X



トップページ育児
1002コメント433KB

今2人目以降妊娠中の人 集まれ! part41

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/27(金) 16:29:14.30ID:ze1j+eXa
今2人目妊娠中…。
しかも1人目が手のかかる時・悪阻が酷く思うように行動できない。
不安や質問や愚痴を言い合おう!

ヽ(´ー`)ノマターリ

次スレは>>980さんがお願いします。

※前スレ
part40
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1522154822/

【過去スレ】
part35
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1502603438/
part36
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1505743320/
part37
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1509838378/
part38
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1515566936/
part39
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1518823964/
0062名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/30(月) 07:35:49.77ID:NfUPfIl6
>>60
3つあって上2つ拒否をされたらその第3候補で良いじゃん
良くないなら候補じゃないって事じゃ?

私自身は2択で本当にどっちでも良いってなった時位だな
そもそも参考にする気はないな
0063名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/30(月) 07:53:57.53ID:gNzhcet/
既に予定日超過して誘発入院が明日に決まってたのに上の子が発熱、鼻水、咳…
保育園に預けられる程度まで回復しなかったらとかもし自分に移っちゃったら風邪のまま出産するのかとかぐるぐる悩む
でもGW明けまでお腹に入れておくのもしんどいしもう状況にため息しか出ない
0065名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/30(月) 09:14:13.25ID:EgyZNih2
>>60
とりあえず何で嫌なのか理由を聞いてみては
気分次第なとこもありそうだと思うけど断固嫌というなら理由があるんだろうし
あとは生まれて対面したらまた気持ち変わるかもしれないし
それから考える
0066名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/30(月) 09:15:20.00ID:o9bfyrxD
>>64
ほんとだごめん見落としてた
うちの四歳は名前に対していいとか嫌とかの感情を多分持ってないから、その名前は嫌とか言うのはもっと上かと勝手に思っちゃった
0067名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/30(月) 09:27:43.85ID:dnTK80ff
>>66
ウチの3歳男児は赤ちゃんがいるのもいまひとつわかってないw
名付けの有無はともかく上の子も一緒に楽しみにしてくれるのはいいなー
0068名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/30(月) 09:43:13.26ID:dmdKm4ex
うちの3歳男児は「ぼくのお腹にも赤ちゃんがいるの!」と言って聞かない
そんな事で母と張り合うなw
0070名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/30(月) 10:03:09.56ID:0PblT1iH
>>59むしろ産まれてからの方が不満が山ほど出てくると思うぞ
1から10まで説明しても頼んだことはまともにできない、かと思えば今それやる?ってタイミングで変なこと始めたり
0071名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/30(月) 10:16:13.03ID:ebc7G+hp
>>68
うちの娘(3歳)も張り合ってるー
ママのお腹には赤ちゃん、私ちゃんのお腹にはトマトちゃん!!
って言ってるよ〜
3歳あるあるかな?
007260
垢版 |
2018/04/30(月) 10:20:45.13ID:+b6Htf2f
>>61
>>62
>>65
そう、4歳女児で、下が産まれることはすごく楽しみらしい。
反対理由は聞いたら自分が「なっちゃん(仮)」で、第一と第二候補には「な」が含まれるから…。
「な」は自分の字だから下の子には付けたら嫌なんだそうです…。
私が比較的第一第二を気に入ってたので、どーしよーかな…( ・ε・)って感じで、
一応「お腹から出てきたら顔見て、また考えようか…」って保留にしてます。
ありがとうございました!
0073名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/30(月) 10:28:42.76ID:eKNllNUY
お腹に赤ちゃんいるからなでなでねーとか
そぉっとねーとか
優しくしてねーとか
子どもがイイナーボクモーって思うこと言っちゃってるんじゃないの?
0074名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/30(月) 11:34:36.29ID:qM8lzppN
>>72
なっちゃんが大好きだから、
同じ「な」を入れたかったのーとかで
丸め込むのはいかがでしょう
0075名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/30(月) 11:58:34.52ID:8hgMM6s0
>>72
なっちゃんみたいにいい子になってほしいから…とか
007660
垢版 |
2018/04/30(月) 12:08:09.45ID:xd7+AYhT
>>74
>>75
あ、それ良いですね!
そもそも妊娠した時も「なっちゃん(仮)みたいに可愛い子がもう一人欲しいなぁって神様にお願いしたから、赤ちゃんが出来たんだよ」
って説明してあるから、説得しやすいかも…w
ちょっと日を空けてトライしてみます!
ありがとうございます!
0077名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/30(月) 12:28:44.82ID:AJs4EavB
>>68
んーその張り合い、キュートすぎる。お腹にトマトちゃんもかわいすぎる…うちはまだ上の子一歳半で、臨月間近のお腹になって、赤ちゃんどこ?と聞くとやっとココ、とお腹を指差してくれるようになったよ。
それまでは自分のことを指差して満足そうにニヤニヤしてたから一歩前進かな。
0078名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/30(月) 13:05:50.69ID:b7WYRTdM
上の子にどんな名前が良いか聞いてみたら「卑弥呼ちゃん」と言われた
テレビの影響だけど、それは少しハードルが高い
0079名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/30(月) 13:24:04.78ID:eZlp4mpq
友人のところで上の子に金太郎がいい!
と言われて、いや…金太郎は…ってことで◯太郎で妥協策をとったお宅があったなぁ
うちは3歳半にもうすぐなるけど実感ないみたい

私が胎動のせいでトイレが近いんだ話したら、◯くんもベイビーちゃんが蹴ったからトイレ行きたくなっちゃった!
とトイレに駆け込んだのは笑ったけどw
0080名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/30(月) 13:30:59.46ID:SYhTYuvD
うちの上の子にも赤ちゃんの名前何がいいか聞いてみたことあったけど「はなちゃん(しまじろうの妹)」「ぽぽちゃん」って感じだったな……w
0081名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/30(月) 14:31:16.18ID:MbmwhVc4
うまれる子の名前、上の子が幼稚園で少し親しくしてた子の名前と被るんだけど
同じ小学校じゃないし気にしなくていいかな?候補の名前被る人いるかしら
0082名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/30(月) 17:08:40.36ID:qBsGyhYF
うちは第2候補が娘2歳の保育園のクラスメイトと読みがもろ被りで、娘に言ったらその子のイメージがやっぱり既にあるっぽいw(先方の漢字は不明)
第1候補は100%私のフィーリング、第2候補はそれと旦那のアイディア(止め字を上の子と揃える)の折衷案なので、第2候補にしようかと一回考えていただけに悩む
上の子既に私発案100%で名付け済みで、もう二人と決めてるし、名前に関して意見のなかった旦那が珍しく主張してるけど本音では第1候補にしたい
既に36w手前なのに2択から全く進まない
0083名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/30(月) 17:32:42.14ID:SvKO+/cT
産前で切迫ぎみ、体調も良くないし、上の子二才は保育園に行きだしたんだど、突発でろくすっぽ行けてない
そしてまた発熱して明日も無理だろうし、私も子供からもらったのか体ますますきつい
一時保育で何度も使ってる所だし、大丈夫だと思ってたけどやはり接触が濃厚になるのか色々ともらってくるのねorz
0084名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/30(月) 18:28:23.73ID:MbmwhVc4
近所の保育園は一時保育の子は基本的に違う部屋で過ごすよ
0085名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/30(月) 23:43:31.82ID:aWE145Lv
>>81
私なら気にせず付けるかな
周りなんて親同士は互いに面識ないかもしれないけどはると君やかなと君が何人かいるし
私と漢字一文字違いで読みは同じ子なんかもいるし
0086名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/30(月) 23:50:33.80ID:0y1406u3
>>68
うちの2歳児は「じいじとばあば」って言うよw
そんな小さなぽんぽこりんに二人も入ってるのかと思うと笑うw
0087名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/01(火) 06:16:25.79ID:lRjbz9fe
>>84
うちのところは同じ部屋っていってたわ
まだ使ったことなくて利用登録しただけだけど
0090名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/01(火) 08:17:59.43ID:xkffgJi4
うちは子鉄だからつばさとかのぞみって言われる
普通に名前でいけるけど何か嫌だw
0091名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/01(火) 08:25:26.11ID:UC6YSSvZ
お父さんがJRで働いてるこどもがのぞみちゃんなの思い出したw
0092名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/01(火) 08:59:09.38ID:lvQcX4ba
うちもぽぽちゃんって言ってたなw
子鉄のお子さんさすがだね!!
0093名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/01(火) 09:32:06.18ID:xLg41Wdt
>>90
うちの身内にのぞみがいるわ
名付けられた直後に新幹線の名前が発表されたんだけど子供の頃はかなりイジられたらしい
0094名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/01(火) 12:30:00.00ID:51gvOg+F
>>90うちも小鉄でラピートかスーパーはくとがいいと言われたわ。聞くだけ無駄だったわ。
0095名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/01(火) 22:32:28.35ID:Rfi5+xX4
昭和の仮面ライダー好きの4歳に名前どれがいいか聞いたら、たけし、しげる、まさひこって言われたよ。親より古い名前になってしまう。
0096名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/02(水) 09:44:57.14ID:bI/TMBo2
衣替えが出来ない
一気に出来ないから冬物の洗濯済みと未洗濯の物の山があって、夏物も衣装ケースから移せた物とまだ移す場所がなくてそのままの物とある
それが自分の分と子供2人分とだから、部屋の中がすごいことになってる
今日は上の子見送った後に下の子にDVD見せて少しでも進めようと思ったのに、衣装ケース上げ下ろししたらすぐにお腹張ってもう休憩
段ボールで送ればクリーニングと保管してくれるのにすれば良かった
0098名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/02(水) 10:44:58.08ID:tXD+QWV9
私も冬物のニットとかジャケットは毎回洗わないからまだ片付けきってないものあるわ
0099名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/02(水) 10:46:58.84ID:I9ioSb/r
服の量そのものが多いんだろうね
子供のものはお下がりとかもあるから無理だけど基本衣替えせずにすむくらいの量におさえると楽チンなんだけど

この前子供用クローゼットを二つにわけて、上の子用と生まれてくる下の子用になんとか整理したからあとはベビーベッドの組み立てとキッチン整理したい
0100名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/02(水) 10:52:39.58ID:ZCSy9bp0
9wだけど上の子のアデノウィルスうつった。
咳がしんどすぎる、つわり中だけど咳の弾みで吐く
0101名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/02(水) 11:05:51.75ID:bI/TMBo2
>>97
書いてくれてる人いるけどその通りで、ニット、ダウン、コート、冬物シーツ、敷きパッドとか大物は一気に洗えないし、布団カバーは洗ったけど毛布や羽毛布団がまだ全員分は干せてないとか
自分の服は前回衣替えしなくても良いようにしてあったけど、妊娠したから衣替えし直し
産まれる頃の秋冬に衣替えしなくても良いように妊娠〜授乳期に着ないものはしまって衣替えし直しておきたい
やっと5ヶ月入ってまだ悪阻もあるから休み休みやるわー
0102名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/02(水) 12:00:20.96ID:6oOBD7au
>>101
ニットやコートはまとめてクリーニング出しちゃえば?
クリーニング会社によるけど自宅まで取りに来てくれるとこもあるよ

シーツ類やお布団は晴れた日に1日一枚ずつ片付けるか…もう割り切って放置or買い直しでもいいと思うよ!
うちはめんどくさくなると割とすぐ買い直ししてしまう
悪阻あるなら無理せずゆっくりしてね
0103名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/02(水) 12:23:00.56ID:uYNPophO
>>101
悪阻中に妊娠〜授乳期に使わない服ってしまわなきゃいけないの?
そうしなきゃ妊娠中の服が出せないなら普通に服が多いんだよ
99の衣替えをせずにすむってやり方はそもそもしまう服がない量での話だし、まだまだ先は長いんだから、無理せずに置いておけばいいとおもうけどな
0104名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/02(水) 12:45:13.61ID:Gqom6v7a
>>102
うん、それをすれば良かったなと思って
ゆっくりやることにするよ、ありがとう

>>103
長袖と半袖のケースを前後入れ替えるだけにしていて、あとはほとんどかけてある
その後ろの方にしばらく使わない物をしまいたかったんだけど、その入れ替えだけでお腹張っちゃったんだよね
服が多いのは確かにそうだから整理もしたいけど自分のことは後回しで時間もなくてね、アドバイスありがとう
0105名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/02(水) 13:11:33.99ID:S7C+7x0N
授乳中だけの服とか小さいうちは着ない服とか色々あったりしてごちゃごちゃしてくるよね
冬の羽毛布団は保管つきクリーニングに出してる
0106名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/02(水) 13:30:07.91ID:Vw5KXUrE
上の子で使ってた衣類や物、ごちゃごちゃに段ボールに詰めてあるからそれ出さなきゃいけないと思うと途方にくれる
だれかサイズや使う時期によって仕分け収納してくれぇ
1万円で頼みたいわ
0107名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/02(水) 15:16:33.83ID:iwfsOG9j
今までは衣替えしないくらいの量で済んでたけど、二人目生まれるに当たってベッド増やしたり子供の収納増やしたりでスペース確保しないといけなくなって、今一時的にマタニティ用で服が増えてるのもあって衣替えしないと収納足りなくなってきた
衣類用圧縮袋使うとだいぶスペース作れるね
0108名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/02(水) 17:34:43.90ID:cP6lTMOf
二週間前まで頭位だったのに今日の健診で逆子になってたー
上の子のときもだったけど地味に逆子体操辛いから憂鬱
来週直ってなかったら外回転だ…里帰りしないし帝王切開は避けたいからなんとか直ってくれるとありがたいんだけどこればっかりは神頼みしかないわ
0109名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/02(水) 18:02:59.07ID:gNB4PuZa
つわりが終わるまでと割り切って毎日上の子のお昼ご飯と夕ご飯はベビーフードで済ませてる。
だけど昨日からそのベビーフードの匂いや形状もなんだか気持ち悪い…
離乳食の時間がすごく憂鬱、どうしたものか。
0111名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/02(水) 18:34:31.36ID:lDHQXdpV
明日から旅行なので準備したり家の整頓してたら、今日は子供がおもらしするわご飯食べないわワガママ放題。赤ちゃん返りしてるので、スキンシップが足りないとすぐ癇癪起こす
子供は悪くないけど、4歳なんだから1日くらい1人で遊べるでしょってイライラする。というか泣けてくる。私の情緒もやばい
0112名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/02(水) 19:21:35.18ID:eNaxGryO
お前はGWなんの企画もしない!ってプンプン怒られた
いやしんどいって言ってるじゃん…出掛けてもすぐ寝込んでるのに遠出する体力あると思うのはなんでなの…疲れた
0113名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/02(水) 19:47:36.93ID:ozDfiob2
>>109
私はBFあげながら飴とかガムとか食べるとちょっとマシになるよ〜
0114名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/02(水) 19:56:35.61ID:SCVRnyhg
35wだけどしらないおばさまとかに、もう生まれそうね、お腹大きいね、とよく言われる。
今日はいつ生まれるか聞かれてあと1ヶ月くらいと答えたら、え?そんな先なのと言われた。なんか失礼w
確かにお腹も下がってきてるし切迫気味だし、お腹の子は推定2wぶんくらい大きいし、早めのお産になるのかな。
1人目の時はこのころ必死に整理整頓したりせっせとお産準備してたけど、今の所あまりそういう気になれない。
せめて入院準備は今週中にしよう…


>>106
そういう作業好きだからやりに行きたいな、一万もいらないよおやつにケーキ出してくれたら十分です。
0115名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/02(水) 21:29:11.54ID:OT0IenxQ
35週まで粘ったのに入院になってしまった…
上の子が風邪引いてるからしばらく面会出来ないし、まさか入院と思わなかったから特に言葉もかけずに来てしまってかわいそうなことしたわ

そしてこんな時間に消灯になっても全く寝付けない…
0116名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/02(水) 21:33:36.54ID:wCdsg5aL
>>109
私もだよー!本当ツライよね
しかもつわりいつ終わるかも不明だしBFストックがガンガンなくなったいく
0117名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/02(水) 21:42:39.25ID:DwrAy8PQ
血液検査の結果でた
サイトメガロの抗体がちゃんとあって今は陰性
一安心したよ
排泄の世話もだけどうっかり息子が私のコップのお茶飲んだり私も息子に使ったスプーンでそのまま食べたりしちゃってたから
そんな息子が昨日から手足口病
手足に発疹はあるけど熱無しで元気
とびひじゃなくて良かった…色々感染こわい
0118名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/02(水) 22:20:38.82ID:gNB4PuZa
>>109です。やっぱりみんなつらいんだ…
子と二人で食卓を囲めるようになったことがすごく幸せだったのになぁ。
飴やガム、明日から試してみます。
ありがとう。
0119名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/02(水) 22:24:23.77ID:8zvpzNEz
手足口病は気をつけてー
私は去年子供から貰ったけど、初感染だったから40℃近い熱が出て動けなくて大変だったよ
0120名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/02(水) 22:56:02.20ID:cgf58GEA
一人目妊娠中に当時流行ってたおたふくにかかって重症化して入院になったわ
24w頃にかかったんだけど不幸中の幸いかお腹の子には影響ない時期らしかったものの
水飲むだけでも戻すし熱が下がらないし薬は使えないものが多いしで散々だった
なるべく家にいたいけど上の子を外に連れて行って遊ばせないとグズるからうつらないよう祈るしかない
0121名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/02(水) 23:49:02.20ID:in0C+C4q
手足口病は大人がなると悲惨だよね。
去年かかった夫は40度の熱が3日間続いて、その後手足が痛痒くて眠れず、喉も激痛で水も飲めなかった。お気をつけて!
0122名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/03(木) 06:48:29.12ID:pbJnz5WX
期待しない時の方が授かるってマジなのね
上の子の在園加点があるうちに下を入れられるようにしたかったけど駄目だった
その後テキトーにやってたら妊娠した
嬉しいけど、あと2ヶ月早ければ保活しないで済んだのにー!
0123名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/03(木) 08:33:11.36ID:tatW+jxm
【荒川区】1歳の男児を誘拐した韓国籍の男、逃走中に警官含め2人を刺して殺人未遂で逮捕
0124名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/03(木) 11:35:11.88ID:XHM5HKja
1人目2歳なりたて男児が帽子かぶってくれなくてこれからの季節が心配。
2人目は帽子嫌いにさせたくないんだけど赤ちゃんのうちからかぶせまくってればいいのかな…
0125名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/03(木) 12:30:47.87ID:HvS0Fldn
後期に入って物凄く動きづらくなってきた
動いたらすぐ息切れするし量減らして食べても食後はお腹パンパンで吐きそうになる
二人目だからか旦那にはそこまでしんどそうに見られてないみたいで妊娠前と変わらず
上の子が一人遊びしてくれるのが何よりの救い
一人目の時は臨月でもここまでしんどくなかった気がするんだけどな
0126名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/03(木) 12:50:02.40ID:O21fFk/E
>>125
私、普通に一人目楽だったのに、今回大変!ばかり言ってるよー
声にだして、主人に認知してもらえればすこし楽になるような気がするので
言わないと行動しないけど、言えば気遣ってくれるので遠慮なく言いまくってる
だってほんとにしんどいし
こんなに胸焼けやお腹のきつさは一人目の時はなかったのになー
0127名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/03(木) 12:51:33.46ID:PY3s6vP/
>>114
22wの私は最近見知らぬおばさまから産み月なのー?!と言われたよ 今回ものすごくお腹が出るのが早い···
後2ヶ月位で仕事辞めるから今回も普通の事務服で乗り切ろうとしたらここにきてぱっつんぱっつん
意外といい値段するマタニティ用事務服に躊躇ってしまう
0128名無しの心子知らず@転載禁止
垢版 |
2018/05/03(木) 13:39:16.81ID:+qZgMdAc
>>125
私も「1人目の時と全然違う、今回めっちゃしんどい」って何度も伝えてる
実際上の子の時は働いてたし産休入ってからも普通に家事したり出かけたりしてたのに
今回は息苦しさやら張りやらで横になってることが多い
妊娠中の内臓の位置(圧迫され具合)の画像とか見せて説明してるわ
0129名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/03(木) 14:24:15.93ID:KAqNKvBi
>>124
暑くなると更に心配だよね
1人目男子帽子ダメだったわ
小さい頃からつけててもすぐ外してた
ただ外に出たがる子だったから「お外にでる時は帽子!なきゃでかけない!」って何回も言って被せてたらしぶしぶつけてて後半はでかける時は自分から被るようになった
むしろでかけるつもりない時でも意気込んで帽子被って玄関に立ってて困るけど
0130名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/03(木) 14:32:48.15ID:qqd9hh4Q
三人目だけど二番目が発達遅めでやんちゃな男児なので三番目の昼間の居場所をどうしようか迷い中
プレイヤードというのが良さそうだけど、この子で最後なのにと思うと高いような、しかも使う期間短そう…使った方居ますか?
ハイローはあるけど夜が添い寝するにはもうスペースが足りない…
0131名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/03(木) 14:33:46.70ID:NKuZu3dJ
>>124
今からでも間に合うから、事あるごとに帽子を頭に乗せたら
とにかく褒めまくるのよ…!
0132名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/03(木) 14:54:21.77ID:GI7zMEPI
>>130
カトージのやつ?あの大きさだと使っても半年までって感じ
その後は子供を入れるよりも触られたくないものを入れる場所になるんじゃないかな
二人目が何歳か分からないけどやんちゃな男子なら隔離は必要だと思う
0133名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/03(木) 15:11:15.39ID:RdODG8GR
>>124
うちは女児だからかもだけど、帽子やっと好きになってくれた(1歳8ヶ月)
鏡の前で帽子被せてはかわいい!似合う!写真撮ろう!って褒めまくったら好きになってくれたよ
それまでは大嫌いだった
でも出かけない時も鏡の前で帽子被りたがるから妊娠後期の今は地味にそのやり取りがしんどい
0134名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/03(木) 15:20:39.37ID:Z79QUHgO
>>124
うちも帽子全然被ってくれなかったけど、ちゃれんじぷちのDVD観て被るようになったよ
しかもDMで届いたお試しDVDに入ってたやつw
しまじろう母がしまじろうに帽子を被せて『出掛ける時は帽子をポン』って歌うやつ
ようつべにもあったから、一度試してみたらどうかな?
0135名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/03(木) 16:06:23.67ID:qqd9hh4Q
>>132
そうそうカトージとかグレコから出てるやつ
二番目は来月産まれる頃には二歳半
半年か〜半年のためにあの値段は出せないな…リサイクルで探すかな
テレビをベビーサークルで囲ってて新生児くらいなら前に置けるスペースがサークル内にあるんだけど、夜はテレビつけないしそこでもいいかな…
0137名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/03(木) 18:17:30.50ID:zlxPBTXx
>>135
うちも上は生まれる時2歳半になる男児
おもちゃを投げたり急に走ったりするから心配
ハイタイプのミニベビーベッドをリビングに置く予定にしてる
調べたらレンタルも買っても値段が変わらないから、買うことにした
使い終わったらフリマとかで売ろうかな
0138名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/03(木) 19:35:59.62ID:Pqn/hOew
>>137
同じ!
うちもまだおもちゃ投げるし危ないからネンネの時期のためにミニベビーベッド買ったよ
ミニで狭くなるぐらいまで成長すればはいはいしてるだろうし、あとは持ってるサークルとかで対処しようかなーと
うちもお下がりで使えるから楽天で安いと買ったよ
レンタルもフリマアプリもたいして値段変わらないんだよね
高いよー
0139名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/03(木) 20:04:44.58ID:0htzMPJP
ちょうどカトージのやつ買ったわ
もちろん寝かせられるのは半年ぐらいと想定の上で
ベビーベッドレンタルと値段はそう変わらなかったし
0140名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/03(木) 20:15:21.15ID:ZbVfbdAK
私が見たとこは半年レンタルでミニサイズベビーベッドが1万円くらいだった
ミニサイズの布団一式はある(一人目床敷きして日中使ってた)ので、レンタルするつもり
買ったら2万以上はするみたいだし
0141名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/03(木) 20:28:17.74ID:XHM5HKja
帽子の件でレスくれた人ありがとう!
とりあえずフルコースで試してみます。かぶってくれるようになるといいなー
0142名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/03(木) 20:34:53.17ID:t6ovTFe2
>>140
ミニサイズのベビーベッド普通に1万ぐらいで売ってるよ
まあ色々メーカーとかこだわりがあるなら仕方ないけど
0143名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/03(木) 20:49:15.01ID:pyVSfDJc
うん
ミニベビーベッドはネットで7000円台〜1万円台で買えるよね
まあお下がりとか次の子を考えてないなら処分も大変だしレンタルでもいいとは思うけど
0144名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/03(木) 20:51:12.86ID:MYKU8vMe
>>125事あるごとにあーしんどい!と口に出してアピールしてる、実際しんどいし
ずっと高地トレーニングしてる感じだわ
0145名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/03(木) 21:04:25.90ID:xzH2Uida
実際上の子の時に買ったカトージのミニベッドはそれくらいの値段だったな
ベッドであまり寝ない子ですぐおもちゃ置き場になったけど
下の子は少しでも長く使えるといいな
0146名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/03(木) 21:07:44.03ID:HvS0Fldn
>>125だけどみんなありがとう
旦那は激務で休みの日はこちらがうるさく言わないとずっとぼけっとしてたりウダウダダラダラしてるから、いつも私が旦那にうるさく言ってる分こっちもしんどいだるいってなんとなく言いづらいんだよね
シャキシャキしてくれたら助かるんだけど旦那が疲れてるのもわかるから、あと妊娠期間一ヶ月半休み休み頑張るよ
入院中ゆっくりできそうな事だけが今一番楽しみだわ
0147名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/03(木) 21:16:02.25ID:MYKU8vMe
シムス体勢になると辛くなる
右を下にしたverだとしっくりくるのは子供の頭と胴体が右にあるからなのかな
0148名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/03(木) 21:30:26.00ID:CIXMU9nw
戌の日のお参り申し込みをしないとと言いながら電話がめんどくさくてやらないでいたら、2歳の娘に
「神社にモシモシしてないよー」って言われた
なんかいつの間にかこの子は赤ちゃんじゃなくなってるなーとしみじみしてしまった
0149名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/03(木) 21:33:55.07ID:boJ6ywTS
上の子の保育園、送りが旦那で迎えが私だったんだけど、産休入ったらどっちも私がやれって旦那に言われた。
いや、上の子まだ歩けないし産休入ったらすぐ梅雨入りするし、できたら送りは引き続きお願いしたいと言ったんだけど、そんなに身重が大変なら、産休中出かけたりするなよ、それが条件と言われてしまった。
別に遊び呆ける気は無かったけど、なんだかなぁ。
0150名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/03(木) 21:47:30.82ID:kH744iOb
胎動がすごくて苦しいと口癖のように言っていたら
一歳半の上の子が「くるしー」と言いびっくり
そんなとこ真似すんのか…反省した
しかし本当に苦しいので早く産まれてほしい
0151名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/03(木) 22:24:12.94ID:z6PpILa/
なんか4年半くらい前の1人目のとき、つわりでこんなぐったりしてたっけ?と思ったけど、旦那に聞いたら「うん、3ヶ月くらい死んでたね。」と言われてあぁそうだったかと思ってしまったw
いや、それにしてもしんどい…でも週数進むのは早く感じる
0152名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/03(木) 23:05:36.94ID:+aPex22t
2人目はしんどいって人多くて安心した!
歳とったからか…まだ20代なのに…とか、太ったからか…一人目は20kg増えたけど今回は8kgしか増えてないのに…とか考えてたから
ただ寝転んでるだけでもしんどい、なんでだろうなぁ
0153名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/03(木) 23:07:16.06ID:fACME90s
>>147
高地トレーニングも右シムスもめっちゃ同感
シムスは胃の向きが関係してるのか、気持ち悪くなるんだよねー
0154名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/03(木) 23:14:57.62ID:UdKoeiDV
臨月
健診時に利用する産院の託児ルームで下の子が病気をもらったらしく昨日の夜中に高熱&嘔吐3回
上の子はその度に起きてしまい寝つけずグズグズ
明け方まで片付けやら2人の寝かしつけやらして、今日は朝からまた看病して1日が終わった
出産時と入院中の日中は子2人とも産院の託児ルームの予定で下の子は夜も私と泊まるから、同じことがその時起きたらと思うと恐怖しかない
0155名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/03(木) 23:18:10.44ID:xzH2Uida
手足口病のことでレスくれた人ありがとう
今回の息子の症状が重くないから自分にうつっても同じくらいで済むかと楽観視してた
服用できる薬が限られてる今だと尚更発熱とか辛いよね
他のウイルス同様排泄や食事の世話とか気をつける
0156名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/04(金) 06:35:23.13ID:7dfxy9jH
二人目の方が体しんどい
外に出る機会多くて疲れるのもあると思うけど頻尿尿モレもこむら返りも早いうちから始まってしまった
GW、夫が9連休なんだけど全員で出かける予定じゃない日は何かと上の子を連れ出してくれてすごい助かる
お盆休み前に予定日があるからこんなのんびりした連休はもう無いな〜と満喫してるw
0157名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/04(金) 08:11:34.44ID:Ec2ypSwz
38wで、GW初日から義実家に旦那と共に上の子を預かってもらえて、すごく楽させてもらった。
自分と赤ちゃんのことしか気にしなくていいのはすごく助かったし、産後の準備も掃除もはかどった。
あとは日曜日に帰って来るまでに産めるとさらにいいんだけどなぁ。
0158名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/04(金) 08:21:51.95ID:4ssD+zwB
うちの子も今旦那と義実家にずっと泊まりに行ってて明日帰ってくる。一人でこんなにのんびりできるのは当分ないし、本当に有難い。
予定日まであと10日ほど、昨日から腰がめちゃくちゃ痛いけどどうなるかなぁ…
0159名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/04(金) 08:34:19.11ID:DMXaNJMW
うちも安静解除されて、見れるっちゃ見れるけど、主人は仕事でいないし、どうしようか、と思ってたら近所の義実家が昨日、今日と朝から子供をむかえにきて、連れ出してくれるというのですごく助かってる
2歳で体力有り余ってるし、本当にありがたい
0160名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/04(金) 08:50:25.05ID:AJNEcCEy
私は今回の方がつわりとか楽だったけど
ここ見てたら後期が心配になってきたな…準備早めにしとこう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況