>>327
うちはお墨付きの親子で発達
中学生の子どももそう
だからレスしたんだよ
発達として生まれたからにはその運命を受け入れるしかない
知能が正常範囲内でそこそこ適切な対応ができれば発達障害児だって成長するから年齢上がると落ち着いてくるケースも少なくないと思う
まずは親の理解から始まると考えてる