同じ幼稚園のお母さんが、ライングループで誤爆を装って刀剣好きなお仲間探ししてる気がする
突然何の脈絡もなく「うち、毛利がまだいないんだよねー」と言い出して「ごめん間違えた」とやったのが最初
それ以来「××さん」と入力するところを「××審神者」と入力してそのまま送ってきたり
普通の文の中に「長谷部」だの「前田」だの「後藤」だの、普通にいそうな名前を変換間違いっぽく挟んできたり
「城がー」「里がー」「修行セットがー」など、ちょこちょこぶちこんできて「友達グループと間違えた!」とやったり
先日はカップリングオンリーイベントの話を誤爆してきた
周りがバザーの話や謝恩会の話をしているときにいきなり誤爆ぶちこんでくるので鬱陶しい

年明けのバザーで子どもたちも楽しめるプラ板工作やることに決まっているのでその準備中なんだけど
そのお母さんが「見本作ってみた」とラインに載せてくれた画像が案の定刀剣男士いっぱい
それがまた可愛かったので、ちょっと欲しいと思ってしまったけど、うっかり反応するのは怖い
わざと誤爆して仲間探ししてるのか、本当にうっかりさんなのか
週一〜二回も誤爆してきて、周りから「誤爆しすぎ」「確認して送って」と注意されてるのに
わざとなら空気読めなさすぎて面倒くさいし、本当にうっかりさんならそれはそれで怖い