X



トップページ育児
1002コメント436KB

【4ヶ月カラ】0歳児の親専用スレッド371[無断転載禁止]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/09(水) 00:42:20.60ID:s6CymfQ0
ここは【 4ヶ月〜1歳未満の赤ちゃん 】の親専用スレッドです。

↓↓4ヶ月未満の話題は低月齢スレへ↓↓

【新生児カラ】低月齢赤ちゃん【三ヶ月マデ】 Part.106
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1525001741/

◆初めて来た方や5ch初心者の方へ◆

※まず現行スレに一度目を通しましょう。
※また、>>2の まとめサイト・関連スレ 等も一度目を通してから書き込みましょう。
※質問の前に一度スレッド検索をしてみましょう。
※あちこちで同じ質問をするのは「マルチポスト」というマナー違反。厳に慎みましょう。
※質問するときは必ず赤ちゃんの月齢を書きましょう。
※自力で調べたり試したりした状況も詳しく書くとなおベター。 (FAQは読んだ、○○を試したがダメだった等)

※sage進行推奨です。
過度な馴れ合い、ギャル系文字、5ch特有のもの以外の顔文字等は荒れる元になるのでやめましょう。

※今日からお願いします系の挨拶は嫌われる傾向にあります。

>>950は次スレ立てをお願いします。
踏み逃げ厳禁!規制中等の場合は誰かにお願いしてください。
新スレの誘導があるまで埋めないでください。

※前スレ
【4ヶ月カラ】0歳児の親専用スレッド370[無断転載禁止]
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1524539806/
0785名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/21(月) 19:38:19.11ID:Iuq3yNNk
一回どころか無限にやられているのでもうオモチャだと思われているのですね
今も
0786名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/21(月) 19:40:35.64ID:Iuq3yNNk
すいません攻撃されました
私もコンタクト検討します

>>783
寝返りうんちで困った時にアドバイスをくださった方でしょうか?
ありがとうございました!
子供の上に巨大な起き上がりこぼしを置くことで解決しました!
0787名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/21(月) 19:41:28.70ID:lk9pXB34
>>781
文章面白いw
うんち回転さんを思わせるね

うちはマスクしてるとビヨーーンと伸ばされたり引っ張って捨てられる
初めてやられた時変顔とかしてリアクションとっちゃったのがダメだった
絶対触らせちゃダメだったんのかぁ大失敗…
0788名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/21(月) 19:44:39.51ID:UPwTOyFt
今からでも徹底して触らせない(避ける、すぐ取り返す)をしてれば諦めると思うけどな
ダメよと低い声で言い聞かせ続ければそのうち興味を無くすよ
0790名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/21(月) 19:45:51.52ID:mB+iI8dL
>>776
うちは9ヶ月入ってから急に寝相悪くなった
同じく半覚醒でコロコロしたり私に頭突きしたりかかと落とししたりしてる
この時期あるあるなのかな?
0791名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/21(月) 19:48:03.01ID:jyPutxZW
うんち回転は思い出すだけで笑えるわ
あの勢いは素晴らしかった

今日は離乳食中によく泣いてた
メロンを入れると泣き止むからお粥何口か食べて泣いたらメロンしてた
自分は絶対食べたくないな…メロン粥…
0792名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/21(月) 20:14:35.34ID:6Dfzu+ZH
>>777
そういう時に特にとびきり臭いのされるよね!w
私もお風呂で子のお尻に顔埋めてるけど、すごいタイミングでオナラやおしっこされたりする。
0793名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/21(月) 20:15:41.63ID:JFGTSIR4
6ヶ月目前
実家に1週間帰ったあたりから、毎日出てたお通じが5日出ず。
小児科行こうか行ってたら出たけど、また自宅帰っても5日出ず。
機嫌もいいしマッサージや綿棒浣腸でも出ない。
離乳食も始めてるからその影響なのか、母乳が少ないのか、暑いから水分不足なのか…どのくらいで小児科行ったらいいのか悩む。こんな急に便秘になるもの?
0794名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/21(月) 20:19:47.20ID:whXSSJk/
って本当におしり回転の人なのかww

私は毎日朝晩(コンタクト外したとき)眼鏡、夫は週に一回位だけ眼鏡なんだけど
上の子も下の子も私の眼鏡には特に興味示さず、夫のだけ狙ってたな
使用頻度高いと体の一部って思うんだろうか
0795名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/21(月) 20:21:34.79ID:CPQ8j/1N
>>793
離乳食で便秘することあるよ
うちがそうで3日出なかったら食後に綿棒浣腸してた
5日出なかったら小児科に行った方がいいって聞いたよ
0797名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/21(月) 20:29:43.08ID:Eb/RW9E3
>>753
遅くなりすみません、返信ありがとうございます!
フォロミは飲み物かぁ、なるほど納得です
まだしばらくミルクで良さそうですね、ありがとうございます
0798名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/21(月) 20:43:09.46ID:ZPiYLP8I
5ヶ月
寝るのが上手だったのに、寝返り習得してから布団に置くと眠そうなのに寝返りして覚醒して眠れなくなってギャン泣きするようになった。
昼寝も同様で勝手にほぼ1日寝てたのが嘘のように寝れなくなってギャンギャン泣いてる。
上の方見てたら月齢違うけど同じ人いるからこういうもん?
いつもはお風呂→パイ→就寝でスムーズだけど、今日は諸々事情でお風呂が早くてパイなし就寝だったもんだから、目はランラン動きまくり最終的に疲れて眠いけど寝返り辞められなくて寝れない泣きで1時間以上。
お風呂の時間を就寝前に持ってくるのがいいのか、ネントレすべきか悩む
0799名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/21(月) 20:53:08.41ID:nr5HLTbE
>>793
上の子は7ヶ月頃に便秘になったわ
離乳食をあまり食べてくれなかったのが原因だったみたい
食べるようになったら便秘解消するよ、と言われて便秘薬を処方されたよ
0800名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/21(月) 20:53:59.97ID:lk9pXB34
>>788
諦めずに明日からやってみるわ
もう何ヶ月かやらせちゃったから中々手強いとは思うけど負けない!
0801名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/21(月) 20:59:22.76ID:vjyDjNtK
メガネ私も困ってたから対応策聞けて有難い〜
しかし毎度嵐のように現れ速攻で去って行くなうんち回転の人は
0802名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/21(月) 21:16:53.98ID:T90ofy1b
10ヶ月だけど急におしゃべりがすごくなった
むにょむにょたっぱぴーみたいな感じで何言ってるのかは分からないけど楽しそう
ただいつも空中に話しかけてるんだよね
誰かいるのかしら?
0803名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/21(月) 21:19:32.75ID:cTGpyIsV
うんち回転の人だと思ったww
うちも眼鏡めっちゃいじられて曲がったから予備使用中
いじらせてしまったからもうダメかな…とにかくぶん投げたりゴンゴンしたり投げて踏みだしたり
舐めたりしないだけマシかと思いつつもフレームが可哀想なことに
0804名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/21(月) 21:20:32.30ID:JFGTSIR4
>>795
>>799
ありがとう、ありがちなことなんだね
明日小児科いってみます
0805名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/21(月) 22:03:07.32ID:83lTmlO/
うちは攻撃されてネジが弾けとんで壊れたから買い換えてメインをコンタクトにしたw
昼寝させるのに抱っこすると目をキラキラさせて眼鏡を狙ってくる。
0806名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/21(月) 22:13:53.02ID:tP5YdbNk
うっすらと耳の穴?から臭うのは中耳炎なりかけなのかしら。2日くらい貼りっぱなしにしてた絆創膏の臭い。
生後6ヶ月だし、一度耳鼻科に行ってもいいのかな。
0807名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/21(月) 22:32:56.84ID:GMMUbmdM
>>781
私もやられます
うわーメガネだけは!って顔を背けると今度は後ろ髪をむんずと掴まれて結果ウワァァ!
苦労して絡めとられた髪を放して頂いていると空いた手でメガネおよび顔中にヨダレをペタペタ
たしかに無限地獄です
対策はしてないですが、やるならメガネ以上に目立つアイテムで気を引くとかですかね?
0808名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/21(月) 22:41:40.83ID:GMMUbmdM
うんち回転のひとだったのか
ちょうど今日のお昼にうん転食らったから思い出し笑いしてたんだw
もうあれ前スレか
早いなあ
明日ハーフバースデーだしなんかしみじみするわ
0809名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/21(月) 23:01:38.33ID:odAfdgAi
うんち回転の人かと思ったらうんち回転の人だった
尻剥き出しで回転しようとする子供に起き上がりこぼしのせて必死の阻止してるとこ想像して笑ったわ
0810名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/21(月) 23:09:20.64ID:I/At6/Xd
●話



一昨日から離乳食始めたんだけど、今日●の匂いが全然違ってビックリした!
たった小さじ2杯のお粥でこんなに変わるものなのかな?
お腹の調子が悪いのかと思ったんだけど、機嫌は良い
一瞬我が子か疑うくらい臭かったわ
赤ちゃんの●の匂いはもう嗅げないのかと思うと悲しい
0811名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/21(月) 23:19:01.86ID:fimPnByA
>>806
耳掃除した綿棒が黄色くなって臭かったのと耳をよく触るようになったから耳鼻科連れて行ったら普通に耳垢が溜まってただけだった
10ヶ月だけどもう耳掃除の為に二回耳鼻科連れて行ってる
乳児OKか確認して行ってみていいと思うよ
0814名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/22(火) 01:27:07.72ID:1kAgB1e4
4ヶ月
鼻水つまってるようでズビズビ
そのせいで眠りが浅く1時間くらいで起きちゃう
ママ鼻水トッテで吸うけどうまく吸えない
息苦しそうでかわいそう
続くようなら病院行くべき?
0815名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/22(火) 02:30:51.16ID:5EOYWrAY
電動の鼻吸器だと結構取れるよ
耳鼻科でも取ってくれるけど、
結局は家でこまめに取るしかない気がする
0816名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/22(火) 03:46:43.20ID:YmTDBV8i
>>813
うちの子(5か月)のは冷食のカルボナーラと似てる気がする、と昨日の昼に食べようとして気づいた
うちもそろそろ離乳食開始だからミルク100%のニオイとはもうすぐお別れだー寂しいな
0818名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/22(火) 05:38:05.90ID:K/bYtuzu
>>814
うちも4ヶ月で鼻水つまりで何度も起きてる、眠いよね
鼻水以外に痰と咳もあるから昨日小児科へ行ったけど、シロップもらって様子見るように言われた
吸ってくれるかなとか期待してたんだけどね
電動鼻吸買おうか2日ばかり悩んでる、鼻水トッテはサラサラのは取れるけど粘度強いのは難しい
0819名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/22(火) 05:47:28.92ID:K/bYtuzu
>>816
人それぞれだね、失礼しました
うちも来月から離乳食だから確かに本物のにおいはもう嗅げないと思うとちょっとさみしいかもw
0821名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/22(火) 06:59:43.25ID:5EOYWrAY
>>817
据え置き型はちょっと高いから
うちはコンビのハンディタイプにした
黄色い鼻水が結構取れるよ
0822名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/22(火) 07:34:49.98ID:9KqKcIaR
9ヶ月
昨日から鼻水が出てたけど夜になって37.8度で今朝も下がってない
鼻が詰まってるせいか夜中も何度も起きるし機嫌も悪い
3歳の上の子も咳と鼻水が出てるから移ったんだと思うけど、名古屋だから病院連れてく前に連絡入れた方がいいだろうか
0823名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/22(火) 08:23:49.31ID:OhBoV2U5
>>811
>>812

激しく臭いわけではないから、中耳じゃなくて、外耳の傷かもしれないですね。
赤ちゃん受診可能かTELしてみます。
ありがとう!
0825名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/22(火) 08:35:39.73ID:1kAgB1e4
>>818
様子見だけだと残念だね
鼻水トッテはすっきりしないよね
やらないより気持ちマシかなくらい
0826名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/22(火) 08:56:47.50ID:3WpFHyj5
据え置きタイプの電動鼻吸い器は神アイテムだよ
割高だし二人目だけど買って良かった
0827名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/22(火) 09:20:36.69ID:cSDmxe6h
鼻水多い子はケアしないと中耳炎になると言われたからうちも頑張っている
そして今更だが「うんち回転の人」という謎のパワーワードを当然のようにみんなで使っている
このスレ住民に笑ってしまうw誰だよ名付けたの
0829名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/22(火) 09:49:36.55ID:aQ0oVgbR
メガネは取られるのも困るけど
それ以上に夜間に子が起きるたび装着しないといけないのが煩わしい
寝たかなもう大丈夫かなって外した直後にグズる気配でまた再装着
毎度メガネメガネってなるし地味に体力気力削られる
裸眼で目を開けたらすぐ視界クリアな人が羨ましい
0830名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/22(火) 09:53:07.29ID:K+lZHp9R
>>813
うちも炊きたてごはんだった!
旦那に言っても、そうか?って感じだったんだけど
ある日●替え中に「あ!ご飯炊くの忘れてた!」って思い出して叫んだら
流石にちょっと…って旦那に引かれたよ
0831名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/22(火) 10:01:52.55ID:4Y+gkN23
汚話

子をバウンサーに乗せてミルク作りに行って 戻ってきたら激しく●漏れしてた
バウンサーに●が垂れてるのに 子は平気な顔してガンガン漕ぐから ●が広がって子のふくらはぎまでベットリ
着替えさせようと寝かせれば寝返り打とうとしたり ●付きの足を掴んで舐めようとしたり
なんとか着替えを終えて汚れた服とバウンサーのカバーを洗ってたらギャン泣きが始まり 結局作ってきたミルクは拒否された
「ミルクを作る」を選択するとバッドエンドだったのか・・・

今日1日バウンサー使えないの痛いなあ
0832名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/22(火) 10:08:04.98ID:kchFpv55
まだミルクしか飲んでないのに●のにおい苦手で今も口呼吸でごまかして替えてる
離乳食始まると大人並になるらしいから今から恐怖で震える
0833名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/22(火) 10:42:33.44ID:qIbEv0ZG
>>832
10ヶ月
タイムリーに今●したけど、もうほんと大人と変わらないよ。形も臭いも。下手したら大人より臭い…
0834名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/22(火) 10:50:12.77ID:U5ctplDv
>>831
お疲れ様
バウンサーって体勢が腹圧かかりやすいから爆発するよね
●出そうな時は乗せないようにしたり便秘気味の時はよく乗せたりしてた
0835名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/22(火) 11:12:29.15ID:BzTM7aQH
8ヶ月
ライナスの毛布?だっけ私自身タオルがないと寝れなくて子もタオル教になってしまった
眠くなったら自分のタオル目掛けていって顔埋めてブンブンしてる
0836名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/22(火) 11:16:19.90ID:yO5SHGJd
>>829
メガネメガネ、わかるわ
裸眼だと0.05くらいらしいから本当見えない
日中はコンタクトだけど夜間は不便だわ
0837名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/22(火) 11:21:01.53ID:K/bYtuzu
出産の時何故眼鏡を外してしまったのだろうと、今でも後悔している
0838名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/22(火) 12:10:52.29ID:mBU0Wybb
もうすぐ9ヶ月離乳食まったく食べなくなった!
こんなんで3回食にしていいの?
授乳回数は変わってない
大丈夫なのかな…燃費いいな……
0839名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/22(火) 12:15:18.94ID:eUkiPaJK
メガネメガネなるよね
だから寝る時も常に付けっぱなしにしてる
まさか子を産んで裸眼に嫉妬するとは思わなかったw
0840名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/22(火) 12:36:56.44ID:MF7/2wgq
そろそろ2回食なんだけど、週何回かは1回食になっても大丈夫なもの?
朝は極力あげようと思うけど、2回目は外出内容によってはあげられない日がありそう
0841名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/22(火) 12:59:32.02ID:tlwMx7kv
>>838
上の子のとき、全然食べない友人の子は、小児科に相談の上回数増やしてたよ
食べないからこそ、回数増やして少しでもお腹に入る量増やそうってことらしかった

>>840
ダメだよ
840は日によって食事回数変えるの?
2回目昼が難しそうなら、朝夕にしたら
0842名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/22(火) 13:06:37.76ID:5EOYWrAY
>>835
分かる。うちもタオル投入すると
スースーハーハーして途端に機嫌取り戻す
そしてやっぱり母子ともにライナス毛布教w
0843名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/22(火) 13:32:48.04ID:tmctlOsF
ライナスの毛布わからなくてググッちゃった…うちも眠いときにタオル渡すと勝手に チュクチュクして寝るからそうなのかな。おかげで3カ月から寝かしつけいらずだけど…
0844名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/22(火) 13:44:16.68ID:mpTfSP7n
3日前くらいからひとりでお座りできるようになった7ヶ月
上から見ると、足が /> ってなってる
(分かりづらくてすみません、右足を投げ出して左足だけ曲げてる状態です)
普通は <> ってなるのかなと…

4ヶ月検診で、心配するほどじゃないんだけど左右の股関節の開きに微妙に違いがあるねーって言われたから今になって気になってきた!
0845名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/22(火) 14:02:40.66ID:rYp/zGzo
小さなことでも悩んでしまうのが親心だけど
先生が心配するほどじゃないって言ってるんだからどーんと構えとけばいいんじゃないかな
うちの子は右足の指を吸ってるけど左足は届かないのか吸わないw
0846名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/22(火) 14:22:56.39ID:4UQntMY0
3ヶ月検診後から一段階成長した気がする
やっぱり他の赤ちゃん見て刺激受けたのかな?

叫びブームきててめちゃうるさいw
0847名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/22(火) 14:54:08.95ID:zB/p6CGP
●話便乗

たまーに消化不良なのか、ヨーグルトくさい●が出るけど本気でくさい…
0848名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/22(火) 15:16:30.15ID:OKBPeBDZ
>>844
まだ手をついてのおすわりも不安定な7ヶ月だけどうちもそうなる!
右足を曲げた状態から手をつかせようと前屈みにするととたんにピンと伸ばしちゃう
やっぱ股関節が影響してそうなのか
お互い不安だね…
0849名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/22(火) 15:40:34.89ID:IkqiCIQu
>>840
二回食なら習慣として食事をするのに慣れてく時期だから、まれに発熱で食べられないとか事情がなければ、基本的には毎日同じ時間が原則だね
まだBF持ち歩けないし厄介な時期だろうけど、1〜2ヶ月もすればレトルトのBFを外出先であげられるようになるから、、、
0850名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/22(火) 15:52:02.95ID:OX6TeNJc
>>840
7ヶ月〜の持ち運べるBFあるけどそれらを使っても無理そうな外出先なのかな?
我が家は上の子の習い事の関係で時間がズレることもあるしBFで済ませることもあるよ。食いつきは悪いけどね
0851名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/22(火) 15:55:47.67ID:wN19sydt
キューピーの瓶ので五ヶ月からのおかゆや野菜や果物あるからそういうのも良いかも
0852名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/22(火) 16:29:57.89ID:DrW+qlB3
やってしまった…。4ヶ月半の子で最近やっと生活リズムがつき始めたのに、今日は午前中からほぼ一緒に寝てしまった。
自身の日頃の睡眠不足は解消できたけど、夜寝ないパターンになるとキツイ…。今からでも子供を適度に疲れさせる方法って何かありますか?
0854名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/22(火) 17:02:23.62ID:4UQntMY0
おお、傾斜とか何もないところで初めて寝返りできた!
これから目離せなくなっちゃうな〜!

おめでとう!
0855名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/22(火) 17:30:38.24ID:PnXlq7HH
最近よだれかぶれがすごい…保湿してワセリン塗ってもまたダラダラ
どうすればいいんじゃ
0856名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/22(火) 17:38:18.95ID:EWe4knt6
ベッドに寝かせて遊ばせてたら、まさかのおしっこ漏れ…
オムツの付け方が悪かったのだろうか
しかしこの時間からシーツ干して乾く気がしないんだよなぁ困った
0858名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/22(火) 18:17:09.61ID:U75JIoSE
皆ネントレ?みたいにキッチリしてて偉いね
うちは4ヶ月だけど、ちょこちょこ昼寝させちゃってるや
風呂上がりに仮眠取ってる時もあるし
0859名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/22(火) 18:17:10.76ID:E2PVaSFG
5ヶ月半
泣き方が変わってきたような気がする
ギャン泣きなんだけどなんか違和感のあるギャン泣き……
オムツも変えたしおっぱいも足りてる熱もない気温も20℃
なのにギャン泣き
抱っこすると即収まる
これもう後追いはじまった?
早すぎる?
0860名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/22(火) 18:47:32.65ID:MF7/2wgq
840だけどアドバイスくれた方々ありがとう
習慣づけるために大事な時期なんだね
2回目は夕方にしてきちんとあげられるようにします
外出時のためにBFも用意しておこう
自分が食に興味なく時間も適当にご飯食べてるから子のためには頑張らないとな
0861名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/22(火) 18:53:30.57ID:0I3gun0O
6ヶ月なりたてだけど、追えない後追い始まった。おむつ替えて手を洗いに行くだけで、甲高い声でひーんと泣いて仰け反ってる。抱っこするとニコニコ。泣き方激しいね。びっくり。
0862名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/22(火) 18:58:03.39ID:4Y+gkN23
>>834
レスありがとう
ほんと バウンサーの催●効果すごいよね
いつもは漏れ防止にタオル敷いて使ってるんだけど 今日に限ってそのまま使っていた・・

うちの場合 バウンサーが唯一 子のご機嫌と安全確保が両立できるのものなので 使えないと困るんだ
今日は晴れてたから昼過ぎにはカバーが乾いたので良かった
0863名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/22(火) 19:01:32.50ID:DrW+qlB3
>>853
レスありがとう。そうしてみるよ!普段ならもうウトウトしている時間だけど、お目目ぱっちりだわ。
0864名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/22(火) 19:07:53.91ID:P57rbhGB
6ヶ月乳児
いつも寝る前だけミルクを飲ませて、お腹の一杯になったタイミングでウトウトしたところを見計らって寝かせてる
今は1回150ccで、後は母乳でまかなってる
……なんだけど、昨日今日とその寝る前のミルクを、20とか30とかしか飲んでいないのに途中で寝落ち
昨日はお腹が空いて途中で起きるだろうかと思いきや、19時から早朝4時までグッスリ、日中の機嫌も良い感じ
思い当たるといえば児童館で二時間ほど過ごしたことくらいなんだけど、
なにか大きな変化の起こる時期なんだろうか……
0865名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/22(火) 19:15:55.38ID:U5ctplDv
9ヶ月
やっとトントンで朝まで寝てくれるようになった
まとまった時間寝られるってこんなに幸せな事だったんだね
ただし朝は5時起き…
0866名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/22(火) 19:20:17.84ID:fw+eKdBY
>>847
赤ちゃんのうんちってヨーグルト臭いのがデフォだと思ってたけど消化不良なのかな
うちの子は腐卵臭でこれまた臭い
0868名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/22(火) 19:31:01.01ID:P57rbhGB
>>867
レスありがとう
離乳食かな
ただそれも昨日開始したばかりで、10倍粥を小さじ1杯ぶん
エネルギーってエネルギーになるような量じゃなくないか?と思ってしまうけど、相手は赤ちゃんだし……とも思う
寝る前は軽く授乳→ミルクの順番だったんだけど、明日は逆にするか、母乳を省略してみることにする
0869名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/22(火) 19:32:39.63ID:rdLk1Cb7
5ヶ月
離乳食を始めるタイミングって?
大人の食事は興味ありげでヨダレ出てる。
ハラヘリ泣きをしないのでいまいち空腹感がわからず、現在3-5時間の感覚で1日5-6回の授乳間隔。
こんななんとなくの授乳間隔で始めていいもの?
みなさん始めるきっかけってなんでした?
0870名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/22(火) 19:42:23.64ID:aESIq5Ey
>>869
5ヶ月を過ぎている、食事に興味を持っている、あとなんだっけ忘れたけど
一般的に離乳食始める目安となる4箇条か5箇条みたいなのを満たしたからだったな
離乳食教室で言われたり本に書いたりしてないかな
0871名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/22(火) 19:44:03.02ID:wN19sydt
支えればおすわりができる、授乳が一日五、六回にまとまっているだったかな
0872名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/22(火) 19:51:24.09ID:wbctJRrN
>>869
5ヶ月と5日
同じ感じだけど明日から離乳食はじめるよ
スプーンで麦茶あげてるからおかゆもゴックンしてくれると信じて
支えればおすわりが正直よくわからないんだけどね
0873名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/22(火) 20:03:52.96ID:sqPejcp5
みんな股関節脱臼の検査で整形外科受診した?これって検診のときに問題ないって言われてもみんな行くもの?
0874名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/22(火) 20:06:06.40ID:7zH5xP3+
レスありがとう
本とかに書いてある条件は全部満たしてるんだけど、体が少し小さめ(標準で産まれたけど現在は曲線下側)で、4ヶ月検診の時に「小さめだと内蔵の発達が未熟だから6ヶ月からにするように」と言われ、かかりつけ医と保健師には「今は基準が変わってるので5ヶ月からでよし」
本にはアレルギーが心配なら6ヶ月から、小児科のアレルギー講座では早い方が出にくい等等…
結局は余裕のある日程、子供の機嫌や体調、親がやろう!と思ったタイミングでいいのかな?
0875名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/22(火) 20:09:10.52ID:JZMsfGOz
>>869
離乳食本買うか離乳食教室行ったら?
始める前に読んだり行ったりするもんよ
0876名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/22(火) 20:11:04.98ID:JZMsfGOz
>>874
すごい後出し…
かかりつけ医はその子のこと見た上で5ヶ月からでいいって言ってるんだから、条件満たしてるならもう始めていいのでは?
0877名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/22(火) 20:24:23.28ID:sIgwJ+4O
>>873
股関節脱臼は3カ月健診のときの、首すわりと並んで重要チェック項目だよ
そのとき特に言われなかったら問題ないのでは

参考までに、低月齢スレで股関節脱臼が話題になったときのまとめ貼っとくよ
(テンプレにはならなかったようで残念)

3 名前:名無しの心子知らず [sage] :2018/04/17(火) 13:55:08.50 ID:2hvkoAvU
1カ月、3・4カ月健診でチェックされる股関節脱臼について、不安な方は下記参照ください

要約すると、二次健診へは(1)該当で紹介、または(2)〜(5)のうち2つ以上あれば紹介
(1)左右の足の開きに差がある
(2)太もも・鼠径部のシワ非対称
(3)血縁者の股関節疾患
(4)女児
(5)逆子

ソース
■乳児健康診査における股関節脱臼一次健診の手引き
http://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-11900000-Koyoukintoujidoukateikyoku/kenshintebiki.pdf


ほか、参考資料

■先天性股関節脱臼予防パンフレット(日本小児整形外科学会/平成30年02月22日改正)
http://www.jpoa.org/wp-content/uploads/2013/07/pediatric180222.pdf

改訂されたら見えなくなるかもなので、公開資料ページのURLも念のため
http://www.jpoa.org/%E5%85%AC%E9%96%8B%E8%B3%87%E6%96%99/
0880名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/22(火) 20:46:09.57ID:u6ew+FMv
これからずりばいが始まるのに備えてジョイントマット買わねばと思ってるんだけど、みんなリビングダイニング全面に敷いてる感じなのかな?
何畳分買えばいいか悩む
0882名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/22(火) 20:58:27.51ID:BzTM7aQH
>>880
大判12畳分ジョイントマット注文した!クッションフロアとも迷ったけど賃貸だし時間かかりそうでパスした
0883名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/22(火) 21:07:08.45ID:efvzCThw
>>876
そうですね。かかりつけ医の判断が1番的確ですね。
>>878
ありがとうございます。参考にします!
0884名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/22(火) 21:09:01.50ID:rGb9cLPQ
>>866
基本はコメの炊ける匂いがだんだんうんこくさくなってきた感じなんだけど
たまに全然違うヨーグルトの匂いがするから
ちょっと検索してみたら消化不良って出てきたんだよね
別に本人は平然としてるから、だめってことはないと思うけど
0885名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/22(火) 21:14:15.17ID:i3PKFSfz
5ヶ月だけど以前に処方された湿疹の軟膏塗ってても中々湿疹が治らなくてまた病院行ったら軽いアトピーと言われショック
もっと早く病院行けばよかったよ…ごめんね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況