X



トップページ育児
1002コメント433KB

今2人目以降妊娠中の人 集まれ! part41

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/27(金) 16:29:14.30ID:ze1j+eXa
今2人目妊娠中…。
しかも1人目が手のかかる時・悪阻が酷く思うように行動できない。
不安や質問や愚痴を言い合おう!

ヽ(´ー`)ノマターリ

次スレは>>980さんがお願いします。

※前スレ
part40
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1522154822/

【過去スレ】
part35
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1502603438/
part36
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1505743320/
part37
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1509838378/
part38
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1515566936/
part39
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1518823964/
0377名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/11(金) 16:59:29.09ID:TyyeLVwm
>>375
私も初期のつわりの時とかもそうだったし、8〜9ヶ月の時も張りがひどくてとにかくしんどくて、録画したeテレとかアマゾンとか流しっぱなしにしてたよ
それこそ4時間くらい流してた事もあるし
公園や支援センターとかにも連れて行けなくて、申し訳ないと思いつつ、妊娠中は仕方ないと割り切ってる
無理して何かあったら後悔するのは自分だから、今はとにかく無理しない方がいいよ
私は臨月だからあと1ヶ月だー
お互いあと1〜2ヶ月頑張ろうね!
0378名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/11(金) 17:00:20.99ID:tYkzwyPe
今日初めて4Dで顔がしっかり見れたんだけど上の子とそっくりすぎて笑ってしまった
同性だし同じ顔の子が生まれてくるのかなー楽しみ
0379名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/11(金) 17:09:51.42ID:Aa1nAVxq
>>375
同じく9ヶ月だけど、うちは上の子保育園行ってるから午前中はひたすら寝させて貰ってる…。一日中子供と一緒にいられる自信無いわ。
産前産後枠オススメだけど、待機児童多いとこなのかな?
0380名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/11(金) 17:21:32.56ID:F55t7R4+
一昨日辺りから後期つわりが本格化してきた
上二人よりは来るのが遅くてまだ助かったけど、出来れば来ないでほしかった
24時間逆流感に耐えるのってほんときつい
元気があれば何でも出来るってある意味ほんとだなと思う
同じ状況でも自分の体調がいいか悪いかでは雲泥の差
0381名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/11(金) 17:28:45.69ID:GC623mQk
>>379
お子さんいくつですか?楽しく通園してます?
産前産後保育園預けるか悩んでる集団にいれたことないもうすぐ3歳
ただでさえ下の子産まれて環境変わるのに保育園入れて大丈夫なのか心配で
もちろん個人差もあるんだろうけど
0382名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/11(金) 17:44:44.04ID:Sc377Jk6
>>375
一時保育とか使ったことあるなら、定期的に預けるのも手だよー

私は一時保育で使ってた認可外保育園に切迫ぎみで35wから預けてるけど、すごく助かってるよ
認可の産前産後枠は無理だし、料金も認可よりは安かったのも決め手
預けたことなかったら病気もらってくる可能性もあるから怖いけど
0383名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/11(金) 18:32:45.99ID:fgsEOUsb
久しぶりに公園連れていったら延々と滑り台してた
もっとお外に連れ出さなきゃだけど準備するのだるいから買い物のついでになっちゃうしそうすると30分弱で切り上げて買い物行きたくなっちゃう
そして私の体力が持たない
0384名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/11(金) 18:33:41.44ID:F3VAPz2I
>>374
月曜日、同じ状況だった。
胎盤が子宮口に近いから出血しやすいと言われ、張り止め貰ってきた。
0385名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/11(金) 19:05:08.53ID:HpZeRsiz
>>384
結構出血はしましたか?もう不安でたまらなくて...実家も義実家も遠方で旦那しか頼れなく。その、旦那も上の子達にイライラしてて
0386名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/11(金) 20:26:41.16ID:J61on5oV
うちはまだテレビに興味ないからYouTubeさまさまだよ
しんどい時は好きな動画リスト作って流してる
そうしないとおもちゃで殴られ身体(主にお腹)に乗られされるわ
今7ヶ月で急に疲れやすくなったしそれまで無かったつわりも急にきた
余裕ある時は公園行ったり家でも一緒に遊んでるけど今は申し訳ないけど母体優先と割りきってるわ
0387名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/11(金) 20:33:51.05ID:tiXDPgmH
>>385
8wの時に生理2日くらいの出血したけど、無事に29wまできたよ
子宮に出血跡があるけど赤ちゃんには問題ないと言われた
不安だったけど、ひたすら安静にするしか無いんだよね
2人目産まれたら旦那さんの協力は不可欠だしこれから慣れてイライラしなくなると良いね
0388名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/11(金) 21:31:54.50ID:xJc+z+Ni
>>385
私も初期に夜用ナプキンじゃ足りない大出血したけど、その後何の問題もなく35wまで来たよ!結局原因不明だった
0389名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/11(金) 22:02:50.95ID:F3VAPz2I
>>385
出血は生理1日目くらいでした。
鮮血が3時間ほど出続けましたが、病院で洗浄してもらったらマシになりました。
うちも両家頼れず、夫も多忙で週6留守なので安静ばかりしてられず、張り止めに助けられてます。
0390名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/11(金) 22:05:14.74ID:bC4rB1j/
>>375です 皆さんレスありがとう
流石に叩かれる内容だから懺悔の気持ちで書いたけど予想外の暖かい言葉に救われました
子供は来週三歳になります
私もつわりの時はそれはもう動画とテレビ漬けにしてて、六ヶ月に入ってやっと外出出来るようになってたのに、後期に入ってから今度は体がだるかったり眠かったり後期つわりも出てきたりして思うように動けず、今回のようなことになりました
待機児童が多い所で産前産後枠はまず無理な所です
今トイトレ真っ最中であまり他の人に心を開けない子なので認可外も躊躇してましたが、この調子が続くようなら数時間でも今度預けてみようと思います
一人目の時もそうでしたが私は出産より産後より妊娠中が一番しんどいタイプなので早く産んで(もちろん産むべき時期に)上の子と思い切り遊びたいです
皆さん聞いてくれてありがとう
0391名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/11(金) 22:14:11.45ID:Cfs7/s6p
寝かしつけしてたら水飲みたいとかトイレ行きたいとかなんか遊びだしたりとかで2階の寝室と1階を何度も行き来されられてイライラしてしまった
寝顔見てたら申し訳なくなってきた
まだ5ヶ月入ったとこなのにお腹重いし、バセドウ病疑いで(検査結果待ち)すぐ息上がるしほんとしんどい
0392名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/11(金) 22:48:45.33ID:Aa1nAVxq
>>381
うちはまだ1歳で、前から一時保育バンバン利用してたから、泣いたのは最初だけですぐ慣れてくれたよ。むしろ土日構ってあげられてない時の方が機嫌悪い。
もちろん平日家にいる時はこれまで以上に構ってイチャイチャ過ごすようにしてるけどね。
年齢やこれまでの環境も違いそうだから参考にならないかもだけど、どちらかというと上の子の性格によるような気がするな〜。
0393名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/11(金) 23:01:25.42ID:DvIMILqN
>>385
横からだけど初期と中期に結構出血があって前置胎盤のせいだったよ。子宮口の近くに胎盤あったみたい。胎盤が上に上がってくれてやっと落ち着いて今はもう38週に入ったよ。
0394名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/12(土) 04:52:07.03ID:xj0ShaBx
15w
最近眠りの質が悪くなってきた
もともと子供と一緒に寝始めてから
寝返りうてないからかスッキリしたことはあまりなかったけど
朝まで寝ることができなくなってる
二時半に目が覚めて未だに眠くない

寝ないと体に悪いとは思うけど
横になると気持ち悪くなる
1人目より妊娠中の体調が悪いなあ
0395名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/12(土) 04:57:09.54ID:SrTdzrsl
眠いけど胃のあたりが気持ち悪い
気づくと上の子が布団からでて畳の上で寝てて布団の中に戻す作業
しばらく6時間通しとかで寝た記憶ないなー
スッキリ目覚めたい
0396名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/12(土) 05:37:05.00ID:909/tywm
上の子1歳だけど一時保育使ったことないな
妊娠してから念のため登録だけはしたんだけど
つわりで構ってあげられないから預けたいと思うときは有るけど保育園微妙に遠くて送り迎えが無理で断念してる
夫は繁忙期で朝しか会えないから送り迎えは頼めない
0397名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/12(土) 07:32:40.33ID:T6eiKzAi
>>390
分かるよー、私も何より妊娠中がしんどい
臨月入ったし予定帝王切開だから本当に指折り数えてるわw
0398名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/12(土) 08:37:26.31ID:dt8xDQ1K
>>385です
結構出血されてる方いるんですね
3人目なんですが出血はじめてで...出血は一週間くらい続くものなんですかね?質問ばかりですいません。
とりあえず安静とは先生に、言われたけど上の子のお世話あるしね〜寝れるときには横になるくらいでいいよ〜と言われ
え?こんなに出血してるのにそれだけ?
と心が追いついてないです
早く出血終とまるといいな
0399名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/12(土) 08:49:51.12ID:GGGciT5g
>>398
それは出血の原因によるよ
私はポリープだったから一日で落ち着いたし、絨毛膜下血腫だったら、血腫が小さくなるまで続いたりする
言葉は悪いけどその頃の出血でなにかできるかというと特になにもないんだよ
子供の生命力にかけるしかない
何をしてもしなくも継続できるかできないかは変わらないので、とりあえずできることが安静と言われてる
0400名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/12(土) 12:20:22.43ID:j2r6/x9k
>>396
うちも保育園結構遠いから使ってないや
ファミサポに送り迎え頼めば良いかもしれないけどそれも一ヶ月前に○月○日にお願いします、と
その度に市役所に行って頼まないといけないんだけど市役所もこれまた電車使って少し歩かないといけないし
電話やネットで予約出来たら良いのにそれは無理だと言われたからいちいち手続き面倒で
0401名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/12(土) 13:03:14.99ID:UazeAfsN
別に上の子がスマホ漬けDVD漬けになっても気にしないならいいんじゃない?
私はスマホ育児したくないから保育園預けることにしたけど。
保育園近いのは恵まれてたかなーとは思う。
まぁ妊娠中全く辛くない人が1番羨ましいけど…。
0404名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/12(土) 14:03:01.55ID:zZTXpDoT
妊娠中だと子供叱るのもつらい
イヤイヤ期でごめんなさいさせるのも持久戦になってしまって叱ってる最中に私のお腹が痛くなってきたりしてしまう
最近切迫早産で自宅安静してるので、見てないうちに戸棚のお菓子を勝手に食べ始めたり冷蔵庫の牛乳を飲もうとして溢したり…みたいな事が増えてきた
手の届かない所に置くようにしたり、なるべく叱る機会を減らしているけど
どうしても叱らなきゃいけなくなったときが大変

ごめんなさいしてって言ったからには有耶無耶にせずに誤らせるようにしてるんだけど
今日だけはお腹痛すぎて有耶無耶にして寝込んじゃった
こういう事は今日だけにするつもりだけど、こういうのが続くと謝れない子になったり有耶無耶に誤魔化して終わらせる癖付きそうで嫌だなあ
0405名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/12(土) 14:15:17.32ID:UN+SwyYG
午前中テレビ見て過ごさせてしまったので午後は公園連れてこうと思ったけど、子供がトトロ見たいというので見せてる
お昼寝の時間だけどトトロに夢中
しょうがない、寝よう
0406名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/12(土) 15:13:14.21ID:AdYHS5VP
平日は幼稚園と習い事があるからいいけど、具合悪い&母か旦那が出れない土日はパッドとAmazonプライム多め。週末の楽しみと割り切ってる
昨日ちょっと調子に乗って公園で思う存分遊ばせたら、今日は気持ち悪くて動けない…吐きづわりが引いてきても前みたいにはいかないね
0407名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/12(土) 15:15:17.46ID:RbF8WHWN
わかるー叱るのも辛い。お腹張るし。
後期になってから動機息切れがすごくて喋るのもしんどくて、注意も「やめて。」で済ませたりして感じ悪い母親になっちゃってる。
でももう一日中喋ってる子の相手に相槌するのも辛いとき多いから、優しく諭してとか今は無理だぁ。
0408名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/12(土) 15:19:06.67ID:doOEaup7
上の子4歳が反抗期なのか、出かける前にトイレに行ってと言っても行かない。スーパー行くだけだしいいかと思ったらトイレが別階のレジでお会計の時に行きたいと言い出した
それを何で家で行かないの!いつも外で行きたいっていうのは何でなの!とすごく怒ってしまった…
私が切迫ぎみで余裕がないんだけど上の子には関係ないのにと怒ってる最中も思いながら
遊びにも連れて行けないくせに我ながら酷い母親と反省
0409名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/12(土) 15:37:42.00ID:YJoe0LQI
>>400
1ヶ月も前にこの日って決めてやるのはなかなか気軽に使えないね
毎回市役所にいくのも大変だ
ファミサポ登録したいけどうちのところは説明会行かなきゃだめだわ
母子手帳もらいにいったときに知ったけどそのときからすでにつわりでもう最低限しか動けなかったし結局使うこともなさそう…
0410名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/12(土) 16:16:25.38ID:7EUzOMuf
>>408
うちも4歳間近で家ではトイレ行かないのに出先で行きたいって言うのが日常茶飯事。
もう面倒過ぎて買い物はネットスーパーか夫に任せて私は近所しか出かけない。
0411名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/12(土) 16:27:53.50ID:9YUmpdUr
>>409
400です
保健師や助産師からファミサポ使った方が良いとよく言われるけど手続きが面倒だからやらないんだよといつも思ってるわ
しかも遅くても一ヶ月前に言うのが必須みたいだしでちょっと使いにくいよね
説明会も面倒だね…体調悪かったり助けて欲しいから登録して使いたいのに
冊子配ったりネットに注意事項あるから読んで下さいねだけで良いんじゃないかと思ってしまう
0412名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/12(土) 17:02:01.88ID:1FJihrCG
ファミサポ登録しようと思ったけど、近くに提供会員が皆無と言われて終わった
ファミサポ充実してるところが羨ましいよ
0413名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/12(土) 17:07:34.31ID:BC6CmolD
みんな自分の世話でいっぱいいっぱいなんやで
自分が20年後にサポートする側に登録するかと言ったらNOだな
0414名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/12(土) 17:42:31.49ID:6x4CduGJ
>>412
私も上の子の時に登録したのに対応出来る会員がいないと言われて使えないって思ったわ…
今の妊娠からは最初から問い合わせすらしてないわ
0415名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/12(土) 19:01:03.78ID:66pQiOGJ
13w
一番上が夏から本格的に部活が忙しくなりそう
産後も下の子たちの幼稚園や
習い事の送迎やらでいっぱいな日々の予感
体力と気力がどうか持ちますように…

問題は子どもたちと
どうやって寝るか…です
0416名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/12(土) 19:35:32.46ID:xURms+BX
14wになり悪阻がだいぶ治って食欲が止まらない
5キロ減ってたのにもう戻った気がする…
多分脂肪だけど急にお腹が出てきたw
0417名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/12(土) 21:08:29.37ID:BIFlIwW2
29w

平日ワンオペ、休日は家事と育児全て旦那がやってくれる(夜泣きするからネンネは私と)
色々やってくれてるとは思うし感謝してるんだけどさ、思いやりある声かけ(お腹大きいのにお疲れさま、マッサージしようか?、出産までに食べたいものある?等)が1人目の時より明らかに少ない
普段ならこんなこと気にしないのにマタニティブルーなのかすごい悲しい
しんどいの理解して欲しくて、旦那に妊婦は血液も増えるし浮腫むし本当しんどいんだって改めて説明したら「人より家事育児やってるつもりだけど」と言われた
2人目はもっと自分の時間なくなるんだって説明しても「俺も時間ないよ」って
同じ時間ないでもさぁ…あーもう本当口ではうまく説明できないけどイライラする
0418名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/12(土) 21:12:48.49ID:/+ds4PXu
口だけより、思いやってるからこそ行動で示してくれてる方が良いんでない?
0419名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/12(土) 21:28:37.20ID:AY9wenIW
>>417
ご主人は十分やってくれてるように見える
あなたも1人目の時よりお礼の回数減ってない?
自分の時間がなくなるって言うけど、平日仕事して休日は家事育児のご主人に自分の時間はあるの?
心に余裕がないとあなたを思いやる事はできないよ
0420名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/12(土) 21:51:52.95ID:fItuDP6j
>>417
うん、土日すべてやってくれるだけでもじゅうぶんだと思うけどな
そんな事言ったらここにはきっと私の方がしんどい!みたいなの溢れてくるだろうし
0421名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/12(土) 21:54:31.93ID:KgInLTj3
>>417
ちょっと旦那さんが可哀想
文句言わず家事やってくれるだけでも感謝しないと、自分ばっかり辛いって言ってたら旦那さんもそのうち怒りが爆発すると思うよ
ワンオペ大変だろうし訳もわからずモヤモヤイライラするのもなんとなく分かるけど、妊婦様って感じ。うまくリフレッシュできるといいね
0422名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/12(土) 21:55:36.37ID:niej+PR9
そりゃ一人目のときは子供がいない分声かけしたり気遣ったりする余裕もあったんでしょ
平日仕事・休日家事育児で休む間もなくてしんどいのに、妻が自分のことばっかり言ってたら「俺もしんどい」って言いたくもなるよ
うちも旦那が色々やってくれるから、まめに言葉で感謝を伝えるように気をつけてる
妊娠を気遣う言葉とかは確かに一人目のときよりは減ってるけど、子供の世話とかの方が優先だしそこは仕方ないと思う
0423名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/12(土) 22:13:03.37ID:FDOTx+dt
>>417
ご主人がかわいそう
平日はずっと仕事して、土日全部育児家事全部やってくれて、いつ休むのって状況で、もっと労れ!と言われるのはしんどいよ
あなたは時間内っていうけど、土日に時間できてるでしょ
その時間を作ってくれてるのはご主人だよ
感謝してる、と書いてるけどあなたはきちんと態度で示してくれてるご主人に何を返してるの?
0424名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/12(土) 22:21:38.93ID:R+jn8Udd
心に余裕が無くなるのつらいね
うちの旦那もいろいろ手伝ってくれるけど、寝かしつけできないところとか出来もしない育児の理想論を押し付けてくるところとかスマホゲーばっかりしてるところとかイライラすることはあるよ
でも疲れてるなかなるべく家事育児頑張ってるのは見ててわかるし、私にダイブしようとする上の子を制止したり一応気遣ってくれてるみたいだから感謝してる
0425名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/12(土) 22:28:12.59ID:VDfpb4M7
>>417
あれやこれや大変なのって訴えるより、「普段なら気にしないけどマタニティブルーなのか前よりいたわりの言葉が少なく感じて悲しい」って気持ちだけ素直に伝えた方がいいんじゃないかな

ただ、上の子の世話があるから夫側も妻の方ばかりに気を向けてられない、前と同じくらい気づかってもらえなくても前と違って夫と妻なだけじゃなくもう父と母でもあるからそこは仕方ないって自分で気持ちの折り合いつけるのも必要だと思う
0426名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/12(土) 22:30:01.00ID:f5Z2NcFs
私は感謝の言葉どころか会話するのもシンドイ時が多々あるから、平日はメールで感謝の言葉を布団に転がりつつ送る…
本当は色々文句言いたいんだけどね、一応ね
0429名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/12(土) 22:44:08.89ID:mxt4MNHe
>>417
気持ち分かるよ
うちの夫は417さんちより全然やってくれないけどw
上の子の世話に追われる分、お腹の子のことも私のことも上の子のときより気にしてもらえないって仕方ないんだけど寂しい
状況が違うから当然なんだけど…
0430名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/12(土) 23:38:33.22ID:doOEaup7
うちの夫家事は出来ないけど上の子の相手してくれるだけでもう本当に感謝だわ
0431名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/13(日) 00:13:28.03ID:TfTq437s
平日ワンオペって平日ワンオペじゃない人の方が少ないけどね
0433名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/13(日) 00:23:50.63ID:QN7dC35w
うちは家事なんて一切しないよ休みの日に育児というか遊ぶ位
私のペースでご飯作ったりしんどくて横になってたり部屋がおもちゃや洗濯物で散らかってても
文句一つ言わないでいてくれるからそれだけで十分だわ
0434名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/13(日) 00:37:41.31ID:c86Jy3gU
できてない事目瞑ってくれるだけでありがたいよね
こっちから「部屋もめちゃくちゃでご飯も作れなくてごめんね」って後ろめたくて言うけど、良い事言う風でもなくさらっと別に?って感じで助かる
うちは夫激務で最近はほとんど顔合わせて話す時間もなくて妊娠中ゆえのメンタルでやられる時もあるけど、やっぱり体の方がしんどいのでいなくて助かってるくらいだ
休みの日に家事育児全部やってくれるなんていい旦那さんだな
0435名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/13(日) 00:50:36.02ID:QN7dC35w
>>434
私と旦那も同じような感じだ
逆にどんなに家事育児してくれても、ちょっとは片付けろよ…とかご飯また無いの?今日何してたのと言われたら多分家出するw
でも家事育児やってくれる旦那さんは羨ましいよね
0436名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/13(日) 01:13:19.87ID:U6uH4XNw
うちは2人目までは夫は家事も育児も全くノータッチだったなー
産後は1人目も2人目も里なし手伝いなし夫帰宅深夜で自分だけでやってたから気にしてなかった
今回は3人目妊娠で上2人がまだ幼児だから、ようやく夫も土日は子供と遊んだり料理したりをしてくれてる
それだけでホントに感謝だ
でもしんどすぎてもっと気遣ってほしい時は逆に夫を労わるようにしてる
そうすると夫も余裕ができるのか、労わり返してくれたりする

労ってほしい気持ちは分からなくはないから、まずは自分の方から感謝の気持ちをこまめに伝えたらどうかな?
少しでも肩たたきとかマッサージしてあげるとかさ
もちろん妊娠中の身体に無理がない程度にね
0437名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/13(日) 03:23:48.44ID:p3uDfmue
自分にも旦那にも言えることだけど、余裕がないとダメだよね。
私は妊娠中、イヤイヤ期の上の子のこともあって余裕がない、旦那も激務期で余裕がないだと、自分がどれだけ大変かのアピール合戦になってしまう。

色々やってくれてる旦那だけど、それが当たり前となってしまうと、もっと上を要求したくなる。
私も労ってあげよう。
0438名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/13(日) 06:26:32.67ID:c86Jy3gU
相談させてください
今妊娠後期で昨日から陰部の痒みが酷く、過去に膣カンジダになった事から再発してるのではないかと思います
すぐに病院に行きたいのですが、今日は休みで明日も朝から予定があるためとりあえず市販の塗り薬を使用したいんですけど、同じような人でオススメのクリームありませんか?
フェミニーナがいいかと思ったんですが膣カンジダの人には使用不可との事で、メディトリートクリームがいいかと思ったんですが、注意書きに妊婦不可の文字がありました
痒みで上の子の世話もままならないのでとりあえず今日だけでも乗り切りたいので助言お願いします
0439名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/13(日) 06:40:31.34ID:VjJdC3Pt
>>438
産科に電話して使える市販薬を聞いてみるといいよ
妊娠中は使用してはいけないというのは医師の判断が必要ということらしいから医師がいいと言えばフェミニーナのカンジダ用の薬もメディトリートも使えるんじゃない?

参考
https://minacolor.com/brands/3098/articles/2714/
0440名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/13(日) 06:49:42.56ID:uDjV3qjf
>>438
エンペシドクリームとかいうやつ!市販で出なかったっけ?!私ならあの痒み我慢できなくて使っちゃうな!
0441名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/13(日) 07:44:02.45ID:HZTdH+U8
平日ワンオペ…吹き出しちゃう
だいたいはそうでしょうよw
土日はあなたが休めるようにちゃんと気遣ってくれてるのに、求めすぎよ
0442名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/13(日) 07:58:39.04ID:OTHvwXtk
二人目妊娠中のいま、一人目と違って旦那が堂々とビールを飲む
いや、全く飲んでもらって構わないんだけど、目の前に飲めない人がいるのになーとか
ちょっとくらい遠慮がちにしてくれるとこっちもどうぞどうぞと思えるのに
それとなく伝えたら「(飲めなくて)残念!w」とだけ言われた
ははは
0443名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/13(日) 07:58:53.24ID:uMCyhcot
本人の予想外にフルボッコだったろうからもう出てこないと思うよ
それにしても超人だよねご主人
平日仕事+週末家事育児全部って
うらやま

明日で37wで、産後に船(二時間)のって里帰り予定だったけど、義母に退院一週間ぐらいしてから行ったら?と言われた
とくに産後の移動に制限ないのは医師に確認済みなんだけど義母の心配もわかるので伸ばしてもいい
だけど実母とまた産後のシュミレーションの話し合いしなきゃなんだよね
ずっと前からそのつもりで話し合ってたから色々と悩むわ
0444名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/13(日) 08:07:27.39ID:IXL3UGgW
私の周りは公務員が多いからか、平日ワンオペじゃない人の方が珍しい
0445名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/13(日) 08:33:48.46ID:TZnGBVDR
休日育児だけじゃなく家事もやってくれて少なくなったにしても労わりの言葉もあるって
できた旦那さんだー

>>443
自分の体調が思ったより悪くて移動がきつい場合もあるかもしれないし
そういうパターンのことも一応考えておいてもいいんじゃないかな
0446名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/13(日) 08:36:58.30ID:DrW4PlSn
うちの園は自営や激務が多いけどやっぱり平日は皆ワンオペだよw
土日どっちかは上の子を見て欲しいけど、それ以上は言いたいの堪えて超お礼言ってる。旦那のモチベーション下がったら死活問題だわ
0447名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/13(日) 08:46:02.46ID:T9Mbtlv4
叩かれ気味だけど何週かわからないけど妊婦が家事育児に仕事してるんだから平日ワンオペって言っても仕方ないと思うよー
本当に大変だとついもっと労ってよと思っちゃってもしょうがないのでは
うちは専業なので平日に一時保育を利用したりしてリフレッシュして息抜きしてる感じなので平日仕事だと力の抜きどころが無くてイライラしてしまうだろうなと思う
0448名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/13(日) 08:50:24.98ID:T9Mbtlv4
妊娠後期に入ってからは土日は夫が積極的に上の子と動物園行ったりしてくれてるのでそんな日は早めにお風呂入れて寝かして昼はありがとう夜は遊んでおいで〜って送り出したりしてる
そうすると朝起きると洗濯してあったりお風呂がピカピカになってたり冷凍庫にアイスが増えてたりするw
お互い息抜きしないとしんどいよね
0449名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/13(日) 08:52:54.42ID:gIgTsvM9
>>444
うちも夫公務員
妊娠前はたいてい定時でかえってきてて上の子のお風呂入れてくれてたよ
運悪く妊娠してから激務になって朝少し会うだけになってしまった…
つわりのピークがいつか分からないままどんどん酷くなってきてる気がするしヤバイ
でも皆がんばってるもんね
はよつわりおわれ
0450名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/13(日) 09:02:22.75ID:2d1vFobB
つわりが続いてしんどくて、4歳になる上の子に全然優しくできない
常にイライラしてて、我儘やいたずら、癇癪に対して冷静に対処できず、自分でも引くほど怒鳴り散らしてしまう
うちの旦那は家事は一切やらないけど、間に入って宥めてくれるので助かる
仕事が不規則なので、幼稚園のない土日に旦那が夜間勤務だったりすると発狂しそうになる
0451名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/13(日) 09:10:55.04ID:SThmvGNA
フルボッコで可哀想だなぁ。
平日育児ワンオペでも食洗機セットとかは保育園準備は旦那だし、休日家事育児プラスマッサージしてもらってる。
寧ろそれが当たり前かと思ってた。だって誰の子腹で24時間育ててるの?
私のが休みないわいみたいな。
色々やってくれてても優しい言葉もないと、孤独と罪悪感とで切ないよね。
大丈夫?とか心も労ってもらえないとつらい。甘ったれですまないが。。
本人もマタニティブルーって言ってるわけだし、あんまり叩かないであげて欲しいな…
私はすごく気持ちが分かるわ…
0453名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/13(日) 09:21:15.57ID:HZTdH+U8
>>447
でも土日は旦那さんがほとんどしてくれてるわけでしょ、平日一人で子供見ることなんてレアケース除けばだいたいそうなんだし、その理論で行くと土日も休めない旦那さんの方がよほど大変だと思うけど
なのに自分をもっと労えって言うから叩かれるんじゃない?
0454名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/13(日) 09:29:22.26ID:cs0G2IPM
うち旦那土日も仕事が多いしかと言って平日振替で休みあるわけでもないし帰りは深夜だし羨ましい。
0456名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/13(日) 09:39:28.15ID:3blZa3Za
>>454同じく。
子供たち寝かせてから帰宅してくるし
朝は暗いうちに出てく自営だから当然土日も決まった休みもなし
平日どころか年がら年中ワンオペだからか、労ってほしいみたいなこと全く思ってないけど三人育ててきたしあと一人くらいいけるわって思うのは私がハナから旦那をあてにしてないんだけど
土日いてくれるなんてそれだけでもうらやましいものだよ
0457名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/13(日) 09:47:09.32ID:Ln59C18K
ぐちです。
旦那が平日どころか休みも家事しないのはいい、むしろ洗濯の干しかたとか雑だから手を出すなと言いたいくらいだけど
予定日が近づくにつれて休みの日に出かけようとするのにイライラしてしまう。
平日は上の子保育園だから1人の時間は十分あるし、今週は上の子つれて義両親と遊んでくる、って蚊帳の外の扱いで寂しい。37wの電車移動はためらわれるからついて行くこともできないし。
39wに週に、休みがやっとあったから上の子つれて義理姉と会う予定と言われた。なんでこのタイミングなの…
0458名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/13(日) 10:11:38.13ID:wed8mNyF
切迫安静中
昨日休日1日息子と過ごしただけで茶オリが…
お絵描きとか積み木とかでゴロゴロしながら遊んでたのになー
トイレトレでしゃがんだりしてたのが良くなかったのか
入院にならないために家族みんな協力してくれてるけど誰もいない日は辛いわ
切迫じゃない人もワンオペは辛いよね
0459名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/13(日) 10:13:08.45ID:I6jUO2Ft
>>457
連れ出した方が色々と楽なんだろうね。「今の家族構成で過ごせる最後の休みかもしれないから家族水入らずでゆっくりしたい」と伝えてみては?
25週の自分からしてみれば連れ出してくれるの羨ましいけど39週にそれやられたら確かに寂しいわ。
0460名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/13(日) 10:13:31.59ID:SpR0qNux
平日ワンオペって普通じゃないの?
私もそうだし、ママ友の中には単身赴任で常にワンオペとか多いけど
確かに平日の通勤と育児と家事と疲れるけど、休日に上の子の相手してくれるだけでありがたいけどなー
1人目妊娠時は確かに優しい声かけとかあったけど、今回は旦那も上の子の世話してくれるし、優しい声かけまで期待するなんて、どれだけワガママな妊婦さんなんだろ
0461名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/13(日) 10:15:20.59ID:akv1xBN+
何でこのタイミングってあるあるw
うちの夫は急に仕事が暇になったから大掃除始めて、大量に処分したいから業者呼べって言うしベッド買い替えろって言うし…
産後のお金が不安だから大きい買い物はしないって言ったら大喧嘩!私切迫で上の子全然遊びに連れ出せないから今日は遊んでくれるって言ったのにずっと片付けしてる
文句言うとモチベーション下がっちゃって何もやってくれなったら困るから黙ってる
0462名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/13(日) 10:23:08.46ID:SyDW7iYH
うちも平日は旦那終電、土日もどっちか仕事でいなくてほとんどワンオペ
でも友達の旦那は毎日18時に帰宅してこどものお風呂に夕飯作り全部してくれるらしい…そういうの聞くと羨ましいなーって思ってしまう
上の子のお風呂だけでもやってくれたら助かるのに、とか、無い物ねだりだけど
0463名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/13(日) 10:26:42.53ID:nJxbDru6
もうそろそろいいじゃん
確かに一般的にみれば旦那さんはよくやってくれる人だと思うし、もっと大変な妊婦さんもたくさんいるだろうけど、その人の精神状態や疲れ具合は本人にしか分からないし、人それぞれ
叩きがあったことで多少は本人も気づきがあったかもしれないけど、これ以上は何も良いものは生まれないし本人を追い込むだけだと思う
0464名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/13(日) 10:37:15.55ID:DrW4PlSn
>>463
ほとんどの人が自分語りよ
追い込んでるように見えるなら今日はスレ見ない方がいいと思う
0466名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/13(日) 11:36:43.54ID:b59RD8vm
二人目の方が忙しく動いているはずなのに何故か体重が増えていく
やっぱり加齢が原因?!
もう一人目は臨月が冬で今回は夏だということに期待するしかない
0467名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/13(日) 11:49:34.23ID:5koNuSDX
>>457
なんだか寂しいね
というより正産期入ったら予定入れないでほしいね
私一人目38wちょうどで生まれた
まさか2週間も早まるとは思ってなかったけど
年末のフットサル&飲み会いきたがってたけど説得してやめてもらってて本当に良かった
1月入ってすぐの予定日じゃないし大丈夫でしょ?とか初め言ってたわ
0468名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/13(日) 11:51:05.10ID:WNn/ierD
あと1週間で安定期だ2人目なのにやっとここまでって気がするこの後は早いのかな
健診は2週間後で待ち遠しい元気なのか?
0469名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/13(日) 12:27:38.37ID:GSDsaExM
安定期に入る頃までは上の子のお世話であまり意識してなかったから
えっもう?と思ってしまったけどそれ以降マメにトツキトオカ見たりついカレンダー見ては
明日で○wかーと思うようになってしまってからは凄くゆっくりに感じてしまう
0470名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/13(日) 13:07:50.49ID:QB1M+W04
>>463
本人が叩かれすぎて出てこられないからか締めないのもスレ伸びる原因だよ
さっさと締めてくれればレス減るのに
0471名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/13(日) 13:28:42.02ID:TZnGBVDR
下の子生まれて家族でレジャー行くのってどのくらいからかなあ
1人目のときは近くをベビーカーで散歩するくらいで遠出はだいぶ経ってからだったけど…
幼稚園の夏休みに新生児期かぶっちゃうし生まれる前に行けるとこ行っておいた方がいいかな
0472名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/13(日) 13:49:58.57ID:pgxG9c+X
>>459
パンダみたいに丸くて動きのにぶい私といたくないのか?とネガティヴに考えてしまうよ。折に触れ家族3人ですごしたい、と伝えて来たけど
都合よくわすれてるのかな、また伝えてみるよ。
>>461
0473名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/13(日) 14:15:18.23ID:9I0BMrcj
下の子が生まれる前に子供が行きたがってたところに
色々と連れて行くつもりが、切迫が続いていて多分遠出はどこにも行けない
イヤイヤが落ち着くのを待って…なんて言ってないで、
アンパンマンもトーマスもさっさと行ってあげればよかったな
0474名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/13(日) 14:19:35.66ID:kalXq8Xm
日本の就労環境てきに平日ワンオペって仕方ないだろうなとは思うわ
夫のやる気とか関係なしに仕事が忙しくてそもそも家にいないパターン多そうだし
主人は外国育ちでそのまま外国で就職、3年前に日本で転職したけど勤務時間と融通のきかなさを嘆いてたわ
これでも残業ほぼなしで1830頃には毎日家帰ってきてるからだいぶましだよって言ったら驚いてた
そのへんなんとかしないと少子化も防げないよなあと思うわ
0475名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/13(日) 14:33:46.56ID:pgxG9c+X
途中で送ってしまった
>>461うちは逆に、協力して模様替えとか片付けとか一緒にしてほしいのに休みの日はでかける日、片付けは私の役割という頭しかなくてすれ違いです。下手に何か言うと機嫌損ねるのは一緒だ…
>>467
ほんと、正産期はいったらいつなにがおこるかわからないという危機感が夫には全くないみたい。切迫早産だったし子も大きめだから
いつ出てくるかわからないよ?としつこく言ってるけどもっとストレートに出かけないでと言わないとわからないのかな。まぁストレートいったらいったでスネるしな…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況