X



トップページ育児
1002コメント435KB

【乳児から】1歳児を語ろう!Part211【幼児へ 】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/07(月) 00:37:45.89ID:O6mAgadY
1歳児の親専用スレです。
0歳児の親はお誕生日が来るまで対象の月齢スレへ書き込みましょう。

次スレは>>970でスレ立て宣言後にお願いします。
スムーズな移行のために新スレが立つまではレスをお控えください。


■参考サイト
このスレで質問する前に、まずは検索してみましょう。
それだけで解決するケースも多いです。
緊急性のある質問は、ここよりも然るべき機関や専門家へ。

Google
http://www.google.co.jp/
検索サイト 携帯からでも検索可能

こどもの救急(日本小児科学会)
http://kodomo-qq.jp/
病気や怪我についてはここでチェック

So Da Tsu com 妊娠・育児大百科
http://www.sodatsu.com
発育・発達やお世話に関して月齢別に網羅

■よくある質問>>2-6あたり

前スレ
【乳児から】1歳児を語ろう!Part210【幼児へ 】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1524141012/
0201名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/10(木) 23:07:39.37ID:vuVUkBRh
>>155
4ヶ月なりたてですが、同じく積み木は打ち鳴らすだけ。コップ重ねは、親が積んだのをガシャーンと崩すだけ。
崩されては積み崩すされては積み、賽の河原の気分になります。
0202名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/10(木) 23:13:25.72ID:RM/ceTav
>>155
今日一歳半健診で初めて積み木積ませたけどちょっと教えたらできたよ
積み木の持ち方が手のひらから行くか、指先で持てるかの違いが大きいとのこと
指先で持てるようになったらすぐ積めるよって保健師さんが言ってたよ
0203名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/10(木) 23:23:29.34ID:BhOQbins
もうすく1ヶ月、ベビーカー拒否が激しくて困る…
犬の散歩に毎日行くんだけど、1歳前は途中でぐずったりすることはあってもそれなりに乗ってくれてたのに、今は玄関で乗せようとしても足で母にしがみついて断固拒否!
無理に乗せるとギャン泣きで、仕方なくエルゴで散歩する毎日…
何か乗ってくれるようになる良い方法あれば、ご教授お願いします。
0204名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/10(木) 23:32:29.75ID:JvVB6CDG
>>142です
レスありがとう
赤ちゃん用に食器用意してる人もいるんだね
買っちゃおうかなぁー、でも絵なんて描いてないし子がもう少し自我が芽生えてきてから喜ぶかは微妙だ
完全に「この食器でご飯食べたら、可愛いだろうナ☆ミ」っていう親バカと、自分がテンション上がるっていう自己満
こんな感じ
ttp://www.ficelle.co.jp/products/detail.php?product_id=42994
0205名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/10(木) 23:40:31.57ID:j2Qic/bC
>>203
三輪車はどうかな?好きなキャラクター選べるし片手で操作しやすいよ。ストライダーみたいに変身できるものもあるし検討してみては
0206名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/10(木) 23:45:36.00ID:KUH8zCDR
我が家の1歳3ヶ月は悪い事して思いっきり叱っても怒られてるってわかってないみたい
いたずらしてる手首を力一杯掴んで引き剥がしてブンブン振って大きい声でダメ!って言いながら首を横に振って見せてもニコォ!って笑いかけられる
どうやったら怖がってくれるだろうか
0207名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/10(木) 23:47:14.86ID:w7qBLu5f
ベビー食器買うのって結構普通のことだと思ってた
なくても勿論構わないけど、可愛い食器で食べる我が子を見たいなんて素敵な楽しみね
買っちゃえー
0208名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/10(木) 23:54:03.86ID:tME9DZy5
写真見返したらうちの子は11ヶ月の時にわんわんのコップ重ね全部積んでた
積み木は1歳3ヶ月で11個積んでた
細かい作業が好きなのかと思いきや紙製パズルはさっぱり
なんとなく男児の方が積み上げるの好きそうに思うけど気のせいか
0209名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/11(金) 00:05:04.79ID:8kjqI9US
>>204
かわいいじゃん!
うちも赤ちゃん用の食器使ってるよ
食器が違うだけで離乳食準備のモチベもあがるし買ってみては?
0210名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/11(金) 00:06:47.69ID:d3A25kLU
>>204
買っちゃえ買っちゃえ
逆に自我が芽生えてこのお皿嫌だ!◯◯(キャラクター)のお皿がいい!とかまだ言わない今のうちだよそう言う楽しみ方できるのw
服装と同じだよ!
0211名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/11(金) 00:35:56.34ID:AeFDfeHb
>>155です
積み木つまずにぶつけるのってこの月齢でならあるあるなのかな
うちだけじゃなくて少しホッとしてしまった
言われてみれば指先じゃなく手の平から全体を掴む感じでいってるかも
コップ重ねもし遊ぶなら良さそうですね、練習も兼ねて買ってみます
ありがとうございます
0212名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/11(金) 01:09:56.11ID:Y9Ay9lOQ
>>204
これ持ってるけど1歳すぎてたら乗せられる量が少ないかも
うちは結局おやつ用になってしまってる
今は朝昼はワンプレートで仕切りがついてるやつ、晩がお食い初めの時に揃えた木の食器一式のセット使ってる
1日中ワンプレートだと今後のことを考えて大人と同じような盛り方にしたい(大皿がメイン、小鉢に副菜みたいに)持ち手のないお椀もいつの間にか使えるようになってたよ
0213名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/11(金) 08:27:19.20ID:WAN9drYZ
もうすぐ5ヵ月
保育園の健康診断で大泉門が結構開いてるから1歳半健診で念のため診てもらってくださいと言われた
たしかになかなか閉じないなと思ってたけどネットでは1歳半から2歳の間に閉じれば問題ないって書いてあったからそんなもんかと思ってた
お医者さんもそんなに深刻ではない様子だったそうだけど少し心配
0214名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/11(金) 09:00:16.51ID:z0FbOnOT
>>200
いいね。
カラオケ嫌いで行かないから知らなかったけど
キッズルームなんてあるんだ。
子がなかなか歌ったり踊ったりしないから
今度行ってみようかな。
0215名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/11(金) 09:04:47.81ID:f+V56XLG
やらかした
おむつ洗濯した
ポリマー爆発してるどうしよう
0216名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/11(金) 10:33:14.54ID:LartcERV
ベビースイミング通われてる方、父親が連れてきてる割合はどれくらいですか
もちろん店舗によって差はあると思うけど参考までにお聞きしたい
0217名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/11(金) 10:41:23.69ID:SOqIQCQo
前まで外だと歩きたくてじっとしてなかった6ヶ月の子が少し前からずっとベビーカーに乗りたがり下ろしても泣いて抱っこを要求するようになってしまった
そのくせ家にいるとすぐ外に出たがるからその度にベビーカーか抱っこで散歩してる
ずっとベビーカーじゃ困るよ。同じ経験あった方どうか対処法を教えてくださいお願いします。
0219名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/11(金) 11:21:09.53ID:keNia+z0
3ヶ月の子が大人と同じ6時過ぎ起床で11時前から機嫌悪くなって11時から2時間は寝てしまう
仕方ないので朝におやつにして昼食は起きてからにしてる
暑くなるまでにもう少し体力ついて起きてられるようにならないかなぁ
近くのスーパーは9時、遊び場は10時からだし、できれば朝に出掛けたい
0220203
垢版 |
2018/05/11(金) 11:38:48.36ID:KjNYi5n9
>>205
ありがとうございます!1歳頃から乗れる三輪車もあるんですね。
ベビーカーにも誘いつつ、三輪車の導入も考慮してみます。
また乗ってくれるような時期が来るといいなぁ…
0221名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/11(金) 12:25:53.96ID:Xbk/vsFC
>>213
うちもまだ開いてる7ヶ月
一歳半健診で指摘されて二歳まで様子見になってるよ
どれくらい開いてるかわからないけどそんなに深刻に考えることでもないと思ってる

それより同時に指摘されて、二歳までに治らなかったら手術だね、と言われてる臍ヘルニアが心配だー
0222名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/11(金) 12:40:36.09ID:FD/SRRxl
最近寝てる時の寝言泣きが多い
夜泣きと違って大きい声で泣くわけじゃないから放って置くんだけど何回もあるから私が寝不足
0223名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/11(金) 13:20:58.32ID:JXun23SM
BCGの跡が半年経っても硬く盛り上がってるから総合病院紹介されていってきた
BCGアイティスって言われたけど検索しても全然ひっかからないな
BCG リンパ 腫れ で検索するとそれらしいのがでてくるけど
うちの子腕の跡の割にはほとんどリンパ腫れてないって言われたからわからなかったよ
0224名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/11(金) 14:31:10.12ID:zkA119Pn
>>206
うちもそれやる
でも怒ってるの分かっててわざとヘラヘラしてる感じもする
0226名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/11(金) 14:58:04.65ID:f01+e+GZ
>>225
自己レス水になるんじゃなくて小さくなるんだ不確かなレスしてごめんなさい洗濯機と洗濯物がなんとかなってますように
0227名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/11(金) 16:29:11.60ID:4ApFCspF
>>226
塩入れるのは洗濯槽の錆や故障の原因になるから完全自己責任だよ人に勧めるものではないとおもう

まぁあまりに悲惨な状況だったから1度やってみてしまった事はあるけど
0228名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/11(金) 16:50:42.54ID:YaTlpAme
>>222
うちはそれで、寝言泣き程度ではビクともしない夫(一人寝)と部屋代わってもらったわ
出産以来やっと朝までぐっすり眠れるようになった
0229名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/11(金) 17:25:13.21ID:FD/SRRxl
>>228
寝言泣きは続いてますか?ってご主人気づいてないだろうから知らないかw
たまに寝言泣きから夜泣きに繋がることもあるから夫が夜泣きに対応出来るか心配だなぁ…
0230名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/11(金) 18:26:57.15ID:7m3ul1tw
>>228
うらやましい
新生児から1歳9ヶ月の今まで夜間対応してくれたことないわ…「睡眠不足は仕事に悪影響だ、おれにできることないでしょ?」と
夜泣きはないけど、寝言や寝相の悪さで起こされること数回、慢性睡眠不足ですわ
0231名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/11(金) 18:29:17.88ID:SZyzAhPG
>>224
以前すくすく子育てでそんな子がいて、叱られてるのは分かっていて叱られたストレスを回避する為に笑ってる…とかだった気がするよ
0233名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/11(金) 18:38:07.73ID:7m3ul1tw
>>232
その代わり昼寝ほぼなし、一人遊びできない、人見知り場所見知りで外では抱っこばかり、カート&ベビーカー大泣きだよ
0234名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/11(金) 18:52:18.31ID:FbNfhKmH
4カ月にしてもうイヤイヤ期が始まった気がする
出かける時はチャイルドシートにおとなしく乗ってくれるけど帰りは体を反り返らせてねじってギャン泣き
バックルを留めるのに10分くらいかかったわ
激しく抵抗されて私の眼鏡は飛んでいくし、チャイルドシートの幌をつかんでぐちゃぐちゃにされた
もっと外にいたいんだろうけど、買い物したなま物もあるのでそんなにゆっくりしていられない
これに限らず最近自己主張が凄く激しくて疲れることがものすごく増えた

きっかけは良くも悪くもGWだと思う
遠出も含めて毎日あちこち外出していたので外の楽しさを知ってしまったんだろうな
嬉しい事ではあるけど、元々出不精の自分にはきついなーでも頑張るしかないか
0235名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/11(金) 19:09:17.15ID:FR6H06+X
>>217
もう見てないかな?うちもベビーカー拒否で困ったけど、今はヒップシート大活躍してます。
買い物は無理ですが、普段公園行ったりお散歩したりはヒップシートで様様です。抱っこ飽きた!歩きたい!ってなってもすぐ降ろせるし、腕は疲れないし良いと思います。
0236名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/11(金) 20:06:45.69ID:92up7vma
うちも2ヶ月だけどイヤイヤ始まってる
外でのギャンなき、全身の力を抜いて床に寝転ぶ、ご飯も投げたり、叩いてきたり絵に書いたようなイヤイヤ期
いつかは終わると思って耐えてるけど、どうやって言い聞かせたらいいのか分からなくなってきた
0237名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/11(金) 20:22:28.56ID:NGmsR9Pe
0ヶ月
絵本に出てくる食べものをつまんで、私に食べさせる真似をしてくるようになった
クシで髪をといてくれたり、自分がいつも塗られてるクリームを私に塗ってくれたり
言葉も3,4つ出るようになって、語弊はあるけどかなり人間らしくなった感がある
猛烈に可愛くて、すぐ癇癪起こすし日中動き回り続けてて疲弊しまくりだけど許せてしまうよ
0238名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/11(金) 20:25:13.82ID:2lIRTCZO
昼寝してる横顔を見てるとふと「本当に自分が産んだんだっけ?」みたいな不思議な気持ちになる時がある
0239名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/11(金) 20:29:05.30ID:J61on5oV
>>238
ちょっと分かるw
うちに赤ちゃんがいる子供がいるってたまに不思議な気持ちになる
0240名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/11(金) 20:54:39.84ID:H0m9AxLt
11ヶ月
夕飯の準備としてお箸やスプーンをテーブルに置き台所へ戻ってご飯やおつゆを運んだ。その短い間に子のお箸が1本なくなっている
お箸はどこにいったのかねぇと子に聞いたらおはち(お箸)バイバイちた(した)とのこと。そのままご飯は済ませお箸を捜索していると子はニコニコして何度もおはちバイバイちたを繰り返す
何度も言うから本当にお箸が子にバイバイしてどこかにいっちゃったのかもなぁと何だかほっこりして1日の疲れも吹き飛んだ気がする
0241名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/11(金) 20:59:13.55ID:0foTa99P
>>238
3カ月の男親で恐縮だけど、ホントにこの子今ここに存在しているの?と未だに非現実感があって、確認するように頭とか撫でてる。
0242名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/11(金) 21:09:33.17ID:Yl+slM5S
家族の誰にも似てないので取り違えたかな?と思う
しかも無痛で産んで楽をしたので、産んだ実感も普通よりなく
なんというか、人様の子を預かってるような気持ち
でもこれくらいの方が良いのかもね、上の子は自分と重ね過ぎて、入り込み過ぎて子育てに苦労することがある
下は預かってる気持ちがあるので自分と重ねることもないので良い具合に気を遣えるし割り切れる
0243名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/11(金) 21:23:31.41ID:FLmmcjlI
>>234
大変だよね
あまり良くないとは思いつつ、チャイルドシートとかベビーカーに急ぎで乗ってほしいときはスマホみせちゃってるよ
乗せ終わったら取り返すけど
0244名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/11(金) 21:28:36.97ID:4wLYPi8p
7ヶ月
今まで手を繋ごうとしても振り払われてたけど、恐らく保育園で覚えてきたのか数日前から繋いでくれるようになった
今朝は家のなかだけど初めてわたしと旦那で子をはさんで三人で手を繋いで歩いて旦那がめちゃくちゃ感動してた
夕方も保育園でお手て繋いでるの〜?と聞いたらニコーッとしてわたし手をつかんで歩き出した
可愛すぎる
0245名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/11(金) 21:35:51.11ID:Tpfe8UmL
>>236
もう少し月齢が進むと、言ってる事の理解度が高くなるから多少はマシになるよ
今9ヶ月だけどイヤイヤに慣れてきたのもあって少し楽になったせいか、子供がめちゃくちゃ可愛く思えるようになった
これからまた本格的なイヤイヤが始まるだろうから、束の間の休息だと思ってる 
0246名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/11(金) 21:49:29.32ID:WAN9drYZ
>>244
うちもだ今まではすぐ振りほどいてたのに素直に繋いでくれるようになった
さらにはオムツ替えの時寝かせるとギャン泣きしてたから諦めて立たせて替えてたけど最近替えるからゴロンしてっていうとちゃんとゴロンしてくれる
早くも保育園効果がたくさんある
0247名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/11(金) 21:56:09.79ID:5HFdpXES
汁物好きでコップやお椀を持ってぐびぐび飲むんだけど、100%むせてゲホゲホする
いつになったらむせなくなるんだろう
0248名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/11(金) 22:44:33.34ID:ZlLvsNp6
子は5ヶ月で庶民的な普通のマンション住み
洗濯物干す時に一緒にベランダに出てくるんだけどやる事が無くてワーワー言ってくるのが地味にイライラして悩み
洗濯バサミには飽きてるし
おんぶするほど長い時間ではないし
ベランダ用に置いて楽しい玩具とか、工夫はあるかな?
0249名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/11(金) 22:46:08.04ID:+xsRk+zY
1歳半にしてイヤイヤ期っぽくなり、いたずらして叱られたりちょっとでも気に入らないとキーキー泣くようになったけどめちゃくちゃ可愛い…
おっ今日も元気だな!ってかんじでニコニコしてしまうわ
0250名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/11(金) 22:51:55.92ID:ma0Gf/BT
>>248
室内で待たせるようにしたら?
今後一人でベランダに出ようとしたり何があるか分からないしベランダには出さないな
0251名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/11(金) 22:55:47.76ID:YaTlpAme
>>229
隣の部屋だけど日によって(たぶん自分の眠りの深さにより)聞こえるときがあるので、たぶん続いてます
声がするなー、静まったなー、じゃあ寝るかーって夢うつつの中で聞いてる感じなので、ほんと楽になった

夜泣きのときは、私も起きるしさすがに夫も起きるw

>>230
多少のことで起きないタイプなら、隣で寝ててくれるだけでいいのにね
うちはまず休前日にお試しから始めたよ
日中も昼寝できないときついね
今夜は眠れますように
0252名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/11(金) 22:56:08.46ID:27XMUNVs
>>248
ベランダって事故が多いイメージであまり出したくないから、中で干してから外へ持って行くようにした
0253名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/11(金) 23:05:25.98ID:ZlLvsNp6
>>250
室内に残しておくとママー!ママー!ってベランダに出るガラスをバンバンして、それもイライラしてしまって

>>252
それが良さそうですね
確かに旦那にも、玩具とか置いたら下に落とすんじゃないかなど言われました
部屋の中で干せるような場所作らないと
0254名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/11(金) 23:07:16.54ID:z0Zc2kC7
>>248
脱衣所でハンガーにかける作業を見せて一緒にベランダに向かうけど、何往復かするうちに飽きてついて来なくなることもあるw
網戸閉めてベランダには出さず、振り返って適当に話しかけながら干してるよ 急いでる日はおかいつ見せてる間にやっちゃう
0255名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/11(金) 23:29:16.65ID:J15INI/S
>>248
ベランダは危ないし、ワーワー騒いでたら近所迷惑にもなるよ
うちも録画した物みせてる
0256名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/11(金) 23:34:11.01ID:oPmlduqb
おもちゃに限らずベランダに物を置くのは
子供自身の落下事故にも直結するから怖い
言ってわかる年まではベランダに出る癖も付けたくないよね

うちも室内で出来るだけ広げて干して
ベランダにはささっと出すだけにしたよ
窓枠に引っ掛けて設置する洗濯物干しと
網目みたいになって伸びるタオル干しを使ってる
0257名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/11(金) 23:41:23.35ID:V9B6VXpS
>>248
私が書いたのかと思った
足をかける位置がないから絶対に落ちないと思うのと、目を離さないで洗濯干してる
丸いピンチハンガーをメリーみたいに回す
大きい100均のボール
中身の入っていないビニールプール
段ボールをキャタピラみたいにする
シートを引いておやつを食べさせる
などで待たせています
0258名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/12(土) 00:08:20.57ID:2ZXaDhl8
>>248
ほうき持たせて掃除(のマネ)をさせる
時間かなりかかるの覚悟で一緒に洗濯干す
(たまに引きずって汚れるけど)

こんな感じかな。毎日繰り返すと○○のハンカチや、パンツ、靴下…名称も覚えるし、愚図らないので一石二鳥
0259名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/12(土) 00:14:02.13ID:YoLp1exn
戸建てならともかくマンションなら近所迷惑なんで辞めてください
うちの隣がそんな感じだけど毎日毎日ベランダで遊ばせてて本当煩いから苦情入れてやったわ
ベランダに出るのが普通になって転落死するよ
0260名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/12(土) 00:57:37.89ID:qNEH9uyt
1歳だといつの間にかベランダの鍵あけて椅子持ってきて乗り越えるとか出来るようになるもんね
ベビーロックの類いも気付いたら突破される
マンションでベランダに一緒に出るって選択肢があることに驚くわ
安全面から考えて戸建でも普段から出ていい場所にはしたくないな
0261名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/12(土) 00:58:06.30ID:9U/WBR/P
うちはマンション1階で一旦サンダル履いて外に出ないと物干しに届かないから、その隙によく脱走される
もちろん部屋の中で全部ピンチやハンガーに吊るした後で外に出してるんだけど、子供がとにかく素早すぎる
子供が鍵を閉めようとして(多分悪気はない)危うく締め出されそうになったこともあるし、洗濯物干しの時間は変な緊張感があって疲れるw
0262名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/12(土) 01:08:22.28ID:8l4WktFi
この時期そこまでして外干しする人の気がしれない
部屋干し乾燥機でええやん・・・
0263名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/12(土) 01:31:29.97ID:UROXOj8Q
部屋が狭くて干す場所もないし洗濯機外置きでお高いのは置けない私は低身の見物

うちはおんぶしてるよ
短時間でも騒がしいのは辛いし
0264名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/12(土) 02:58:07.53ID:hYdQIZUr
>>263
うちもだ室内干す場所ないし洗濯機は外置き
ベランダのガラス叩きだした頃にベランダを囲うようにベビーサークル取り付けて
ちょいちょい「ここにいるからねー」と顔見せながら干してる
0265名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/12(土) 04:41:47.65ID:87mS7VgE
逆にこの時期梅雨前だし外に干したいわw
洗濯機の乾燥機って物によってシワになるし布団やシーツ干したい
家の中で干してゲートつけてるとこまで毎日ダッシュしてベランダにでられないようにしてる
0266名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/12(土) 06:49:50.11ID:iBFf5HW4
>>253
室内で干してから外へ持っていくって私も上の子供を産んでから五年以上やってる
しかも座りながらでもハンガーにかけられるようにクリーニング屋で貰うような個別ハンガーに全て買い換えたよ、タオルと小物以外はこれにかけてる
室内でやってしまえば、ベランダに出る時間は数秒に短縮できるよ
0267名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/12(土) 09:21:24.21ID:niej+PR9
>>253
窓際の天井に昇降型吊り下げ物干し設置してる
普段は夜洗濯&部屋干しに使ってるけど、日中外干しするときもいったん室内でハンガーセットしておけるから楽だよ
自分で(旦那がw)設置したから本体代だけで以外と安かったし
0268名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/12(土) 10:03:01.03ID:UZEXJrXb
マンションなんだけど、昼間でもベランダで遊ばせない方がいいのかな
角部屋で大きいバルコニーがあるから、たまに遊ばせてる
保育園から帰ってきた後の夕方30分くらい、土日は出たりでなかったり
毎日ではなく三日に一度くらいなんだけど、>>259を読んで気になった
0269名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/12(土) 10:33:44.45ID:WTdR+1nm
>>268
煩いって言う実際の意見もあるから、そこはお隣さんの様子見てでいいんじゃない?
だけどそもそもベランダで遊ばせる事が危ないと思う 時期的に風が気持ちよくなってきて窓も開けるだろうし、網戸ロックしててもつい1人で出ちゃうって可能性もあるよね
0271名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/12(土) 10:56:25.21ID:UZEXJrXb
>>269
ありがとう
大人の背丈くらいのフェンスがあって、フェンス際に踏み台とかは何もないんだ
そして誰か大人が常に見ているようにしてる
お隣さんは、ベランダ広いから遊ばせるのにちょうどいいわよ!って言ってくれるくらいだから大丈夫なんだけど、他のお宅もあるし、あんまりはしゃぎすぎないようにするよ
0272名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/12(土) 11:39:22.74ID:6A9D9g/s
1ヶ月
図鑑を開いて〇〇はどれ?と聞くと指さしで当てられてたのに
今やったら全く当てられなかった
色々と言葉を理解してるのかと思ってたけど実は全然理解してなくて、
今まで正解してたのも、適当に指さしたのが偶然正解してただけだったのか。
何かガッカリ
大人気ないけど、適当に指さすな!と怒ってしまった
ちゃんとした発語もないし、「ママ」が何かもわかってなさそう
0274名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/12(土) 11:48:38.61ID:6A9D9g/s
釣りじゃない
ある程度の単語は理解出来てると思ってたから本当ガッカリ
0275名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/12(土) 11:59:44.23ID:VcnAa5Oj
6ヶ月
外食時に使い捨ての紙エプロンを使っていたのですが、引きちぎるようになってしまいました。
家ではビョルンを使っていますが、かさばるので、、外で使いやすいエプロン、ありませんか?
0276名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/12(土) 12:03:34.07ID:dOL535Fy
少し疑問に思ったことを…
こちらのスレでは1歳2ヶ月だった場合、
2ヶ月、と現すんですね。
最初すごいびっくりしました、2ヶ月の子が言葉を!?とか。
1歳限定スレだからですかね。
0277名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/12(土) 12:35:01.42ID:pmJc6cSZ
>>275
セリアとかの100均で買ったナイロンエプロン
100円だから最悪すごい汚れても捨てていけるし
0278名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/12(土) 13:08:57.00ID:wBabY6Aa
>>272
ママが何か分かんないんじゃなくてヒステリックなママが嫌いなんでしょ
0279名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/12(土) 13:19:38.61ID:Ps/VAlwc
ロック突破はさすがにまだしないけど、ベランダで遊ばせなくても大人が出るの見てるから、開けて出られるって事は覚えちゃうよ…うちがそうだから
覚えるのは時間の問題だから、安全対策した上で出させるか出させないかはそこん家の方針
0280名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/12(土) 13:28:52.47ID:6A9D9g/s
>>278
嫌われてはないよ
ヒスおこすと泣きそうな顔で笑顔を作るから、それがちょっと可哀想でヒスを治したいんだけどね…
0281名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/12(土) 13:38:16.13ID:2ZXaDhl8
>>260
うちは超怖がり慎重派だから今のところ大丈夫かな
母から3歩も離れない…
おまけにソファーぐらいしか椅子もない(笑)
重たい二重サッシで子も一人じゃ開けられないしね
0282名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/12(土) 13:41:08.39ID:LiyTiTzz
だから「ヒステリックな状態」が嫌なんだろって書いてんだろ。
余裕なさ過ぎか。
0284名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/12(土) 13:48:58.03ID:f1GhT0Gv
>>272
忘れちゃっただけなんじゃないの?例えば貴方は鉱物図鑑を何回か見ただけで、時間が経っても正確に名前を当てられるの?
怒ったら図鑑自体嫌いになるよ、当てっこクイズくらいのノリでやったら?
0288名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/12(土) 14:49:34.53ID:f1GhT0Gv
>>286
うちも1ヶ月2ヶ月の時は、わかってるのかないのか霧の中だったよ
段々わかってくるし発語も出てくるから、焦らずのんびり待とう
0289名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/12(土) 14:53:01.26ID:iLrEj9tG
>>287
あるある
うちの夫が2歳前後の頃、まさに超慎重タイプで絶対大丈夫だと思って油断してたら二階の階段から一階まで転げ落ちたって聞いた
0290名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/12(土) 16:54:02.29ID:TkveNEpk
この流れでうちの上の階の人はベランダに出すのやめてほしいなあ
叫びながら走ってるからどたんばたん本当にうるさい
夜もまだ2歳くらいなのに23時くらいまで走り回ってる
0291名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/12(土) 16:59:00.38ID:Hb+OB0qE
うちもマンションで洗濯干す時は出る癖を付けたくなくて、ベランダに出さないようにしてるんだけど、見えてるしいずれ出るようになると思う

気休めに100均に網戸開けるのを防ぐのが売ってるから付けてる
これから先季節的に網戸にしている事が多いからね
一番上のところに付けるから、さすがに子供も開けられないと思う
前に父親と昼寝中していて先に目が覚めたらしい子供がベランダから落ちてしまった事件があってゾッとしたけど、親が家にいてもベランダ怖い
0292名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/12(土) 17:13:07.05ID:hcil9gHX
うちも百均の網戸ロックのやつつけたけど気休めにもならなかった。横に引いて開けられないとわかるや否や押し倒してたし
それ以後洗濯物を干し終えたら抱っこしてベランダに出られると繰り返したら待つようになった。わざわざサンダル出して外に出すことはまだしてなくて5分ほど陽に当たる程度
0293名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/12(土) 17:17:00.13ID:76fXM3yJ
>>292
網戸って子供が押してもはずれちゃう?
うちは単純に網戸汚いから触ってほしくなくて窓閉めてエアコンにしちゃってる
0294名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/12(土) 17:26:47.33ID:hcil9gHX
>>293
全体重乗せてたから外れたんだと思う。古めの賃貸だから普通に開け閉めしてても建てつけが悪いのか外れることもあるし
うちもきれいじゃないから触ってほしくないし基本的に締め切ってエアコンだけど洗濯物を干したり取り込む際には開けざるを得ないから
0295名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/12(土) 18:30:51.99ID:+sNXkiDD
>>293
出窓からの転落事故は網戸ごと外れてのパターン多いよ
体重かけると簡単に外れるし破れて転落ってこともある
0296名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/12(土) 19:52:24.22ID:PaMPU0Qn
網戸汚いからし押して破れそうだから本当に触って欲しくない
でもエアコンはつらい……
0297名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/12(土) 20:03:34.95ID:uyXbUpaG
>>296
うちは早々に押して破かれてガムテープで補強した
障子も破くし家が貧乏屋敷になる
0298名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/12(土) 20:28:07.62ID:N2/Gez0T
ちょっとズレるけど網戸はクイックルのウェットシートかけるだけでかなり綺麗になるよ楽だし
部屋の中一通りかけた後ついでに網戸もやってる
0299名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/12(土) 21:01:27.14ID:dWBSFlNu
網戸と窓のクリーニング業者に頼んでもそんなに高くないよ
子がいると集中して掃除できないよね

安全対策ちゃんとできているか気になるよね
自分が寝落ちしたあとに子が思わぬ行動をして事故を引き起こすんじゃないかと考えて心配になるわ
0300名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/12(土) 21:01:42.74ID:rPaNdYp9
うちも網戸に体重かけて、構造的に外れはしないけど端っこの網の巻き込み部分からペリペリ剥がされてく
ホムセンで網戸張り直す道具買って、剥がれたの押し込み直して、を毎週毎週やってるわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況