木) 18:51:20.91ID:z/pDbNfv
>>212
どうも何も…普通
赤すぐ内祝いがサービス終了したから仕方なく使ったけど、住所録引き継がれなくて最悪だったな
0214名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/19(月) 19:09:26.60ID:CS3IuMF+
相談したいです、お願いします

【相談者用テンプレ】
・あなたがあげるのは[出産祝]
・あげる相手 年2くらい会っていた中高大の同級生
・予算 1000〜1500円

4月に出産していて、落ち着いたら連絡するねと言われて以降音信不通になり、
出産祝いを送れていません
来月会うことになり、内祝などを考えない程度のものを
送りたいのですが、何か良いものは無いでしょうか?
子どもは男の子です
0215名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/19(月) 19:37:24.96ID:ayx5g1ff
>>214
もこもこの可愛い靴下なんかはどうだろう
冬ならではのものとか
4月出産なら当時もらったものはきっと夏物だろうし
ニット帽 手袋 靴下 スリーパー…なんかあるかな他に
0216名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/19(月) 19:50:33.75ID:yr2vGUA8
>>214
Amazonギフト券
友人なら「お返しは要らない」と念押しして伝えれば良いと思う
0217名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/19(月) 19:58:39.52ID:vPQgWUMC
>>214
「クリスマスのうた オルゴールおうたえほん」
ちょっと予算オーバーなんだけどどうかな
うちの子1、2歳の頃このシリーズの歌絵本お気にいりだった、小さいからお出掛けにも持っていける
0219名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/20(火) 10:23:41.91ID:16t8it//
相談お願い致します

【相談者用テンプレ】
・あなたがあげるのは[内祝]
・あげる相手 夫側の姉家族(子ども二人)
・予算  2万円〜2万5千円
・出産祝に頂いた物 現金五万円

頂いた金額が大きすぎるため、
何をお返しすれば良いか悩んでいます

次のようなものはどうでしょうか
・1万くらいでお子さんのもの
・商品券1万円分
・お菓子など皆で食べられるもの
0220名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/20(火) 11:27:30.45ID:En0SQBpb
>>219
額が額だから、物にして好みに合わなかった時に申し訳ないと思って、高額をいただいた親戚には写真カードを付けたカタログにしたよ。
もし手渡しするならお菓子とカタログにするかも。
0221名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/20(火) 13:20:39.45ID:Jit7xAZy
214です
クリスマスプレゼントも兼ねて
オルゴールえほんが良さそうなので
探してみたいと思います

皆様、ありがとうございました!
0222名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/20(火) 13:54:55.86ID:fw4qOQHC
>>219
5万貰ったからと言って半返しの必要はないよ。
お姉さん家族ということなら一応目上になるし、1万5000円くらいでいいんじゃないかな?
商品券1万分と5000円くらいの食べ物あたりとか。
0224名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/21(水) 12:41:44.88ID:goxh0QDf
うちの地域?は内祝いはキッカリ半返しだ
個人的にも使わないもの貰うより商品券が一番嬉しいけど微妙に感じる人もいるのか
みんなそうだと思ってたから勉強になるわ

親戚に1組ケチな夫婦がいてそこの家だけいつも食品やタオルとか3,000円台のお返しだから儲けようと必死だねってみんな愚痴ってるよ
こういう場合もあるから悩むよね
0225名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/24(土) 10:42:41.75ID:u5a2KqIe
【相談者用テンプレ】
・あなたがあげるのは[出産祝い]
・あげる相手  長年の友人(かなり仲が良い)30代です
・予算  5〜10万ぐらい?いくらでも

・わたしは独身で、病気のため子供ももう産めません。
友人の出産が身内のことのように嬉し過ぎてものすごい勢いでお祝いをしたいのですが、自分に子供がいないため何が良いのか全くわかりません。
本人に聞いても「気を使わくてくいーよー」とのことで。
高いとお返しに気を使うかな?
お返しはなくて良いのですが、お返しいらないよ!は失礼に当たるのでしょうか。

よろしくお願いします。
0226名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/24(土) 13:51:24.55ID:je7ShpgZ
>>225
いくら仲が良くても、友人なら余り高額で無いほうが…。まずは深呼吸して落ち着いて。
「友人」レベルのお祝い額の相場を外さないのは大事な気遣いだと思う。
あと、お返しをしないことをよく思わない方も居ますし、なるべくイレギュラーなことはせず相手の負担を減らすのも気遣いかと。

ご友人が「気を使わないで」と言うようなざっくばらんな関係なら、いっそ現金でどう?正直、一番嬉しいよ…。
物で貰うばかりなのにお返しは現金持ち出しになるので、趣味でないものを半額で買う気分、なんて人もいるくらいだからさ。
0227名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/24(土) 14:02:45.49ID:rNee1tGo
>>225
私も5万で趣味じゃないものを貰って2万とかのお返しをしなきゃいけなくなるなら現金がいいな。
お返しなしでいいよ、は1000円2000円のときに言うセリフで、5万10万のものにそれを言うとバカにされてると思う人もいると思う。
こっちは遠慮のつもりでも相手にしてみたらお金がないと言われてるみたいですごーく失礼だよ。
独身なら結婚はするかもしれないし、その時に子供がいて物入りなのに5万10万のお祝いをしなきゃいけないと思ってしまうのも可哀想。
友人関係なら1万、仲良くてどうしても奮発したくても1万5000円くらいにしておいた方がいいと思う。
相手が持ってないなら電動鼻吸機とかなかなか自分じゃ買わないけど便利だしいいかもね。
0228名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/24(土) 14:07:06.91ID:SWtBlEop
水を差すようで悪いけど
電動鼻水器は医者によっては推奨してなかったりするから
プレゼントするのは微妙かもしれない

あまり高すぎないようにとかは全面同意です
0229名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/24(土) 14:32:02.30ID:JiaA31LE
>>225
私も現金がいいと思う、それに少額のプレゼントをつけてもいいし
お返しなしと言われても逆に迷わせてしまうので言わないほうがいい
仲の良い友人だと、お祝いを頂けるのもうれしいけど、子供が生まれてからも変わらず付き合いを続けてくれることが一番うれしいな
お祝いとしては一般的な額にしておくのをおすすめ
産後落ち着いたら家に会いに行くでも外で会うでも時間をつくって、話を聞いてあげたりしたら喜んでくれるんじゃないかな
0230名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/24(土) 15:18:58.93ID:2TCOL4NN
>>225
私も現金1万5千円か
1万円+5千円くらいの商品おすすめ

理由はみんなが言っている通り
商品は低月齢むけの絵本とかあとは持ってなければプーメリーのおもちゃとか(低月齢で実用的なおもちゃといえばメリーやジムくらいしかないので)
服は結構みんな一年後くらいに使える服とかくれるけど、正直服は自分でも買っちゃうから多すぎて着せる機会がない、とかあるので
低月齢頃に使えるものがおすすめ
0231名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/29(木) 16:52:33.04ID:M1u+H0A9
【相談者用テンプレ】
・あなたがあげるのは[内祝]
・あげる相手 義父母
・予算 未定
・内祝いの場合、出産祝に頂いた物及びその金額 お祝いとして20万円+10万円

義父母から出産祝いとして20万円もらいました
出産後私がしばらく実家に滞在したときに、義父母が私の親に渡すようにと10万円包んで旦那に預けました
しかし私の親は受け取らず、旦那が言うには受け取って貰えなかったら私(嫁)にあげなさいと言っていたとのこと
それで結局義父母に返すことも出来ず、合計で30万円貰ったような状態になっています
額が大きいので何かお返しをと思うのですが何がよいでしょうか?
食事券や旅行券かなと思ったのですが、
義母の体調が最近少し悪いこと、また食事券は使える場所に制限があるらしく
避けようかなと思っています
何かよい案があったらよろしくお願いします
0232名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/29(木) 17:13:42.33ID:/ad1ougR
>>231
赤ちゃんの記念グッズがいいと思うよ。
写真をまとめたアルバムとか手形とか。
義父母さんはあなたのことを娘と思ってくれたお金なんだから高額なお返しするのは失礼になると思う。
旅行や食事にしてもあなた達夫婦とお子さんと一緒に行くのが一番喜ばれるから、お子さんが旅行出来るくらい大きくなって義母さんの体調も良くなったら温泉でも連れていってあげたらどうかな。
それにそんなことしなくてもそのお金で赤ちゃんのベビーカーでも何でも買って、これたくさん使ってますよって言ってあげる方が嬉しいと思うよ。
0233名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/29(木) 17:39:23.30ID:ISP3ELkB
>>232
これが素晴らしくいいと思う
頂いたお金でベビーカーやチャイルドシートを買いました
助かってます、って
うちも大金頂いたんだけど、ラベルが子の名入りの日本酒とお茶を渡したら大変喜んでもらえた
いまも大切に置いててくれてるよ
義実家に行ってみんなで集まったときに飲める人たちは飲んでた
0234名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/29(木) 17:39:54.06ID:eiEddjN9
>>231
義両親なら値段は気にせず、子供の記念品だなー
子供の手足型つきの写真たてとか楽天でググると色々な物が出てくるよ
一緒に写真も送る
あとはちょいちょい顔見せにいく
0235名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/17(月) 08:54:06.77ID:127T5lXt
【相談者用テンプレ】
・あなたがあげるのは 妊娠祝い?
・あげる相手 姉
・予算 3000〜5000円くらい?(出産祝いは別にします)

LINEで報告が来ました
返事はしましたが手紙をお守り(苦手な感じはなく時々合うのでお返しは渡してくれたら自分が行きます)
一緒にマタニティクリームや冬なので温かいタイツなど消耗品やで困らない物も送ろうかと思ったのですが迷惑でしょうか
返事やお礼はわざわざ手紙を出すような関係ではないです
手紙だけ、手紙とお守り、手紙とお守りと貰って困らない物や嬉しい物どれがいいでしょうか
スレ違いでしたらすみません
手紙と一緒に何か入れるなら何が嬉しいですか
結婚祝いは現金と一緒に買い物に行って決めたのですがささやかですがLINEでの返信以外をしたいと思いました
よろしくお願いします
0236名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/17(月) 09:02:31.58ID:9mSHWaNl
>>235
友人や知人親戚の関係ならまだしも実の姉なら何貰っても嬉しいと思うよ。
祝福してくれてるんだなぁって感じると思う。
あんまりお祝い!お祝い!って感じじゃなく、あくまでも体いたわってねって気持ちが伝わるといいと思う。
0237名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/17(月) 09:09:37.66ID:127T5lXt
>>236
早速ありがとうございます
はい、手紙だけ書きましたが無理はせずに、寒くなるから身体には気をつけてと言った感じにしました
実際まだ実感がないからか姪甥おめでとうというより姉にと思ってです
0238名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/17(月) 10:32:28.04ID:oTKyaOu6
>>237
仲の悪くない実姉ならホント何贈っても嬉しいと思う
>>235で挙げてるクリームや保温グッズ、自分も姉や親友からもらって嬉しかったから良いと思う
実際もらった具体的商品名は
・エルビバーバのクリーム、オイル(会陰マッサージに使った)
・毛糸のパンツ
・レッグウォーマー
タイツは、マタニティ対応してないと途中で履けなくなって勿体ないかも
毛糸のパンツはちょうど良く伸びて重宝したよ

実姉の産後は、オムツケーキにさえせずにオムツパック数袋贈ったw
0239名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/17(月) 11:08:04.60ID:ZTU+I+ZL
>>235
私は姉妹いないけど仲の良い友人から妊娠報告祝い?貰って嬉しかったよ!
丁度このくらいの季節に報告したので、ノンカフェインの紅茶やコーヒー、温かい靴下や腹巻きを頂いた
自分のことを考えて選んでくれたプレゼントは何でも嬉しいよ
0240名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/17(月) 11:11:34.21ID:0ZES/jiX
>>235
私はジェラピケのもこもこレッグウォーマーもらったのがうれしかったな
足首温めると逆子が治ると言われてて、逆子って言われたあとにそれ着けてたら次の健診で治ったのよ
たまたまだと思うけど、もらった人ににおかげさまで〜ってお礼したら喜んでた
もこもこ靴下だとフローリングは滑って妊婦は危ないから、レッグウォーマーがちょうどいいのよね
0241名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/17(月) 16:44:55.65ID:h4Rleg63
私は腹巻きが重宝したなあ
ヘソが出てくると腹巻きしてないと服に響いたから
0242名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/17(月) 22:31:58.90ID:FThUJ4WS
>>238-241
フローリングが滑るやおへそが出るとか貴重な情報まで
3コインズのマタニティ温かレギンスと腹巻きとレッグウォーマーにクリームを付けようと思います
3コインズのはもし合えば追加で送ったり自分で買いにもいけると思うのでお試しと思って
クリームを買いに行った時にノンカフェインの珈琲があれば珈琲好きだから追加したいなあ
色々ありがとうございました
0244名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/18(火) 14:46:22.40ID:As7Xyy4L
【相談者用テンプレ】
・あなたがあげるのは[出産祝い]
・あげる相手 友人
・予算 5000円
・第一子が女の子、今回生まれたのが男の子なので服や帽子にするか、もっと気の利いたものがあるのか悩んでいます(友人も私も第一子を産んだのは2年前です)
他県に住んでいて郵送するので現金は無し、商品券やカードだと異性が生まれたのに5000円そのままは寂しい気がする
かといって2000円の物と3000円の商品券だと分ける意味あるか?とも思います

現金がありがたいのはわかっていますが、それは目上の人や会社関係からで、友人からくらいは物でも良いじゃないかと思うのですが
0245名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/18(火) 15:37:51.60ID:ukszxR0x
>>243
まぁ実姉なんだしいいじゃん

>>244
男女でも何かリンクするグッズ(予算オーバーかもだけど同じ布使ったお洋服とか、赤ちゃんにはスタイで上の子にはタオルで両方名入れ刺繍するとか)はうれしいかも
0246名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/18(火) 16:35:01.11ID:X4mHupEP
>>244
服でいいんじゃない?
相手の趣味も分かってるだろうし。
性別違うと外行きの服を買わないといけないから意外と出費が嵩むって言うし、来年の冬用のよそ行きの服とかいいと思うよ。
0247名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/19(水) 10:21:22.41ID:ANufdNMA
>>243
クリームがメインでどんな物を良く使うか分からないのでお試しにと思ったのです
良く連絡し会うので実際良く使う物を聞いて好みのを一緒に又はリクエストして貰おうと思いました
良い物を一つの方が良かったかもしれないですね
貴重なご意見ありがとうございます
0249名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/27(木) 07:10:37.37ID:RIGSzfbT
>>225です
お返事大変遅くなりましてすみません
みなさま色々とご意見ありがとうございました

周りの意見とこちらの方の意見など伺い、選べるカタログギフトを渡しました(15000円)

あと本人が外食をしたいと言っているので友人らとお祝いの食事会する予定です
食事会&お花で1万円ぐらい(仲間で割り勘)

ありがとうございました!
0250名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/01(火) 20:19:51.59ID:YtIFtdYl
【相談者用テンプレ】
・あなたがあげるのは[内祝]
・あげる相手  友達
・予算  5000-6000円
・内祝いの場合、出産祝に頂いた物及びその金額  
友人夫婦(子なし共働きアラサー、ワインが好きで夜ご飯は自宅で食べる)から商品券1万円分

高級なお菓子(チョコレートとか)か、ローストビーフあたりを考えています
良いものがあればアドバイスいただけると嬉しいです
0251名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/01(火) 20:42:47.46ID:f1u01ufX
・あなたがあげるのは[内祝]
・あげる相手…夫の上司
・予算…相場がわからず悩んでいます
・内祝いの場合、出産祝に頂いた物及びその金額
夫上司に出産祝い1万+命名紙を頂きました
※命名紙はこちらの依頼ではなく向こうのご好意です

色紙サイズの色や箔のようなものがついた硬めの和紙で、7枚ほどあります
上司のお父様が書道家らしく、上司自身の腕も相当だと思います
紙や道具は購入したわけでなくご自宅にあったもののようです

半返し+品物を渡そうと思っていますが、相場が思いつきません
半返しと品物を足して1万程度になるようだと少ない?それとも多い?
よろしくお願いします
0252名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/01(火) 21:03:02.20ID:Rwy6yqLt
>>250
6千円は多いのでは? 半返し以上になっちゃう
5千円で、系統はそれで良さそう
ただ、チョコレートはウィスキー党向けなイメージ
ワインにはチーズとかかな?という気もするけど素人の感想です

>>251
命名紙って、もう書いてあるもの?
いまいちよくわからないけど、完全にご厚意でいただいたものなんだよねぇ
目上の人にはきっちり半返しは失礼と言うし、5千円のカタログ系とかもしくは消えもの系でどうかなぁ
0253名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/01(火) 21:26:39.91ID:YtIFtdYl
>>252
チーズ、なるほど有難う御座います!
一族単位でお酒を飲まないので何を送って良いかわからず、参考になりました
良いものがあったときには予算オーバーでも買いたかったので、
基本的には5000円で納めようと思います
0254名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/01(火) 22:35:46.61ID:5OtGMSfQ
>>253
余計なお世話かもだけどチーズってチョコより好き嫌いある気がする
種類によっても好き嫌いあるし
冷蔵品だから好きじゃなくても人に差し上げにくいし
ワインと合わなくても好きだと分かってる食べ物の方が良いような
0255名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/01(火) 23:25:20.07ID:YtIFtdYl
>>254
有難う御座います、チーズに詳しくないので他も見てみます
付き合いは長いのですが、好きなものが今一つ分からず迷っていました
0256名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/02(水) 00:03:50.18ID:wcxnYX07
>>255
付き合いが長いならいっそ好きな食べ物を聞いてみるのは?
相手も常識のある人ならあげたものの値段も分かってるから半返しくらいかなって予想して適当なもの言えるし。
0257251
垢版 |
2019/01/02(水) 03:24:58.87ID:sfVU72FP
>>252
ありがとうございます
命名紙は子の名前や生年月日などが書いてあるものを頂きました
ご厚意なのですがものがかなり立派なのと枚数が多いので、多めが良いか悩んでいました
5000円程度の消えものにしておきます


あと、目上の方への半返しって失礼なんですね…調べました
地域にもよるんでしょうけど、普通に半返ししていたので恥ずかしい限りです
勉強になりました
0258名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/06(日) 06:22:23.02ID:rbVtGJcs
相談者用テンプレ】
・あなたがあげるのは[内祝?]
・あげる相手 元同僚 50代男性
・予算 3000円前後
・内祝いの場合、出産祝に頂いた物及びその金額 現金5000円

現在はご友人と飲食店を経営されているので正月の親戚の集まりで食事に行ったら『出産祝いじゃなくてお年玉だからお返しはいらない』と言われ現金を頂きました。
年齢が私の父と同じくらいなので在職中は仕事の相談をしたり、他の同僚と一緒に手料理をご馳走になったり(元ホテルの料理人)とお世話になりっぱなしだったのできちんとお返しをしたいのですが迷惑にならないでしょうか?
0260名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/06(日) 11:00:05.70ID:N4z05MD4
>>258
お年玉だと言われてるならお返しはしない方がいいかも。
私も食べに行くに一票。
0261名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/13(日) 23:01:34.70ID:9pzm+MU0
・あなたがあげるのは[内祝]
・あげる相手 従姉妹
・予算 10000
・出産祝に頂いた物及びその金額
エイデンアンドアネイのおくるみ、現金2万円

マリメッコや北欧系のものが好きな従姉妹に何を送れば良いか迷って居ます
何かオススメがあればアドバイスお願いします
0262名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/17(木) 12:26:15.81ID:+9660pqO
・あなたがあげるのは[内祝]
・あげる相手 取引先の人(開業医)
・予算 5000
・出産祝に頂いた物及びその金額
現金1万円
とてもお元気な人ですが年齢は80代、ご夫婦二人暮らしです
日常的に和牛、ふぐ、うなぎ等を食べており(会食含め)、
仕事関係の人から高級品を送られることもしばしばです
何かおすすめがあればよろしくお願いします
0263名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/20(日) 23:04:30.39ID:7xr1IfvL
自分の時は年配のご家庭には日持ちする高級な梅干しやお茶、紅茶などにしたけど
そういった立場なら余らせている可能性もあるかなぁ。
お酒が好きなら、その類とか。

贈り物をよくもらう義実家(夫婦2人)は、海苔や佃煮類はいつも余らせているイメージ。
0264名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/20(日) 23:24:10.84ID:h0qxQ9Ww
>>262
二人暮らしでも近くに子供や孫が住んでたりすればあげたりするだろうし当たり障りのない消えものでいいと思うな
お菓子なら自分の病院のスタッフに振る舞ったりするかもしれないし
0265名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/21(月) 22:40:26.78ID:LCI79gmf
【相談者用テンプレ】
・あなたがあげるのは[第1子出産祝]
・あげる相手 先輩
・予算 一万円

末長く使えるものでどんな子供も使うものとして積み木を考えているのですが場所を取るので迷惑でしょうか。
よろしくお願いします。
0266名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/21(月) 23:19:28.88ID:5T1sdNTt
>>265
積み木は親や祖父母が買うことが多いんじゃないかな
仲が良ければ積み木はどうですか?って聞くのがいい気がする
出産祝いで物を結構もらったけど、口拭いたりするガーゼ数枚とガーゼでできたブランケットとかが実用的だし場所とらないしで1番嬉しかったな
ブランケットは大きくなってもお昼寝とかに使える
0267名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/21(月) 23:31:27.99ID:7oT0Z9Ql
>>265
場所はそんなに取らないけど、積み木はこだわりたい人もいるから難しそう
積み木いくつもいらないしこだわらない人ならその予算はもったいない気もするし
長く使えるというと食器とかだけど、でも長く使うだけに自分で選びたい場合も多いんじゃないかな
身内や親友レベルじゃないなら消耗品(服やタオル類)が無難な気がする
0268名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/21(月) 23:43:14.71ID:LCI79gmf
なるほどーーー確かに相手のことを考えるとそうですよね。高品質なタオル(ブランケット)とか考えてみます。ありがとうございます、
0269名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/22(火) 02:45:23.21ID:DkHV2fj6
>>261
レス付いてなかったので
しかし好みが北欧系とかって難しい、従姉妹が既婚未婚子蟻小梨も記載ないし

なんだろうウェッジウッドのティーセットとか?(ごめん適当)
従姉妹が子蟻ならマリメッコのオムツポーチとかオムツ替えシートとか柄可愛かった
個人的には北欧系の柄のキッチンマットとか好きだけど、どうかなぁ
あんまり参考にならなくてごめん
0271名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/22(火) 10:25:27.58ID:VtpP8jJn
>>261
北欧系といっても結構色々あるけど個人的な好みでは
・クリッパンの小さいブランケット+紅茶やお菓子
・ロイヤルコペンハーゲンのモダン系の食器(イニシャルマグ+紅茶もオススメ)
0272261
垢版 |
2019/01/22(火) 10:30:36.28ID:Mzevrye3
レスありがとうございます
小学生男子の子あり従姉妹でマリメッコは自分で買い揃えてるような人なので、おススメされた紅茶のセットにしてみます
ありがとうございました!
0273名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/22(火) 12:15:50.71ID:iMKYdhyS
>>264
ありがとうございます
息子さん夫婦が近くに住んでいるようなので個包装で分けられるものを探してみようと思います
0274名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/26(土) 12:24:11.11ID:wBpb7jVy
よろしくお願いします

【相談者用テンプレ】
・出産祝い(第二子・男)
・会社の先輩
・予算8,000円程度
・もうすぐ3歳になる第一子(男)がいて、そのときのお祝いは今治タオル付のおむつケーキにしました
半年程前に私の子が生まれた際は8,000円のカタログギフトをいただきました
郵送のため現金は無し、兄弟お揃いのものは予算的にブランド物は無理、おもちゃ等は上の子のものが既にあると考えると候補が思い付きません
本人にリクエストを聞くと気持ちだけで大丈夫と言われてしまうタイプです
0276名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/13(水) 02:12:16.11ID:YY+XRoE8
よろしくお願いします
【相談者用テンプレ】
・あなたがあげるのは お下がりのお返し
・あげる相手 いとこ
・予算 こちらで相談したいです
・内祝いの場合、出産祝に頂いた物及びその金額
肌着やロンパースを中心にベビー服約150着、バウンサー、ベビーウォーカー、メリー、授乳クッション、バンボ、ベビー用ビーズクッション

いずれもお古で使用感ありますが、あまりにも量をいただいてしまったのでお返しをどれくらい渡せばいいのか悩んでいます。実母に相談したら商品券1万円くらいがいいんじゃないのと言われましたが妥当でしょうか?ご意見お聞かせください
0277名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/13(水) 08:21:37.57ID:SeP6EzbJ
>>276
正直それだけの物を片付けられて向こうも本当に助かってると思うよ
でも量が量だけにお返ししたいよね
相手のお子さんは今何歳?
0278名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/13(水) 11:23:52.49ID:YY+XRoE8
>>277
そうも言っていましたのでありがたくいただきました。
お宮参りの掛け着も借りる予定なので何かお礼の気持ちを渡したいです。
相手の子は4歳になります。
0279名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/13(水) 12:07:24.18ID:jQFTQvsL
>>278
掛け着は本当に高価なものだし、ぜひお礼包むべきだね
実母の言う感じの商品券1万かAmazon使いそうな人ならアマギフ1万でも良いかと
+上の子用にシールとか、ループ付きタオルとか、もう少し付けたいならちょっといい感じの服とかかなぁ
0280名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/13(水) 13:48:12.49ID:YY+XRoE8
>>279
ありがとうございます
Amazonで買い物もしているようなのでアマギフもありですね
アマギフって買ったことももらったこともないんですが商品券みたいに熨斗とかラッピングとかしてもらえるんでしょうか?
ループ付タオルいいですね!保育園で使えそうなのでチェックしてしてみます
0281名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/18(月) 16:25:07.24ID:fZHA16Yx
・あなたがあげるのは[出産祝 女の子]
・あげる相手 友人
・予算 5千から1万円

相手は上に2歳差の男の子がいてその子へは名前入りのタオルを贈りました
平等に名前入りの同じタオルを贈るのがいいのか
別の物に上の子へのプレゼントも添えるのがいいのか迷ってます

それとも異性の兄妹の場合でも色違いでお揃いの物が良いですか
0282名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/18(月) 16:40:22.06ID:ZgGjuykx
>>281
正直どのパターンでもいいと思う
同じタオルでも揃いになるようにまたくれたんだなーって思うし違うものでももちろん嬉しい
上の子のプレゼントがあっても嬉しいし下の子の祝いなんだから下の子の物だけでも特に何も思わないよ
0284名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/21(木) 03:33:28.84ID:ziD8kFVK
現金のみが良いと思う。


女友達に新幹線使って会いに行って出産祝い金とおまけ(よだれかけ・靴下)渡したらずっとねちねちと、
「自分の趣味を押し付けるのって止めて欲しいっ!使いたくない!でも、気を使って使わなくちゃいけないのムカつく!この話○○ちゃんの事じゃないよっ!」ってその日に5回位言われたから
0287名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/24(日) 01:00:08.11ID:U775VjLg
出産祝いでなく初節句祝いでも大丈夫でしょうか?

【相談者用テンプレ】
・あなたがあげるのは[初節句の内祝]
・あげる相手 両家祖父母
・予算 予算も判断がつきません…
・内祝いの場合、出産祝に頂いた物及びその金額
母方祖父母から雛人形に使って、と10万
父方祖父母から初節句祝いとして10万

先月、私の両親から娘のお雛様代で10万いただきました。
自分の親だというのと、雛人形は母方の実家が出すのが普通、という実家(私含め)の認識のため、有難くいただいて、特に改まった内祝いは考えていませんでした。
しかし旦那側の両親からも同額のお祝い金をいただいてしまい、金額的にも大きいので、これはお返しをしなくてはいけないのでは?!しかし何をいくら分?!と焦っております。
更にそう思ったときに、よく考えたら私の実家も同じだけ出してくれているのにこのまま貰いっぱなしでよいのだろうか…とそちらも心配になってきました。
初節句祝いの内祝いは、内容金額そもそも要不要どうなんでしょうか?
0288名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/24(日) 01:59:24.56ID:ewGz2a86
>>287
不要だと思います
心を込めてお礼を言って、綺麗なお雛様買って、子が一緒に笑顔で映ってる写真を双方に贈れば充分かと
けどまぁ念のため、実母に夫実家にこんなにもらっちゃって…って相談はしてみても良いかもね
0289名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/24(日) 09:03:43.73ID:Gcf49J1q
>>287
私も不要だと思う
実家には伝えた方がいいのも同意

写真やこまめに子供の状態を義実家にも伝えてあげればいいよ
0290名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/24(日) 16:11:07.20ID:U775VjLg
>>288-289
>>287です。ありがとうございました。
やはり不要という認識で良いですかね。お礼はしっかりお伝えし、実家には報告しておきたいと思います。
0291名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/26(火) 16:29:33.02ID:PD/vG33s
>>285
>>286
そおか、良かった。
返事ありがとうございます
0292名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/27(水) 20:20:37.25ID:HSOGxI+6
よろしくお願いします。
【相談者用テンプレ】
・あなたがあげるのは[出産祝]
・あげる相手
高校の友人・先月出産したばかり
・予算
5000〜8000円程度

1年前結婚式に出席して以来久々に連絡があり、先月出産したとのこと。出産祝いをあげるのがはじめてで自身も出産の経験がないため、迷ってます。
結婚祝いの時は、何が欲しいか本人に聞いてちょっとしたキッチン用具をいくつかあげたので、今回も欲しいものを聞くのがいいのかな?と思うのですが、これなら間違いない的なもの(主に育児関係のもので)があれば教えて頂きたいです。
場合によっては郵送になるかもしれないです。
0294名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/27(水) 21:16:50.10ID:bgUNlRCT
一人めじゃリクエスト聞かれても答えづらいかもしれないね
何が必要か産んだばかりじゃよくわからないだろうし
特にないのでおまかせしますと言われても育児経験ないとなかなか選びづらいものだし
おもちゃ券とかデパート商品券が無難かも
0295名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/27(水) 21:46:52.67ID:ARpTJO4z
>>292
余計なお世話だと思うけど久々の連絡が出産ってお祝いよこせってことかと邪推したわ
あなた親切というかお人好しなのね……
リクエストもいいけど自分の線引きはちゃんとしなよー。出産の経験ないならお金でいいのよ。服1着でもありなんだし
それか高校の他の友達に聞いてみたら?いろんなとこに声かけて連名で贈らせてもらったらどう?
友達に高額な品をプレゼントしたりすると拗れたりするから慎重にね
0296名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/27(水) 22:42:19.90ID:itdDYbVC
相手が独身だと、気を使ってなかなか連絡できないのでは?式に出てもらって出産報告しないのも失礼だし

直接なら現金包めばいいけど、郵送なら商品券が無難かなあ。服とか趣味あるし難しいよね
0297名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/28(木) 10:25:11.09ID:lgWiSWaS
>>292
ちょっと気になったんだけど
一年ぶりの連絡で出産報告をする仲なら予算8,000円は多すぎじゃない
今後それが仲間内でのお祝い金額の基準になるからよく考えた方がいいよ
結婚式に招待された他のお友達と相談して、できたら連盟がいいと思う
ものはリクエストを聞くのが1番だな
もしくは友達が好き服のブランドに合う子供服
0298名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/21(日) 14:37:52.17ID:FxM00IZg
【相談者用テンプレ】
・あげるのは[出産祝]
・あげる相手
子供の習い事で一緒の人
・予算
3000円程度

子供同士が仲良いし何もしないのもどうかなと思いちょっとしたものを贈りたいです
出産は4人目なので赤ちゃん用品はいらないと思うし、好みが分からないので商品券が無難かと思いますが他に良い案あったらアドバイスお願いいたします
0299名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/21(日) 14:49:27.47ID:dIa5IYtt
>>298
ほんと商品券が無難としか言いようが無い…
ただ、服とかはお下がりメインになるかもしれないから、生後半年くらいの季節の80の服とかあげたら喜ばれるかもしれない
0300名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/22(月) 01:05:12.72ID:kIBLkRhi
>>298
商品券は確かに無難だけどその関係で金券をあげるのってあげる意味あるのかなと少し思う
4人目とかだと逆にお古はもうボロボロだったりするし、性別や季節によってない服もあったりするから来年着られるように80の夏服かなぁ
後は具体例が思い付かないけどここ最近に出た新しいお世話便利グッズやおもちゃとか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況