X



トップページ育児
1002コメント381KB

☆中学生の保護者☆61

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/06(日) 21:32:56.32ID:Lw1YZSdM
小学生から中学校になったら何が変わるんだろう?と心配な母親と
アドバイスしてくださる先輩との情報交換スレです。
引き続きまったりどうぞ。
次スレは>>980あたりで。次スレ出来て誘導後に埋めてね。


関連スレ
中高生の部活・保護者会-part20
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1502691841/

成績が悪い中高生を持つ親のスレ56 [無断転載禁止]
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1521725110/

■公立トップ高校を目指す17■
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1511797265/

私立、国立の中学校に子供を通わせている人
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1483007893/

昨今の複雑化した携帯電話(スマホ)事情について語り合いたい時は専スレへ。
中高生のスマホ(携帯電話)事情
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1520053764/

【中等教育】公立中高一貫校保護者専用【併設型】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1524298896/

※前スレ
☆中学生の保護者☆60
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1524106259/
0838名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/24(木) 14:40:59.58ID:RbYhTaQW
中2の娘とスマホ共有しているんだけど私の写メやデータを勝手に消している疑惑がある
本人に聞くと違うと言うのだけど小さな事かもしれないけど気になる
最近子どもの言動が信じられない時がある
0839名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/24(木) 16:16:16.26ID:NWMpR9BM
1日のうちで、感情の上下があって接しにくい
これが噂の中二病か
でも、今まで素直すぎるぐらいいい子だったから
これが親からの自立の一歩なんだろうなと感慨深い
0842名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/24(木) 16:28:57.68ID:WXtLRLnS
埼玉は意外と私服校あるよね
大体が下がったと言われつつもなんだかんだで今も偏差値65ぐらいはある上位校ばかりだけど
0843名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/24(木) 18:36:27.57ID:wFzjlht+
>>839
わかる。
いつも怒らないような事でもめちゃくちゃ怒ったり。
しかし、うちの子は家じゃいい子の時なんて無かったから感慨深く思う余裕ないw
0844名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/24(木) 19:13:58.19ID:NWMpR9BM
>>843
まだ始まったばかりだから、この先余裕持てるかは
わからないんだけどね
私自身、反抗期が酷かったから
何でも受け入れなきゃと思ってますorz
0846名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/24(木) 19:48:04.23ID:9SqLg8tM
>>838
てか、消される理由あるの?
娘さん本人の画像とかかな。
うちの娘も、最近勝手に撮らないでって言うから、共有なんかしたら、消されそう。
娘さんに関係ない画像を消してるとしたら、なんか心の闇を感じる。
0848名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/24(木) 21:24:45.61ID:HrzqeorO
浦和西のつもりだった。
他にもあったのか。

私の時は学区制があったから、旧学区外の学校はいまだによくわからない。
0850名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/24(木) 21:50:29.37ID:WP7noJAf
>旧学区外の学校はいまだによくわからない。
だったら軽々しく「県立で唯一」とか言わなきゃいいのに
0856名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/24(木) 23:23:43.47ID:eu5hzdFC
>>824
色々な学校の説明会に行ったけど、すごく印象的だったのがJGは飛び抜けてお母さん達が地味だった
なぜかどこよりも
対照的に雙葉はみんなきちんと説明会ルック
0857名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/24(木) 23:43:51.50ID:i7tPy3tW
>>856
スレ違いのネタだけれど。
やっぱり小学校がある学校とない学校とでは違うでしょ。
0858名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/25(金) 02:03:45.15ID:5WY+LXt+
>>857
親の雰囲気がそのままカラーになるのよね、学校の
JGは特別に裕福でもなくて、でもたまたま頭が抜群に良くて活動的なお子さんがいるご家庭が集まるのかなと
0860名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/25(金) 12:14:06.41ID:vop7gaSL
今朝も目覚まし3回鳴らしても
起きてこないで
遅刻確定になったら
もう学校にいかない…って

毎日バトル繰り返すのに飽きたので
(今までは何とか間に合わせていた)
担任に「学校に行きたくないって言ってます」と
電話してしまった
もうどーにでもな〜れ〜
0862名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/25(金) 13:34:23.41ID:vop7gaSL
>>861
ん…理由

いつもの起床時間→起きる〜
それから15分後→大丈夫〜おきるってば!
更に15分後→今起きるって‼
さらに15分後→間に合わないから休む(半ギレ)
0863名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/25(金) 13:41:25.48ID:wAXm9An5
>>862
そんなの理由になってないじゃん

起立性調節障害とか行きたくない理由があるからそういう態度なんじゃないの?
0864名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/25(金) 13:44:32.71ID:ZsN9KAvE
説明会ルック

ルック ルック ルック・・・・

あなたいくつよ?
0869名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/25(金) 16:35:39.77ID:GwnRBt6q
ルックダメだと何使うんだろ
私もうっかり使いそうw
説明会で保護者の服装を見るのは大事って塾講師が言ってたわ
「学校」に対する姿勢とか本気度がわかる

>>862
完璧主義で、日頃から失敗するのが嫌いなお子さんなのでは?
思春期扱い辛いよね
0870名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/25(金) 16:58:34.95ID:4noL097Q
別の学区が凄く荒れてて、小学校の時になんとか頑張って良学区に転校させた。
そしたら、前の学校でうちの子に暴力してた子が転校してきた。
兄弟はそのままで、その子一人だけ籍を知り合いのうちに置いてるらしいけど、そんな事出来るんだとびっくりした。
親の実家に籍を移すとかなら分かるけど。
今の学校は優秀でしっかりした子の割合が多く、優秀な友達も沢山出来た。
更に、成績も上位になってきたのにかき乱されたくなくて嫌だ。
権力争いに負けたとかで変なのがあっちの学区から大量に流れてきたらやばい。
0871名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/25(金) 17:10:27.24ID:e7kJIc0Z
まあ転校なんて簡単だからね
個人の自由だし
だからこそ中学受験が流行るのよ
0872名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/25(金) 17:20:45.63ID:C/WnDtZO
>>869
アパレル系でパートしてるけど、TPOに合わせる服装の総称は今だとスタイルの方が一般的かも
フォーマルスタイルとかから入社式スタイルとかお受験スタイルとかの使い方で
ルックだとアイビールックとかTPOよりもファッションのスタイルを指す場合に使うことの方が多いかな?
確かに上の意味でルックを使う人は年輩者に多いかも…とは思うけど
アベックとカップルほど年代差を感じる言葉でもないし、目くじら立てるほどでもないような

ファッションの話に便乗するけど、中3女子、修学旅行の説明会での服装規定が異様に細かい
トップスはノースリーブやオフショルダーなどの肩出し、フリルやスタッズなどの装飾禁止
ボトムスはスカート全般、膝が隠れない丈のパンツやキュロット禁止
他にも上下共に服装の一部が欠けたもの、透け感のあるもの、重ね着、アシンメトリーデザイン禁止など
アレもコレも駄目っていいまくったあげく最後に一言
「修学旅行のために服を新調するなど、無駄にお金を使うことはやめてください」

いや規定に合う服一着もないので買うしかないです
普段からパンツ好きな子ならいいけど、スカート派は買わざるを得ない…
0874名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/25(金) 17:27:29.34ID:GwnRBt6q
>>872
ありがとう、スタイルね
そして修学旅行準備大変ですね
うちは男子校だからか何もなかった
0875名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/25(金) 17:28:20.19ID:C/WnDtZO
>>873
ホント、全て自由にしろとはいわないけど
そこまで限定して画一的な格好をさせたいなら制服でいいじゃんって帰りに保護者同士でも言ってた
0876名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/25(金) 17:30:47.16ID:4noL097Q
>>871
うちの県は公立至上主義で私立が少ない上に、通学圏内に私立がない。
その代わり昔から良学区は土地が高いし、団地の賃貸料も他学区より少し高め。
だから、まともな子が多くて良かったんだけどね
0877名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/25(金) 18:00:42.11ID:bTdp9sB/
>>876
公立に力の有る高校が多い県だと、中学の学区選びは大切だね
うちの方もそうだけど、公立中学でも学区が少し変わるだけで進学実績も学校の雰囲気も全然変わるみたい
良学区に人気が出るのは当然だと思う
0878名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/25(金) 18:01:09.57ID:uBnWQ6/4
近所に国立附属があって割と大勢行くんだけど、小学校での学年一のトラブルメーカーがまさかの入学
コイツを避けるために行くくらいの子もいただろうに
0879名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/25(金) 18:33:43.61ID:4noL097Q
>>877
転校した当初は、前の学校じゃまったりしてても成績が上の方だった。
だけど、こっちに来たら勉強のスピードが早くてついていくのが大変って本人が言ってた。
公立なのに親もびっくりする位学校の格差が凄い。
最近では慣れてきたけど。
0880名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/25(金) 18:45:38.67ID:nSRwocxz
>>872
うちもその規定だと厳しいわ。
ジーンズやスキニー、綿パンなどボトムスはどうにかなりそうだけど、トップスは厳しいわ。
しかも修学旅行だと最低3枚は要るよね。
0882名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/25(金) 20:49:14.36ID:POEVu20j
公立中学校の自由選択制ってもしかして東京などごく一部だけ?ついつい東京以外でも普及しているものかと。
0883名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/25(金) 21:05:31.56ID:LLjP3cE6
>>872
行き先沖縄だった?
ちなみに、生徒主導で決めたルールですので…って先生も半笑いだった
うちは男の子だから服を気にする事もなかったけど、女の子は大変だわ
0884名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/25(金) 21:14:15.47ID:gJ41eaAk
今の子って自ら進んで枠にハマりに行く感じで怖い
オトナがそうさせてるんだけどさ
0885名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/25(金) 21:17:21.56ID:Ehby72N8
うちは沖縄だったけど、男子でもラッシュガードを買ったり海水パンツ(バミューダみたいなやつ)、ビーチサンダルは新しく買ったよ、あと強めの日焼け止めも

特にラッシュガードは、持ってない場合は出来れば買ってくれって
Tシャツでは紫外線が透けてしまうんだって
0886名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/25(金) 21:32:02.50ID:tjbbskTv
北海道の小学校の話だけど、運動会が午前中で終わるという
ニュース見たんだけど、中学校でも短くていいと思う
練習時間の確保とか炎天下でずっとやることとか考えても
長くやることのデメリットが大きいように思える
0887名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/25(金) 21:35:47.86ID:KEO4g/Bd
>>885
確かに沖縄ではラッシュガード着てないと日焼けじゃなくて火傷になるね
0888名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/25(金) 22:34:53.11ID:yRW80jtJ
うちは午後一番が部活対抗リレーだから大盛り上がりになる
午前中で終われと言ったら暴動が起きるわw
0889名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/25(金) 22:40:19.33ID:yhLrCG9D
リレーはあった方がいいけど大縄飛びとか台風の目みたいな雑魚競技いらん
その分早く終わるし
0891名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/25(金) 22:52:03.17ID:701WsZhz
>>890
体育祭・運動会、定番の競技かと>竹竿を数人で持って旗をターンしたりするリレー競技
一昨年、映像公開された悠仁さまのお茶の水運動会でも行われていたね
0892名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/25(金) 23:37:18.36ID:V5J6JQyC
うちの子のとこは全員する競技と別に1つ選択しなきゃならないので運動苦手な子向き雑魚競技はあってほしいな
0893名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/26(土) 00:00:15.02ID:Tv3+Pn7T
>>888
部活対抗リレーいいなあ!
球技部がボール持ってリレーしたりするやつだよね?
そもそも小学校で多種目の部活があるなんて羨ましい
0895名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/26(土) 05:33:20.52ID:BPo6VVtT
うちは午前中は運動苦手な地味な子が出るムカデ競走や障害物競走やクラス対抗競技など多くて、午後は運動部の子が活躍するリレーなどで去年まで別れたから、午前中だけ見たら帰ってた(子は文化部)
でも、今年からごちゃまぜになるらしいから、午後も見ないといけない。
暑いから面倒だ。
0896名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/26(土) 06:29:59.96ID:EqlGh6/S
うちも午前と午後に見どころ(午前:応援合戦、午後:部行進、部対抗リレーはない)があります
部行進の時はサッカー部の人数の多さに観客がざわめくのが毎年恒例となっています
でも今年は吹奏楽部がサッカー部の部員数を抜いたそう(80人超)
サッカー部は新入部員数が例年ほどいなかったのかな
吹奏楽部はマーチングをしないので立奏で伴奏を担当するんだけど、もしマーチングをしていたら
今年は吹奏楽部を見て騒然とされたのかもしれない

なお、うちの市は5月に地区ごとの社会体育大会をする関係で小中学校の運動会は9月開催です
吹奏楽部の新入部員のほとんどはこれが初舞台になります
0898名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/26(土) 07:28:36.58ID:nSM+gW3q
台風の目、小学校でやって中学校で「またか・・・」
高校でもやるとは思いませんでしたw
0903名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/26(土) 08:33:43.66ID:cslRSY/L
うちの部活対抗リレーはパレードみたいなものだな
5月開催だから部活紹介みたいな側面もあるみたい
吹奏楽部はマーチング、サッカー部はリフティングしながら
ラグビー部はタックルしながら、将棋部は対局しながら
水泳部は浮き輪で輪投げしながらとか全く速さは競ってない感じ
その横を陸上部だけがガチリレーするというのが定番らしい
0904名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/26(土) 08:36:48.87ID:L5R9Cswq
うちの子の学校も部活対抗リレーあるみたい
全く動かない文化部だからどうすんだ?と今から子はgkbrしてるよ
0905名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/26(土) 08:39:47.29ID:moN9+hPP
>>903
同じ感じ
面白かったー
陸上に加えてサッカー部もガチでいい勝負してた
0906名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/26(土) 09:25:25.90ID:A2MOENnO
外部でスポーツやってて籍だけ置いてる子が多い文化部が、ダントツで早かった。
0907名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/26(土) 09:53:11.43ID:Kbi+LzDR
うちはそれぞれの部のユニフォームで走る。
剣道部は防具着けるからダントツのビリw
0908名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/26(土) 09:55:04.87ID:8KQM2K/g
>>896
うちも吹奏楽が一番人数多い
サッカーは本当に上手い子は部活じゃなく外部のクラブで続けるらしい
0909名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/26(土) 10:10:44.93ID:ydtqzFuQ
>>907
うちの子剣道部だから、まさにそれw
部活対抗リレーは毎年盛り上がるね。
0910名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/26(土) 10:23:25.70ID:bjx5a6vH
うちの子の中学校は水泳部男子は面積の少ない水泳パンツにゴーグルにシュノーケル付けて足ひれ付けて走るし、
柔道部は畳を背負って走ってゴールの所でもう一人部員が出てきて組み合って華麗に投げてゴール
そして部員は吹奏楽部とダンス部が多いからポンポン持ってポニテにチアガールの格好したダンス部が運動部をごぼう抜きとかあって盛り上がる
0912名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/26(土) 10:46:14.00ID:Kbi+LzDR
空手とか水泳とか外部で活躍してる子が入る部活がある。
学校では一切活動してなくて、入部案内にも外部で習ってる子のための部活ですって書かれてる。
別の中学校なんてプールが無いのに水泳部は県内トップレベルだったりするw

学校のプールなんて夏しか出来ないから、外部で習うしかないよね。
0913名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/26(土) 11:10:40.51ID:Y8+RKDeE
今日ちょうど初運動会で午後から部活対抗リレーあるから見るの楽しみになってきた
0914名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/26(土) 11:46:53.12ID:BnXLsTLX
うちなんて未だに組み立て体操やってるよ、中学で
しかも「組体が体育祭の華だ」とかいう保護者と教諭がいて驚く
組体の練習時間を確保するために体育祭は絶対に春にやらず秋、という徹底ぶりだし 
やるのは受験生の中3男子 4年まえまでは女子もやっていたという狂気の沙汰
0916名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/26(土) 12:10:48.89ID:BPo6VVtT
>>914
組み立て体操、笑ったw
うちは組み体操もダンスもない。
地域の運動会みたいにあまり練習しなくても参加出来るものばかり。
ちなみに文化祭もないから、クラスでコツコツと何かを仕上げる事が少ない。
0917名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/26(土) 12:19:04.63ID:yFgExUPD
体育祭はとっくに終わったけど練習に一週間授業潰すのはどうかと思う
0918名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/26(土) 14:21:13.16ID:nwY/OnJ5
【来日外国人】日本へ治療を受けに来る、タダ乗り患者が急増中

【在住外国人】朝鮮学校、韓国学校、中華学校だけの保護者に、 補助金を支給。
最高額は東京都江戸川区で 子ども一人に1万6千円(月)×12カ月=19万2千円(年)
子供2人の場合だと年に約40万円を支給。

【外国人留学生優遇】
奨学金 月14,5000円 (年174万円)
授業料免除 (私費留学生は減免)    
航空券往復分と一時金25,000円 
宿舎費 年に144,000円
医療費 二割負担 など
0919名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/26(土) 15:52:10.85ID:sACREsbh
>>917
ほんと体育祭や運動会をやるのは構わないけど、練習で必要以上に時間をかけるのはやめてほしい。
0920名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/26(土) 16:08:25.29ID:Tv3+Pn7T
>>917
入場行進とかの練習に延々時間かけるのがボント煮馬鹿馬鹿しい
私立は生徒主体で進めるので練習も一切なしのところがあると聞いた
0923名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/26(土) 18:53:02.17ID:7oKYCLVj
生徒主体なのか知らないけど自発的に朝練始めたらしい
どんだけ真面目なんだよ
0924名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/26(土) 19:10:55.67ID:KnICCB4i
組体操は何年も前からやらなくなったな
安全性の観点からみたいだけど
確かに怪我のリスクを抱えてまでやるようなものでは無いと思う
0925名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/26(土) 20:38:39.77ID:W0wER+Pr
練習無しで本番だってケガのリスクあるじゃん

入場はいっそのこと、集団行動にしてしまえば
ひとつの競技として成り立つんじゃないw
0926名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/26(土) 20:42:26.14ID:ELZuKhTY
入場行進なんか軍隊じゃあるまいし揃える必要もないと思うし
練習するヒマあるなら他に時間使ってほしいっていうのはわかる
先生が怒鳴って叱りつけてるイメージしかない
競技ももっと絞り込んでいいと思う
0927名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/26(土) 21:01:15.51ID:sC7OoexV
こういう書き込みを見ると
子供が陰キャなんだろうなとしか思えないわ
体育祭の練習くらい好きにさせときなよ
0929名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/26(土) 21:10:26.11ID:W0wER+Pr
大学入試に関係無いことは省けって感じなのかしら
でも、運動会も学習指導要領に沿ってやってるわけだからねぇ

(3) 健康安全・体育的行事
 心身の健全な発達や健康の保持増進などについての理解を深め,安全な行動や規律ある集団行動の体得,運動に親しむ態度の育成,責任感や連帯感の涵養,体力の向上などに資するような活動を行うこと。

>規律ある集団行動の体得
入場行進も十分これに当てはまるよね
0930名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/26(土) 21:15:34.68ID:CHpAwObZ
>>928
中学くらいだと出来る子はなんでも出来るってタイプが多いけどね
陰キャのガリ勉タイプでトップクラスっていないわ
0932名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/26(土) 21:23:51.16ID:ELZuKhTY
確かにうちの子、陰キャかもな
でも成績がトップクラスの子で何でも出来るって子は
あんまりいないかも?
そこそこ出来るレベルなら何人かいるけど
公立だから?
0933名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/26(土) 21:31:44.16ID:kuvNnfVV
公立だけどオール5タイプで運動部部長、クラスでは学級委員、みたいな何でもできて人望もある子いる。
自分の時にもいた。トップ校に進学してたけどトップ校ってそんな子ばかりと思う。
0934名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/26(土) 21:36:31.56ID:sC7OoexV
>>933
公立トップ校だと内申も関係する場合が多いから勉強特化型のガリ勉タイプにはきついね
0936名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/26(土) 21:42:24.00ID:sC7OoexV
>>935
だからそんな子はそもそも少ないって話
体育祭の練習すら無駄とか言ってる人がいるからアホらしいなと思ってね
組体操みたいな危険な競技は無くしたら良いと思うけど、体育祭自体は教育の一環でしょ
0937名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/26(土) 21:58:38.92ID:efN93E4l
体育祭の練習にまでケチつけてるのは子供じゃなくて母親自身が陰キャなんだろね
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況