X



トップページ育児
1002コメント421KB

ファイト兼業ママ part91

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/30(月) 12:03:33.74ID:u/CgQYMv
お仕事してるママ・しようと思ってるママたちがマターリするスレです。

専業VS兼業は、おなかイパーイ!
キャリアVS一般VSパート・非常勤も、おなかイパーイ!
夫婦・家族の多様性を思いやれない人は出入り禁止。
煽り、荒らしは脳内あぼ〜んでおながいします。
荒れるもとなので、年収に関わる話は専スレへ
(年収別の育児スレなど)

次スレは>>980でスレ立て宣言後にお願いします。
スムーズな移行のために新スレが立つまではレスをお控えください。

※関連スレ
兼業ママ職業自分語り [無断転載禁止]©2ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1464443251/
兼業ママの不満・愚痴スレ part14
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1521736434/

※前スレ
ファイト兼業ママ part90
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1523609853/
0789名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/16(水) 15:34:07.85ID:a5XETpzL
すんなり施設に入れればいいけどね
入れなかったときが悲惨
元気なうちに自分の意思で施設に入れるならいいけどそこまで計画的な人は少ないと思う
だいたいの場合、急な怪我や病気で入院その後介護ってパターンだからなかなか条件のいい施設は見つからないものだよ
入院の付き添いやお見舞いだけでも仕事してたら大変よ
0790名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/16(水) 15:35:10.92ID:1kXjbkPm
>>788
まあそれは介護界隈においての分類としては「親の介護はしない」という選択肢で、基本的には「自分で親の介護をする」という時の定義には入ってない
0791名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/16(水) 15:37:41.26ID:iQXXKVJr
>>788
施設入所は在宅介護してない状態だよ
まあその程度の認識だとは思ってた

ホント子供に迷惑かけないようにしたいけど、うまくいくか心配だ
自分が高齢になる頃には高齢者の数減ってるといいんだけどな・・・
0792名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/16(水) 15:37:56.31ID:1kXjbkPm
施設に入れるのは「見捨てた」と「楽になった」の混在みたいなもんで介護でいうとほとんどゴールに近い
0793名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/16(水) 15:59:01.22ID:a5XETpzL
>>792
なんかそれって保育園預けるなんて可哀想と同じ感じがする
これからどんどん高齢化社会になるんだし働く女性も多くなるし頼れるものは頼っていいと思うけどな
0794762
垢版 |
2018/05/16(水) 16:00:46.75ID:0lpOq8no
>>766-767
私は事実を書いただけで、意見とか好みは述べてない。
日本語読める?
0797名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/16(水) 16:28:54.30ID:1kXjbkPm
>>793
いや保育園とは違うよ
施設に預けてしまったらもう本人が自分の家に戻って暮らすことは短期帰宅以外はほぼ死ぬまでないから、どうしても「追い出してしまった」みたいな気持ちになる
「残りの人間の生活の邪魔だからあなたの家から永久に出ていってください」ってことだから(これはもう偽りなく真実なんだけど)なかなかね
まあスレ違いだからこの辺で
0798名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/16(水) 16:43:49.31ID:3wURNFOu
流れを無視して

IT系の会社で時短で働いてる
新しいスキルを身に付けないといけないのでわからない言葉ばかりで毎日勉強
さらに英語の資料を読む機会も増えて混乱してる
そのスキルのエキスパートが部内にいないので私がそうなればいいんだけど短い時間で効率的に勉強して知識を習得するのが難しい
要領がよくて頭のいい人になりたかった
0799名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/16(水) 16:58:56.74ID:h4xR7Ffd
>>798
自分も復帰後新しい仕事で、前は数字メインだったのが、英文メールや英語の書類読むのがメインになった
時短で他の人に教えてもらいつつ、自分でも効率よく習得するべく模索中
0800名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/16(水) 18:51:07.00ID:2pjBM4yO
私は育休前は海外とのコレポンがメインだったけど、時短で復職後は経理事務になった。仕事の面白さはなくなったけど、今後転職する場合、経理経験ありは案外強みになるかも…と思ってるw
0801名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/16(水) 20:08:31.04ID:nTVO4cjL
今日は日中仕事が忙しすぎて、遅れ気味のお迎えから帰ったあと下の子授乳で一旦落ち着かせ、眠くてグズグズの下をなだめながら晩御飯作り、いただきますして私は5分そこらで完食、下の子抱っこしながら上に「ほら、立たない!ちゃんと食べる!」と介助
アンパンマンつけて上の子リビング放置、その間に下の子とシャワー浴びてミルク飲ませて今さっき寝た・・・
やっと一息つけて、これから食器を食洗機に突っ込み、上の子風呂入れて洗濯機回し、一番のハードル上の子の寝かしつけ・・・
ちなみに晩御飯は冷凍ご飯、冷凍餃子、冷奴、トマトブロッコリー、そして味噌汁は無し!
0802名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/16(水) 20:49:29.80ID:i0Netjro
金曜日代休取れそうで3連休予定
一歳の子供は金曜日は保育園に行ってもらって早めにお迎えにいくつもり

土日は子供と出掛けたり家事で潰れそうだから、金曜日は子連れでは行きにくい所に一人で行きたい
マッサージ1時間+コストコ(どちらも近所)か、車で2時間弱のIKEAか…
皆さんならどう過ごしますか?
0804名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/16(水) 21:05:37.64ID:SihxEkDc
>>802
万一呼び出しかかったときのことを考えると2時間はきついなー。
その2つならマッサージに一票!楽しんでー!
0805名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/16(水) 21:11:12.29ID:U5EW9rEV
私も子供連れだと絶対行けないマッサージに1票!
いいなー楽しんでね
0806名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/16(水) 21:17:43.02ID:qr6F+odl
>>802
スレチ気味な回答になるけど
IKEAは子連れには至れり尽くせりなので子連れが楽しいよ
離乳食まだ食べてる子なら離乳食も貰えるし、オムツを持って来るのを忘れたとしても言えば貰える
うちの1歳もたまに連れて行くけど、色々商品を見たり食堂でお子様メニュー食べたりして結構楽しそうなので子連れ用に取っておいてもいいと思う
逆にコストコは子供いるとカートに乗せてるだけになってかなりしんどいのでコストコの方を推す
0807名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/16(水) 21:18:19.95ID:cRltNxiN
>>802
私もマッサージとコストコ!
遠出って意外と疲れるしなんかあってもお迎え行けないし、近場で時間に余裕を持ってのんびりしたいな
0808名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/16(水) 21:25:32.72ID:i0Netjro
みなさん有難う
早速マッサージ予約したわ
子供が体調崩さず仕事も明日一日何も起こらないことを祈るのみ
IKEA知らなかった!有難う
代休楽しみます
0809名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/16(水) 21:44:14.32ID:CmKCNgh9
>>801
お疲れさま!
子は何歳?冷凍餃子いいよね
0810名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/16(水) 21:57:58.06ID:qkuTGudX
>>800
経理面白いよ!w

将来的に経理はなくなる職種だと言われてるけど、数字の感覚はどこに行っても重宝されると思う
0811名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/16(水) 22:06:53.66ID:jIOa3orP
>>810
経理は、数字が生き物に見えるレベルになると面白くなってくるよねw
事務系の中では比較的経験値がものを言う仕事だし、総務系(給与系)知識もあると重宝されるだろうね
中小零細とか潰しが効きやすい
0812名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/16(水) 22:23:27.13ID:Q3V1I/KK
専業主婦3年を経てこの春から専門職に復帰した
生活は一変し、朝から子供二人送り出しでバタバタだし、仕事中は椅子に座るまもないほど忙しいし、帰ってきたら家事やら夕飯の支度やら子供の話を聞いたりでほんとヘトヘト
体はぐったりなんだけど、でもなぜか専業主婦時代よりも精神的には安定してる
一日中子供と一緒にいて、公園はしごしたり、保育サークル入ってママ友ランチしてる時の方がずっとしんどかったんだと気づいた
専業主婦ってほんと大変な仕事なんだなと改めて思ったよ
0813名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/16(水) 22:29:37.18ID:xiSUwANx
ママ友ってのが曲者だよね
精神が女子中学生のまま大人になりましたみたいな人と付き合うのが苦痛
0814名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/16(水) 22:42:36.45ID:Fq7IoaSM
まあでも、若い頃のままの純粋さとか社会的欲望の無さは良いなと思ったりもする

社内の権力闘争の中で俗にまみれてるわw
0815名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/16(水) 22:55:03.14ID:qdXaNJYU
女性は事務職ばかりの中1人web担当で電話対応はしないでいいと言われているけどアタリがキツいわ
事務の仕事教えてもらってないのに張り切って電話出ても却って手間かけるだけだし、なんであの人電話でないのと陰で言われて面倒くさい
こんな感じの職場の方、気にしないのが1番でしょうか
0818名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/16(水) 23:17:29.75ID:kuFdLTgZ
資格の勉強されてる方、平日はどの位勉強されてますか?22時前後から始めてこの時間には限界が来てしまい焦ってます
0819名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/16(水) 23:47:49.27ID:39KcXXWq
スクールに通いつつ隙間時間に勉強してる
通勤時間で30分×2
家で15分ずつの細切れを足してなんとか1ジカ熱

自宅学習でDVD視聴しなきゃいけないんだけどプレーヤーにトーマスのDVDが入ったまま抜けなくなってて見れない
地味にピンチ
0822名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/17(木) 00:21:48.74ID:NEKwqha+
衣類の収納が苦手
衣替えの時期はいつも困る
何かオススメの収納ありますか?
折りたたみの衣装ケース気になってるけどどうなんだろう
押し入れが多かったら使いにくいかな
0823名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/17(木) 00:55:05.80ID:O3tjMimh
>>818
今日は21時前に子供寝かしつけと共に3時間寝た
いったん起きて明日の支度終わったからこれから1,2時間勉強するとこ

下の子授乳中なこともあって生活不規則だからか
1.子供が寝てから勉強(添い寝で釣られなかったとき)
2.21時から4時まで寝て、早起き勉強
3.21時から何時間か寝て起きて勉強し、2,3時にまた寝る(一番体に悪そう)
のどれかが多い今日は3
朝はどのパターンでも5時半には支度を開始してる
0824名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/17(木) 01:51:59.65ID:KaZsi//r
1ジカ熱に笑ったw

兼業ママに戻って半月くらいだけど
前より家事頑張れないわ
何よりも睡眠が大事
でも22時半に寝てさっき目が覚めた
あまり早く寝ると逆に朝まで寝られない
0825名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/17(木) 02:49:51.30ID:O3tjMimh
兼業しながら資格試験受けてる方ってどのぐらいの難易度のもの目指してるのかな
私は金融系なので常に資格試験は受け続けなきゃいけないんだけど
個人的に難易度高いと感じたもの(FP1級とか)は育休中にとって
しばらくは、参考書1冊買って2,3周すれば受かる程度の資格試験を
半年に1つ受けていけばいいかなって感じだから切迫感はあまりない
でも中には独立とか転職目指して兼業しながら難易度高い試験目指す方もいるよね
自分ももう少し余裕持てたら士業いくつか挑戦したい
0826名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/17(木) 07:11:43.86ID:NEKwqha+
>>825
私は検定的なのや語学系だよ
検定系と言いつつ1級の難易度は私には高いすぎる
0827名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/17(木) 08:20:58.49ID:rMZEOx2I
ずっと経理だったけど製図に異動になった
ソフトは使えるし社内研修たまたま受けてたからまだ良かったけど勉強し直さなきゃなぁ
そのうち検定取りたいわ
でも夜はまだ下の子の授乳があるのと、定時が早いから朝も早くて余裕がない
資格勉強の時間取れるのほんと尊敬する
0828名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/17(木) 08:39:34.39ID:0ITcNkD6
みんな志が高くてすごいなぁ
難易度低い資格ですら断ったわ
0829名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/17(木) 08:43:18.91ID:rix/ezC+
税理士だけど、取り終わってから子供生んだ
上の子いま年長だけど、この生活の中で勉強時間確保してる人尊敬する
周りの子持ちママの中だと、夜に子供の寝かしつけで一緒に寝たあと、3時とか4時起きで勉強してる人がいる
0830名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/17(木) 08:52:44.51ID:ydYci5bT
>>829
自分も21時寝4時起きだけど軽い家事ついでにドラマとか見てるわ
確かにこの時間で毎日勉強したら相当のことができそうだけど志低くて
朝ドラも毎日見てるけど週にすると1時間半も使ってるんだよね…まあいいけど
0831名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/17(木) 08:53:42.83ID:rix/ezC+
>>830
いいじゃん、ドラマ見ても
兼業なんて息抜きタイムないと続けられないわよ
0832名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/17(木) 08:56:41.00ID:a7QLFZhw
>>815
同じような環境
一番は気にしないことだよね
電話とっても事務の思う通りの対応できなきゃまた言われるわけで
図太くいましょう
0833名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/17(木) 09:06:37.73ID:ROeAaE5D
ドラマと軽い家事だから起きれるんであって、ガッツリ勉強するのとは違うよ
ドラマでイケメン見るのが癒しだわ
0834名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/17(木) 11:30:57.04ID:ZAXuIDQD
夜中とか熱出したら朝多少下がってもやっぱりだめだね
お迎え要請行ってくるわ
一旦熱出たらそのあと治ってるなんてことはないのね
これが洗礼が
0835名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/17(木) 12:15:54.15ID:OP125Hnz
>>825
>>818です。私は通関士の勉強です
一問解くのに1時間近く掛かったりして全く進まず焦るばかり…
0836名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/17(木) 12:21:34.98ID:IYfI7SQK
ビジネス実務法務を受けようか迷ってて、締切は今日。
今年(たぶん来年も)案件が立て込んでて出張もあって疲れ気味だし、どうしようかな。
受験料6480円。
0837名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/17(木) 12:28:26.94ID:RNP+x2xZ
>>834
夜中に熱出したら保育園はお休みすることが多いんじゃないかな
熱が下がってから24時間経過したら登園可みたいな基準が多いと思う
なんでも「洗礼だから」でかたづけないでね
0838名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/17(木) 12:45:27.04ID:s7NcCVZC
【医療】留学生の高額治療と感染症の対策が急務
・高額医療を必要とする外国人の患者が増えた
・日本語学校で集団感染となる事例
0840名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/17(木) 14:49:10.03ID:KqvgS2JP
>>837
確かに洗礼じゃないよね
早めの対策で休ませたほうが治りは早かったりする
0841名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/17(木) 15:22:27.92ID:uMGkr5i0
>>825
FP級素晴らしい!私も金融系で、資格ランク保持のためにCFP取らなくちゃなのに、全く勉強する気が起きない。かといって年の目標シートに「資格など自己啓発」という項目があるからとりあえずテキスト買って勉強はして、努力しているを装っている。
0842名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/17(木) 15:22:48.50ID:xLA4z6iL
そうそう、無理に行かせてもズルズル長引いて結局休まなきゃいけないレベルの熱が数日続く
0843名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/17(木) 15:29:22.98ID:24yLBiQe
うちの娘は熱はよっぽどの事が無いと出さなかったけど、鼻水が酷くて休ませる事が多かったな
くしゃみ1発でおへそ辺りまで、とか。園のベテランの先生もその量に驚いてたのはよく覚えてる...
0844名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/17(木) 16:04:25.75ID:j0S3a/M3
豚切りでごめんだけど、さっきマンションの同じフロアで子供の泣き声が聞こえてきて気になって見に行ったら、小1と思われる男の子が家の鍵が開かなくて「開かないよー」って泣いてたんだわ
うちのマンションの鍵、少し変わってて開けづらいから、手伝って開けてあげてその子は家に入れたんだけど、「お母さんはお仕事始めたから留守番するんだ」って言ってた
鍵の開け方をもう少し練習しないと、また危ないんじゃないかなーと思うんだけど、その子の家のポストに手紙で報告した方がいいかな?
余計なお世話?
うちも共働きだけどまだ子供が小さいから、鍵っ子をもつお母さんの意見を教えてほしいです
0845名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/17(木) 16:20:31.21ID:wfy1srR9
同年代の子を持つ親としては、小学一年生なんて、なってみたらまだまだ小さいと感じています。
そのような状況は教えてくださると助かると思います。
教える側としては、お節介になりそうだと感じているのであれば淡々と事実のみを手紙、というか文書で無記名で出されてはどうでしょう。びっくりしないよう、「同じフロアに住むものですが」等で差出人をぼかせば、受けた側もお礼等気遣いをしなくて済むので楽かと思います。
0846名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/17(木) 16:22:58.16ID:pKnfUvAs
>>844
うちも子供小さくて鍵っ子じゃないけど、事実のみで無記名でもいいので是非メモを入れてあげてほしい
鍵を開けるのに手間取って家の前でお漏らしをしたことのある、元鍵っ子からのお願いw

これからの季節、入れなくて熱中症とかになりかねないしね
0847名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/17(木) 16:38:01.12ID:j0S3a/M3
レスありがとう
無記名でメモ書き入れてみます!
たしかにこれからの季節は熱中症とか心配だね
今回は自分が早く気付けてよかったわ
つわりで仕事休んで罪悪感感じてたけど、役に立ててよかったw
0848名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/17(木) 16:48:20.46ID:3pOzTo5H
育休中にダラダラ勉強して日商簿記二級とって、流れで一級のweb講座に申し込んだけど全然進んでない。
復帰したら異動で経理外れ、やる気をなくしていたけど、このスレ見て自分の怠けぶりが身にしみた。
高い講座だったからなんとしても受からねば。
お昼休みと夜に子が寝てから頑張ろ。
0849名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/17(木) 16:54:16.39ID:jYKu6bf0
転園先のすぐ近くにファミレスがあって、子どもがすごく行きたがってる
一度寄ったら癖になりそうでためらうけど、行ってみようかな
0850名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/17(木) 16:54:55.47ID:3dCQ+tlP
今現在リハビリの仕事をしていて会社勤めをしたことがないのですが、定年まで働く事を考えると体力のいる今の仕事より事務系の仕事に転職できたらいいなと思っているのですが、実際なんにも経験のない30代子持ちは事務系の正社員になるのは厳しいですよね?
専門学校に入ってそのまま病院に勤めたので一般企業の事が何も分からず、病院の常識は世間の非常識と言われてるように世間知らずなのは自覚しており、周りの友人も同業が多い為相談出来ず…

例えばパソコンや何か資格の勉強すれば今からでも職にありつけるのか、勉強いくらしたところで難しいのか教えていただけると嬉しいです

漠然とした質問ですみません
そして甘い考えでしたらすみません
0851名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/17(木) 17:01:00.61ID:fmti9wFW
採用する側として。

ある程度の規模の会社だったり人が多い地域だったりすると、単純な事務系は派遣でカバーしてるから正社員は難しいかな
派遣であっても経験重視するし

小さな会社や人が少ない会社ならありかも
少なくともワードエクセル必須で、基本的な関数くらいは使えて欲しい

病院系事務なら経験活かせそうだけど、病院事務は人気だから倍率高そう
0852名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/17(木) 17:41:57.43ID:IYfI7SQK
うちは地方の小さな会社だけど、1人の事務を雇うのにハローワークに求人お願いしたら
電話が鳴りまくって2,3日で「充分応募をいただいたので求人を止めてください」ってお願いしたことがある。

ワード、エクセルは必須で、さらに事務の経験ないと難しいかも…。
何社も応募するつもりで、やる気はあります!って言う姿勢を見せるのはどうだろう。
0853名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/17(木) 18:01:44.17ID:Xe+zsqSI
>>849
癖になるのが怖いなら、誕生日と同じ日に月1回とか約束して行くといいんじゃないかな

うちの場合、私が癖になって困ってるw
0854762
垢版 |
2018/05/17(木) 18:35:56.44ID:eWBRLq9t
>>845-847
え、家の鍵なんてめっちゃ大事なこと無記名?ないわ
こわいよ。
名乗った方がいいと思う
0855名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/17(木) 18:41:24.65ID:oWghwhQB
>>850
その資格の教員として転職先探したら?
コネ採用多くて狭き門だけど実習担当経験多くて
面倒見いいタイプだと声かかりやすいと思う
0856名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/17(木) 19:04:17.38ID:GS46Z2vk
そりゃ、向こう的には名乗ったほうが安心できるかもしれないけど、働いてて時間もないのに挨拶とか来られたら面倒だし
何かあったらまたお願いしますみたいな話になっても面倒だし、手紙書いてあげてるだけ親切なのにこっちの身元まで明かす親切心まで全開にする必要ないんでは
0857名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/17(木) 19:07:09.04ID:Z3b/es0H
>>854
親がどんな人かわからないのに記名するの怖くない?
もし放置親で事故が起きた場合、何で見ててくれなかったのよとか絡まれそうで怖い
メモ読んで子供に聞けば実際に起こったことだとわかるんだし、それで解決されればいいでしょ
0858名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/17(木) 19:43:39.04ID:XGaWrcsE
経理だけど集計などが多くてかなりエクセル使ってる
エクセルVBAまで使えるなら即採用するw

色んな人見てきたけど事務といっても向き不向きがあると思う
やっぱり向いてる人は覚えも早いし作業も早い できない人はどこまでもだめ
事務だから誰でもできるとは思わないでほしい
0860名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/17(木) 20:10:04.08ID:0v/ZXx7s
聞いてほしい。長くなるけど、ごめんなさい。

2年くらい前に異動してきた50半ばの男性社員がいる。
事前に「ナントカ障碍があるから部付」ってことになっていたに
部長が退職して、引き取り手がなくなってチームに入ってきた。
「誤解されやすい性格なので長い目で温かく付き合ってほしい」と本人談なんだけど
イラつくこと半端ない。仕事ができないとかじゃなくて
他人の担当に食い込んでくる。線引きができないらしい。
特に私の仕事に目をつけられて
「(私)さんの担当業務について見直しをしてきました」とチーム会でプレゼンされる。
「(私)さんは業務を独占して他者を締め出しているので、担当業務をみんなで分配するべきです」プレゼントかも。
チーム(オッサンばかり)は専門的な、担当限定的な業務が多いので、高スキルが必要なの。
ちなみに私の業務は広報や渉外っぽいんだけど、みんながやりたがらず捨ててあった業務を拾ってきて
体裁整えて取り組んできた。最近になって社外でも評価もされはじめた。
チームのみんなは一目置いてくれているけれど、オッサンがやる仕事じゃない
女の方がアタリが良い仕事。みんなそれを分かってる。
イライラしながらスルーを心掛けてきたんだけど
今日久々にまた「(私)さんの業務は見直しの時期に来てます」と言われた。
幸いプレゼン資料は無かったけど。
理解ができない。他のオッサンや上司は「ちょっと変わってるよね、関わらない方がいいよ」と言うんだけど
あっちから関わってくる。無視できるほど心が強くない。
ナントカ障碍の人は、肩書(非役職)を持っているので
昇格試験も受かっているはずだし、試験にエントリーするために高評価も受けているはず。
知的にNGならスルー出来るし温かく見守れる。
でも違う。
心が折れそうなんですが・・・どうやり過ごしたらいいのでしょう。
0861名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/17(木) 20:10:54.15ID:PxKbXWY/
そんなことわかってて
事務だけは軽視されて向き不向きもなく誰でもできるだろーって思われがちだから
そんなことない、事務処理能力めっちゃ低い人もたくさんいるよってことじゃないの
0862名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/17(木) 20:14:23.24ID:cCOpn8Ac
>>860
まずは上司に、それでもほっとけと言われるならさらにその上司に相談する
そのおじさんもあり得ない、そいつを管理監督する立場にある人間に責任がある
感情的にならないように、具体的な事実関係をメモにまとめて
0863名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/17(木) 20:28:15.70ID:m8XEh0Xt
>>860
プレゼンしたところでそのアイデアが採用されるわけじゃないんでしょ?
会社もお荷物的に認識してるみたいだし無視しかないんじゃないの
話しかけられたら能面で「アー、そうなんっすねー」繰り返す
こういう人って無視しきれない人ロックオンするの上手だから
そんなに心が強くないなんて言ってる限り粘着されるよ
0867名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/17(木) 21:00:35.36ID:Gr2Q9hQS
まあそのオッサンはかなり特異な例としても、日本の会社ってそんなとこあるよね
どんな仕事でも軌道に乗ったら旨味目掛けて群がってくる
それを上手いこと共有化して頭取るのも結構大事だったり
0870名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/17(木) 21:24:39.38ID:OVpJUlkK
>>850です

色々とご意見いただき本当にありがとうございます!
そして、決して事務系のお仕事を誰にでも出来る様な仕事と下に見ているわけではありませんが、私の書き方でご気分悪くされた方がいましたら本当にごめんなさい

そもそもどういったスキルが必要なのかも分かっていなかったのでとても参考になりました
今の仕事でも管理職になったりそれこそ教員になれば現場仕事は減るので65歳まで働くのも苦ではなさそうですが、資格取得者が増えてる今その枠に入るのがとても厳しいもので他に道はないか考えていた所です

実際に育児とは関係ない内容になってしまい申し訳ありません
ここなら育児と両立するために転職された方もいるかと思い質問させてもらいました
ありがとうございました
0871名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/17(木) 21:39:11.19ID:0v/ZXx7s
860です。
そーですね、育児絡み触れてなかったです。

彼はチーム内で居場所を確固たるものにしたいけれど
他のオッサンからは仕事が略奪できないので
育児中の私から略奪しようとしている節もある。
プレゼンの中に、育児時短中の人が
社外の人と関わるような責任のある業務をするのはいかがなものかと思われる、
というページもあるので、育児中だから付け込まれてるのかな?って思ったりもする。

彼は彼でちゃんと業務があるんですけど
こんな状態なのでチームで浮いてるから危機感があるのかもしれない。
業務を略奪したら居場所ができると思うのかな・・違うだろうに。
0873名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/17(木) 21:58:04.62ID:7bM2SS1j
おっさんは無視して上司に相談かなぁ。みんなもわかってるだろうから能面で塩対応かと。
0875名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/17(木) 21:59:07.59ID:0v/ZXx7s
>>872
資格取得とかスレチではないんですか?
正社員使えないと愚痴るパートさんの話はスレチではないんですか?
0878名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/17(木) 22:09:29.26ID:EnB4BPec
>>875
例えば、兼業ママがどんな資格を目指せるのか、どのように時間を作ってるのかは保育園の懇談会で話せるけど、あなたの話を懇談会でしたら周りがポカーンとなるのが分からない?
0879名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/17(木) 22:22:45.39ID:GuU/Kh9y
勝間和代のロジカル家事紹介してくれた人ありがとう
本屋でタイトルは気になってたんだけど、ご本人にあまりいい印象がなく何となく避けてた
昨日ロジカル家事と断捨離の本読んだら、持ってる家電や家事に対する考え方がことごとく同じで(私なんかよりずっと深く考えてるけど)ワロタw

早速魚焼きグリルに置くミニトレー導入したわ
フライパン使わないとコンロ周りも汚れないし、後片付けもミニトレー食洗機入れるだけだし楽だわ
お風呂の蓋とゴミ受けの蓋をも撤去した
確かにいらない
0880名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/17(木) 22:24:21.29ID:2RKcM6Ho
仕事の相談なら生活板や人生相談板の愚痴スレや相談スレでするのがよさそう
0881名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/17(木) 22:32:38.55ID:Ur1sSzsQ
小1の子供が晩御飯前から嘔吐を繰り返しぐったり。
自家中毒かなーと思い、寂しかったことあった?ときいたら公文の後1人で鍵開けて留守番が一番ネックっぽい。いやいや行ってたけどやめさせ時かな。
明日は祖母に午前中だけお願いするつもりだったけど、今も母にべったりで。明日は顰蹙覚悟で誰かにアポ振って1日一緒にいた方が良いか久しぶりに悩んでいる。
0882名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/17(木) 23:04:28.27ID:zdk5z+9O
今日嘔吐しただけで自家中毒って
普通は先に風邪を疑うもんじゃね
0883名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/17(木) 23:05:31.96ID:azDzhvJG
うちも子供が保育園行きたてのころ嘔吐が続いて、ストレスでこんな事になってると思って、子供にこんな思いさせてるのかとものすごく自分のこと責めてたら実は胃腸炎だったということがあった
しかも保育園由来じゃなかった
0884名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/18(金) 00:44:44.89ID:Yxb+lW5+
>>879 勝間さん、はてなでブログ書いてるよ、
それ読んでから好きになったwすごいPCオタクでイイ!
時短の話もいっぱいある。

麦畑むかし見てたけど、そこの人だと知らんかったw
0885名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/18(金) 04:18:11.15ID:YrSQBCo8
そういや小児科で今週から小学生に嘔吐風邪が流行ってるって注意出てた
GW終わって疲れもあるんだろうね
0886名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/18(金) 07:37:59.13ID:q5FYQjMU
私も前のレス読んでロジカル家事買って読み始めたけど、同じく共感するところ多くて面白い!
ミニトレーは私も買う予定

っていうか、このスレで見て導入した色んな時短技が割とそのまま書いてあるんだけど、このスレに読者が多いのか、時短突き詰めれば同じようなところに着地するのかどっちなんだろうw
0887名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/18(金) 08:21:36.91ID:oEsvKzF7
>>881
うちの息子が自家中毒だったけど、自家中毒って辛いこととかより、明日遠足とか、学芸会とか少し緊張したり楽しみなこととかだったりした時の方が発症するよ。1時間に10回以上吐いたり甘い匂いとかしたりとかなってる?
0888名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/18(金) 08:30:05.23ID:Hu2/oNl9
甘い匂いってなに!?と思って調べたら自家中毒の嘔吐物は甘い匂いがするんだね
初めて知った
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況