X



トップページ育児
1002コメント364KB

■小学校高学年の親集まれpart58■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/08(火) 23:57:43.80ID:QIshkmzO
小学4・5・6年生の親のためのスレです。
思春期にさしかかり、難しくなる年頃。
子どもを温かく見守りマターリと語り合っていきましょう。
次スレは>>980さんお願いします。

◇中学受験に関する話題はこちら
★☆高学年の中学受験 Part62☆★ [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1507336952/


◇関連スレ
【小3】小学校中学年の親あつまれ part21【小4】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1509370126/

◇前スレ
■小学校高学年の親集まれpart55■
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1507903679/
■小学校高学年の親集まれpart56■
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1512597231/

※前スレ
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1518682656/
0563名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/29(火) 13:52:22.00ID:R1H9FdAT
>>562
ありがとうございます。トラブルは全く起きてないと思える点は感ですか?
0564名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/29(火) 16:01:53.11ID:l27wIDHm
>>547
友達とやらせるなら親のスマホor家族のタブレットからだからうちの親も見ることがあるよって、友達にも知らせておくし、プロフィール欄にも書かせる。
ただ、うちの子は興味なさそうなので今は家族限定。
0565名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/29(火) 16:14:01.35ID:PkCRVRdy
>>563
どうしたんですか?
何かトラブルに巻き込まれたとかですか?
0566名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/29(火) 16:20:56.30ID:nCdcnfWi
便乗
タブレットとか使わせてる家庭ってネット見るのはどう考えてる?
うちは男の子でそろそろエロ系のことに興味出てきてる
キッズモードにすると普通のサイトも見れなくて調べ物ができないから困ってるんだけど私の設定ミスだろうか
0567名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/29(火) 16:51:25.03ID:qFuJt1K4
>>566
うちは家族共用のをリビングに置いていて、親がいるときのみ使用可能にしてる
また、インターネットやYouTubeは履歴が残る、アプリの課金で破産する可能性もあると伝えた
キッズモードにはしてないんだけど、上記の話を聞いて自制して使ってるようです
家族のだからまだいいけど、スマホ持ち始めた時にちゃんと話し合わなきゃなー
知恵がついてくるといろいろ難しくなりそう
0568名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/29(火) 17:05:27.68ID:TpIiyqsN
TikTokに動画upしてる子が同学年に何人かいる
その中の1人が顔出しで地名入りのユニフォーム姿だったり、
名前バッチリうつってる体操服姿だったり、親は何してんだぁ?って思う時がある
0570名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/29(火) 17:58:03.29ID:PkCRVRdy
>>569
自分の子供に禁止するのはわかるけど
市が表現の自由を奪う権利あるのかしら?
どこの市??
0571名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/29(火) 18:36:52.54ID:7uPHzO2V
よくある「学校行事の写真や動画のSNSへの投稿は禁止」ってやつじゃない
名前ばっちりの体操服姿は行事の写真だろうからダメなんでしょ
親が投稿するのがダメなんだから子供も禁止だろうし
0572名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/29(火) 19:01:09.42ID:olG+TAUr
>>566
なんで、フィルタリングの設定をしないの?
アダルト系だけは見れないように出来るじゃん

ドコモで子供のスマホの使い方教室
(あんしん・安全教室)やっているから
近くのドコモショップで受けてきたら?
他キャリアでも受講できるよ
0573名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/29(火) 19:17:43.52ID:pqzOSZzZ
ネットやつべの履歴は消せるからなあ
履歴を消せないようにしてるのかな
0574名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/29(火) 19:47:58.58ID:GghVAs4+
>>563
勘だよ。
何かあったら相談してくれるから、何も言われないってことは特に変わったことはないんだと思ってる。
そのうちトラブルには関係するだろうけどそのとき考えるしかないかな。
あなたのお子さん何かあったの?
0575名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/30(水) 02:07:16.33ID:tO5rYAv4
高学年の娘と中学年の息子いる。
娘は運動が壊滅的だけど、真面目だから勉強ソコソコできて大人しい。
息子は運動が大得意で、リレーにも毎年選ばれて、マラソン大会は高学年を抑えて優勝する始末。
しかも、勉強も解らないと聞いてきたことないけど、ほぼ100点取ってくる。
同じように習字をさせても息子の方がきれいな字で品評会で入選してる。
公文の進度も追い付かれたので、娘は塾に切り替えた。抜かれるのは屈辱っぽかったから。
でも、娘だって3学年先で遅かったわけじゃない。

ついに、弟に勝てるものが1つもなくて辛いと娘に言われてしまった。
読書好きとか、優しいとことか、弟より良い所いっぱいあるよ!と力説したし本当にそう思う。
そういう、感覚的なものじゃなくて、形として勝てるものが欲しいみたい。
ダンスは弟にはさせてないけど、数値化されてるわけでなし、下手の横好きに近くて
スクールでうまい子に入ってるわけでもなくて、自己肯定にならない。

我が強くて、早々に親離れした弟より、可愛いげのある娘の方を夫も可愛がってるんだけどな...
こういうの、どうしたら良いんだろう。
0576名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/30(水) 04:49:16.80ID:ebHZBWhZ
以前娘の学校で給食完食強要(給食リレー)があったと相談したものですが
あの後同じクラスのママ達と相談して
娘を含めて5人で給食を断ってお弁当にすることにしました
学校は食中毒を警戒してお弁当をなかなか認めてくれませんでしたが
毎日給食前に作りたてを持っていくことで認めてもらいました
ただお弁当でない他のクラスメイトからは風当たりも強いのが現状です
今後どうすればクラスメイトからの批判を無くすことができるでしょうか?
0577名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/30(水) 05:13:47.83ID:NjOnNLGl
前レスを見てないのでズレてたらごめん
その強要を止めるためにPTAや教育委員会に持ちかけても駄目?
0580名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/30(水) 06:43:21.55ID:Cd/Bn8i1
>>575
子供の頃大好きだったピンポンパンの歌を思い出した(若いお母さんは知らないだろう…)
https://www.youtube.com/watch?v=A_amrOcLVxQ
この歌は親の育て方がまずいけど自己肯定感は育ってるw

そこまで拗らせると、やっぱり得意なものを見つけてあげるのがいちばんだと思うけど
習字じゃなくて硬筆やペン字、イラストなんかを習わせてみるとか
何かあるんじゃないのかな
0581名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/30(水) 06:44:46.73ID:Df8l2l+M
そんなの5人で相談しろって話だけど、
レスが多かったから味をしめちゃったんだな
0583名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/30(水) 07:20:14.01ID:V9gJ2fTm
>>575
違ってたらごめん。575さんが気づかず弟を自慢に思ってたりより可愛いと思ってない?
0584名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/30(水) 07:44:19.69ID:W6c1ivrK
>>575
編み物とか裁縫とか料理など、弟が介入してこない女子向けの特技を身につけるとか?
勉強にしても、国語は自分の方ができる!とか時事には詳しいとかそういうのがあると自信つくかなと思うけど
0585名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/30(水) 07:57:17.01ID:wWgxnC7K
>>576
わざわざそんな目立つ行動しておいて何を虫のいいこと言ってんだ?
子供同士の中で批判されたり悪目立ちするのは予想できただろ
そこから先は子供社会の中での話
子供が自分でどうにかする問題だよ
0586名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/30(水) 08:14:30.57ID:fSlCXB8g
>>575
弟なりに、もしかしたらお姉ちゃんのほうが可愛がられてると感覚的に感じてて、それがパワーになってきたのかもしれないけどね

お姉ちゃんのほうは、楽器とかどうだろう?
0587名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/30(水) 08:19:16.58ID:Ip3+TfEp
朝から持たせられるようにするか、
給食の完食強要をやめろと
要求すればいい。
本気で意見を通したいなら、一つ
通したあとも続けて要求することだね。

給食なぞ各々食べられる量だけとって
食べればいいだけだと思うが・・・。
レベルの低い争いだ。
0588名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/30(水) 08:25:12.45ID:0b6lZt3V
>>576
気持ち悪いお仲間同士ですね、親子で支援級にでも行って下さいな。混ぜるな危険は隔離
0589名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/30(水) 08:33:18.43ID:1h3Ak7mb
>>575
読書好きなら親子で同じ本読んであれこれ感想言いあったり勧め合ったりするんでも自己肯定感は育てられるよ
何かを共有するって結び付きを強めるから
読書量が必ずしも勉強の結果に結び付くとは限らないけど知識量は上の子の方があるはずだしそこで自信持てるようになるといいね
0590名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/30(水) 08:39:22.41ID:arWz2UPK
>>575知り合いにもいるよ、何やっても下の子ばかりできて、年子だから勉強も上の子がやってるの見て先に覚えてしまう。
そこは同性だから余計に上の子が卑屈になってしまっている。
性別違うのが救いだね。弟は男の子だから、将来家族養うためにもできなきゃ困るのよ!これくらいできて当たり前よねってお姉ちゃんにコソっと言ってあげたら?
0592名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/30(水) 08:53:02.77ID:wEpFA6pn
>>575
私自身が出来の良い兄と平凡な妹の関係だったけど、多分どうしてあげることもできないよ
同じ学校にいる間は先生や友人にまで兄と比べられるし、嫌でも兄の活躍が目について勝手に焦ってた気がする
高校で違う学校に通うようになってやっと穏やかに暮らせるようになったかな
経済面や環境面で可能であれば中学受験させてあげるのも良いかもね
0593名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/30(水) 08:58:07.76ID:0b6lZt3V
>>575
弟に勝手どうするんだよ上にも下にもいるもんだバーカって頭をはたく。
0594名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/30(水) 09:50:41.61ID:rxl8q24g
>>576
5人のうち二人は
なんでこんなことしなくちゃならないのよ
と愚痴っていると思う
0595575
垢版 |
2018/05/30(水) 10:18:50.09ID:tO5rYAv4
皆さんありがとう。
娘はマラソン大会では5年間、ビリから5番以内に入る子なので、前回、3年の弟が優勝したのを受けて
かなり、男子にもからかわれたようです。顔も良く似てるし、姓も変わってるから、姉弟なのは一目瞭然です。
私が編み物が好きだから教えたんだけど、どうにも不器用で、習字が弟に追いつかないのもそこが原因と思う。

娘なりに勉強を頑張って来てて、成績は良い方だけど、そこすら弟に勝てないのが辛いみたい。
娘の希望で受験予定、弟はプログラミングやりたいから受験しないと言ってるから中学は別れる予定です。
もし、中学全敗なんてして公立なんてなったら娘はどうなるんだろう?
と思うと夜中に不安になって書き込んでしまいました。
ちなみに、女子は運動苦手でおっとりしてる方が可愛いんだよ!
と小さいときから力説してきてるんですけどね...
0596名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/30(水) 10:23:20.11ID:a1mCXXDi
>>580
若くないけどこの歌知らなかった
今では苦情殺到の曲だね
そして素晴らしい自己肯定力w
このメンタルの強さ欲しいわ〜、私にも子供にも
0597名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/30(水) 10:25:01.00ID:e4yUAs7e
>>595
うちも同じ!学年一緒で男女。
姉はおとなしくて、弟は活発
友達ゼロの姉と家に大勢友達を連れてくる弟です

どちらの立場になっても同じ中学はきついかなと思って姉が中受予定
私も心配なのが周りに中受する子が少ないのと、全落ちの恐怖です
0599名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/30(水) 10:35:16.97ID:Ak9EmL80
>女子は運動苦手でおっとりしてる方が可愛いんだよ!

なんか違う気がする…。
運動苦手な子が得意な子に対して僻んでるだけに聞こえる。
0600名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/30(水) 10:44:11.85ID:Cd/Bn8i1
>>596
この歌は視聴者からの公募で作られた曲なんだよね
だから多分実話w
昔は親も平気でこういうこと言ってたよね
0603名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/30(水) 12:09:30.33ID:DjL2vWzb
>>575
読書で何か興味のあるものの知識をつけるのはどうかな?
うちも兄より妹のほうがなんでもできるけど
兄は歴史好きで、歴史の本何冊も読み込んですごく詳しくて、これだけは妹に負けないぞ!って思ってる
そういうの見つかると良いと思う
0604名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/30(水) 12:40:37.67ID:dnm7awqs
>>599
それを言ってるのは母親でしょ。
まあ、かける言葉としても違うとは思うけどね
うん、あなたの方が駄目だよね、と念を押してるように感じると思うよ
0605名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/30(水) 12:52:14.13ID:qPsCT9rv
ダイエットして痩せたいのに、女の子はぽっちゃりの方がいいのよ!って言われてもひびかないもんね…
0606名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/30(水) 12:53:45.65ID:gfNeyWLB
給食断ってお弁当にするのと、クラスでの給食完食強要?をなくしてもらうのとでは、後者の方がハードル低い気がするんだけど変わった学校だね
0607名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/30(水) 13:09:11.42ID:Ak9EmL80
>>604
母親が言ってるのはわかってる。

でも、娘がその言葉を間に受けてしまい、運動音痴をバカにされた時に「だってお母さんがこう言ってたもん」とか言っちゃったり、
運動得意な活発な子に対して「あの子はかわいくないんだな」って思っちゃったりしたらそれはそれで大変かなと…。
子供って母親の言うことを素直に吸収しちゃうからさ。
わが子限定で話してる事、他の子に対してはそう思っていない言葉でも
聞いた子供にしてみたら全員共通の言葉だと思い込むよ。
0608名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/30(水) 13:12:23.66ID:CA6JMXuW
運動音痴でおっとりなだけでみんなに可愛がられるわけじゃないしね。

運動神経いい子を持つ親が聞いたらむかつく言葉でもある。
0609名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/30(水) 13:19:49.84ID:r6net2pf
>>595
自己肯定感が低くなってしまったんだね
弟がなんでもできるタイプで比較されまくると辛いだろうなあ
「あなたが大好き」「あなたがいるだけで幸せ」「一緒にいると楽しくなる」「かわいいね!」
何かできる能力じゃなくて、存在そのものが素晴らしいんだと伝え続けるのはやってるかな
比較されて傷ついてるのだし、誰かと比較して無理矢理誉めても意味がない
ぽっちゃりのほうが〜とかは悩んでしまうよ
0610名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/30(水) 13:32:19.97ID:0hVGZ+ux
弟が優れていると認めた上で
だからといって自分の価値は
揺らがないと確信すればいい。
自尊心てそういうもんでしょ。
0611名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/30(水) 13:55:46.71ID:arWz2UPK
というか、人間誰しも何かしら劣等感を抱えて生きているだろうから親がそんな気にしなくても
私ならへーそういう気持ちがあるんだーって流すな
0612名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/30(水) 14:10:51.04ID:a1mCXXDi
>>600
言ってたね
そして言われてた
出来のいい姉と中学受験を目指す優秀な同学年のいとこと比較のネタは常にあったからね…ふふふ…泣!
0613名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/30(水) 14:11:05.66ID:nHOFJbQU
>>607
良くあることだよね
躾に厳しい家庭だとそこの子が同級生にまで同じ注意をしてきたり
家庭によって方針は違うから子があの子にこう言われるって言ってきて正直面倒臭いと思うのが本音
親は子の味方だから、そうじゃなくてもいいんだよと反対の意見を言わざるをえない
0614名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/30(水) 14:38:53.73ID:rxl8q24g
いつも嫌がらせをされると泣くので
じゃあ録音して来い と言ったけれど 大丈夫だろうか
0615名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/30(水) 14:45:15.72ID:1mSUaJct
うちの子席が目の前になる子の箸の持ち方がおかしいから毎回注意してるわ
いい加減直せばいいのに
0616名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/30(水) 14:45:38.81ID:rkTjmumU
人と比べるよりも昔の本人と比べて褒めていけば自尊心も芽生えるんじゃない?人と比べるから卑屈になる
マラソン大会だと去年は〜位だったけど今年は〜位になったね!、前は〜が出来なかったことが今回は出来るようになったね!とか
運動音痴でも勉強が苦手でも出来ることはあるからそれを認めてあげればいいと思う
0617名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/30(水) 15:32:51.28ID:Hi+E2zjv
>>580
ピンポンパン体操かと思って歌詞ググったけどどこがそんなに問題?と思ってリンク先に飛んだら違う歌だったw
これはすごい歌詞だね。
0618名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/30(水) 16:36:49.83ID:03uy7s0R
>>606
5人も動いたなら本当は良く思っていない親はもっとたくさんいそうなのに
弁当持参に行き着くまでに学校側の譲歩はなかったのかね
ウチの学校じゃなくてよかったわ
0619名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/30(水) 17:18:57.82ID:aK4H3kkM
>>615
毎回注意するメンタリティ、そしてその行為に疑問を持たない上に、正しいとはいえ相手を攻撃する親…
0620名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/30(水) 19:23:07.03ID:rxl8q24g
>>619
親があれじゃあ無理だよ
親子で疎まれてるよ
リアルでかかわってなくてよかった
0621名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/30(水) 21:10:58.99ID:286hsdd2
>>595
受験全敗も心配だけど、このままだと合格しても心配じゃない?
周りが勉強できる子ばかりになれば、おそらく今までどおり成績いい子でいるのは難しくなるんだし
もしそこで成績落としたりしたら本人めちゃめちゃ落ち込むと思う。
あと、ひとりの小学生として頑張りたいと思って努力してる子に
「運動苦手なほうが女の子は可愛い」って言うのは本人にとってかなりつらそう。
励ましたいのはわかるけど。
ダンスや勉強、習字、読書、色んなことにチャレンジして努力するところがすごいしえらいって
普段から褒めてあげたほうがいいんじゃないかな。
0622名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/30(水) 21:53:32.56ID:kWEfCgcE
「それでもそんなあなたがお母さんには一番よ」でだめですか
0623名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/30(水) 22:16:44.06ID:+b4eHQxn
私自身が 出来のいい弟を持つ姉だけど、弟のことは自慢
うちの子も上の子より下の子の方がよくできて、上の子が僻み気味だから各種体験を意識して沢山させてる。私の親が私にそうしてきたから。私は大器晩成型なんだと言い聞かせてもくれた
同じDNAだからこそ、その内 何かに繋がるさー未来が楽しみだわー くらいに思ってる
0624名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/30(水) 22:57:38.31ID:EUuPLx5v
>>608
うちの子運動神経抜群だけど別にムカついてないから大丈夫。
「壊滅的運痴の子には親はこう言うしか無いもんなー」ってちゃんとわかってるから気にしないで。
0625名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/30(水) 23:06:36.15ID:CWyn0m6j
同じ習い事ばっかりなのはなぜなのか…
お姉ちゃんでしか楽しめないことを母も興味を持って楽しんでみたら?
どの中学の制服が可愛いかとかさ
0626名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/30(水) 23:32:13.23ID:XOvk2RW4
全員に同じ習い事をやらせる親って結局子供のこときちんと見てないのよね…
自分が手間暇をかけたくないからいつも同じ習い事に入れる
上の子って何やかんや下の子のお守りとかで色々我慢させてるんだから
習い事の時間くらい解放して一人にさせて上げなよっていつも思うわ
0629名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/30(水) 23:53:30.09ID:gg+lrTUJ
よく聞くというか確かになーと思うのは
小学生のうちにどんなジャンルでもいいから
誰にも負けないひとつを作れって言うやつね
うちの場合はダンスだけど
0630名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/31(木) 08:10:21.90ID:DTi5VXCq
>>629
それがすんなり見つかれば…
うちは6年生だけどずーっと右往左往してきたよ
やっとやっと自分で好きなことを見つけて始めたところだから、誰にも負けない域には到底たどり着けないけど、楽しそうに生き生きやってる姿を見ると良かった
0631名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/31(木) 08:28:20.21ID:8VgRdjmK
お母さんももう少しポジティブになれるといいね
弟基準の消去法で姉を見ないで、姉は姉として見られればいいのだけど
0632名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/31(木) 08:28:28.82ID:sRSRuszv
誰にも負けないって結構大変だよ。
本人が夢中になれる事を見つけるだけでも大変だ。
0633名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/31(木) 08:39:40.14ID:BGwZV9hY
>>629
うちの小学校にダンスの全国大会で準優勝した子いるけど、
もしかしてその時の優勝者が629のお子さん?
ググれば名前出てくるけど…
0634名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/31(木) 08:41:27.18ID:uEwxpjP0
誰にも負けないモノを持ってる子なんて居ないよ。
上には上がいる。
弟に負けないモノだったら頑張れば見つけられそうだけど。
0636名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/31(木) 08:51:48.80ID:bBOyH5bY
よく気が利くとか、最後まで諦めない頑張り屋さんとか、性格的な長所は誰しもあると思うから、
そこらへんをどんどん認めて誉めたら、わかりやすい特技がなくても自尊心は高くなると思う
0637名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/31(木) 08:58:02.95ID:pnPLyBnL
むしろ自尊心の低さを認めてあげるというか理解することも必要な気がする
0639名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/31(木) 09:00:50.89ID:1cVX10qp
>>638つまり全国大会で優勝レベルが誰にも負けないものの定義なのね。
うちは無理だわー
0640名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/31(木) 09:07:41.02ID:bBOyH5bY
うちはチアしてて、ダンスの腕前はイマイチだけど、体の柔らかさと体幹の強さはチーム一番だと自信を持ってる
ピンポイントで自信をつける方法もあると思う
編み物は苦手でも、毛糸の色を選ぶセンスが良いなら、娘が色を選び母が形にするとか
共同作品に取り組むことで「チーム女子」な感じで楽しそう
0642名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/31(木) 09:13:25.70ID:XagBjpK2
てめーだろ
バカは
0643名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/31(木) 09:15:29.38ID:YQLaxmkh
結局人基準なんだよね。
みんなが自分より下じゃないと育たない自尊心って必要?
0644名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/31(木) 09:15:36.75ID:uEwxpjP0
>>639
極端ではあるけど間違いでもないよね。
誰にも負けないから優勝できたんだろうし。
0645名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/31(木) 09:17:51.68ID:XagBjpK2
上の人間を叩き潰していくのが面白いんだろーが
0648名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/31(木) 09:59:26.67ID:RvT4cx+3
姉へのフォローアイデアばかり上がってるけど弟はほったらかしでいいのかい?と思うわ。
何一つ勝てないことが姉のせいではないように、なんでも勝てることが弟の弟の罪ではない。
上の子だから下の子より秀でてなくてはいけない、下の子だから上の子より出来が良いのはまずいという概念がみんなを不幸にするんだよ。
今こそ姉は姉、弟は弟だということを分からせる時だよ。
お母さんは無意識に不憫な姉に寄り添って考えてない?弟だってみんなから一目置かれてたってお母さんの関心を欲しているはずだよ。依怙贔屓イクナイ。
0649名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/31(木) 11:24:49.95ID:0ylVFra6
ここ定期的に最近荒らしが出るよね
4年生スレからあのオッサンが移動してきたのかね
0652名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/31(木) 13:30:45.16ID:STsXWbgA
>>648
そう思う
障害者が兄妹にいる子にありがち
ずっといい子にしているとどこかで潰れる
長い人生でみれば結局トータルでいい人なんだけれど
人を困らせると愛されるって理不尽だよね と思いながら生きるんだよ
0653名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/31(木) 14:45:43.77ID:zF68hg15
デキが良いと普通にしていても褒められる機会は内外で多いし、所謂、きょうだい児とはちがうよ。
何か苦手なことがあるのはみんな同じだよ。勉強も運動も人並み以上でも、苦手なことはある。
みんな折り合いをつけて生きていくしかないけど、幼児期から家庭内と言うちいさな社会で
上だろうが、下だろうが、何一つ勝てない人がいるって辛いもんだよ。
私は下の立場だったけど、やっぱり嫌だったよ。
嫌いじゃないし、誇りに思う気持ちとコンプレックスが同居し続けてる。
親は平等にしてたら、優秀児ばかり誉めることになるし、劣る方を気遣えば優秀児が曲がると言うなら
もうどうしようもないんじゃないの?

勉強もスポーツもできて、性格まで良い子っているもの。
0654名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/31(木) 15:06:34.26ID:rvafKBFV
公文を何年生までしてたか解らないけど、3先って優秀な方だよ。
それを、2才下の弟が追い付いたなら5先でしょ。小学生で高校過程に行くような子だよ。
そういう子がきょうだいと言うのは不幸だと思う。
お母さんにそれが辛いと言える関係なのは良いことだよ。私は言えなかった。
他の人も言ってるけど、中学で弟がいない環境ができれば少しは楽になるから。
他人に負けるのと、きょうだいに負けるのは違うからね。
0655名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/31(木) 15:18:40.28ID:STsXWbgA
>>653
もう どうしようもないんだよ
0656名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/31(木) 15:30:46.44ID:rvafKBFV
>>652
障害のある子がいる家庭は、同じルールで試合ができない辛さであって、この場合は
姉妹高で同じルールで試合を頻繁にしなければいけないけど、相手は強豪高でボコボコにされる辛さ。
全然違うし、必要以上に良い子になろうとするのはできない子の方だよ。何しても勝てないから良い子になろうと頑張るんだよ。
弟の方が我がつよいって書いてるし、その心配は無用じゃないの?
0657名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/31(木) 20:46:27.26ID:5ssQDR5r
高学年女子で、親がママ友同士だと、子供も無理して相手の子と付き合うみたいなのありますか?
転勤で来たのでママ友ゼロですが、グループの中に気が強い子がいますが、親同士の仲を気にして、その子に無理して合わせてるお友達がいたり。。
(追従して他の子をハブる等)
なんか色々ビックリ。
0658名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/31(木) 21:26:14.99ID:NOO+zyYW
両親が姉ばかり可愛がるから、かえって弟が人一倍頑張ったり、姉に対抗心燃やしてたりしてね。
「弟の俺の方がすごいだろ」とか姉に言ってたりするのかもなと思った。
0659名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/01(金) 00:49:58.57ID:kiwuzrPv
兄弟はお互い気になる存在だよね
私も子供のころ、クラスメイトに「お姉ちゃんにいいとこ全部持ってかれた」と言われたことある
それは真実だけど、その私より偏差値25以上下の高校にその子が進んだ時わかった
そういうこと言う人の言うことは気にするだけ無駄だと
お姉ちゃんにも弟君にも、それぞれ頑張ってることを褒めて、好きなことは更にはげめ、でいいと思うよ
0660名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/01(金) 01:25:13.87ID:EA/d+lvL
ところで寝言が激しめって方いませんか?
息子は毎晩かなりはっきり寝言を言います
熱が出るとせん妄があるのと関係有るんですかね?
0661名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/01(金) 03:18:03.23ID:i1VajHfv
うちの小5も小さい頃から寝言すごいよ
ちなみに私もすごい
0662名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/01(金) 06:53:26.89ID:UvqYxjeU
うちの子は高熱だとせん妄あるし、日頃の寝言もハッキリ言う
0663名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/01(金) 07:54:43.54ID:SkEtQ3sr
食事調査で毎日メニューを報告するんだけど
メニューは健康的なものを書いとけばいいかな
ずぼらだから人様に見せられるメニューじゃない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況