X



トップページ育児
1002コメント364KB

■小学校高学年の親集まれpart58■

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/08(火) 23:57:43.80ID:QIshkmzO
小学4・5・6年生の親のためのスレです。
思春期にさしかかり、難しくなる年頃。
子どもを温かく見守りマターリと語り合っていきましょう。
次スレは>>980さんお願いします。

◇中学受験に関する話題はこちら
★☆高学年の中学受験 Part62☆★ [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1507336952/


◇関連スレ
【小3】小学校中学年の親あつまれ part21【小4】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1509370126/

◇前スレ
■小学校高学年の親集まれpart55■
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1507903679/
■小学校高学年の親集まれpart56■
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1512597231/

※前スレ
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1518682656/
0978名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/10(日) 02:52:13.20ID:t8V0NIRY
夏期講習ってずーっと毎日あるの?
学校のルールを守らせたいから塾が無い日に振り替えできるかどうかを聞くかな。
0979名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/10(日) 04:45:02.14ID:i/BFs8fV
塾というワードを出すとこんなに反感を買うのか…
塾より水やり優先させろって、異常。
家族旅行を申し込んだ人はキャンセルしてでも水やり出席?
0982名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/10(日) 06:43:42.07ID:stW7q/G4
学校が塾に行けと強制してるんじゃなく好き好んでお金出して行ってるのに
学校の当番は出来ませんは無いわ。
「旅行行くから学校休ませる」とあまり変わらない気がする。
0983名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/10(日) 06:47:11.62ID:lNtPjzkn
水やりは1人減っても他の人に大した影響も出ないとは思うけど、
ちょっとモヤモヤするね。
「あいつだけやらなかった」とヒソヒソされても仕方ないわ。
0984名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/10(日) 06:50:02.82ID:L9a72dP0
都合のつく日に交代してもらえないか、親が代わりに行っても良いか確認取ってから考えるかなぁ
0985名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/10(日) 07:05:07.97ID:NXIS1ETA
塾というワードに反感と言うんじゃなくて「塾だからやらなくてもいいよね?だって塾だし」
みたいな態度が反感買うんだよ
0986名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/10(日) 07:33:03.32ID:sR+xTM2m
まずは担任に相談でしょ
つーかこの時期じゃ水やりも夏期講習も日程は決まってないんじゃないの?
0987名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/10(日) 08:00:57.59ID:XjzqfIRY
>>986
夏期講習もう日程決まってるよ。
子供の塾は塾生は5月に締切。
うちは高校受験の塾で前半7/24〜31、後半8/20〜27って日程。
夏期講習とは別に通常のゼミもあるし、夏休み中は塾がない日より塾に行く日の方が多いよ。

中受の塾だともっとハードな日程だと思う。
0988名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/10(日) 08:14:08.13ID:v+4cD1rN
>>985やらなくてもいいよね?
じゃなくて、親が代わりに行ってもいいかな?じゃないの?
ママ友の伝言ゲーム、悪意悪意で話変える人でしょw
0989名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/10(日) 08:26:51.87ID:7tsgz8o1
>>945
布ナプキンで蒸れるってどういう状況かわからないけど
普通に布の衣服を重ね着してて蒸れることがあるとか?

>>980居ないようなら次スレ立ててみようかな
0990名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/10(日) 08:35:04.09ID:NXIS1ETA
>>988
最初に相談した人はそうだけど、学校より塾優先にするわーってレス結構ついてるじゃない
その人たちのことだよ
0991名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/10(日) 08:42:32.45ID:FSveEwa3
>>973
親がいけばいいよ
誠意みせればいいよ
指定の時間に水やりゃいいだろ
と思うけど それでも文句言う人必ずいる
0996名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/10(日) 09:40:51.77ID:stW7q/G4
そもそも水やりって学校の花壇の水やりだよね?
うちの学校、夏休み中のプールや図書室なんかは1人で来ちゃダメな規則で
班ごと水やりなんてあったら班員によっちゃ近くに一緒に行ける人が居なきゃ親が送迎しなきゃいけないからか
そういう当番はいっさいない。
0997名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/10(日) 10:00:25.98ID:1XuPbc8r
夏休みは1ヶ月丸々おばあちゃんの家に行ってるとかいう子もいるだろう
他にも体調不良、塾、お出かけ…
夏休みにしかできないことも沢山あるのに水やり優先にはできないだろうね
0998名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/10(日) 10:46:03.06ID:Krjodn5h
うちの学校では、学年によってうさぎの餌やり当番と花壇の水やり当番があるけれど、当番表を見て都合がつかない場合は、友人同士が連絡を取り合って自由に交換出来る。
もちろん、変更した場合は担任の先生には前もって知らせておく。
だから当番の日に何か予定があってもみんなで融通しあってるので困らない。
そういう臨機応変をしてはいけない学校もあるのかな?
0999名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/10(日) 11:17:27.43ID:MVmVqopU
他にも書いてる人いるけど
夏休みの当番なんて学校や担任によって違うから、ここで聞くこと自体間違えてるよ
融通や調整頼んだら断られたってんなら愚痴るのもアリだけど
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 32日 11時間 23分 53秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況