X



トップページ育児
1002コメント382KB
◆小学校低学年の親あつまれーpart133
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0102名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/30(月) 22:25:52.34ID:GnO2i5PW
素朴な疑問なんだけど子供が話す分だけでクラスの様子ってよくわかります?
今年まだはじまったばかりで授業参加もまだ一回でしかも遊びだったからよくわからなかった
ただ着任したばかりというのもあるけどちょっと先生が気になっていて…学級崩壊大丈夫かなあ
ただまだあまり子供もネガティブな事言わないからいいのかな
0104名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/30(月) 22:30:39.41ID:JRuzUqFR
高学年になるまでは悪ガキ無双だからしんどいよね
勉強で差が付いてくると、彼らもだんだん今の元気がしぼんでくるらしいけど
0105名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/30(月) 23:45:12.90ID:I/bShhcT
>>99
席を前の方にしてもらうとか、おとなしめの子ととなりにしてもらえるよう
連絡帳に書いてみてはどうでしょう
うちの子は小1のとき「先生の話をききたいのに周りのおしゃべりがうるさくて聞こえない」
と言うので、席替えの際は前の方にしてくれるとありがたい、と連絡しました。

その後は落ち着いたクラスになっていたので状況は違うかもしれませんが、
勉強したいという意欲をそぎたくなかったし親が協力してくれるという姿勢を示したことで
子も安心したようでした。
0106名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/01(火) 00:31:39.37ID:rXZOkSuK
>>99
先生がやばいと案件かと
うるさかったら教室から出して解決じゃあいつまでたってもうるさい男子はうるさいままだよ
勉強も遅れちゃうしわからない授業なんてますますきかないじゃん
その先生やばいよ…
担任に言ってもだめだと思う
学年主任とか、もっと他の人に言った方がいい
でなきゃ本当に学級崩壊しそう
0107名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/01(火) 00:39:23.09ID:rXZOkSuK
>>102
ネガティブなこと言わないっていうのは、ちゃんと怒らない先生なのかもしれない
優しい先生だよと子供からきいたら、私だったら心配になる
ちょっと怖いくらいでちょうどいい

お子さんがしっかり学校の出来事を話せる子だとしてもそれは当然その子供目線のことだから、
先生のことを知りたいなら理由つけて学校行ったり(忘れ物とか)電話したり(明日の持ち物でわからないこととか)するだけでも学校での先生の様子が少しは見えてくるんじゃないかな
0108名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/01(火) 06:09:12.50ID:l+u+U9/i
「優しい先生」って言っても、叱らない先生と叱れない先生は違うし、
だからといって厳しければ良いってもんでもないし、子供の言うことはあまり真に受けない。
でも、うちの担任は通信たくさん出すタイプだから、大体先生の人柄とか子供の様子は分かるかなあ。
0109名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/01(火) 08:42:42.09ID:2G8+7WtG
新担任、テストを毎回返さない方針らしい
全担任は毎回すぐ返してくれて、
「ちゃんとファイルにとじて保管してください。
間違っていた問題はやり直していますが、再度確認してください」って言う
きっちりした先生だったからガッカリ
学期ごとにドバーっと返す方針だったら、先生に毎回返してくれるようお願いしてもいいものかな?
0110名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/01(火) 08:52:45.03ID:Dfy9vczo
>>109
返さないって、子供に間違い直しもさせないの?
うちは、子供に間違え直しさせた上で教室に保管させてる
親としては持ち帰らせて出来を確認したいけど、まあ一喜一憂することもないかなとも思う
0111名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/01(火) 09:01:00.11ID:2G8+7WtG
間違い直しはした、〇点だったって話も聞かないから
そもそも子供にも返却されてないみたい
家庭訪問期間だったから先生も忙しいのかな?
しばらく待ってみるわ
0112名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/01(火) 14:31:00.06ID:QBjphuJn
以前こちらで相談させてもらった者です
入学式の翌日、隣の席になった子に
俺はお前を殺す為に来てる
と言われ子供がショックを受け、みなさんのアドバイスで担任に相談したところまでこちらに書きました
0113112
垢版 |
2018/05/01(火) 14:56:32.54ID:sgrnL9gp
担任には、
多分アニメか何かで聞いた台詞を言っただけだと思うので、そんなに気にしなくても大丈夫です
補助の先生と一緒に様子を見ていますが仲良く遊んでますよ
引き続き気を付けて様子を見ていきます
と言われたのでよろしくお願いしますとお任せしました
0114112
垢版 |
2018/05/01(火) 15:03:40.43ID:sgrnL9gp
その後、子供の消しゴムがボロボロになっていて鉛筆を刺したような跡がいくつもあるのでどうしたのか聞いてみると、隣の子にやられたと…
又、今でも時々お前を殺すと言われるみたいでその事も再度担任に相談しました
担任は厳しく叱ってくれたそうですが席替え等はしてもらえず、このままだと消しゴムじゃなくてうちの子供が鉛筆で刺されるんじゃないかと心配です
こういう場合は今後どう対応したらいいのでしょうか?
旦那は学校とのやり取りを録音した方がいいとレコーダーを買ってくれたんですが、そういう事も必要ですか?
0116名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/01(火) 15:10:28.56ID:JalLNLqg
>>114
学校でおまえを殺すと脅されてるって声高に懇談会や授業参観でまわりに相談した方がいいよ
あなた方親子だけの問題じゃない
お子さんも周りを巻き込んで相談する、協力をお願いしたりすぐ先生に報告することを学んだ方がいい
何かあってからじゃ遅すぎる
0117名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/01(火) 15:14:16.50ID:JalLNLqg
追加
今は鉛筆だけど、もう少ししたらカッターやコンパスを使う授業もある
その時にその子が制御できればいいけど
0119名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/01(火) 15:26:28.58ID:XVjN5P7h
再度担任に相談してダメそうなら校長副校長へ直接アポ取る
0120名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/01(火) 15:27:49.44ID:5sK0l9lS
担任がダメなら学年主任の先生→ダメなら校長って流れでは遅い?
0121名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/01(火) 15:47:52.09ID:8/XxZ7/y
うちの子なら、「なにぃおうっ!?、ああっ消しゴムがー!」と完全におちゃらける場面で自分の子にゲンコツ案件だけど、実際の場面見ないとなんとも言えないな。
0124112
垢版 |
2018/05/01(火) 15:59:07.81ID:sgrnL9gp
よく考えたら席替えしても別の子供が被害に遭うだけだから解決にはならないですよね

消しゴムの件ですが、うちの子供が時分でやって怒られるのが嫌だから友達のせいにしている可能性も考えて担任に話をしたのですが、やられた時に担任に言ってその場で厳しく指導したそうです
0125112
垢版 |
2018/05/01(火) 16:06:39.90ID:sgrnL9gp
うちの子供は学校での出来事(良いこと、悪いこと全て)を家で話してくれるので学校の状況を把握出来るのですが、言えないお子さんもいるでしょうから他にも被害に遭っている子供がいるかもしれないです
やっぱり担任以外にも連絡した方がいいですね
始めに殺すと言われてから、また何かあったらすぐ担任に言いなさいと教えたらそれ以降は担任に報告しているようです
0126名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/01(火) 17:16:50.43ID:CVvfvVfd
言うほうは冗談であってもコロスコロス言われ続けるお子さんのストレスは半端ないと思うので、フォローしてあげてくださいね
スクールカウンセラーがいたら相談してみるのはどうだろう
運良く良い対処法が見つかるかもしれないし、なにより根回しになる
0127名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/01(火) 17:37:26.02ID:nvb523yt
何スレか前だけど、学校でのトラブルをここに書いてる人いて、その時もみんな、上に言ったほうがいい、大問題だとなってて
数日後に実際に全国ニュースになって解決した事あったよね
早いうちに踏み込んで解決してほしい
お子さんもご家族も安心して通学できるように、応援します
0128名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/01(火) 18:04:09.06ID:QAV6/2+L
旦那さんがちゃんと考えてくれてるのは強いよ
あまり学校側が動きが鈍いようなら、旦那さんに話しに出てもらうのも手だよ
0129名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/01(火) 18:26:23.14ID:W3JNRoR/
確かに父親が出て行くとすんなり話が進むこと多いよね
幼稚園の時実感した
0131名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/01(火) 19:11:56.56ID:kh/9evyk
小1女児が運動会練習中に、多クラスの教師にケガしてるから見てあげるってトイレに連れ込まれてパンツ下げられた
その教師は以前にも児童へのわいせつで捕まっていたのに、改名して再び教職についた
0133名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/01(火) 20:16:16.43ID:8/XxZ7/y
>>131
その書き込み覚えがあるけど、偶然じゃなくてほんとにまんま事件になったの?当時のニュース記事見たいな。
0134名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/01(火) 20:20:23.21ID:UxyiUb9X
>>133
そのときもう触れないようにしようってことになったから触れないか自力で探すかにして
0135名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/01(火) 20:23:09.24ID:9ahuyK0r
>>133
つい最近裁判あったばかり
【裁判】勤務先小学校で児童5人にわい○つ行為…他県で処分後改名し赴任の元講師、懲役4年判決 名古屋地裁
0136名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/01(火) 21:32:07.42ID:8DFwqs7y
>>135
まあこの事件があの書き込みの物かどうか誰にもわからないけどね
ここの人たちが勝手に思い込んでるだけかもよー
0138名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/01(火) 21:42:47.92ID:3l2T1g+d
被害女児の為にはそういう事にしといた方がいいよね
でも相談内容とまるっきり同じ内容で後日ニュースになったのは事実だけどね
0139名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/01(火) 21:45:11.73ID:nvb523yt
昔の事を蒸し返しちゃってごめんね
泣き寝入りせずに踏み込んで訴えれば、ちゃんと罪は裁かれる、って事が言いたかったんだ
0140名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/01(火) 21:47:31.04ID:GGus9iq6
まぁその陰で、勇気出して訴えたほうが馬鹿を見たケースもあるんだろうけどね
0141名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/01(火) 21:58:52.69ID:YfbNOTJp
上のことに戻るけど、私ならもっとうえに言うか
その親と担任を話し合いさせるか...
ちょっとそれはクラス裁判レベルの話だと思うけど
別のクラスにさせてもらうか学区外に転校するか考える
もっと悪質な事件になってもおかしくないよ
0142名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/01(火) 22:09:24.46ID:KPixkBLF
>>141に賛成
学校が対策してくれないなら転校も視野に入れなきゃいけないかも
なんの非もないのに(確か新入学直後の初対面で言われたんだよね)毎日脅されながら過ごさなきゃいけないお子さんが可哀想だ
0143名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/01(火) 22:32:36.91ID:Pi/lPsUt
子が一年生の時もお前を殺すと叫びながらいきなり追いかけられたことがありました。
一年間、何かあると担任に言い、相手の親御さんにも上にも伝えて対応していると聞いていましたが、年度変わる前に状況を聞かせてくれと旦那が出ていき上と話し合いしてくれました。
校長教頭は知らない話も多くびっくり。途中で呼ばれた相手の親も、最近学校から電話がなかったので、落ち着いてきたのかと、とびっくり。

言いたいのは担任で対応したと判断し、止めてる場合もあるので信用できない場合もあるよということと、男親が出ていくと悔しいが対応が変わるよということ。

きちんと冷静に、事象を並べ、対応策を聞く、クラスの子どもたちの安全第一で動くことをお願いして、その後学校も対応策を取ってくれました。
その後その相手の子供とはクラスが一緒になっていません。

長くなってすみません。
子どもさんを守れるのは親御さんだけなので、頑張って下さい。
0144名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/01(火) 22:54:28.58ID:NbqRhfWD
初期の段階の「お前を、殺すために来た」をアニメか何かのセリフだから気にするなっていう担任のアドバイスもどうかと思うわー
実際に傷ついたから担任に相談したんでしょうに、その時点で信用できないから今回の件は最低でも学年主任に相談かな
0145名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/01(火) 23:26:45.33ID:tOuP6EbP
お前を殺すって何のアニメのセリフなの?息子も友達から言われるって話してたけど、その子とすごく仲良くって、その子が我が家に遊びに来たけど良い子だった。
0146名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/01(火) 23:43:16.42ID:rXZOkSuK
私も担任と同じように思ったよ
一年生なんて殺すの意味もよくわからないだろうし、バトルもののアニメやゲームのどこかできいたかっこいいセリフを言ってるだけなんだろうなと
でも消しゴムを傷つけるのはいけないね
器物破損
あと、もちろん本気じゃないとしても殺すなんて言ってはいけない言葉だから、担任も厳しく注意してくれたんだろうね
それでもだめならあとは家で、親から叱ってもらうしかないかな

お前を殺すっていうと、ガンダムWのヒイロが思い浮かぶけどw
そんな古いアニメのセリフ真似するかなぁ、わかんないw
確かにあれも初対面でいきなり言ったセリフだけどね
0147名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/01(火) 23:43:59.86ID:nvb523yt
北斗の拳?とかそれ系かな、と思ったけど
時代が違うからどうかな〜
うちは女の子だけど、今のところ過激な発言をする子は周りにいなさそう
そんな事言われたら即連絡帳に書くわ
台詞がどうとか関係ない
0148名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/01(火) 23:54:30.57ID:aZ3f3svc
真似でもなんでも殺すなんて言われた方にとっては関係ない
ターゲットにされて殺す言われて実際に持ち物まで壊されてる。次は何されるのかおびえる。担任や校長に何度も抗議して親に精神科受診させるようにいって、それでもだめなら教育委員会や児童相談所行きだよ
キチガイでしょ
0149名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/02(水) 00:05:14.29ID:MmpQyjbM
>>148
それをリアルに実行したらそっちのがよっぽどキチガイでしょw
他人事だから適当に言ってるんだろうけど

担任以外に言えって人多いけどそれはまだ早いと思う
担任は担任なりに対応してくれてるのに、担任以外に相談したらもう担任の協力は得られなくなるかもしれない
信用されてない、頼られてないと思う相手の親身になることは難しいでしょ

一番味方でいてほしいのは担任じゃない?
相手の子供も自分の子供も一番よく知ってるのも、すぐに対処できるのも担任でしょ
0150名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/02(水) 01:02:13.66ID:/I5NcItA
急ぎ過ぎという意見にも確かに一理あるのだけど、相談者のお子さんはあと何回殺害予告されなきゃいけないんだろうって考えると、あまり悠長に構えるのもどうなんだろうとも思ってしまう
0151名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/02(水) 01:11:18.85ID:AjJSpeCi
>>112
とりあえずお子さんに毎日ボイレコ持たせるとかは?どんな状況でどんな言われ方してるのか、お子さんがどんな対応で返してるのかが把握出来れば深刻度も自ずと分かるはず
0152名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/02(水) 01:15:37.72ID:AjJSpeCi
今調べたらペン型だけじゃなくてキーホルダー型もあるね。キーホルダー型ならランドセルに引っ掛けておけば違和感ないかも
0153名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/02(水) 02:22:17.89ID:P8l9LLmn
2年生なんだけど、ママ友?交流が盛んな親たちの間で、1年から2年への
クラス替えについて、今でも喧々囂々と話がとまらないらしい。
・要注意な子
・いまのところ大丈夫だけど兄姉の例や家庭環境的にまだ安心できない子
・明らかに低リスクだから放置してもいい子
と3種類に分けてクラスを編成してる、というのが定説らしい。
教師の力量もそれに応じている、という評価。

要注意クラスに入れられた子の親は「うちの子を悪く見すぎ」と怒ってるし、
低リスクでいい子クラスに入れられた子の親は「無能教師をあてがわれた」と怒ってるんだと。

ま、私も、明らかにクラスごとに子どもの傾向が違うな、とは思ってたけど。
ママ同士で話してると、ちょっとした感想がどんどん増幅していくんだろうね。
0154名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/02(水) 05:39:04.04ID:rR4Adh+g
うちの小学校も、クラスごとの編成に意図的なものを感じるよ。
うちの子供のクラスは、前年度最もクラス運営がスムーズだった先生の一人があてがわれ
中味は問題児としっかり児のコンビネーション。
まったりクラスに行きたかったよ。
0155名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/02(水) 05:43:20.77ID:9QdHiXe8
>>153
力のある先生のクラスに要注意の子が多目に配置されることはあるけど
そのクラスが全員要注意ではないでしょうに
0156名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/02(水) 07:03:26.82ID:54SFBkfi
>>154
家庭訪問で、お子さんがとてもしっかりしているので助かってますって言われて違和感だったけど、こういう事なのかな。
リップサービスだろうけど、世話焼き子だから、お世話役任命されるのは全力で回避してほしい。
0157名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/02(水) 07:27:21.56ID:LOCZA3nI
>>116
釣りかすら
0159名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/02(水) 10:36:53.88ID:DKW9xePq
>>153
素朴な疑問なんだけど、こういうママ同士の話ってどういうタイミングでするんだろう
保護者参加の行事もそんなに多くないし、近所のお母さんたちとも挨拶程度しかないから
どこの子が要注意だのクラス編成がどうのって全然知らないんだけど、もっと情報収集しないとマズイのかな
0160名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/02(水) 10:43:38.53ID:hBVKZV96
まずくないw
私は保護者ボランティア(登下校見守り)仲間と、登校見送り後ちょこっと井戸端してる
0161名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/02(水) 10:56:10.27ID:AffjdlNL
>>156
上部だけじゃなく、もっと膝を交えて突っ込んだ話し合いをしないと、イジメとか無くならないんじゃないかと。
0162名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/02(水) 11:04:20.75ID:0OZdWEQH
>>159
幼稚園時代の交流がそのまま続いているようなグループは
頻繁にランチ会だのLINEだの家族ぐるみでキャンプだのしているみたいだよ。
ウチは幼稚園時代に仲良かったママさんが学区バラバラだから殆ど付き合いないけれど。
0163名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/02(水) 11:13:58.06ID:hbygffwt
>>159
うちは下がまだ幼稚園に通ってて毎日送迎してるから、幼稚園で上の子が小学生のママたちと話してる

うちより上の子がいる人だと、〇年生は何が必要とかの情報も教えてもらえてありがたい
0164名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/02(水) 11:35:27.17ID:MmpQyjbM
登校班の場所まで送りにいくとママ達がいるから喋れる
あと、ママさんサークル?に入ってる
子供が仲良しの子のママと挨拶がてら喋ったりもする

サークルがおすすめかな
無理なくできるやつがあるといいんだけどね
0165名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/02(水) 12:06:26.54ID:pOJtcYpQ
家族ぐるみでキャンプとかできる人すごいわ
クソめんどくせーって思っちゃう
0166名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/02(水) 12:17:19.07ID:56CopRdd
小学生で殺すの意味わからないってマジ?
コナン好きだから結構身近な言葉だなあ
0167名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/02(水) 12:29:02.92ID:AffjdlNL
>>162
どうせ数年で解散する。各家庭の教育方針の違い、収入格差が出てくるからさ。
0168名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/02(水) 12:29:18.43ID:IDoBgsno
話はしても153みたいな下衆い話題にはなりませんよってことやね
0169名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/02(水) 14:04:59.08ID:DCJjkyeX
>>166
コナンテレビがついてれば時々見る程度だけど、二人称でお前を殺すなんてセリフが出てくるの?
0170名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/02(水) 14:11:25.94ID:56CopRdd
>>169
そりゃ毎週何人も死ぬからねw
殺してやるとか死ねとか死んで当然とかいう台詞はあるよ
うちは逆に死が怖くなって気をつけるようになったし
人をバットで殴ったり包丁で刺すと血が大量に出て死ぬということを知ったw
0172名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/02(水) 21:13:51.95ID:u5vJR90W
単純に、自分の子が「殺す」なんてワードを口にしたら、ひっぱたく勢いで叱るわ
アニメ?の影響かなんか知らんが、言っていいことと悪いことの区別はちゃんとつけないとね
男の子だと難しいの?
0176名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/02(水) 22:01:37.25ID:56CopRdd
その時は反省してる感じ出すけどふざけてる時とかポロッと出る
学校で出てないとは言い切れないわ
0178名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/02(水) 23:25:04.64ID:IDoBgsno
男児だもんな
0179名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/03(木) 03:53:59.70ID:03hmGiKB
男児ってひとくくりにされても…
ちゃんとしてる子はちゃんとしてるし、別に少数派でもないよ

今は「ふわふわことば」と「ちくちくことば」という単語使って、言葉遣いについては1年生から教えられる

殺す、はどんな理由があってもダメだし、消しゴムという実害でてるなら担任にもっと強く不安を伝えたほうながいい
0180名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/03(木) 03:56:28.19ID:03hmGiKB
因みに、園時代にとても言葉遣いが悪く乱暴な男児がいたけど
親がDQNでオラオラ言葉、しかも任侠映画好きでこどもにも見せてる、ってことだった
さらに年の離れた兄もいて鍛えられてた
0181名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/03(木) 08:32:53.00ID:tatW+jxm
【荒川区】1歳の男児を誘拐した韓国籍の男、逃走中に警官含め2人を刺して殺人未遂で逮捕
0182名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/03(木) 09:36:52.25ID:8TsC7YnM
うちの男子はきちんと伝えれば理解してくれるし、私よりしっかりしているとこもある。
頼もしい。
性別だけではかれない。女子も結構口悪いよ。
0183名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/03(木) 11:39:05.71ID:9PXiFwga
こういう話で「うちの子は」とか、知ってる人のことを話す人必ずいるけどそんな話は意味がないから
女子と男子の特徴の話であって個人の話はしてない
0184名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/03(木) 17:25:21.30ID:x1UMdO8I
               ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i      ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   / 学童クラブに放り込んだら
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <    勝ちかなと思ってる
         l イ  '-     |:/ tbノノ   \    
        l ,`-=-'\     `l ι';/       \  主婦(30・女性)
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     / / 
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|
0186名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/04(金) 00:03:46.80ID:6+zevkz4
>>183
ほんそれ
性差の話してるのにうちの子は…w
誰やそれ
0188名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/04(金) 09:42:24.62ID:Ro9qbOXO
そうそう
歪んで下手すりゃ殺人鬼になるよ
0189名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/04(金) 15:50:23.15ID:TLsvuTla
>>183
うんうん、女子の言葉の悪さは半端ないもんね
0190名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/04(金) 15:51:56.48ID:VCkz5C0e
常習詐欺師・山尾志桜里
詐欺の時効まで逃げ切るつもりか?

今度は駐車場代でも詐欺をしていたのが発覚した山尾志桜里
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/180405/soc1804050009-n1.html

あっこの顔だ。この顔みたら110番。
常習詐欺犯・山尾志桜里容疑者のツラ
https://twitter.com/shioriyamao

この者は秘書らと共謀して多額の税金をだまし盗った詐欺の容疑者である。
野々村氏や籠池夫妻に詐欺罪を適用したなら、この女にも適用しないと法の下の平等に反する。

山尾志桜里容疑者による数々の詐欺行為の証拠
http://brief-comment.com/blog/lawmaker/52463/
0191名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/04(金) 16:48:14.00ID:VU5X5dw+
皮膚科の待合室で2歳くらいの子を連れた母親と隣り合ったとき、子供がちょっとふざけたら母親がナチュラルに「おまえ殺すぞw」と言ってて(ダウンタウン浜田が松本にツッコむ感じで)ドン引きしたことあったな
0193名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/06(日) 07:02:43.44ID:FFRNLqJC
コロコロコミックのキャラにコロスゾ、みたいな名前があるみたいだね。息子が言ってた。
0194名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/06(日) 17:59:30.89ID:jzlvnSIU
コロコロね。コマンドー殺子(さつこ)とかいたなぁー。

うちもゲーム(マリオ)で「うりぁー」っと言いながら言葉が荒れる。
たまに協力せず妨害し友達がやられるので…
丁寧な言い方だと「やられろ」「倒す」だけどね…文字にするのも嫌だ。
友達の前ではやんわり良くないと注意するけど、帰った後にいい言葉ではないからと丁寧な言い方にしてと注意してる。
今はどうか分からないけど、ゲームは言葉が荒れるね。
0195名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/06(日) 18:13:23.51ID:+IrFXvmb
うちの子は小学二年生男子

今日ちょっと遠くの公園に遊びに行った
シャボン玉のイベントみたいなのやってて
小学生らがでっかいシャボン玉作ってた
うちの子は余り人見知りしないほうなのでみんなに混じって遊んでいたけど
ふざけて、シャボン玉が飛ぶ前に指で割ったりする子が出たりして
うちのもそれをやられたり、逆によその子にやったり

やられたほうはすごく嫌がってた(ように見えた)ので
人の邪魔しないように注意したんだけど
はしゃいでたんだろうけど、しつこくやめないので
怒鳴りつけて呼びつけてやめなさい!、と
そのままいじけて車に戻った
多分周りはしらけただろう
夫は子供同士のことに大人が口を出すなと。

やられた相手が『やめてよもう〜え』みたいな感じで
和気藹々な雰囲気なら何も言わなかったけど
明らかに嫌がってた
傍から見てた私もすごく不愉快な光景だったから
思わず口を出してしまった

どうしたらよかったのか、わからないのです・・・
0197名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/06(日) 18:36:55.07ID:xewwW+ay
>>195
やられた子の立場からすれば、お母さんGJ!だと思う
結果論だけど、もし周りの雰囲気を気にするなら、ちょっと来なさーいと穏やかに子供を引っ張って隅っこに移動し、人のシャボン玉をつぶすのをやめるか今すぐ帰るか、どっちか選ばせれば、帰るにしても穏やかに退場できたのでは
0198名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/06(日) 23:47:24.08ID:fIHwXB4K
イベントの主催者に注意してもらうほうが効果はあると思うけど、小うるさい親になるだけか
自分だけ怒られると納得できないし、カオスでも見守るしかなさそう 家着いてから説教
0199名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/07(月) 00:46:36.34ID:bcC11CT7
ご意見ありがとうございます
正直に言うと、他の子に直接注意もしたかったのですがこのご時勢
あまり干渉するとトラブルになると思い
自分の子供にあえて大声で注意することで
まわりの子供にも自覚してもらおう・・・なんて偉そうな考えもあったと思います
一人だけ、しかも同年代の子供らの前で叱られる子供の気持ちも考えてあげるべきだったと
胸が苦しく眠れません

何で自分だけ・・・!と必死に訴えてきました帰り道
人が悪いことしてたら自分もしていいの?!と
ありきたりな理屈しか言えなかった自分が情けないです・・・
0200名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/07(月) 00:51:21.85ID:ViqfEOLn
よその子が嫌われようが他人に怒られようが怪我しようがどうでもいいけど、あなたがそうなったら嫌だからあなたにだけは注意する
って私は言ってるなあ
それが正しいかどうかはわからないけど納得はしてくれてるぽい
0201名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/07(月) 01:16:47.16ID:2rJpfNax
シャボン玉イベントなんてお互い潰して潰されてナンボかと思ってた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況