X



トップページ育児
1002コメント381KB

☆中学生の保護者☆61

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/06(日) 21:32:56.32ID:Lw1YZSdM
小学生から中学校になったら何が変わるんだろう?と心配な母親と
アドバイスしてくださる先輩との情報交換スレです。
引き続きまったりどうぞ。
次スレは>>980あたりで。次スレ出来て誘導後に埋めてね。


関連スレ
中高生の部活・保護者会-part20
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1502691841/

成績が悪い中高生を持つ親のスレ56 [無断転載禁止]
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1521725110/

■公立トップ高校を目指す17■
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1511797265/

私立、国立の中学校に子供を通わせている人
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1483007893/

昨今の複雑化した携帯電話(スマホ)事情について語り合いたい時は専スレへ。
中高生のスマホ(携帯電話)事情
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1520053764/

【中等教育】公立中高一貫校保護者専用【併設型】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1524298896/

※前スレ
☆中学生の保護者☆60
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1524106259/
0987名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/28(月) 08:14:35.96ID:99CyfMh+
>>986
だからそれを小学生のうちにやらせておかないと
すぐ出来るわけないんだから
>>980さんも言ってるけど
0988名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/28(月) 08:28:18.59ID:ayjEy2cb
親の指導力や子供それぞれに能力差があるとはいえ、
今までしっかりと習慣が身に付いている親からは、小学校6年間何してたんだって思われても仕方ないように思う
0989名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/28(月) 08:28:52.92ID:B/xPhAIW
>>985
成績にもよるんじゃないかな
ある程度成績が取れる子なら(基礎が出来てる子)親が付きっきりの必要はないけど公立の定期テストが七割ぐらいも取れないのなら基礎が出来てないレベルだから親がついてないと自力での学習は厳しいと思う
0990名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/28(月) 08:45:35.10ID:1RvuCdgp
>>988
でも小学校時代は小学生の内は学校の宿題以外はしなくていいって
考えの人が結構いたわ

中学になった今は勉強しないとか行ける高校が限られてしまうって
嘆いているけど
0991名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/28(月) 08:54:47.81ID:Nrtnx2Un
>>988
小学校と中学校のテストや学習はガラッとかわるし、中学校の最初あたりはまだ親のフォローも必要だよ。
そういうの過信して放置する親って、子どもが成績下がると怒るんだよね。
0992名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/28(月) 09:56:30.34ID:CXNUXjMW
部活対抗リレーいいよね
剣道部員ダントツビリもお約束
袴で裸足で走る姿、かっこよかったわー

息子の中学は部活数も少ないし部員も少ないしで部活リレーはないわーつまらない
0993名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/28(月) 10:06:55.72ID:2FKs3jd4
小学生の時、できる子が1人で15分で終わらせてた宿題を
うちの子は付きっきりで2時間かかってたのよね。それを毎日
信じられないかもしれないけど、出来の悪い子の方が、親は手をかけてるんだよ
私自身は1人で15分で終わらせて、勝手に公文を進めてたタイプ。母親は勉強に関しては楽だったって言ってた
0994名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/28(月) 10:13:21.45ID:68MPXxEm
>>993
それは学習障害とかの発達障害があるレベルじゃない?
つきっきりで2時間は普通じゃないと思うよ
0995名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/28(月) 10:20:00.65ID:BShnBLkV
うん、2時間が盛ってなければヤバいね
でもその2時間が、賞味全力で取り組んでの2時間なのか、イヤイヤやりながら、あちこち気を散らしてやってるかにもよると思う
勉強が好き、もしくは遊びの延長で苦にならなければ、親が言わなくてもやるよ
ロザン宇治原はこどもの頃、他の子が外遊びやゲームが好きなように、勉強が好きで趣味だったって言ってた
親がもっと遊べって言うけど、自分にはこれが遊びだっただけなんだって
そういう子は、親はさほど苦労しないんだろうな
0996名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/28(月) 10:24:14.26ID:2FKs3jd4
>>994
兄弟児がまさに発達障害だけど宿題は1人でさっさとやってたのよw
2時間の方も診てもらったけど、個性の範囲だった
隣に座ってたのは5年まで毎日、6年から声かけになって、中1の2学期まではテスト勉強つきっきり
なぜか3学期から1人でやりだして、今は教科によってはトップのあたり
苦手教科も平均点下回った事はないし、何なのかよく分からないけど
今思えば、宿題うんざりしてたのかも。宿題多い担任にばっかり当たったし
無理にやらせなきゃ勉強好きな子になってたかもって後悔してる
0997名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/28(月) 10:32:05.89ID:u4EWTC/k
学校から1日の勉強時間は90って決められてるからそれに沿ってやってる。
0998名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/28(月) 10:33:22.51ID:mRzyA/l8
>>990
でもって言うけど、親の考え方なんて人それぞれでそういう話ではないんじゃないの?
そういう考え方の人も含めて子どもさんに基本的な学習習慣がついていないと
小学校6年間もあるのに家で何をやってたんだろって出来てる側の人から思われても仕方ないってその人は言ってるんじゃないの
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 21日 13時間 35分 9秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況