X



トップページ育児
1002コメント516KB

【ウレシイ】出産祝い&内祝い 何贈る? 【イマイチ】part26

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/26(木) 15:17:54.89ID:57rf6E3s
貰って嬉しかった物、イマイチだった物についての情報交換スレです。
*このスレ的には基本は 「 現 金 推 奨 」 です。
過去ログ>>2
よくある質問>>3-5あたり
次スレは>>970踏んだ人お願いします

相談する場合は下記テンプレを埋めましょう
【相談者用テンプレ】
・あなたがあげるのは[出産祝・内祝]
・あげる相手
・予算
・内祝いの場合、出産祝に頂いた物及びその金額


前スレ
【ウレシイ】出産祝い&内祝い 何贈る? 【イマイチ】part25
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1469889244/


参考スレ

産後の面会(自宅でもウザー)7人目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1286638302/

【50】ベビー服 Part33【95】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1339487699/
0391379
垢版 |
2019/07/17(水) 11:44:59.31ID:xblyecLQ
>>390
おかきですか!
私が見ているサイトにはないので、ネットばかりでさがさず、ギフトショップも見てみようと思います
0393名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/17(水) 13:18:59.96ID:oyDO5KYX
>>389
80円くらい越えてもいいのでは?
少ないよりは多い方がいいし私なら1080円でいいのがあればそれにする
ありがちだけどヨックモックのシガールなら税込972円の14本セットがあるよ
0394名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/17(水) 18:45:56.22ID:kF1Bopc/
>>381です
お礼が遅くなりすみません
該当の子に渡せるようにプチギフトとカードを用意しようと思います
ありがとうございました
0395名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/20(土) 08:08:31.15ID:TUiYXTCA
お祝いもらったけど趣味でないし季節とサイズが合わないものばかりでネットで調べたら総額2万くらい
それでお返しに自分のお金使うのバカらしい
服って一番困るわ、やっぱり現金かギフト券だね
0396名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/20(土) 20:15:20.11ID:keWoqwdO
頂き物にケチつけたくないけど、現物だけの高額プレゼントって正直迷惑だよね
趣味に合わないとほんと困る
0398名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/23(火) 19:09:28.85ID:ZjW2/+aP
【相談者用テンプレ】
・あなたがあげるのは[出産祝]
・あげる相手 友人2人
・予算 5000円前後

大勢ではよく集まっていたけれど2人で遊んだことはなく、お祝いを渡しそびれていたメンバーの家に集まることになったので何か渡したいと思っています
1人は8ヶ月の女の子、もう1人は男の子で1歳になってしまいました

もうベビー用品はひと通り貰ってるだろうし、そろそろベビーじゃないのか?というのもよく分からず…
アドバイスお願いします
0399名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/23(火) 20:06:17.09ID:5JhSmO9Y
>>398
あなたがもらっててこちらからはあげてないとかなの?
正直そこまで過ぎてからのお祝いは相手の迷惑にもなるし5000円はやめて1000円程度の手土産でいいと思う
一歳の子ならお誕生日プレゼントとしてあげてもいいけどあなたにも子がいるなら毎年のあげ合いになりがちだからやめた方がいいかも
0400398
垢版 |
2019/07/23(火) 23:00:36.29ID:bZjAjU0J
>>399
すみません、出産祝いで検索して来て育児板ってことに気付いてませんでした
私は子どもはまだいません
あげ合いになってキリがなくなる、ということはなさそうですが、出産直後のタイミング逃してからのお祝いは迷惑になるんですね…
0401名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/23(火) 23:18:04.34ID:5JhSmO9Y
>>400
大体みんな出産後1ヵ月以内くらいでまとまってくれるとお返しも内祝いサイトとかで一回でまとめて発送できるんだよね
5000円も貰うとお返ししないといけなくなるから2500円くらいのもの見繕ってまた会って渡して〜となると子育て中の身としては大変
郵送するならするで送料かかるしね
そもそもずっと出産したことを知らないで今やっと聞いたから遅まきながらあげたいとかならまだしも、出産を聞いてて普通に集まって何度も顔を合わせてたのに今更って思うよ
もちろん喜んでくれるだろうけどさ
その複数で遊んだときにみんなでお金集めてまとめてお祝い渡したりする話にはならなかったの?
0402398
垢版 |
2019/07/24(水) 00:38:08.05ID:4UH5eK9k
>>401
8ヶ月の子は生まれてからまだ会えておらず、1歳の子は共通の友人の結婚式で会ったのみです
出産と里帰りや別の子の妊娠などで集まる機会が減ったのと私の都合が合わず、また出産報告も個別でなくSNSだったので約束を取り付けるタイミングを逃して今になってしまいました

いつも同じメンバーというわけではなく、大きいグループの中でよく会う人会わない人…という感じなので、お祝いは個別だったりタイミング合う同士でお金集めたり、決まったパターンはない感じです

5000円にはこだわりなく、今更とはいえ手ぶらで行くのもなんだし何か渡したいなと思っていたのですが…
ありがとうございました
0403398
垢版 |
2019/07/24(水) 08:44:46.52ID:4UH5eK9k
>>398ですが見直すと書き方おかしくてすみません

・赤ちゃんが生まれてからまだ会えていない
・以前はよく集まっていたが、数人の妊娠出産が重なり集まる機会がなかった
・今回あげたい相手は産前からも2人会うことがほぼなかったのもあり、お祝いを持って駆けつけるタイミングを逃してしまった

というわけで8歳と1歳になってしまったのですが、ここならこの年齢で貰って嬉しいものが分かる方いるかなと質問させていただきました
小梨からの質問はスレチでしたら無視してください
0404名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/24(水) 09:30:51.04ID:RVVM/D7S
内祝
あげる相手 職場の人 35人

6月出産で7月17日にいただいて、内祝を選んでいるのですが、どのくらいの時期に持っていくのがベストでしょうか?
今度は赤ちゃん連れてきてねと言われているので赤ちゃんがもう少し大きくなるまで待つか、マニュアル通り1ヶ月程度でお返しするか…
0405名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/24(水) 09:53:17.64ID:5/VkdVfy
>>404
赤ちゃん連れて来てねが社交辞令じゃないなら、首据わって気候も良くなる秋口で良いんでない?
0406名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/24(水) 10:16:08.13ID:zx7NvEQL
>>403
正直その程度の間柄なら貰っても迷惑
今更お返ししないとだめなの!?ってなるし
自己満ならアカホン行って月齢に見合った千円以下のおもちゃでお返しいらないからね!どうしてもプレゼントしたくて!って言って渡してあげて
私ならマジでいらないや
0407名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/24(水) 11:17:48.52ID:Bze08lfc
>>403
それなら私も500〜1000円の赤ちゃん用お菓子を渡すかな
出産祝いとは言わずにお土産として
0408名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/24(水) 11:19:40.52ID:Bze08lfc
>>404
自分なら内祝いは通常のタイミングで返して、赤ちゃんは暑さがましになった頃に連れて行くと思う
0409名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/24(水) 15:21:09.80ID:2gG21czh
>>404
職場によるけど連れてきてねは基本社交辞令だから真に受けない方がいい
昔ほんとに連れてきて一人一人に赤ちゃんの顔見せに回ってる人がいて独身や男ばかりだったから寒々しい空気だった
0410名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/24(水) 16:05:57.44ID:ulUaupnL
3社経験あるけど3社とも赤ちゃん歓迎だったよ
会社毎に社内風土が違うので知りもしないのに真に受けないほうが良いは所謂クソバイスだわ
0411名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/24(水) 19:10:12.42ID:73e9I4px
うちの会社も復帰予定の人はほとんど必ず赤ちゃん連れて顔出す風習あるから、環境次第で全然ありだと思うな
でも内祝いは早めに送っておいた方が無難な気はするな
0412名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/24(水) 23:27:09.75ID:9YTxefTF
うちの前にいた会社も赤ちゃん連れてきてる人たくさんいたけど別に寒々しい空気とかなかったわ
女の人が多い職場だったからだろうけどそんなの人次第だし私は独身だったけど赤ちゃん見たかったよ
0413名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/25(木) 05:32:03.59ID:IZtT5r0a
うちは独身お局が何人かいるから
空気読めない人がニコニコして子供つれてきたときの空気感が異様だったよ
母子が帰ったあとは悪口大会

結局は独身である程度の年齢の人がどれだけいるかじゃない?
0414名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/25(木) 08:03:09.09ID:K3d9ZXd7
本人が他の出産した人たちが連れてきてるかどうかで判断できるんじゃない?
シラケる人は絶対いるんだからその会社の慣習にそっとけばいいよ

私も内祝いは送っておいて、あとで落ち着いた頃に赤ちゃんは連れていくがいいと思うわ
0415名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/25(木) 08:44:04.40ID:oM37C7aD
子持ち女性がたくさん働いてたり推進してる職場なら悪口なんて言われないし
職場によるでいいでしょ、その辺は
0417名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/25(木) 15:43:10.96ID:y4+Avq+i
職種や業種にもよるだろうし
世の中には子連れ出勤が可能な職場すらあるんだから
我が社のブラック自慢は遠慮して欲しい
0418名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/25(木) 16:04:14.56ID:PkQU2P5k
遠慮してほしいなら普通に元の質問に答えてあげたり、話を戻してあげたらいいと思うよ
0419名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/25(木) 16:45:58.92ID:fJcv620L
>>417
連れてこられてもどうでも良い派だけど、ブラック率は退社後や育休中に子供連れて来れる職場の方が高い気がする
0421名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/27(土) 08:50:22.54ID:wD7qpahL
・あなたがあげるのは[内祝]
・あげる相手 夫の会社の方々
・予算 300〜400円

40人にプチギフト程度のお返しを考えています
色々な部署の方が合同で包んで下さったので大箱で40人分のお菓子は配るのが難しいそうで、個別包装で40個用意するのですが、この位の金額でも内祝熨斗に名入れした物を付けるべきでしょうか?
熨斗なしであれはネットで購入する際に選択肢が広がるので迷っています
0424名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/02(金) 16:27:59.98ID:ogW+OuLd
【相談者用テンプレ】
・あなたがあげるのは[内祝]
・小学校からの親友3名
・予算 1000円〜2000円/人
・内祝いの場合、出産祝に頂いた物及びその金額

渡す品物もそうですが渡すべきかどうか迷っており相談させてください

まだ頂いてないのですが、親友3名は子持ち(一人っ子が2名、二人兄弟が1名)で
過去に同じメンバー内で毎回出産祝いを渡し合っていました
私は今回初産です
これまで3人でお金を出しあって1万円前後のベビー用品をあげていたので、
今回私も同じようなものを頂くかと思います

過去このメンバーは内祝いの習慣がなかったのですが、
個人的には抵抗がありささやかながら内祝いを送ろうかと考えてます
ただ、これまでみんな送ってないのに私だけ渡すというのも微妙でしょうか?
最初に出産した友人が当時若かったこともあり、また仲も良かったので内祝いがなくてもなんとなくOKという雰囲気がありました
私が現在30歳とさすがにいい大人なので、内祝いを送らないことに抵抗を感じている次第です

また、内祝いを渡す場合は出産祝いをいただいたその場で渡すのはおかしいでしょうか?
お互い遠方で2年に1回ほどしか会わないのでその場で渡そうかと思っています
0425名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/02(金) 19:39:43.13ID:Eb8//lDJ
>>424
形式張った感じじゃなくて、友人の子たちが食べられるちょっといい焼き菓子とか、を内祝いって感じじゃなくこどもへプレゼント!って言って渡すなら良いと思う
これまで皆が返してなかったのに内祝いとして渡すのはちょっとヘンな感じ
0426名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/02(金) 20:26:02.79ID:EECKxsE3
>>424
それやるともしそのメンバーのなかでまた子供が生まれたとき困らせることになるんじゃない?
私個人としては内祝いはしたければする、相手から過去に貰ったかどうかは関係ないって考え方だけど、この場合は流石に合わせるべきだと思うわ
0427名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/04(日) 01:18:51.64ID:QNUzZ3Vt
>>424です
ありがとうございます
いかにも内祝いな感じのものではなく、ちょっとしたお菓子くらいにしようと思います
内祝い渡さなくても非礼ではないケースだと確認できて安心しました
0428名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/06(火) 10:19:15.00ID:TmamQA3D
【相談者用テンプレ】
・あなたがあげるのは[出産祝]
・あげる相手 弟夫婦
・予算 1万円くらいまで

既に上に男女いて、今回男の子の双子予定
3ヶ月後にはこちらも出産の為あまり予算は使えないです
上の子達で大体の物は揃ってると思うので双子ならではの贈り物が出来たらなと思いますが、現金や大きな物以外でオススメを教えていただきたいです
0429名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/06(火) 10:46:13.94ID:XbcauzF/
>>428
お揃いの服や小物(帽子とか靴)かな
靴はファーストじゃなくて、14cmとかセカンド以降になるように
靴って小さい頃3カ月ごとでお金かかるのに、それが二人分来るというだけで他人事ながらクラクラするわ
0430名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/06(火) 10:56:45.35ID:kOrzfAGP
>>428
双子ならお揃いの服でいいんじゃない?
上の子の服があってもお揃いではないだろうし嬉しいと思うよ
0431名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/06(火) 11:02:44.96ID:kOrzfAGP
>>429
靴は加水分解して新品でも長く放置してるとものすごく劣化することがあるから祝いにはおすすめしない
1年くらいじゃそうそう劣化しないだろうけどさ
0432名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/06(火) 11:17:21.31ID:TmamQA3D
>>429
>>430
小さい頃くらいまでしか双子コーデしないだろうし、存分に楽しめるようにそうしようかな!
ありがとうございます
0433名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/10(土) 14:27:34.41ID:lI8/jKIL
3歳半の男の子に二千円〜三千円までの予算でプレゼントするなら何がいいでしょうか?

1歳の娘にプレゼントをもらったんだけどドンピシャ大喜びで、お返ししたくて…
ミニカーとか好きみたいだけど本人には会ったことないので難しいので万人ウケのものなどあれば教えてください
0434名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/10(土) 14:54:51.90ID:mhtVl5Cn
>>433
ミニカー好きなら、トミカとかはたくさん持ってるだろうね
最近100均で道路とか線路のマステが出たって聞いたよ、他にもシールは子供みんな好きだと思うから車柄のシールとか
あとは適当な焼き菓子とか
0435名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/13(火) 22:21:33.42ID:PEafYsjE
【相談者用テンプレ】
あなたがあげるのは[出産祝と引越し祝い]
あげる相手 友人
予算 5000円〜8000円くらい?

学生時代の友人で、年に1、2回会う間柄
子どもが生まれた後に会う時はお互いお返しなしで3000円くらいの贈り物をしている感じです
お互い今年2人目を出産、産後初めて友人宅で会うことになったのですが
友人は2カ月ほど前に中古マンションを購入して引越しもしています
なので出産祝いと引越し祝いを贈りたいと思うのですが
別々に用意した方が良いのか、それともまとめてしまって良いか、ご意見お願いします
まとめて贈る場合はお菓子などの消え物と5000円くらいのギフトカードやカタログなどが無難かと思いますがどうでしょうか
ちなみに友人の子は2歳と4カ月の男の子兄弟です
0437名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/14(水) 23:40:22.11ID:ZdvAdUTd
>>435
出産祝いはいつもの通りの額と内容にして、当日は上の子供さんも食べられる手土産を持っていくかな
出産祝いをお返しなしで決めている間柄なら、自分なら引っ越し祝いの熨斗を付けたり引っ越し祝いと伝えたりはしないと思う
0438名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/23(金) 13:58:35.14ID:o9LEC93z
>>435
友人ならのしはあってもなくてもいいと思うけど別々がいいと思う
兄弟だからお下がりがあるかもしれないけど服の季節が合わなかったりする場合もあるので出産祝いを弟の服、引っ越し祝いを兄の服のように兄弟コーデにしても可愛いかもしれない
大きくなると兄弟コーデを嫌がる子がいるので
0439名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/27(火) 17:52:12.80ID:Dhi+yX+D
【相談者用テンプレ】
・あなたがあげるのは[出産祝]
・あげる相手 学生時代の友人 2人 子供はどちらも男児
・予算 2,000円
久々に会うことになったのですが、その中の2人が出産しており一人は第一子ですが、もう一人は上に2歳差のお姉ちゃんがいます
友人の子は二人とも7ヶ月くらいなので、ダッドウェイでフォークとスプーンセットとバンキンスのビブで約2,000円でいいかなと思ったのですが、すでに上の子がいる場合は持っているだろうし微妙でしょうか
私はスプーンを結構無くしたので、何本あってもいいかなと思ったのですが…
もう一人同席する友人は同じ予算でタオルを贈るようです
0440名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/27(火) 18:21:08.16ID:1Vk4DLiz
>>439
そうでもないんじゃないかな
うちは一人っ子だけど離乳食の時に使ってたシリコンのスプーンは劣化してベタベタになったし、エジソンだけど普通のスプーンやフォークは5歳になってもそのまま使ってる
だからもし下の子が生まれたとしても買い足しただろうし予備にもなるし無駄にはならないと思う
0441439
垢版 |
2019/08/29(木) 11:31:38.90ID:CJYizAAa
>>440
レスありがとうございます
スプーンのセット買います
0442名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/29(木) 21:08:52.85ID:pwHj1uGX
来年出産予定の友達に、出産祝いをもらいました
15000円くらいの洋服で、「今度は私がもらうんだし値段は気にしないで!」と言われ好きなものを選ばせてくれたのですが、この場合内祝なしで友達の出産祝いに同じくらいの値段のものを渡すのでいいんでしょうか?
それとも一旦内祝も渡すべきなのか悩んでいます
すぐ出産ならいらないかなと思いますが、半年近く空くので…

また、別の友達にも洋服をもらって内祝を渡したいのですが、相手の子供(2歳)のものを内祝として渡すのは変ですか?
大人用(お菓子とか、タオルとか)のものにした方がいいんでしょうか?
0443名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/29(木) 21:18:11.98ID:G5/KfcbE
>>442
それはお互いの関係と約束次第じゃない?
内祝いなしにするならちゃんと相談してやらないと自分は内祝いなしで済ませたのに相手からは内祝いが来て恥をかく可能性もある
それに考えたくないことだけどもし相手が流産したり死産したときにこっちの心情的にややこしくなる気がする

内祝いを子供のものにするのは賛否あるだろうけど私がされても気にはならない
無難にするなら完全に大人用じゃなくて子供も食べられるものや飲めるジュースとかにするのは?
0444名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/30(金) 11:47:21.98ID:8thIc4GE
>>443
そこまで考えていませんでした…
何もないと思いたいけど、やはり期間も空くので何かしら送ります
ありがとうございました
0445名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/17(火) 11:56:10.58ID:/JLph0+i
職場の親睦会からまとめてお祝いをもらったので1人あたり1,000円で内祝いを考えたんだけど、熨斗の名入れは苗字でも良いのかな?
親戚や友人へは子の名前にする予定だけど、職場はどうなんだろう?
上司や親しい同僚には全く抵抗ないけど、話したことないような人に子の名前を伝えるのは抵抗がある…
0446名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/17(火) 18:24:44.20ID:BPcKWwRT
>>445
社内に他に出産祝い送った相手がいないのかな?
今までの人と同じにするのが無難だと思うけど
大抵察してくれそうだけど、知らないのかなと親切に教えてくれる人もいそうでそれもめんどくさそう
0447名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/20(金) 10:34:26.25ID:4wpDnDXV
内祝い送る時に命名札や命名カード付けなくても大丈夫ですか?
楽に済まそうと退院時に貰った内祝いのカタログ?パンフレット?見てるけどパッとしない
贈りたいものをネットで探すも熨斗掛け対応はしてるものの命名札等の対応は不明
命名札やカードを自分で準備して百貨店にでも行けば良いんだろうけど、夫も仕事で忙しいので上の子と新生児一人で連れて行くのは難しい
今は熨斗だけでも大丈夫なのかな?
カタログ内から無難なの選ぶ方がマシかな?
0448名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/20(金) 11:33:29.62ID:H4IWRynf
>>447
出産内祝いの熨斗って熨斗に子供の名前書かない?










みたいな感じ
0449名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/20(金) 11:35:20.84ID:H4IWRynf
>>447
ああそっか、ごめん、命名札やカードの話だよね
命名札は入れなくてもいいものだけど地域によるかも
心配なら実母、義母に相談してみるといいよ

ちなみに私は北海道在住、命名札は入れずこちらの銘菓を熨斗だけで道外の人に送りました
0450名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/20(金) 13:07:09.34ID:gJMM7e/U
>>447
貰う分には気にならない
熨斗に書いていれば情報としては十分だな
写真入りのカードとか見るのは楽しいけど捨てにくくて困る

気になるならウェブの出産内祝いサイトとかは?
たくさんあるしどれかにいいのがあるかも
0451名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/20(金) 21:57:02.02ID:4wpDnDXV
>>448-450
ありがとうございます
出産内祝いサイトもう少し比べてみてみます
お祝いは直接頂いたものが多いので、熨斗だけでもアリかな?
両家に確認してみます
0452名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/23(月) 19:05:33.45ID:4h+ygcng
出産祝いもらってすぐ(1週間以内くらい)に内祝送ったら失礼なのかな?
今生後3ヶ月、久々に会った友人に出産祝いもらったんだけど、調べても1ヶ月以内に返すということしか書いてなくて早く送ってもいいものなのか不明
遠方なので送ることになるし住所も聞かないといけない
0453名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/23(月) 20:22:42.49ID:Pc6HUax6
>>452
貰った次の日以降ならいつでもいいと思うけど
むしろ遅くなる方が失礼だと思う
貰う前にお返しを用意しておくのは失礼だけどそれも相手との関係や自分の状況(次の日から入院するとか海外に引っ越すとか)次第では絶対に無しとは言えないしね
0454名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/23(月) 20:51:21.91ID:Av3vZ4oj
>>452
お返しは早過ぎるとよくないとも言うけど、内祝いの1ヶ月っていうのはお宮参り前後に送るのがベストってことだから、1週間後に到着するぐらいならいいのではないでしょうか
0455名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/23(月) 21:04:24.68ID:Av3vZ4oj
もう生後3ヶ月なら1ヶ月に拘ることは何もないってことです
0456名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/23(月) 22:18:50.32ID:4h+ygcng
ありがとうございます!
調べたサイトは「生後1ヶ月過ぎた後にもらった場合、その都度返す(遅くても1ヶ月以内)」というような書き方だったんですよね
母に相談したらもらってすぐ返すのはどうなの?と言われてしまって気になっていました
昨日もらったので、2,3日経ったら住所聞いて送るようにします
0457名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/23(月) 23:02:43.26ID:Av3vZ4oj
>>456
うちも結婚の内祝いのときに母に同じようなことを言われたよ
敵討ち?とかなんとか
ググっても出てこないから古い考えなんだと思うけど
何日かかけてじっくり選んで住所の返信もらったら送る、ぐらいの感覚でいいんじゃないかな
0458名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/04(金) 05:08:26.56ID:lx0pTxsH
【相談者用テンプレ】
・あなたがあげるのは[出産祝]
・あげる相手 夫婦共通の友人で凄くお世話になった方です
・予算 特に決めていません
9月初旬に女の子が産まれた友人夫婦に、洋服と現金のお祝いを贈りたいと思っています
現金の金額は5千円と1万円、どちらが良いか悩んでいます
私が出産した際にはあちらはまだ入籍しておらず、お祝い等は貰っていません
そのことは全く気にしていないのでこちらが用意することとは関係ないのですが、包む金額で悩んでいます
産後の疲れているときに、内祝いを用意する手間をかけさせたくないので、5千円包んであらかじめ内祝いは不要だと伝えようかと思うのですが
それと、洋服は1万円くらいのものを用意しようかと思っています
1歳ごろに着られる服として80サイズの服を考えていますが(うちの場合80が1番長く着られたので)、この場合どのようなアイテムが重宝しますか?
長袖のワンピース、カーディガン、ジャンパースカート、などのどれかを考えています
コレはやめておけなど、アドバイスあれば教えて頂きたいです
長くなってしまいましたが、現金の金額と、服の種類の2点アドバイス頂ければ幸いです
よろしくお願いします
0459名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/04(金) 07:42:08.39ID:m1yZ8ky9
>>458
世話になったとは言え自分の時にもらってないのだし、現金までつけたら正直重いと言うかやりすぎだと思うよ
相手は恐縮するし気まずく思わないかな
洋服の予算に一万考えてるなら現金はなしでいいと思う
あと合わせて1万5千円分〜2万も貰ってお返しなしでいいって言うのは貧乏扱いしてるみたいで逆に相手に失礼だと思うし、普通の感覚ならなしと言われてなしにする人はちょっとおかしいと思うよ
悩ませるだけだし余計なことは言わなくていいと思う
一般的にお返しなしでいいよって言うのは2000円とか3000円のものの場合だよ
それでもお返しする人はするし
服の種類は9月生まれなら80の冬物でいいんじゃないかな
個人的にはカーディガンが色々使えてありがたいかなと思う
冬だけじゃなく春秋も使えるし、夏もエアコン効いたところに持っていけるし
0460名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/04(金) 10:04:03.44ID:7b2934LD
【相談者用テンプレ】
・あなたがあげるのは[内祝]
・あげる相手 義姉の姉
・予算 1500円前後
・内祝いの場合、出産祝に頂いた物及びその金額
普段から義姉の家族にもとても良くしてもらっていて義姉のお姉さんから3000円分のスタバカードを出産祝いに頂きました
4歳の男の子がいる方なので図書カードかお菓子あたりを考えていますが失礼ないでしょうか?
0461名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/04(金) 11:17:55.79ID:JxF0MxKt
>>458
うちは仲人レベルでお世話になった友人から衣類一万円分と商品券一万円頂いて、きっちり半額返しました。
衣類プラス現金では、内祝い不要には出来ないと思います。
衣類についてはカーディガンにもう一票。

>>460
物がスタバカードなら、殆どあなた自身への労いだよね。
失礼とまではいかないと思うけど、ダイレクトにお子さん向け図書カードにするよりも、皆さんでどうぞとお菓子が良いんじゃないかな。
普段からお付き合いがあるようだし、大体好みは分かるよね?
0462名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/06(日) 03:42:23.34ID:Ts/zZHRE
仲のいい友達なら出産祝い何がいいか聞いてもいいよね?
前に自分の出産祝い貰ってるから、だいたいそれぐらいの予算で言ってくれるかな?
気を遣って安い候補挙げてきちゃうかな
0463名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/06(日) 06:55:27.96ID:DFjPSxro
【相談者用テンプレ】
・あなたがあげるのは 出産祝
・あげる相手 高校からの友人
・予算 7000円前後
先月友人が男女の双子を出産し、3500円くらいの物をリクエストされましたが、それだけだと味気ないので他にもと考えています。
2歳の男の子もいるので、お風呂もバタバタかなと思ってバスローブを、とも思ったのですが、実際どうでしょうか?
ちなみにバスローブを贈るとしたら母用と子用、どちらがいいですか?
上に2歳の男の子もいるため洋服や食器、おもちゃはいらないそうです。
0465名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/06(日) 11:03:27.11ID:6VzwvivE
>>463
子のバスローブは
>>83
>>303
で出てるね。
母用バスローブについては、私は風呂上がり裸でバタバタしていたのを見兼ねた実母から貰ったんだけど、
羽織るだけだとはだけて邪魔だし、紐で閉めるのすら面倒、デカイから洗いづらくちょっとしか遣わすお蔵入りです。
知ってたらバスタローブの方を買って欲しかったなぁ、と思ったのもです。
0466名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/06(日) 11:11:28.38ID:PdPwSd2j
>>462
うちは夫婦ともに相手の夫婦と友人で相手の子は二人目だったから予算伝えつつ希望聞いたよ
念のためいくつか挙げてもらった
安い候補あげられたら2つあげるとか自分チョイスのものを足したらいいしいい関係なら聞いてみたら?
0468名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/06(日) 12:52:51.12ID:WwAZ0Jwo
>>465
ありがとうございます
バスローブは、やめることにします
服、食器、おもちゃ以外に何かアイデアがありましたらお願いします
0469462
垢版 |
2019/10/06(日) 14:34:05.49ID:hJlPCbFG
>>466
そっか、予算より低いのを言われたらプラスすればいいね
ありがとう助かりました
0470名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/07(月) 10:11:21.50ID:JUM3vSY3
>>461
お礼が遅くなりすみません
今回はお菓子で探してみようと思います
ありがとうございました
0472名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/12(土) 17:31:06.52ID:PmsL+PBM
【相談者用テンプレ】
・あなたがあげるのは[内祝]
・あげる相手 夫の会社の元先輩(40代で男の子がいる)
・予算 1500円
・内祝いの物及びその金額 VISAギフトカード3千円分

頂いた方が転職されて現在は関東にお住まいです(こちらは関西)
夫が出張で関東に行って一緒に飲んだ時にお祝いを受け取りました
手渡しが出来ない距離なので郵送になるのですが何かいいものありませんか?
夫によると図書カードは本を読まないので不要、コーヒーを自分で炒る方なのでスタバカードも使わなさそうです
QUOカードも提案しましたがうーんという感じで困っています
何かいいものありますか?
0473名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/12(土) 17:57:37.92ID:DYpjqVmI
>>472
Amazonギフトカードはどうかな
そもそも先輩相手にきっちり半返しもどうなんだろ
次回会ったときに奢り返すとかじゃダメなのかな
0474名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/15(火) 13:47:43.42ID:hW5irkFX
>>473
遅くなりましたがありがとうございます
夫はお返ししなくていいとか言うんですがもらいっぱなしもどうなのかと
なかなか会う機会もないので奢るのも間が空いてしまいそうで悩んでました
Amazonが気兼ねない感じで良さそうなので検討します!
0475名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/21(月) 17:26:39.83ID:7CLqYDum
【相談者用テンプレ】
・あなたがあげるのは[出産祝]
・あげる相手 友人
・予算 2000円位

現金にプラスしてプレゼントしたいです
私の出産の際には現金とコストコの使い捨てスタイをもらいました
Sサイズのおむつを考えてましたが里帰り先から自宅へ帰ることもありなるべくかさ張らないものがいいかなと思ってます
アドバイスお願いします
0476名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/21(月) 18:02:13.30ID:jx9CwpD6
【相談者用テンプレ】
・あなたがあげるのは[内祝]
・あげる相手  友達
・予算  5000-6000円
・内祝いの場合、出産祝に頂いた物及びその金額  
ベビー服(1万円程)

30代共働き夫婦+2-3歳の娘さんでの3人暮らしです
スープストックのスープセット、帝国ホテルかホテルオークラのグラタンドリアセット
ホテルオークラか落合シェフ監修のハンバーグ
辺りで検討しています
これが良いとか他にこれがおすすめとかあれば教えて下さい
0478名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/21(月) 23:27:04.17ID:5qcscL9B
>>475
私ならおむつの消臭袋がうれしい
BOSとかなら可愛い箱のもあるし

>>476
どれも美味しそうだけど、同じくらいの子がいる我が家は冷凍庫がいつもいっぱいなので、常温保存できるものが嬉しいかも
0479名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/22(火) 02:20:22.29ID:LpfLeie4
>>476
2〜3歳の子がいるなら果汁100%のジュースとか嬉しいかも
子供に飲ませてなくても親が飲めばいいし
私も常温保存できるものがありがたいな
0480名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/22(火) 10:18:46.77ID:vmWDN1RU
>>478-479
ありがとうございます、常温保存のことは頭から抜けていました
ジュースも見てみます
0482名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/25(金) 14:38:00.55ID:l6BOC06H
よろしくお願いします。

【相談者用テンプレ】
・あなたがあげるのは[内祝]
・友人(2人)
・5000円前後
・2人とも別々にベビー服など1万円前後ずつ

3月に子供が産まれ、2人の友人に6月頃に家にお祝いを貰いました。
2人とも私より少し早くに結婚した為、そろそろ2人も子供ができるかな、と思いお互い様にもなると思ってまだ内祝いを返していません。
すぐできるようであれば同額程度のお祝いをしようと考えていました。

皆さんに質問ですが、そもそもこういう場合は内祝いを送りますか?
子供の話は出るので、考えていないわけではなさそうですが必ずお互い様になる保証はないですよね‥‥
送る場合は今更ながら内祝いを送っても失礼ではないでしょうか‥‥
0483名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/25(金) 15:21:50.31ID:bUce0SUt
>>482
そういうのタイミング合えばいいけど、難しいよね
自分は先に第一子産んでて友人に贈り物もらい内祝い返し、第二子と向こうの第一子が1カ月差で産まれたので、お返しなしで!!と強調してお互い一方通行に送り合って終わった

ご相談の件は、内祝いって熨斗とかは無しで、遅れたけどお返しで〜ってちょっと良い焼き菓子やお茶とか贈るのはどうかな
不妊で悩んでるかもしれないし、消えもので選んでおくのが安心かと
あと自分は小梨のときは「内祝い」って単語を知らなくて、友達からお返しで熨斗に子供の名前があるの見てハテナ?ってなったりもしたので
0484名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/25(金) 15:26:37.71ID:P9YcRAgS
>>483
とても参考になります!ありがとうございます!
確かに私も内祝いとか知らなかったなあ‥
今更配送で送るのも‥という感じなので次会うときに渡す形で熨斗なしで消えものの贈り物の案使わせてもらおうと思います。
0485名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/27(日) 01:54:11.68ID:tJ9esXWC
>>482
話し合って決めたわけでも相手からお返しはお腹にいる二人目が生まれたときに相殺ねーと言われたわけでもないならまだ出来てもいない赤ちゃんを考えて内祝い贈らないのは無しだわ
親しき仲にも礼儀ありだし、もし二人目が出来なかったり二人目の話をしてるものの一人だけにするつもりだったりしたら非常識なだけになるよ
そもそもその相殺案ももし相手の子が無事に生まれなかったらどうするんだろうって思う
私なら今すぐに内祝いを送る
相手の一人目の時に内祝いを貰ってないのならギリギリ内祝いなしもありかな
それでもDQN返しは嫌だし自分だけの問題じゃないので返すと思う
0486名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/28(月) 19:38:20.50ID:DqLbSPjR
友人の出産祝いにカタログを贈りたいのですがスレを見ると選択肢が微妙とのこと
おすすめのカタログとかあれば教えてほしいです
スレチならスミマセン

【相談者用テンプレ】
・あなたがあげるのは[出産祝]
・あげる相手 友人
・予算 10000~15000
0487名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/28(月) 19:44:52.74ID:pl362w/u
>>486
友人へのお祝いとしては相場よりかなり高いけど大丈夫?
お返しや今後あなたの出産の際のお祝いのことなどもあるので余程の理由が無ければ相場通りが良いよ
高額なら現金もしくは商品券がいい
どうしてもカタログギフトが良いなら最大手のリンベルが無難かと
0488名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/28(月) 19:50:13.61ID:DqLbSPjR
>>487
ご助言ありがとうございます!
リンベルを調べてみます。
金額は訳あって大丈夫です。
0489名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/28(月) 19:51:41.35ID:wQOsRj1X
>>486
カタログってシステム代もあるしカタログの代金より大分ショボいものしか買えないよ
しかも基本定価だからね
カタログもらうくらいなら現金か商品券が欲しいわ
0490名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/31(木) 10:11:54.05ID:kMHTRrFg
【相談者用テンプレ】
・あなたがあげるのは[内祝]
・あげる相手 義弟夫婦
・5000円前後

11月中旬出産予定です。(出産前に内祝いの目星をつけている段階)
今年の春に義弟夫婦に子供が生まれたときには現金1万円とハーブティーと焼き菓子のセット5000円分渡して、内祝いとして5000円のタオルギフトを貰いました。
主人はタオルでいいんじゃない?と言いますが、タオルをもらってタオルを渡すのも…と思うのですがどうでしょうか。
主人の実家の方針的にはカタログギフトやギフト券は無し、必ず物で返す、が基本のようで困っています。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況