トップページ育児
1002コメント336KB

▲▽▲子供の名付け総合スレッド Part278▲▽▲

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/05(土) 19:06:41.38ID:zcme1BMQ
子供に付けたい名前や付けたくない名前、占いや画数の話、両親以外の名付け参加など名付けの参考になる話を語りましょう。
必要以上に個人の価値観を押し付けるマネはやめましょう。(旧字体オタ、画数厨、釣り、荒らし等が来ますが華麗にスルーしましょう)

■書き込む前に必ず>>2>>3を読んでください。
■次スレは>>970を踏んだ方が立ててください。

次スレが立つまで書き込みは控えてください。
新スレが立つ前に埋めるのはもっての他!!

※前スレ
▲▽▲子供の名付け総合スレッドPart277▲▽
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1524047446/
0269名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/14(月) 08:28:30.51ID:6Bg17sVC
粕みとつけられるくらいならひっくり返して住処の方がよっぽど可愛いわ
住処は悪い意味じゃないしね

蓮を蓮根の蓮とか馬鹿にしてる輩と一緒だねw
0270名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/14(月) 08:37:49.26ID:J07L89A4
候補に対して様々な視点・観点から、忌憚ない意見が聞けるのが5chの良いところ
特に難癖(読み間違えられる、アダ名にされやすい、変な単語を連想…等)は
現実世界で「この名前どう?」と相談されても答えにくいでしょう
例に上がった友茉も、男子の勇真や優馬みたいなスタンダードネームだったらUMAみたいだと書かれなかっただろうね
ここは比較的保守派、普遍的名前が好まれる傾向
0271名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/14(月) 08:50:18.51ID:ZHp7LE04
まぁでもUMA然り重箱の隅をつついてまで難癖付けたいんだなーってのもあるけどね。そういうのは間に受けなくていいと思う。
0272名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/14(月) 08:53:04.51ID:NVnz2bqk
>>264
凛 カッコいい
鈴 これだけだと、苗字と合わせた時に寂しい感じがする。あと、おりん
りん ひらがな2文字の名前は芸名っぽい。それか昔の人っぽい感じ。おしんみたいな
苗字の画数が少ないなら、漢字の方が良いかも
田中 りんとか、山田 りんとか、スカスカしすぎてるような
0274名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/14(月) 09:01:09.63ID:ZHp7LE04
>>265
そうなんだ。ちゃんと見てない人が多いんだね。
0276名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/14(月) 09:27:06.54ID:J375jUD6
>>264
新字の旧字の間違いはあれど凛がいいと思う
鈴(りん)だとおりんで、お仏壇にあるチーンて鳴らすあれ
平仮名は本名ぽくない
0277名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/14(月) 09:41:31.46ID:wjgpYCGN
凛は今風でいいけれど、よく凛なのか凜なのか迷う
凛ちゃんが居なかった世代なので凛と凜の違いもよくわからない
両方いるから名前表記間違われる機会はやや多いかも
あとは、すでに書かれてるけどアニメキャラに多い名前って印象ある
(ただ最近流行りの名前なのでアニメ見ない人なら気にならない)

鈴はすず読みされる事も多いかも

りんは読み間違え書き間違えがないので上記を気にするなら一番良さそう


厳しい事書いたけど、凛も鈴もかわいいし普通に読めるのでアリな名前だと思う
0278名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/14(月) 09:53:52.87ID:ZWCQlBxe
凛という名前の子どもにあったとして、
アニメキャラの名前ぽいなとはまず思わないだろ
こういうところで話をすると、まーそうかなと感じる時もあるけど、普段の生活ではまず思わない
しかもフェイトの凛とか、よほどのことがないとない
つか、フェイトなんて全国民の5パも認知度ねーだろ
俺もフェイトは全部みた口だけどさ
0279名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/14(月) 10:03:21.33ID:wjgpYCGN
オタク文化が身近だとフェイト以外にもデレマスやラブライブ、ガルパン、アイカツ……知名度低めアニメからギャルゲから至るところに出てくる定番ネームなんだよ
根っこがオタクだと最近流行りの名前ランキング見ててもアニメキャラ多くて驚くよ
唯はともかく、紬とか澪とかはけいおんかよ!って思ったし
0280名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/14(月) 10:16:05.99ID:ZWCQlBxe
>>279
なるほどな
俺の口が悪くて悪かった
あやまるわ
0281名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/14(月) 10:29:30.52ID:/AAJ11mN
凛/凜なんてけいおんだとかをやる前から既にランキングの上位にいる流行ネームでしょ
オタ界で流行る前から現実世界で既に束にして売るほどありふれてる名前なのに
アニメ定番ネームと言われても、アニメの方から現実に寄せてきたんだから当然ではとしか思わんわ
0282名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/14(月) 10:32:09.42ID:m7DzX0p3
オタク脳から育児脳になった今はぱっころりんのりんちゃんが一番に浮かんだ。
0283名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/14(月) 10:37:18.62ID:nSTjEHLO
AV女優の芸名もアニメキャラも世相を反映するよね
あんまり古臭い名前だと人気でない気がするわ
これからのアニメキャラはひまりかな
0284名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/14(月) 10:47:50.80ID:4mYXK1gR
よくアニメキャラみたいとかAV女優、キャバ嬢、ホストみたいと言う人いるけど
単に流行の名前だからそういうところにもよく使われてるだけっていう
0285名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/14(月) 15:20:19.81ID:PTWwY77o
いやキャバホストは流行りと言うより特有のギラギラ感だと思うよ
0286名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/14(月) 16:13:12.96ID:HOOsmBws
>>283
去年のプリキュア→ひまり、いちか、あおいだったよ
ちなみに今年→はな、さあや、ほまれ
確かにはなちゃん増えてるよね
0287名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/14(月) 16:32:22.19ID:cp5WqTye
>>285
実際そんなにギラギラなんかな
行ったことないからわからないけど、おじさんおばさん多いイメージだから、覚えてくれないんじゃないか
なんか変わった名前の子じゃ仕事に差し支える気がする
0288名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/14(月) 16:38:43.24ID:/5X/I6TF
気になってサクッとホストクラブのHPのぞいてみたらキラキラネームと大差ない名前がいっぱいで笑った
0289名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/14(月) 19:06:54.85ID:5a91LD+0
>>286
今年のはそんなに多くないとおもいきや、「はな」は読み方で一番多かったことも。
基本的に、名付け一位クラスのキャラが毎年一人はいる。
0291名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/14(月) 23:58:37.39ID:cKW3Wnwm
犯人が逮捕されたニュースを見て、中性名とか女性名を男に付けるもんじゃないなぁと思った
0292名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/15(火) 00:18:27.56ID:QmNZmoeq
亜子(あこ)
詩(うた)
莉由(りゆ)
萌音(もね)

どんなイメージですか?
0294名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/15(火) 00:24:39.62ID:PIPhF1f/
>>292
亜子(あこ) 響きはかわいいけど幼いイメージ、亜の字にモヤモヤする
詩(うた) かわいいし今風だけど上の世代とか、読めない人もいるかも
莉由(りゆ)小さいうちは可愛いかも知れないけど40とかなってもこの名前使うと考えると微妙
萌音(もね)響きがかわいくないのと、モモネ読みは避けられないと思う
0296名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/15(火) 00:40:39.44ID:vg3Nwvz6
>>292
亜子(あこ)読める、人の名前とわかる。意味が良い等はないけどこの中ならこれしかない
詩(うた)変。おばあちゃん
莉由(りゆ)変。
萌音(もね)変。画家
0298名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/15(火) 03:53:41.22ID:T7k8p8En
双子なので凛と桜にする
fateの中じゃ好きでもないキャラだけど昔から字と名前が好きだ
0300名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/15(火) 08:42:04.30ID:EGhs9Hk8
>>298
ネタだろうけどセットはやめたれ
単品なら良いけどセットはやめたれ
親に捨てられ義家族に性虐待された殺人犯
0301名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/15(火) 09:01:08.15ID:QmNZmoeq
あんまり良番良くないですね。
乃亜(のあ)も変ですか?
0304名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/15(火) 09:15:21.23ID:Lbdm0t3G
つけたい名前の読みが「ゆみ」です
苗字が〇〇か、で終わります
例えば、いいづかゆみ、のなかゆみ、ひだかゆみ、という感じです
続けて読むと「かゆみ」という言葉になるのが気になります
感想を教えてください
0305名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/15(火) 09:21:07.60ID:AaJvm5lr
>>293
巨根コピペと一緒で同一人物が書いて同一人物が反応してるんだから触るなや
0308名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/15(火) 10:12:08.25ID:LU3dWAFG
萌音は君の名はの主演の子しか思い浮かばないw
あれ見る前だったら他の人と同じく画家だったと思う
0309名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/15(火) 10:25:35.99ID:rjbDUkcG
琴という字を使った名前にしようかと考えてます
この中で有り無し、イメージや御意見お願いします
琴音ことね
琴乃ことの
琴那ことな
梨琴りこと

りことはやっぱり変でしょうか
昔から女の子にリコってつけたいと思ってたけど名字がノで終わるから繋げると○○ノリコになってしまう…
違う名前でと考えてはいます
0310名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/15(火) 10:47:29.54ID:8j8VB+uL
>>309
琴音と琴乃はあり。両方和風で、琴音のがやや今風の印象
リコト、コトナは無し
0311名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/15(火) 11:15:22.34ID:LbFCO00k
>>309
琴音 親が琴好きで子供も習わされていそうなイメージ。琴の音は好き嫌いわかれそう
あと二次元キャラに多いイメージある
琴乃 力士感
琴那 地名っぽい
梨琴 梨と琴が並んでる様しか浮かばない。呼びにくい
0312名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/15(火) 11:58:06.56ID:ryiACy+5
女の子の名前の候補ですが、夫からはそれはちょっと…と口をつぐまれてしまいました
変な名前ではないと思うのですが率直な感想をください
春歌(はるか)
遥香(はるか)
渚紗(なぎさ)
ちえり
つぐみ
みなと
桃香(ももか)
楓(かえで)
楓華(ふうか)
0314名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/15(火) 12:05:42.62ID:8j8VB+uL
>>312
春歌 検索してみて。
遥香 良い
渚紗 紗いらない
ちえり チェリー由来?
つぐみ あり
みなと あり。ただ男で湊が流行してるぽいから中性的になりそう
桃香 甘めだがあり
楓 良い
楓華 ペンネームぽい

遥香、楓は流行押さえつつ人を選ばなくていいと思う。難を言うならけっこう被りそうなくらい。
桃香は可愛いからちょっと人を選びそう。つぐみは特に感想はない
0315名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/15(火) 12:13:01.29ID:xYaDlXTz
>>312
そもそも生まれて来る季節はいつなのか
春はもう終わったよね
楓は夏も立派でいいけど
堂々とした木だから女の子女の子した感じではないが
楓の花なら春だし、桃も春っぽい。桃はこれからの季節だと実の方?
渚紗は読みにくい
ちえりは言いにくい
つぐみは噤むを連想するので今一つ
みなとは男の子と間違われそう
遥香は季節問わず無難な名前だと思う
0316名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/15(火) 12:13:03.61ID:sTI2p9E3
今日はハルカはあのニュースの印象が強くて、聞くタイミング良くないかも…
0317名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/15(火) 12:13:29.03ID:cF6de6a/
>>312
口をつぐむ、という言葉を使いながら
つぐみ という名前を候補に挙げているのが不思議な感じ
0319名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/15(火) 12:24:14.13ID:8j8VB+uL
あー言われてみればたしかに‥
旦那さんは名前そのものじゃなくて付け方について言ってるのだな
0320名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/15(火) 12:55:38.78ID:ryiACy+5
ありがとうございます
昔からスピッツ大好きでそれが由来で曲名から取った名前だったので、由来が良くないと思われた可能性はありそうですね

1月はじめに生まれる予定だったので迎春はある意味春なので春や桃はありかなと思ってました
渚や楓は私も季節感で少し悩みましたが、今風でかわいいなというので候補にいれました

ここの意見をみてお花畑になってたのかもと自覚できたので、一旦スピッツから離れた名前を考えてみて
その上で遥香なども再度候補に上げてみようと思います

春歌は歌の歌詞と娘のこれからの人生が始まる事を重ねてすごくいい名前と思ったのですが、しゅんか、というのは結構気にする人が多いんですね
0321名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/15(火) 13:10:38.82ID:5nKTqUVa
>>320
女の子にエロ系の名札をつけて呼ぶことより、自分のファン心を優先する母親ってなんか怖い

これからの人生が始まることと重ねるってのも、
生まれた瞬間を寿ぐのはあくまでも親目線(子供にとったら記憶にもない一瞬)だし、
子供の長い人生より自分優先なんだなって印象
0323名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/15(火) 13:15:37.58ID:0+46VpAm
スピッツの歌詞がいいんからから、春歌はいい名前なんです!!!
気にする人の方が変なんです!!!!!
0326名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/15(火) 13:41:16.43ID:mE6VRmaw
ちゃんとアドバイス受け止めてんのにそこまで言うか?
性格悪い人だらけ
0327名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/15(火) 13:47:15.98ID:8j8VB+uL
最後の春歌については
こんなにいい名前なのに、マイナーな熟語のこと気にする人いるんですね
という嫌味にもとれるからしゃーない

自分もスピッツ好きだがまさか子供の名前由来にはしない。お花畑。
0330名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/15(火) 14:10:12.84ID:e0C8O1xT
バンド名そのまんまつければ「親が好きだなー」って一発で理解できると思うからソッチのほうがいいと思うよ
0331名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/15(火) 14:35:22.54ID:dDjdxrgP
>>320
スピッツが大好きなのは母親であって生まれてくる娘ではない、ね

なんか、この前芸人のアキラ200%が自分の名前の由来は母が大ファンな中尾彬さんなんですーって母と中尾氏対面させる番組があったけど
正直、彼の世代からしたらバリバリ第一線だったイケメンな役者さんってイメージよりもたまにバラエティに出てくるネジネジマフラーのオジサンってイメージしかないよね…そんな感じ
0333名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/15(火) 14:43:55.43ID:ryiACy+5
312です
確かに私の好きなバンドって事で考えてしまいましたが娘の人生なんですよね
私の名前が母親の好きなモデルさんの名前から取られたものだったので、親の趣味で付けるのもアリかなと思っていました

スピッツ関係無しで考えてもまたお花畑ネームを付けてしまうかもしれないので夫や両親とも相談しつつ娘の為の名前をつけようと思います!
0334名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/15(火) 14:57:25.26ID:FESleX2D
私も親が好きだったか当時人気だったかの女優の名前を漢字だけ変えてつけられたらしい
その年の名前ランキング1位か2位くらいのありがちな名前だけど
昔はそういう名付けも普通だったのかな

今は親の好きなものに更にオンリーワン要素足して一捻りしちゃうから変な事になる
0335名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/15(火) 16:44:20.60ID:3uM3YPZl
ご主人が乗り気じゃないね
両親共々納得できる名前が一番幸せだと思う
どっちかが好きなバンドだかなんだかのゴリ押しってなんかな
0336名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/15(火) 19:20:22.50ID:dl5OE2mG
彩奈(あやな)はどんなイメージでしょうか?
彩という字が使いたいのと、名字の画数が多いため菜、那ではなく奈で考えています。
0340名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/15(火) 20:05:24.10ID:dDjdxrgP
>>336
古過ぎることもなくキラキラでもなくかなりバランス取れてる名前だと思う

ただ、ヤマダとかタナカとかサカタとかカタヤマとかナカハラとかハヤカワとかア行が連続する苗字って結構多いのでそれらに+アヤナだとさすがに揃え過ぎだ…とは思う
0341名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/15(火) 22:46:28.82ID:T9QyHH4C
「寿人」の読みは「ひさひと」よりも「ひさと」のほうが良いでしょうか
名字に続けて読むと「ひさひと」の方が響きが良いのですが、親王殿下と読みが同じだと白い目で見られないかが心配で…
0342名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/15(火) 23:39:57.37ID:mE6VRmaw
>>341
ひさひとでも変じゃないけど、かなりの確率でひさとと間違えられそう
悠仁さまと同じっていうのは、漢字が違うから気にならないんじゃないかな??
0343名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/15(火) 23:42:45.77ID:u6ihLjXa
>>341
白い目というか、どういう思想の両親なんだろう?とは思う
ちょっと怖い
0344名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/15(火) 23:45:28.70ID:jAl8G1Vk
>>341
出先で「ひさひとー!」って呼ぶ人がいたら
びっくりしてそっちを見てしまうかもしんない
0345名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/15(火) 23:51:37.57ID:LU3dWAFG
普通の名前だし別にイイんではと思ったが確かにそれはギョッとするww
0350名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/16(水) 06:37:59.50ID:l/Uy7xBh
9月出産予定でこの前「たぶん女の子」と言われました。
夫と相談して、季節的に「穂」を使った名前にしたいと考え「千穂(ちほ)」がいいかなと考えていますが変ではないですか?

ママとしては先輩の高校の同級生に話したら「名前が古臭い」とか「想像力に欠けている」とかダメ出しをされて少しへこみました
0351名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/16(水) 06:47:12.01ID:VWuEF4mh
>>350
変じゃない。普通の名前だと思う。
千穂は40前後くらいの人にも見る名前だから古いと思う人はいるかも。

自分もよくみる〇穂の中では古めに感じるかな。
止めるほど古臭いわけじゃないけど、新旧問われたらの感想で。
0352名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/16(水) 06:47:26.99ID:pY3rVGjd
>>350
千穂…一発変換で出るし、落ち着いていて好感が持てる名前だと思う
「穂」を使った名前を下さいスレで募っても良いかもしれない
┫┫子供の名前を下さい*64人目┣┣
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1526258452/

それはさておき高校の同級生がママとして先輩でも、その言い種はどうだろうね?
彼女の子の周囲にキラキラネームが溢れているのか、見下されているのか…
0353名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/16(水) 06:51:24.57ID:nP36JtU6
>>350
古臭いとか想像力云々は無視していいけど
たぶん口頭で名前言うとかなりの確率で「しほ」と間違えられると思う
0354名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/16(水) 08:05:12.49ID:BMHvpuA6
>>353
シホってつけてもある程度チホって間違われるだろうし
センホって書いてチホです、ならすぐ通るから別に問題ないんじゃないの
0355名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/16(水) 08:11:48.75ID:1oL6CVwH
20代で千穂って名前の人知ってるけど特別聞き間違えられてる印象ないよ
キラキラしてないから渋いと思う人もいるだろうなって程度
0356名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/16(水) 08:22:06.58ID:5m/hbdOX
高千穂の千穂で説明できるやん
0357名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/16(水) 08:50:09.45ID:nP36JtU6
>>354-356
うちも似たような名前(○ほ)で
聞き違いなんてナイナイあってもすぐ説明できると思ってたら
結構な頻度で聞き返されて説明も地味にめんどくさかった
年の近い友達とかはないんだけど近所の高齢の方々が特に
でも最初の1年くらいだけだし親が気にしなければ問題ないかと
0358名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/16(水) 09:21:52.78ID:J27d+S4r
>>350
千とのぎへんがおなじっぽい。だから何って訳じゃないけど。ちほってちょっと言いづらいかも。まほ、みほ、しほだと気にならないから、ちから始まるのが良くない
あと痴呆がちょっとよぎるかな
0359名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/16(水) 09:22:19.97ID:GMV5kq2n
教育系の仕事をしてるけど、>>352今の中学生、小学生くらいまでが
いわゆるキラキラネームのピークだと思う
ミリアとかジュキヤとかココアみたいなデコデコしいやつ
その反動で今ほっこり風古風チックブームが来てると思うんだけも
そのキラキラ覇権時代に名付けしてそこから時が止まってる人たちにとっては
キラキラしてないとダサいみたいな価値観だったりするのかもしれん
0360名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/16(水) 09:23:23.86ID:SwcppVMy
皆さんありがとうございます。
少し自信が持てました。

時期が近づけばまた悩むかもしれないですがこれでいこうと思います。
0361名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/16(水) 09:43:05.13ID:Fmihcq3g
>>341
女の子の「子」は一般に浸透したけれど「仁」は何故か浸透しないね。
子供の頃皇族と同じ読みの男の子いたけれど、子供心に特殊な考えの親なのかなと思っていたよ、小学生でもそう思う。
悪くはないんだけれど目立つよね、自分がつけられるならヒサトのほうがいい。
ヒサヒトでも読みだったら簡単に変えられるけど。
0363名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/16(水) 10:38:58.69ID:Hqfwy4Et
>>361
子は皇族しか使わない字ではなくて、ある程度の身分の女性に広く使われてたし、明治大正あたりで一般庶民の女性に付けるのもブームになった
でも仁は広く使われてたなんてことはなかったと思うし、ブームもなかったから目立つんだと思う
0364名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/16(水) 12:28:07.43ID:b2rWnLSG
キラキラネームがブームになった時期の親は今45歳くらい?
バブルから下の世代くらいか
0365名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/16(水) 12:30:29.04ID:T3KgqWus
>>336です
ありがとうございます
ただ、>>340さんの指摘するア行が連続する名字です。
読んでみて違和感はないのですが、その点踏まえ検討してみます
0367名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/16(水) 13:11:11.32ID:MqPp+D0G
そりゃ聞き取れなかったらどの名前でも適当に返すでしょうね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況